すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 知識・学問 » 政治・法律・行政

質問

回答受付中(あと7日)

Sooda!を運営するCAテクノロジーは、SEOコンサルティングからサイト制作まで、顧客の要望に応じてさまざまなサービスを提供している会社だそうです。

http://www.catech.co.jp/

そんな企業の運営しているサイトが、502や404を頻発するトラブルだらけのサイトをシステム運用しているというのはどうしてなんでしょうか?
みなさんは、Soodaの状況をご覧になって、ご自分の会社のホームページや、SEO対策を、CAテクノロジーさんに委ねたいと思いますか?

  • 質問者:匿名
  • 質問日時:2011-01-31 16:54:51
  • 2
この質問に回答する
ソーシャルブックマークに登録する:

並び替え:

お前がウロウロするから直す気が出ないのだろう。

  • 回答者:匿名 (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度

思いません。
事業譲渡したら、少しはサクサク動くようになるのかと思ったら・・・・・。
相変わらずなんですよね、トラブル続きのサイトを運営する会社にSEO等任せられません、お金を貰ってもお断りしたいです。
もっとマシなIT企業は沢山ありますからね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

親会社が放棄したサイトであっても、子会社が責任を持って運営するのが道義だと思うのですが、文化の違いは救いようもありません。

Can't Apply Technologyって社名じゃないんでしょうか?(^_^;)
自社のサイトも満足にメンテ開発できないへぼ会社ですね
絶対仕事なんか頼みたくないです!/
そのうち契約サギやSI品質補償などで訴訟でもされるんじゃないでしょうか。
そのまえに経営者がドロンして倒産ですかね?
みんなポイントは早めに消化換金しときましょうね。

  • 回答者:ヤバイヤバイ (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

CAはコリアンの略だと言われていますが、Can't Applyだったのですね。
足元がこれですから、Technologyの信頼性は期待できそうもないですね。

なんだか金が入るんでしょう。
頼みたくないですね。

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

いえいえ、全く委ねたいなんて思わないです。

顧客の要望に応じてくれーーーーーー
って叫びたいです。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

我々もここを利用しているですから、一応は顧客なんでしょうね。しかし、実際にはこのような質問をすると、スタッフのようにここを代弁して来る怖い人が対応してきます。

これは笑うしかないですね。
ひどいもんだなあ。

  • 回答者:とくめい (質問から2時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

運営が譲渡されて1ヶ月以上経過しても、この有様です。一体何が出来るんでしょう?

間違っても委ねたいと思いませんね。
トラブル続きでうんざりです。
今も書き込んでいてエラーが出ました。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

技術や運用力が無ければ、商売は成り立ちません。心配になります。

矛盾してると思います。
こんなにエラーが多い会社に委ねたいとは思わないです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から13分後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

こんな重いサイトのホームページを造られてしまうのでしょうか?苦情を言っても、メールに返信も来ないとしたら酷いものですね。

とくネタ総合ランキング

すべてを見る

トクネタを投稿する

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る

Sooda!のマスコット・ハナチャンのブログ

ブログトップ