- 料理上手になるためにお気に入りの調理器具をそろえなくっちゃ! マットブラックなスタイリッシュ包丁
- 手書きのメモをデジタル記録するデジタルペン「airpenPocket」
- 絶対買い!「Android 3.0 Honeycomb」、現段階で公開されている詳細のまとめ
- 私は無視されたのに...Facebook男子に友達リクエスト承認された従姉妹をバンで2度轢く
- ボツになった宇宙服。
- ミニチュア好き必見! 映画のシーンを見事に再現「No Country For Small Men」(ギャラリーあり)
- [号外]復活の中華ガンダム(風ロボット像)
- 超巨大ブラックホールの姿
- 風船に入ったとっても貴重な車たち(ギャラリーあり)
- 部屋に虹をかけよう! 虹製造機「レインボーメーカー」(動画あり)
- 本当に夜? 夜にとられた昼間のような美写真コンテスト(ギャラリーあり)
- ゴッホの自画像のようなメイクをしてみた
- 建設中、という美
- あれ? パワポってプレゼン資料とか作るソフトじゃなかったっけ。パワーポイントでアニメを作ってみた(動画あり)
- どんなところでも走れる車いす。でも、一般道は走れない...。
- エジプトはどうネットを遮断したのか?
- 【Giz Explains】携帯電話の謎に迫る...よく通話が途切れたり、つながりにくい場所があるのはなぜ?
- 望遠鏡でタイムトリップ気分! どこまで過去を見る事ができるの?
- ビデオカメラ用のコンバージョンレンズがそのまま使える! iPhoneを本格的なコンデジに変身させるジャケット
- オバマ大統領が一般教書演説で描いたギークフレンドリーな未来とは?
- iPhoneがモバイルルーターに! iOS 4.3 Betaの注目機能「パーソナルホットスポット機能」とは?
- タンギングだって任せて! リコーダーを自動演奏してくれるロボット作ってみた(動画あり)
- 心臓の鼓動に合わせて光るペンダント
- これが最新鋭のごっこ遊び! Kinectでウルトラセブンに変身
- ゲームを題材にしたストップモーションアニメがすごい!
- はぐれメタルがあらわれた! 吉祥寺をはぐれメタルが走り回る動画
- 【深セン報告】独占撮影! あなたのiPhoneを作った労働者が夜眠る場所
- ラップトップで太もも火傷? (ちょいグロ画像注意)
- ドリキャス好きにはたまらないiPod nano 6G用ビジュアルメモリケース
- 高画質すぎる! 川村ゆきえ Liveデート on Ustreamの裏側に迫る
- ついにHTCから発売決定! グーグル初の「Chrome OS」タブレット、iPadも驚きの激安価格に...
- 食べられるコップ「Jelloware」
- どっちが好き? 『プレデター』オリジナル版vs.リマスタリング版
- 全長34mのブブゼラ(動画)
- ニンテンドー3DSに使われるGPUは日本産の「PICA200」
- 【アルバイト募集!】GIZMODOなどメディアジーンの運営するメディアの編集にご興味のある方!
絶対買い!「Android 3.0 Honeycomb」、現段階で公開されている詳細のまとめ
2011年初、センセーショナルにお披露目された「Android 3.0 Honeycomb」。先日開発者向けにSDKが公開され、その詳細が明るみになってまいりました。Android 3.0 では何が変わったのか、スクリーンショットと一緒におさらいしていきましょう。
とりあえずサラっとこの記事を見ておけば、Android 3,0の現段階でわかるポイントがわかり、そして欲しくなっているはず。Android 3.0は、今まで不評だった箇所も大きく改善されたようで、一言で言うと、素晴らしいです!
タブレットの新UI
まずAndroid 3.0で大きく変わった点は、UIが刷新されたことでしょう。
タブレット端末用に設計されているためか、ホームスクリーンのデザインは、アイコンとウィジェットの間隔に余裕をもたせています。
iPhoneを大きくして、4つずつアイコンが並ぶiPadと比較すると若干殺風景に見えるかもしれません。
しかし上のスクリーンショット画像を見る限り、おそらくアイコンはAndroid携帯のように、ホームスクリーンにアイコンを追加して並べることができるようです。
ノティフィケーション(通知)などが表示されるステータスバーが、スクリーン下部に移動し、新たにAndroid 携帯のようなソフトウェアボタンが追加されています。
左から右に「戻る」「ホーム」「最近使ったアプリ」の、3つのボタンが並びます。
最近使ったアプリボタンで、マルチタスク状態でのアプリ切り替えができるようになりました。
ホームスクリーン
ホームスクリーン自体、機能面ではこれまでのAndroidとさほど変化はないようです。
カスタマイズ画面では、5画面分のホームスクリーンに、アプリやウィジェットのショートカットを、スワイプして自由に追加することができます。
スクロールのアニメーションが3Dのように動作するのですが、これが中々秀逸でした。
アクションバー
おそらく新しいUIで一番歓迎すべき変更点は、Googleが「アクションバー」と呼ぶ機能でしょう。
それぞれのアプリにおいて画面上部にあるバーに、コンテクストに沿ってオプションやナビゲーションやボタンが表示されます。つまり、例えばEメールのアプリでは、「新しいメッセージ」のボタンと「メッセージの更新」が画面上部のアクションバーに表示されます。
そしてメッセージの選択時には、アクションバーに「フォルダに移動」ボタン、「既読にする」ボタン、「スターをつける」ボタン、「削除する」ボタンが表示されます。
このようなボタンはAndroid 2.0にはなく、これまでは、常にメニューボタンから操作したい機能のボタンを探し出す必要がありました。
しかし3.0からは、使いたい機能のボタンは画面上部に表示されるようになります。
この変更は、これまで不評だったアンドロイドの使い勝手の悪さを、3.0で改善したと言えるでしょう。
キーボード、コピー&ペースト
ソフトウェアキーボードも改善されています。
キーボードサイズが大きくなり、キーのデザインも変更され、よりタイプしやすくなりました。
これまで以上に、デスクトップPCのようなフルキーボードインターフェースになっています。
決して使いやすくなかったAndroidのコピー&ペースト機能でしたが、Android 3.0で改良され、かなり速くなりました。
テキストを長押しで選択、、矢印カーソルの範囲指定とその後の動作の選択が簡単にできるようになりました。
テキストを選択している間、アクションバーには、「全選択」「カット」「コピー」「シェア」ボタンが表示されるようになり、とても使いやすくなりました。
重要アプリのタブレット最適化
SDKにはGmailやGoogle TalkといったGoogleのアプリはありませんでしたが、ブラウザやカメラ、連絡先やEメールといった重要なアプリは、タブレット利用のシーンに合わせてかなり進化していした。
ブラウザは「タブ」になり(素晴らしい!)、さらにChromeに保存しているブックマークがシンクされます(これも素晴らしい!)。
インコグニートモードと言う、いわゆる「プライベートモード」が追加され、さらにデバイスにGoogleのアカウントを設定しておけば、自動的にGoogleにサインインされます。
もう、これは素晴らしいとしか言いようがありません。
他のアプリについては、ブラウザアプリほど革新的ではありませんが、それぞれ改善されています。
カメラアプリは上の画像のように、かなりクールなデザインのインターフェースになりました。
さらに連絡先とEメールのアプリは基本的に2ペイン表示になり、使いやすくなっています。
これらのAndroid 3.0のSDKと、スクリーンショットは、 Android Developers siteからダウンロードできます。
iPadユーザーとして満足していて、今までAndroid タブレットには一切興味がありませんでしたが、これを見て考えがかわりました。
Androidの不評だった面もかなり改善されたようですし、とにかくAndroid 3.0対応端末の発売が待ち遠しい...!
これは買いだと思いますよ。
そして、この3.0バージョンのAndroid スマートフォンの登場も期待したいですね。
Android 3.0 Platform Highlights [Android Developers]
Whitson Gordon(原文/mayumine)
BUFFALO PCI Express x1用 USB3.0対応インターフェースボード IFC-PCIE2U3
- 初代プレステのゲームがAndroidで遊べるようになる!
- おおこりゃ快適だ! 手袋をしたままタッチパネルの操作ができる「momiji gloves touch」レビュー(動画)
- Android3.0搭載。いい意味で大人げない東芝の全部載せAndroidタブレット
- iPhone vs Androidで対抗意識メラメラになりやすいのはなぜ?
- 米国AndroidスマートフォンのFroyoアップグレードへの道は日本よりも厳しい!?
- ロイドちゃんがAndroidアプリを紹介する「萌えドロイド」
- 1月19日はXperiaのマルチタッチアップデートの日!
- ディズニー・モバイルからもスマートフォンが2月に発売されますよ
- 通訳者のみなさん、Android通訳がきましたよ(動画)
- アンドロイド携帯でテザリングをする3つの方法(動画あり)
- ドコモからソニエリのAndroid端末「Xperia」発表!
- 忍者流Nexus One開梱術(動画)
- ウォズはNexus Oneファンって本当? ウォズがずばり答えます!
- Nexus OneとiPhoneとPreとDroid徹底比較チャート。勝者は○○!
- iPod touchを少し大きくしました。デルAndroidタブレット「Dell Mini 5」ハンズオン(初映像&写真集)
- グーグルNexus Oneの弟「Fuck You iPhone」(動画)
- Nexus One早くも分解される
- Google「Nexus One」について知っておくべき全てのこと
- 広報に聞いてみた! Nexus Oneの日本発売は未定
-
ああ、こう言うのが斜め上の対応っていうんだな...
-
まったくそのとおりだ。...
» 【迫真ユーザーレビュー】MacBook AirがあればiPadは不要? IT業界の大物たちから新生MacBook Airに絶賛評価が続出!
-
M87じゃなくてM84じゃない?...
-
限度があったほうがいいってのは、ちょっと無理がありますね。あらゆる制限が無いに越したことはありません...
-
確かに。それだけは間違いない。...
戻る
コメントは承認制となっております。編集部が確認および承認した後に、サイトへ反映されることになるので、多少時間がかかってしまうことがあります。
また、公序良俗に反する内容、個人や団体を誹謗中傷する内容、その他不適切と判断させていただいた内容については、否認または削除させていただく場合もございます。ご了承ください。
Only japanese available.