最新記事一覧
過去のオススメ記事

絶対買い!「Android 3.0 Honeycomb」、現段階で公開されている詳細のまとめ

2011.01.31 11:30 [0] [0]

20110130honeycomb01.png


2011年初、センセーショナルにお披露目された「Android 3.0 Honeycomb」。先日開発者向けにSDKが公開され、その詳細が明るみになってまいりました。Android 3.0 では何が変わったのか、スクリーンショットと一緒におさらいしていきましょう。

とりあえずサラっとこの記事を見ておけば、Android 3,0の現段階でわかるポイントがわかり、そして欲しくなっているはず。Android 3.0は、今まで不評だった箇所も大きく改善されたようで、一言で言うと、素晴らしいです!


タブレットの新UI

まずAndroid 3.0で大きく変わった点は、UIが刷新されたことでしょう。
タブレット端末用に設計されているためか、ホームスクリーンのデザインは、アイコンとウィジェットの間隔に余裕をもたせています。
iPhoneを大きくして、4つずつアイコンが並ぶiPadと比較すると若干殺風景に見えるかもしれません。
しかし上のスクリーンショット画像を見る限り、おそらくアイコンはAndroid携帯のように、ホームスクリーンにアイコンを追加して並べることができるようです。
 

 
ノティフィケーション(通知)バー
20110130honeycomb02.png


ノティフィケーション(通知)などが表示されるステータスバーが、スクリーン下部に移動し、新たにAndroid 携帯のようなソフトウェアボタンが追加されています。
左から右に「戻る」「ホーム」「最近使ったアプリ」の、3つのボタンが並びます。
最近使ったアプリボタンで、マルチタスク状態でのアプリ切り替えができるようになりました。


ホームスクリーン


20110130honeycomb03.png


ホームスクリーン自体、機能面ではこれまでのAndroidとさほど変化はないようです。
カスタマイズ画面では、5画面分のホームスクリーンに、アプリやウィジェットのショートカットを、スワイプして自由に追加することができます。
スクロールのアニメーションが3Dのように動作するのですが、これが中々秀逸でした。

アクションバー


20110130honeycomb04.png


おそらく新しいUIで一番歓迎すべき変更点は、Googleが「アクションバー」と呼ぶ機能でしょう。

それぞれのアプリにおいて画面上部にあるバーに、コンテクストに沿ってオプションやナビゲーションやボタンが表示されます。つまり、例えばEメールのアプリでは、「新しいメッセージ」のボタンと「メッセージの更新」が画面上部のアクションバーに表示されます。

そしてメッセージの選択時には、アクションバーに「フォルダに移動」ボタン、「既読にする」ボタン、「スターをつける」ボタン、「削除する」ボタンが表示されます。

このようなボタンはAndroid 2.0にはなく、これまでは、常にメニューボタンから操作したい機能のボタンを探し出す必要がありました。
しかし3.0からは、使いたい機能のボタンは画面上部に表示されるようになります。

この変更は、これまで不評だったアンドロイドの使い勝手の悪さを、3.0で改善したと言えるでしょう。


キーボード、コピー&ペースト


ソフトウェアキーボードも改善されています。
キーボードサイズが大きくなり、キーのデザインも変更され、よりタイプしやすくなりました。
これまで以上に、デスクトップPCのようなフルキーボードインターフェースになっています。


20110130honeycomb05.png


決して使いやすくなかったAndroidのコピー&ペースト機能でしたが、Android 3.0で改良され、かなり速くなりました。
テキストを長押しで選択、、矢印カーソルの範囲指定とその後の動作の選択が簡単にできるようになりました。
テキストを選択している間、アクションバーには、「全選択」「カット」「コピー」「シェア」ボタンが表示されるようになり、とても使いやすくなりました。


重要アプリのタブレット最適化


20110130honeycomb06.png


SDKにはGmailやGoogle TalkといったGoogleのアプリはありませんでしたが、ブラウザやカメラ、連絡先やEメールといった重要なアプリは、タブレット利用のシーンに合わせてかなり進化していした。
ブラウザは「タブ」になり(素晴らしい!)、さらにChromeに保存しているブックマークがシンクされます(これも素晴らしい!)。
インコグニートモードと言う、いわゆる「プライベートモード」が追加され、さらにデバイスにGoogleのアカウントを設定しておけば、自動的にGoogleにサインインされます。
もう、これは素晴らしいとしか言いようがありません。


20110130honeycomb07.png


他のアプリについては、ブラウザアプリほど革新的ではありませんが、それぞれ改善されています。
カメラアプリは上の画像のように、かなりクールなデザインのインターフェースになりました。
さらに連絡先とEメールのアプリは基本的に2ペイン表示になり、使いやすくなっています。


これらのAndroid 3.0のSDKと、スクリーンショットは、 Android Developers siteからダウンロードできます。


iPadユーザーとして満足していて、今までAndroid タブレットには一切興味がありませんでしたが、これを見て考えがかわりました。
Androidの不評だった面もかなり改善されたようですし、とにかくAndroid 3.0対応端末の発売が待ち遠しい...!
これは買いだと思いますよ。

そして、この3.0バージョンのAndroid スマートフォンの登場も期待したいですね。


Android 3.0 Platform Highlights [Android Developers]

Whitson Gordon(原文/mayumine)
 

BUFFALO PCI Express x1用 USB3.0対応インターフェースボード IFC-PCIE2U3
B002RL96LO

新着コメント
コメントする

コメントは承認制となっております。編集部が確認および承認した後に、サイトへ反映されることになるので、多少時間がかかってしまうことがあります。
また、公序良俗に反する内容、個人や団体を誹謗中傷する内容、その他不適切と判断させていただいた内容については、否認または削除させていただく場合もございます。ご了承ください。
Only japanese available.

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL :

お問い合わせフォーム

 お問い合わせフォームを表示

この記事へのtweet
お知らせ
新しくはてブがついた記事
GIZMODO TEAM
アイコンアットラージ
小林弘人infobahn Inc.
ゲスト編集長
いちる [小鳥ピヨピヨ
副編集長
大野恭希 *
編集部(問い合わせ先
遠藤充 *
MAKI
satomi [Long Tail World
junjun
湯木進悟
聖幸 [俺と100冊の成功本
そうこ [::soko286.com::
yuko
mayumine [URAMAYU
mio
miho
ライター
武者良太 [悦びの覚悟
三浦一紀 [普通の日々
野間恒毅 [のまのしわざ
Appbank [Appbank
常山剛 *
鉄太郎 [tetsutaro.net
佐脇風里 [Marylebone High Street
KENTA
コラムニスト
コグレマサト [ネタフル
いしたにまさき [みたいもん!
デザイナー
前田龍一 *
広告営業(問い合わせ先
藤田誠 *
渡辺祐三 *
向井雄一 *
土井孝彦 *
広告進行
芹澤樹 *
吉川晶子 *
ディビジョンディレクター
尾田和実 *
ジェネラルマネジャー
長田真 *
パブリッシャー
今田素子 *
* =[mediagene Inc.
サーバ管理
heartbeats
about GIZMODO
ギズモード・ジャパンについて
・ケータイ用サイト
携帯版QRコード ・iPhone用サイト
iPhone版日刊メルマガ
記事配信中のニュースサイト
Yahoo! ニュース livedoor NEWS MSN デジタルライフ mixi alt="アメーバニュース exciteニュース製品情報および投稿希望者のお問い合わせ

郵送の方は下記宛へ資料等をご郵送ください。

150-0043
東京都渋谷区道玄坂1-21-14 渋谷TODビル 5F
株式会社メディアジーン
Gizmodo Japan編集部宛

広告募集! ギズモードはスポンサー様のおかげで、今日も更新できています。もし「バナーを出稿しようかな」と思いましたら、こちらをご覧ください!
媒体資料をダウンロード
広告に関するお問い合わせ
どうぞよろしくお願いします!