突然「著作権侵害通知メール」が来ました!
フリー素材、写真素材使用は十分に注意しましょう!
2010/07/22 それは、ゲッティ社からの一通のメールから始まった。 【ゲッティ社】 ウェブサイト掲載の写真関しての問い合わせ【ゲッティイメージズ】著作権管理部 突然のメールで大変失礼致します。 弊社は、WEBや広告に利用する写真の著作権を扱っている会社でございます。 この度は御社ウェブサイトにご掲載の写真について、弊社取り扱い著作物である可能性がございました為、確認のご連絡をさせていただきました。 ご使用いただいているウェブサイト画面は下記のアドレスになります。 ■掲載ウェブサイト: http://www.xxxxxxxx.com/ 該当する写真素材は、弊社WEBサイトにてご確認下さい。 弊社ウェブサイト:http://www.gettyimages.co.jp/ 写真管理番号 :1,013,674,010,168,860 ※画面左上の検索バーに番号を入れ、検索いただくと該当写真が明示されます。 つきましては、下記2点につきましてご確認いただき、ご返信いただけますでしょうか。 担当者より改めてご連絡を申し上げます。 尚、制作会社等に委託をなされている場合においても、委託先へのご確認を下さいますようお願い致します。 1)当該写真について、いつからご使用になっていますか。 2)当該写真以外にも、弊社の写真をご使用になっていますか。ご利用いただいている場合はご申告願い致します。 ライツコンプライアンス部 ゲッティ イメ−ジズ ジャパン株式会社 〒150-0001 東京都渋谷区神宮前1-3-12 ジブラルタ生命原宿ビル2F EMAIL: xxxx@xxx.co.jp |
|
2010/07/22 メールだけでなくすぐに弁護士からの「通知書」までFAXで届きました。 【ゲッティ社】 通知書 貴社は、貴社のホームページ上において、ゲッティ イメージズ ジャパン株式会社(以下「ゲッティ社」と申します。)の営業商品である写真画像を、同社の使用許諾を得ずにご使用になり、同社は7月6日に貴社に対してメールにてご照会しましたが、ご回答を頂けなかったため、ゲッティ社は本件の解決を、当法律事務所に委任いたしました。 ゲッディ社は、その商品である写真画像を、主にホームページのコンテンツ用に販売する目的で、ウェブ上に公開展示しており、一方でその無断使用を取り締まるため、定時に検索を行っております。今回の定時検索において、残念ながら貴社のホームページ上に、ゲッティ社の許可を得ずに使用された画像が2枚検索されました。 当法律事務所は、貴社のホームページ上にゲッディ社の写真画像が、使用許諾を得ずに使用された事実を確認の上、貴社の行為がゲッティ社の著作権の侵害にあたることを警告いたします。 つきましては、ゲッティ社の写真画像を、貴社のホームページ上に現在もご使用になっておられましたら、直ちに使用を中止(削除)してください。また料金の支払いをもって、貴社と和解交渉をいたしますので、ご了解ください。 なお本件につきましては、本通知書が配達された日から10日以内にご連絡をいただき、無許可使用のいきさつをお聞きした上で、画像内容の確認、使用料金の呈示、解決案の協議をさせていただきます。もし何らのご連絡もいただけない場合は、ゲッティ社の規定に基づいて算定された使用料金(ペナルティ含む和解金額)を請求しますので、ご了承ください。 最後に、本件につきましては当職が、ゲッティ社の代理人に就任しましたので、本件に関するご連絡などは、全て当職宛てにお願い致します。 本件に関するお問合せなどは、担当窓口 ●●が承ります。 法律事務所は、誠意を持って解決にあたることをお約束いたしますので、早期の解決を期待しております。 平成22年7月15日 |
|
2010/07/22 こんな通知書を一般人が受け取ったら「心臓バクバク」ですね。 「法律事務所は、誠意を持って解決にあたることをお約束」の一文などは「 。」と言っているように感じてしまうのは私だけでしょうか? 法律事務所からのメールは肝を潰しますね。 増してや著作権にうるさい米国の会社の顧問法律事務所からの「通知書」です。 ゲッティ社のイメージ使用料を調べて見ると、1526 x 2290 ピクセル (12.92 x 19.39 cm) で16,000円。 しかも、使用期間が30日間とある。 だからだろう、最初のメールで以下を問われたのは。 当該写真について、いつからご使用になっていますか。 このような周到な準備をしている企業ですから「違反を発見後しばらく放置」してるのではないかと勘ぐってしまう。 ペナルティ料を嵩上げするために・・・・。 ご担当者様へ 本日●●様より以下のメールの転送を受けました。 サイト制作を手伝った●●と申します。 フリー素材と間違って御社所有の画像を使用していたとのこと、お詫び申し上げ ます。 以下に記されている検索記号(1,013,674,010,168,860)では探すことができませ んでしたが、疑いのある画像は既に削除させてもらっています。 他に御社所有の画像があればお教えください。 よろしくお願いいたします。 *この段階では、「こんな会社だから高額の請求があるかも・・・・」と恐れていました。 |
|
2010/07/22 【ゲッティ社】 この度はご対応賜り誠にありがとうございます。 ゲッティイメージズ権利部の●●と申します。 ●●様の件ついて対応させていただきました●●法律事務所の●●より、 以下の情報をお送り差し上げるよう指示を受けております。 <弊社写真素材の掲載画面・送信済みemail> どうかご査収くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。 *以上のメールに使用状況の画像を添付していただいた。 ご丁寧に、使用画像と、画面キャプチャーで使用状況まで分かるように処理されていた。 この作業に慣れた者の作業でしょう。 トップページのヘッダーFLASHの中で使用されている二枚の画像。 又、クレームが来ないように指摘画像を大幅修正しています。 そうだ、購入した画像だから問題はないのか・・・・? |
|
2010/07/22 ●●さまへ 早速のご送付ありがとうございます。 ご指摘のFLASHはヤフオクで落札したものです。 当方としては料金を支払って購入したものであります。 現在は指摘を考慮し削除しております。 以下にその情報をお知らせします。 おめでとうございます! 商品「■Flash MXウェブデザイン・ガイド」を落札しました。 ※このメールは今後必要になる場合がありますので、必ず印刷または保存して おいてください。 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┃【ステップ1】オークション情報の確認 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 商品:■Flash MXウェブデザイン・ガイド オークションID:b95781931 終了日時:2月 1日 19時 39分 --------------------------- 希望数量:1 落札数量:1 上記か、下記のどちらかです。 評価: 非常に良い 非常に良い落札者です。 評価者: value_cp(624) ☆★ 最新版!FLASH付きHTMLテンプレート集190セット★☆13 (終了日時:2008年 10月 10日 22時 06分) コメント : この度は迅速かつ丁寧に対応して頂き、誠にありがとうございました。とても信頼のおける落札者様で、人格とも素晴らしいお方です。またのご利用をお待ちしておりますので、今後ともよろしくお願い致しますm(_ _)m (評価日時:2008年 10月 19日 11時 12分) 現在も購入のCDを保持していますので証拠のCDを開示することも可能です。 以上のような次第です。 |
|
2010/07/23 上記メールにて「無断使用の写真画像」が判明。 なんと、ヤフオクで購入した「FLASHテンプレート」の中のFLASH素材に使用されている2枚の写真だと判明。 ホッ♪(^_^;) いろんな素材サイトをサーフィンする内に間違って無断使用してたと思ってドキドキものでした。 高額請求されたらどうしよう・・・・。心臓バクバクでした。 我が家はこのような問題にワイフがことのほか過剰反応するタイプなので本当に「ヤバいか・・・」と心配してましたがどうやら当方に責任はない様子。 この旨、先方にメールで通知。未だ、返信なし。 |
|
2010/07/23/15:04 ゲッティイメージズからこの時刻になってもメールなし。 調査に時間がかかっているのか、徹底的に損害賠償を請求する姿勢を変えないのか。 今後の展開は? |
|
2010/07/26/11:03 【ゲッティ社】 ゲッティイメージズからまたまたメールが来ました。 お世話になっております、ゲッティイメージズ権利部の●●と申します。 この度は●●様のウェブサイトにおける件について迅速なご対応をいただきまして 誠にありがとうございます。 先日お受けいたしました、「■Flash MXウェブデザイン・ガイド」の出版元である株式会社エムディエヌコーポレーションの編集部へ、当該写真素材を含むデータを提供しているかどうかの確認を取らせていただいたところ、そのような素材の提供はないという回答が返ってまいりました。 今回の確認の結果を経て、弊社としては●●様に再度ご確認を求め、今回の写真素材をどのように入手され、正当にご利用いただいていた事の証明を求めさせていただかざるを得ません。 つきましては、改めて経緯のご確認をいただくとともに、●●法律事務所 事務局担当:●●までご連絡を下さいますようお願い申し上げます。 それでは、お手数をおかけ致しますがご連絡の程をお待ち申し上げております。 どうかよろしくお願い申し上げます。 |
|
2010/07/26/20:54 ●●さまへ ゲッティイメージズ権利部の●●様より、連絡せよとのメールをいただき以下を 再送します。 今回指摘の素材はヤフオクで落札した商材です。 以下二点のどちらかの素材の一部となります。 正式に調査依頼をいただければどちらの素材集に収録されているかは判明いたします。 しかしながら、素材集の一点は「DVD5枚セット」でご指摘の素材を探し出すのに相当の時間と手間がかかります。 これは当方で探さねばならないのでしょうか。お答えください。 お急ぎの場合は当方の携帯にお電話ください。 090-xxxx-xxxxx --------------以下再送-------------------------- ご指摘のFLASHはヤフオクで落札したものです。 当方としては料金を支払って購入したものであります。 現在は指摘を考慮し削除しております。 以下にその情報をお知らせします。 一点目 商品「■Flash MXウェブデザイン・ガイド」を落札しました。 ※このメールは今後必要になる場合がありますので、必ず印刷または保存しておいてください。 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┃【ステップ1】オークション情報の確認 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 商品:■Flash MXウェブデザイン・ガイド オークションID:b95781931 終了日時:2月 1日 19時 39分 --------------------------- 希望数量:1 落札数量:1 落札単価:750 円 上記か、下記のどちらかです。 評価: 非常に良い非常に良い 落札者です。 評価者: value_cp(624) 二点目 【☆★ 最新 版!FLASH付きHTMLテンプレート集190セット★☆13 (終了日時:2008年 10月 10日 22時 06分) コメント この度は迅速かつ丁寧に対応して頂き、誠にありがとうございました。とても信 頼 のおける落札者様で、人格 とも素晴らしいお方です。またのご利用をお待ち しておりますので、今後ともよろしくお願い致しますm(_ _)m (評価日時:2008 年 10月 19日 11時 12分)】 現在も購入のDVDを保持していますので証拠のDVDを開示することも可能です。 以上のような次第です。 追伸 先ほどの落札分の内一件は現在も出品中のようです。 ご参照ください。 http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/value_cp |
|
2010/07/26/20:54 今回指摘の素材はヤフオクで落札した商材です。 以下二点のどちらかの素材の一部となります。 正式に調査依頼をいただければどちらの素材集に収録されているかは判明いたし ます。 しかしながら、素材集の一点は「DVD5枚セット」でご指摘の素材を探し出すのに 相当の時間と手間がかかります。 これは当方で探さねばならないのでしょうか。お答えください。 |
|
2010/07/27 【法律事務所】 連絡ありがとうございます 質問事項ですが、2点の画像とも過去に日本国内の名前ではライセンス取得の履歴がありませんこの後は●●様が実物を提出してもらう必要があります。 【当方】 *.著作権法の場合、購入した商品でも先方の言うとおり提出しなければならないのだろうか? このような問題に詳しい専門家の相談するしかないか・・・・。 |
|
2010/07/30 先ほど戻り、落札したDVDを時間をかけ調べました。 その結果ご指摘の以下ではなく 【商品「■Flash MXウェブデザイン・ガイド」を落札しました。】 以下の出品者から落札した商品と思われます。 【5枚組のDVDです。 http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/value_cp】 Value Creation(バリュークリエイション) 北海道赤平市宮下 販売責任者:●● この中のNo3のDVDにご指摘のFLASH素材がありました。 この素材集には「.fla」ファイルも含まれ、自由に編集が可能な素材です。 このDVD及び収納されている様子の状況をイメージ化し添付します。 no4がDVDで、no1〜no3が収納されている状況です。 同じ物を確認されたい場合は上記を落札されればご確認いただけると思います。 |
|
2010/07/31 以下を利用しましたが、直接解決には結びつきませんでした。 こちらはインターネットホットライン連絡協議会です。 当協議会はご相談を受け付ける機関ではありませんが、寄せられました相談には適切な相談先を可能な限り ご紹介させて頂きたいと思っています。 今回の御相談に関してですが、オークションで購入された商品に問題があったということはないでしょうか。(例えば著作権侵害など) オークション購入サイトや相手とのやりとりなど、また法律事務所からの連絡内容を手元に、 まずは法テラスに御相談されてはいかがでしょうか。 ◆日本司法支援センター 法テラス また、下記サイトもご参考ください。 ■ ネット被害対策室 法律関連の部屋 |
|
2010/08/02 速水 幹由(弁護士・M.B.A.)先生に相談のメールを出してみました。 ありがたいメールをいただきました。 突然で失礼します。 貴サイトよりメール差し上げています。 米国系のイメージ管理会社の依頼を受けた法律事務所より「著作権侵害」の通知 書が届きました。 その時点でどのイメージか不明でしたので問い合わせ後、指摘を受けたイメージ を直ぐに削除しました。 このイメージはヤフオクで落札したテンプレート集に含まれていました。 DVD5枚セット。 この素材集には「.fla」ファイルも含まれ、自由に編集が可能な素材です。 よって、加工後WEBにアップしておりました。 購入履歴、購入商品とも手許にあります。 このような場合でも賠償請求を受けるのでしょうか? 当方素人ですのでどのように処理したら良いのか悩んでおります。 無料・有料の法律相談をお願いできますか? 【速水 幹由先生】 メールを、拝見致しました。 当方では、規制等の問題もあり、基本的にメール等でのご相談に応じておりません。 もし、弁護士との法律相談をご希望であれば、お手数ですが、お近くの弁護士会(市民法律相談:30分5000円程度)等でご相談頂ければと存じます。 P.S. ただ、一言付言しますと、差止請求(著作権侵害物[掲載イメージ]の削除請求等)は、侵害行為が存在すればできますが、損害賠償請求については、侵害者に故意又は過失が存在しなければならず、しかも損害額との絡みでコスト倒れもあり得るため、一般論として、素直に掲載を削除した人には、敢えてそれ以上追求しないことも少なくないのでは、という気がします。以上、老婆心まで・・・。 |
|
2010/08/04 一般市民に法律相談が必要になった時に利用できる「無料法律相談」を各地方自治体で行っているようです。 例) ▽------------------------------------------------------- 機関名称 : さいたま市 「中央区役所法律相談(民事一般)」 住所 : さいたま市中央区下落合5−7−10 中央区役所2階 窓口種別 : 面談 電話番号 : 048-840-6026 相談担当者: 弁護士 予約要否 : 要 相談料金 : 無料 利用資格 : 市民 開催時間 : 毎月第1・3火,2・4木曜日 13時00分〜17時00分 HPアドレス: http://www.city.saitama.jp/index.html ---------------------------------------------------------- 電話による法律無料相談: 048-728-9601 |
|
2010/08/10 7/30に素材の入手経路、入手したディスク等をイメージ化し、メールに添付して送信しました。 法律事務所からはその後、現在まで一切の連絡がありません。 取れそうにないと諦めてくれたのか、情報提供した出品者を追っているのか・・・?? 米国系企業は「訴えたが勝ち」「取れるものは何でも取れ!」という姿勢のようですから、まだ安心はできないかもしれません。 ネット検索をしていると、『ゲッティ イメ−ジズ ジャパン株式会社』から写真の無断使用で『10万円の請求』が来て困っている方が見つかりました。 やはりこの会社、最低でもこのような金額を請求するようですね〜。 ネット等を利用しての「テンプレート」「素材集」購入に関しての注意。
訴えられて良いことは何もありません。皆さんも注意しましょう! |
|
2010/08/23 やはり、音沙汰なしですね〜〜〜。 未だ何も言ってこないのは、請求を諦めていないからでしょうか? それとも取れないと思って諦めたのでしょうか? それにしても「弁護士からの請求」はいやな思いをさせられますね。 我ら一般人は訴訟とは縁がありませんから・・・・。 しかし、「調査中」とかの連絡もないのはどういうことでしょう。 会社の体質を疑いますね。 |
|
2010/07/20 当サイトの写真素材を使用してもこんなことにはなりませんから、ご安心を! |