連絡

お問い合わせ・ご要望フォーム

お問い合わせ・ご要望メール

広告

DiskInfoのダウンロード(サイズ 804,710 バイト)

比較機能

はじめに 比較機能とは、今表示している解析結果と過去に保存していた解析結果を比較して、その変化をわかりやすく表示する機能です。
使用方法
  1. 任意のドライブまたはフォルダを解析します。
  2. ファイル」メニュー→「解析結果」「比較...」を選択します。
    1.で解析したドライブ(フォルダ)と同じ保存されている過去の解析結果が一覧で表示されます。その中から比較したいものを選択します。
  3. 比較した結果が画面に表示されます。
  4. 比較画面から元の解析結果画面に戻るには、「ファイル」メニュー→「解析結果」「比較解除」を選択します。
画面説明 ※Ver 1.7.0では、以下の説明中の「灰色」を「青色」に読み替えてください。
フォルダツリー
灰色の文字色(テストフォルダA_B)は、比較元に存在しないフォルダを示しています。比較元が現在、比較先が過去の場合、削除されたフォルダを意味します。
赤色の文字色(テストフォルダA_D)は、比較先に存在しないフォルダを示しています。比較元が現在、比較先が過去の場合、追加されたフォルダを意味します。
フォルダリスト
1フォルダの上段は比較元を下段は比較先を表しています。
名前が灰色の場合は、比較元に存在しないフォルダを示しています。比較元が現在、比較先が過去の場合、削除されたフォルダを意味します。この場合、グラフ列から右の列の上段は空白になります。
名前が赤色の場合は、比較先に存在しないフォルダを示しています。比較元が現在、比較先が過去の場合、追加されたフォルダを意味します。この場合、グラフ列から右の列の下段は空白になります。
「%」から右の列が灰色の場合は、各項目の値が「比較元>比較先」になっていることを意味します。
「%」から右の列が赤色の場合は、各項目の値が「比較元<比較先」になっていることを意味します。
ファイルリスト ファイルリストもフォルダリストと同じように表しています。
灰色・赤色は、オプションの「比較」タブにおいて変更できます。
ステータスバーには選択されているフォルダ・ファイルの比較元・比較先のサイズ差がそれぞれ表示されます。