連絡

お問い合わせ・ご要望フォーム

お問い合わせ・ご要望メール

広告

DiskInfoのダウンロードダウンロード(サイズ 804,710 バイト)

ソフト情報

概要 DiskInfoはディスクの使用状況を表示するソフトです。
動作環境 Windows XP/7
メイン画面 メイン画面

最近のお気に入り
楽天

2年保障とってもお得本体2本、除菌器付属 SONICARE ソニケア ヘルシーホワイト HW930
使用方法
  1. 「ファイル」メニューから「ドライブ解析」を選択し、ドライブ選択画面を表示します。
  2. 解析したいドライブを選択し、「OK」ボタンをクリックすると解析が始まります。
  3. 解析が完了したら「閉じる」ボタンをクリックすると、メイン画面にディスク使用状況が表示されます。
  4. 左側のフォルダツリーを選択することで、フォルダ毎の使用状況を見ることができます。
  5. 「表示」メニューから「拡張子別サイズ」を選択すると、現在選択されているフォルダ内の拡張子別使用状況を見ることができます。
比較機能 比較機能の使用方法はこちらです。
ヘルプ こちらに作成中です。
備考
インストール ダウンロードしたファイルを任意のディレクトリに解凍してご使用ください。
アンインストール レジストリは使用していませんので、インストールしたディレクトリごと削除してください。
開発履歴 リンクをクリックするとそのバージョンをダウンロードできます。
Ver 2.4.2 2011/01/16
比較解析中に中断できるようにした。
ファイルやフォルダのプロパティの履歴グラフをクリックすると対象の情報を表示するようにした。
Ver 2.4.1 2010/12/10
エクスポートする際、ファイル(名)とフォルダ(名)を別々に出力するようにした。
テキストへエクスポートする際、出力する階層数を指定できるようにした。
Ver 2.4.0 2010/11/23
お気に入り機能を追加。
Ver 2.3.11 2010/11/01
検索においてパス名も検索条件に含めるオプションを追加。
バージョン履歴の表示を少し変更。
その他内部処理を変更。
Ver 2.3.10 2010/10/14
比較機能においての検索で条件に増減サイズを指定できるようにした。
Ver 2.3.9 2010/09/25
全体のサイズとファイル数をツールバーの右端に表示するようにした。
ショートカットメニューのリソース解放漏れを修正。
その他内部処理を変更。
Ver 2.3.8 2010/07/11
圧縮属性の付いたファイルの「ディスク上のサイズ」が正しく計算されない不具合を修正。
Excelエクスポート時の処理速度を改善。
Excelエクスポート時、Excel2007環境では最大1048576行まで出力できるようにした。
Ver 2.3.7 2010/06/25
WinXPにおいて比較機能で差分表示したとき、フォルダとファイルリストの項目が狭くなる不具合を修正。
拡張子別サイズにおいて種類のソートが正常に行なわれない不具合を修正。
Ver 2.3.6 2010/06/21
比較画面において差分表示できるようにした。[表示]→[差分表示]
起動時のバージョンチェックではバージョンアップなしのダイアログを表示しないようにした。
デュアルモニタ環境でメニューが正常に表示されない不具合を修正。
Ver 2.3.5 2010/06/13
Office2007の環境では、エクセル出力時の拡張子が「.xlsx」になるようにした。
「進む」「戻る」ボタンを備えたマウスに対応した。
解析結果を開くダイアログ上で解析結果を複数削除できるようにした。
Ver 2.3.4 2010/05/15
フォルダを削除するとエラーメッセージが表示される不具合を修正。
Ver 2.3.3 2010/05/15
読み取り専用属性のファイルも削除できるようにした。
アドレスバーからの操作ができなくなっていた不具合を修正。
Ver 2.3.2 2010/05/08
アイコンの表示方法変更により表示速度を改善。
Windows7でアイコンが上寄せになっていたのを中心に表示するようにした。
Ver 2.3.1 2010/03/25
ツールバーのドライブ解析からドライブメニューを開こうとすると異常終了する不具合を修正。
ツールバー、アドレスバーの表示・非表示の状態が復元されない不具合を修正。
Ver 2.3.0 2010/03/23 異常終了する不具合があるためダウンロードできません
Windows 7に正式対応。なお、Vistaへの正式対応予定はありません。
メニューの表示方法を変更。
Ver 2.2.3 2010/03/14
比較を2回以上おこなうと異常終了する不具合を修正。
異なるフォルダを比較した場合、比較元のフォルダ名に統一していたが元のフォルダ名で処理するようにした。
過去の解析結果でも「エクスプローラ」「外部ツール」を使用できるようにした。
Ver 2.2.2 2010/02/11
「戻る」、「進む」機能を追加した。
解析結果を開くときの一覧をグループ化して表示するようにした。
表示オプションに「この色に統一」ボタンを追加。
Ver 2.2.1 2010/02/02
期間別サイズにおいて期間を変更してもツールバー(メニューも)の状態が変更されない不具合を修正。
Ver 2.2.0 2010/02/01
作成日時・アクセス日時も解析するようにした。旧バージョンで保存した解析結果を表示した場合、作成日時とアクセス日時は更新日時と同じになります。
開発環境をVisual Studio 2005からVisual Studio 2008に変更。
その他不具合を修正。
Ver 2.1.4 2009/11/29
ネットワーク上の解析を行う場合も所有者を取得できるようにした。
アドレスバーに移動ボタンを追加した。
Ver 2.1.3 2009/11/19
ファイル・フォルダの所有者を取得できるようにした。オプションの全般で「所有者を取得する」をオンにすると取得できます。
起動オプションに所有者の取得オプションを追加した。
Ver 2.1.2 2009/11/07
比較時のフォルダリストの「Files」にアイコンを表示するようにした。
アドレスバーの表示・非表示の状態が保存されない不具合を修正。
拡張子別サイズの「種類」の列幅調整が正しく行われなかった不具合を修正。
Ver 2.1.1 2009/10/10
フィルターを未設定にしている場合でもフィルター解析してしまう不具合を修正。解析結果には影響しませんが処理速度が遅くなる可能性がありました。
Ver 2.1.0 2009/10/10
解析時のドライブ選択ダイアログに解析対象ファイルを指定できるようにした(フィルター)。
フォルダリストの「Files」にアイコンを表示するようにした。
検索でサイズを指定したとき正常に検索されない不具合を修正。
Ver 2.0.6 2009/09/23
フォーカスが無くてもマウスホイールで各リストがスクロールできるようにした。
Ver 2.0.5 2009/08/30
解析したルートフォルダの更新日時が常に「1899/12/30」となる不具合を修正。
Ver 2.0.4 2009/08/25
解析するフォルダの階層数を指定できるオプション(全般)を追加した。
コマンドラインで解析するフォルダの階層数を指定できるようにした。
Ver 2.0.3 2009/08/12
INIファイルの書き込み速度を改善。
プロパティの履歴グラフが短く表示される不具合を修正。
プロパティに更新日時が表示されない不具合を修正。
Ver 2.0.2 2009/07/23
表示項目の列をクリックしたときのデフォルトソート順を指定できるオプション(表示)を追加した。
Ver 2.0.1 2009/07/08
「解析結果を開く」ダイアログにおいてコメントを編集できるようにした。
コマンドラインで解析結果の保存にコメントを指定できるようにした。
内部処理を変更。
Ver 2.0.0 2009/06/21
フォルダに対して外部ツールを起動できるようにした。
外部ツールのオプションをフォルダとファイルそれぞれ指定できるようにした。
Ver 1.10.0 2009/05/24
フォルダに対して外部ツールを起動できるようにした。
外部ツールのオプションをフォルダとファイルそれぞれ指定できるようにした。
テキストエクスポートにおいて、ファイル名と種類をダブルクォーテーションで囲むようにした。
Ver 1.9.11 2009/05/04
解析フォルダ指定で起動された場合、二重起動を抑止した状態でも多重起動するようにした。
解析結果を開く、ブックマーク一覧表示のダイアログにおいてDELキー等を使用できるようにした。
Ver 1.9.10 2009/04/27
コマンドライン実行時にエクスポートできるオプションを追加した。コマンドラインは[ファイル]メニューの[コマンドライン作成]から作成可能。
Ver 1.9.9 2009/04/19
複数選択されたフォルダを1回で削除できるようにした。
ファイルを削除できなかった場合、画面が固まる不具合を修正。
Ver 1.9.8 2009/04/19
現在フォルダツリーに表示しているファイル数を表示オプションから変更できるようにした。
期間別サイズの動作不具合を修正。
Ver 1.9.7 2009/04/02
「過去の解析結果を開く」と「過去の解析結果と比較する」ダイアログにサイズとファイル数を表示するようにした。
Ver 1.9.6 2009/03/19
ブックマークを付けた状態で過去の解析結果を開くとブックマークが異常動作をする不具合を修正。
Ver 1.9.5 2009/03/01
サブフォルダを再解析終了後、正常に動作しない不具合を修正。(Ver 1.9.4 のみ)
Ver 1.9.4 2009/02/28
フォルダツリーにフォルダ配下のすべてのファイル数を表示するようにした。
フォルダツリーとフォルダリストの右クリックから期間別サイズを表示できるようにした。
Ver 1.9.3 2009/02/05
期間別サイズで選択した期間のファイルリストが表示されない場合がある不具合を修正。
Ver 1.9.2 2009/02/03
期間別サイズのグラフ色設定がオプションから抜けていたので追加。
Ver 1.9.1 2009/02/01
期間別サイズ機能を追加した。
Ver 1.9.0 2009/01/21
検索条件の期間指定を補助するボタンを付けた。
「先月」「今月」「先週」「今週」「昨日」「今日」
Ver 1.8.9 2009/01/07
検索においてオプションの更新日時にFrom,Toを設定したとき、常にエラーになっていた不具合を修正。
オプションのグラフ色設定にランダム指定できるようにした。
Ver 1.8.8 2008/11/30
解析結果をテキストファイルに出力する機能を追加した。
フォルダツリーをすべて展開、閉じる機能を追加した。
タブキーでウィンドウ内を移動できるようにした。
Ver 1.8.7 2008/11/09
サイズランキングの処理速度を改善した。
Ver 1.8.6 2008/08/04
Enterキーでマウスのダブルクリックと同じ動作をするようにした。
表示オプションに[「1つ上の階層へ」時、元のフォルダを選択状態にする]を追加した。
Ver 1.8.5 2008/07/25
同一の解析パス以外でも比較できるようにした。「フルパス名をコピー」したときは、比較元のパスになります。
「1つ上の階層へ」のショートカットキーとしてBackspaceを割り当てた。
Ver 1.8.4 2008/07/09
解析中の最小化ができていなかった不具合を修正。
比較中も最小化できるようにした。
Ver 1.8.3 2008/07/08
アドレスバーを追加した。
ツールバー、アドレスバー、ステータスバーの表示・非表示の状態を保存するようにした。
解析中に最小化できるようにした。
Ver 1.8.2 2008/07/01
オプションに二重起動の許可を設定できるようにした。
外部ツールにオプションを設定できるようにした。
Ver 1.8.1 2008/06/27
オプションに解析結果の保存先を指定できるようにした。
Ver 1.8.0 2008/06/12
ブックマーク機能を追加。フォルダツリーの選択されているフォルダをブックマークすることができます。
Ver 1.7.9 2008/06/03
比較結果の検索画面のプロパティをエクスプローラのプロパティから比較結果のプロパティに変更した。
Ver 1.7.8 2008/05/24
比較結果の検索機能を追加した。変化したファイルを一覧表示できます。
保存時のコメント入力ダイアログの表示をオプションにした。
Ver 1.7.7 2008/05/14
ファイル一覧と比較画面のファイル一覧のショートカットメニューが入れ替わっていた不具合を修正。
Ver 1.7.6 2008/05/14
解析結果を保存する際に、コメントを入力できるようにした。解析結果を開くとき一覧に表示されます。
Ver 1.7.5 2008/05/06
ドライブ選択ダイアログのフォルダ指定をコンボボックスにした。
Ver 1.7.4 2008/04/24
解析終了後に表示される解析結果のサイズ表示単位を切り替えられるようにした。
比較時のプロパティにコピー機能を追加。
EXCEL出力の内部処理を見直し。
Ver 1.7.3 2008/04/10
フォルダとファイルの更新日時が世界標準時(UTC)になっていた不具合を修正。
比較時にフォルダとファイルのプロパティ(比較結果)を表示できるようにした。
Ver 1.7.2 2008/04/06
起動オプションを指定できるようにした。[ファイル]→[コマンドライン作成]を使用してコマンドラインを作成してください。
ディスク上サイズの取得方法変更による解析時間の短縮。
比較中のメッセージを表示するようにした。
Ver 1.7.1 2008/04/03
ドライブ選択時にボリュームラベルを表示するようにした。
比較画面の時に、フォルダ、ファイルリストを複数選択できるようにした。
その他細かい修正。
Ver 1.7.0 2008/03/29
過去の保存した解析結果と比較できる比較機能を追加。
属性のソートが正しく行われない不具合を修正。
Ver 1.6.4 2008/03/17
1970年より古いファイル・フォルダを解析すると異常終了する不具合を修正。
Ver 1.6.3 2008/03/16
解析終了時の解析結果を見やすくした。
UNCパスを解析した時に、ディスク上のファイルサイズが不正な値になっていた不具合を修正。
Ver 1.6.2 2008/03/03
拡張子別サイズウィンドウに選択された拡張子のファイルを表示するようにした。
縦方向にウィンドウサイズを変更したときリストビューの枠がおかしくなる不具合を修正。
Ver 1.6.1 2008/02/24
開発環境をVC++2003からVC++2005に変更。
解析終了時に解析結果を表示。フォルダ数、ファイル数、ファイルサイズ及び、前回同一ドライブ解析からの増減値を表示。ただし、増減値は中断したりサブフォルダやUNCパスの解析時には無効。
メニューをXP風に変更。
Ver 1.6.0 2008/02/17
オプションに解析から除外するフォルダを指定できる機能を追加。
ツールバーの「ドライブ解析」にドライブリストを追加し、直接解析できるようにした。
ツールバーのカスタマイズで「エクスプローラ」を設定すると、メニュー付きのツールバーになってしまう不具合を修正。この現象が起きている方は、一度ツールバーをリセットしてください。
Ver 1.5.5 2008/02/11
解析時に行っていた拡張子別サイズの計算を廃止し、解析時間を改善。
解析結果の保存ファイル内容を変更。旧バージョンで保存したファイルにも対応しています。
Ver 1.5.4 2008/02/08
検索条件に更新日時とサイズを指定できるようにした。サイズの大きい古いテンポラリファイルなどを検索するのに便利です。
Ver 1.5.3 2008/02/02
Windowsの[画面プロパティ]-[デザイン]-[効果]-[ドラッグ中にウィンドウの内容を表示する]にチェックをしていない状態で、メイン画面のリストビューヘッダーサイズを変更すると縦線が残る不具合を修正。
ウィンドウの境界線を変更。
Ver 1.5.2 2008/02/01
メイン画面のツールバーをカスタマイズする機能を追加。
一部メニューアイコンを追加。
検索履歴が正しく保存されない不具合を修正。
Ver 1.5.1 2008/01/27
外部ツールにアイコンを表示するようにした。
過去の解析結果を表示したとき、存在しないフォルダでも正常にアイコンが表示されるようにした。
ツールバーに解析結果を開く、保存を追加。
Ver 1.5.0 2008/01/23
解析結果を保存する機能を追加。これにより過去の解析結果を参照することが可能。
検索結果ウィンドウ、サイズランキングウィンドウにおいて右クリックすると異常終了する不具合を修正。(外部ツールを登録していた場合)
Ver 1.4.2 2008/01/10
検索を2回連続行った場合、2回目の結果数が1回目の結果数より少ないと、異常終了する不具合を修正。
索にワイルドカードを対応。
Ver 1.4.1 2008/01/07
サイズランキング、検索結果ウィンドウにおいて、ダブルクリックしたときメイン画面を表示するようにした。
バージョンチェックに失敗した場合、異常終了していた不具合を修正。
Ver 1.4.0 2007/12/22
ファイル検索機能を追加。
サイズランキングのファイルからメインウィンドウに移動できる機能を追加。(ショートカットメニューの「メイン画面を開く」)
Ver 1.3.6 2007/12/16
サイズランキングに「更新日時」「属性」列を追加。
Ver 1.3.5 2007/12/11
フォルダ・ファイルを削除したときに、フォルダ・ファイル一覧の「%」が更新されない不具合を修正。
バージョンチェックにおいて過去の更新履歴を連続参照したときに、履歴が表示されない不具合を修正。
Ver 1.3.4 2007/11/25
拡張子別サイズ・サイズランキングウィンドウにおいて、「サブフォルダ」を切り替えたときに異常終了する不具合を修正。
フォルダ・ファイル一覧のヘッダ右クリックから表示項目を変更できるようにした。
内部処理の変更。
Ver 1.3.3 2007/11/19
フォルダ・ファイル一覧のヘッダーをドラッグ&ドロップで移動したときに、明細が再描画されない不具合を修正。
Ver 1.3.2 2007/11/18
フォルダのEXCEL出力に更新日時が出力されない不具合を修正。
フォルダ一覧の更新日時のソートが正常に行われない不具合を修正。
表示メニューに表示項目の設定機能を追加。
Ver 1.3.1 2007/11/17
エクスプローラ等からのドラッグ&ドロップで解析できるようにした。
フォルダ一覧にフォルダの更新日時列を追加。
Ver 1.3.0 2007/11/09
サブフォルダからの解析する機能を追加。UNCパスも可能。
ジャンクションポイントを無視するオプションを追加。ハードリンク、シンボリックリンク(DiskInfoがVista未対応のため)には未対応。
Ver 1.2.5 2007/11/02
サイズランキングを表示した状態で、ランキング対象ファイルをメインウィンドウから削除すると異常終了する不具合を修正。
複数ファイルの削除ができなくなっていた不具合を修正。
Ver 1.2.4 2007/10/28
コピー機能を追加。
サイズランキング機能を追加。対象フォルダ配下でサイズの大きいファイルを表示オプションで設定した件数分表示します。% は対象フォルダ内での数値です。
Ver 1.2.3 2007/10/20
サイズ表示形式を変更した場合、リストのヘッダーに単位を表示しデータ部分には表示しないようにした。
解析しない状態でサイズ表示形式を変更した場合、異常終了する不具合を修正。
Ver 1.2.2 2007/10/18
拡張子別サイズのウィンドウをダイアログから通常のウィンドウに変更。
同時に複数の拡張子別サイズを表示できるようにした。
Ver 1.2.1 2007/10/12
表示オプションに[ファイルを既定のアイコンで表示する]を追加。このオプションをチェックすると表示が速くなります。
ドライブ解析をしない状態でオプションを変更すると異常終了する不具合を修正。
Ver 1.2.0 2007/10/08
再解析時に、フォルダツリーのルートドライブから「\」が消える不具合を修正。
メイン画面でのEXCEL出力において、画面のソート順に合わせて出力するようにした。
ファイルの削除をした時に、フォルダ一覧のファイル情報が更新されない不具合を修正。
メイン画面のリストビューを仮想リストビューにした。
Ver 1.1.3 2007/10/02
パスにスペースを含むファイルを外部ツールで起動したときに、失敗する場合がある不具合を修正。
Ver 1.1.2 2007/10/01
リムーバブル、ネットワークドライブを再解析すると、ドライブが削除されている旨のメッセージが表示されてしまう不具合を修正。
解析中の進捗が100%を超える場合がある不具合を修正。
最新バージョンチェック後のアップデート情報のURLをクリックしてもブラウザが起動されない不具合を修正。
Ver 1.1.1 2007/09/29
外部ツールを登録し、起動できる機能を追加。
Ver 1.1.0 2007/09/09
EXCELの出力形式を設定するオプションを追加。
Ver 1.0.9 2007/09/01
ファイルのリストビューに更新日時を表示する列を追加。
Ver 1.0.8 2007/08/26
削除機能を追加。
[フォルダ再解析]を実行後の拡張子別サイズがおかしくなる不具合を修正。
オプション[経過ダイアログを自動で閉じる]を有効にしていた場合に、異常終了する不具合を修正。
Ver 1.0.7 2007/08/18
すべてのリストビューにおいて、ドラッグ&ドロップによるヘッダーの並び替えをできるようにした。(順番はDiskInfo終了後も保存します)
オプションにエクスプローラのツリー表示有無を追加。
Ver 1.0.6 2007/08/11
拡張子別サイズ画面にEXCEL出力機能を追加。
パス名のコピー機能を追加。
Ver 1.0.5 2007/08/06
オプション機能を追加。
表示上の不具合を修正。
Ver 1.0.4 2007/08/03
プロパティを表示する機能を追加。
EXCELへのエクスポート機能を追加。
ドライブ選択ダイアログに「ネットワークドライブの割り当て」機能を追加。
Ver 1.0.3 2007/07/29
フォルダ単位で再解析できる機能を追加。
リストビューのソートを辞書順に変更。
解析中、動作が遅くなる不具合を修正。
Ver 1.0.2 2007/07/24
ショートカットメニューを追加。
サイズ表示を変更できる機能を追加。
張子別サイズ画面にディスク上サイズを追加。
Ver 1.0.1 2007/07/22
2GB以上のファイルサイズ表示がおかしかった不具合を修正。
圧縮属性の付いたファイルのディスク上のサイズ表示がおかしった不具合を修正。
Ver 1.0.0 2007/07/20
新規公開