MAST Blog 東京版

東京都内のMAST(マスト)の賃貸不動産会社をさがすならMASTブログ東京版。

MAST Blog 東京版
佐藤不動産 株式会社 管理者用ページ>>
MASTのお店は、東京都内に74店舗!

賃貸物件情報
キャンペーン情報
お店からのお知らせ
東京の部屋探しはMASTWEB東京

関連サイト

このお店のホームページへ

このお店を動画で見る

お問合せはこちらから

お名前:
メールアドレス:
件名:
本文
今度は左官屋さん〜その1

こんにちは。

東京もかなり寒い日が続きますが、それでも南側の日当たりのいい場所では、日中はポカポカと日向ぼっこが出来る今日この頃です。

さて、先日さとうくんはしばらく前に仲介をさせて頂いた貸家のオーナーさんから依頼を受け、ブロック塀の亀裂の簡易補修を施工することになりました。

ブロック塀には内部に鉄骨が入っていて、本来はその鉄骨の周りにコンクリートが入ることで、科学的にも強度の出る仕組みになっているのですが、今回の現場ではその鉄骨が露出してしまい、錆びが進行してしまっています。

sakan0.JPGこのままですと鉄骨の錆びにより、ブロック塀の内部が膨張してひび割れが進行しますので、今回は応急処置としてヒビ部分の補修をしました。

sakan3.JPGキッチンから持ってきたジップロックの先っぽを切り取り、ケーキ職人のような手つきでひび割れにセメントを流し込んでいきます。セメントは強いアルカリ性ですので、手袋をしないと指紋が無くなる位に皮膚にしみてきます。

sakan4.JPG大きな穴にはフタをして、少し空いた上部からコンクリートを流し込みました。何だか彫刻みたいな仕上がりになりましたが、1時間ほどで補修が完了いたしました。

今回は休日に施工をしました。ちょっとした補修は簡単な知識があるとすぐに施工ができます。


佐藤不動産株式会社

東村山・久米川の賃貸物件探しは「佐藤不動産株式会社」へ







投稿時間 : 2011年1月23日 11:59 | カテゴリー:[ スタッフ日記 ]
今度はペンキ屋さん〜その1

こんにちは。

さて、前回のブログでは駐車場の砂利を均すという肉体労働をしたさとうくんですが、先日はご契約になったお部屋で、ペンキ屋さんに挑戦してきました。

今回のバルコニーの手すりですが、恐らく建築当時から塗り替えをしておらず、かなりの錆びも目立ち始めていました。

sabi.JPGペンキ屋さんになる為に、素人とプロの大きな違いは3つあります。

1.養生で仕事の質が決まる。
2.古い錆びなどは落として、下地を整えてから塗る。
3.一度で仕上げず、2度で仕上げる。

今回は錆びを、スクレイパーで落としてから、ポカポカ陽気の南側バルコニーで塗装いたしました。休日でしたが、たまには違う仕事をするのもいいものです。

painted.JPG手すり上部は念入りに、3度塗り仕上げをしました。

私の世代はガンプラ世代ですので、みんな塗装の経験はあるもんですが、今の子供たちはコンピュータゲームばかりで、こういった経験を積んでいないのかもしれません。

何事も、経験です。


佐藤不動産株式会社

東村山・久米川の賃貸物件探しは「佐藤不動産株式会社」へ




投稿時間 : 2010年12月 2日 15:46 | カテゴリー:[ スタッフ日記 ]
たまには現場で肉体労働

こんにちは。

さて、本日は秋晴れの中、運動不足ぎみな体にムチを入れる為、管理を請け負っている駐車場の整備に出かけました。

整備に出かけた駐車場は、ちょっと強い雨が続くとこんな風に全体がプールのようになってしまいます。これでは、利用者の方の靴もびっしょりと湿ってしまいます。

DSCN0064.JPG DSCN0065.JPG

今回は、いつもお世話になっている建材屋さんに砕石の出前を注文いたしました。10時に現地集合でしたが、時間ぴったりに建材屋さんが2立米の砕石を積んだトラックで到着です。さっそく、プロの運転技術でうまく駐車場内になるべく均等に砕石を荷台から降ろして行きます。


jyari1.JPG

結局初回の2立米では足らず、あと1立米を追加オーダーしました。出来るだけ均等に降ろした砕石ですが、やっぱりご覧のように山になってしまいますので、これをさとうくんはスコップ片手に均等に均していきました。

jyari2.JPG jyari3.JPG

約1時間の作業でしたが、これで雨の時も水たまりは出来なくなりました。砕石は1立米約7,000円ですので、今回は21,000円の材料費で、すっかりと環境が変わりました。

この後、お昼に食べたお蕎麦を持つ手が、プルプルと震えてしまって、運動不足を感じたさとうくんでした。


佐藤不動産株式会社
東村山・久米川の賃貸物件探しは「佐藤不動産株式会社」へ

投稿時間 : 2010年11月 8日 17:21 | カテゴリー:[ スタッフ日記 ]
100円ショップの逸品たち〜その14「カメラ用ポケット三脚」

こんにちは。

さて、ひさしぶりの100円ショップシリーズですが、先日もさとうくん行きつけの100円ショップで皆様にご紹介するに値する商品を発見いたしました。

3kyaku1.JPG
商品名:カメラ用ポケット三脚
価格:105円(税込)
流通度:
icon:staricon:staricon:staricon:staricon:star

商品名どおりなのですが、この商品は脚がフレキシブルに動き、さらに3本の脚先にはゴム製のすべり止めが付いているので、結構デコボコした場所で滑りやすいようなところでも、ガッチリとカメラを固定してくれます。

3kyaku2.JPG
写真のようなカメラ自体が縦長で重心が安定しないような場合でも、3本のフレキシブルレッグ(勝手に命名)と3個のスリップストップボール(同じく勝手に命名)が、ガッチリとカメラを固定してくれています。

さらに、写真のようにスマートに、さりげなく胸ポケットなどにしまえるようにフックもついていますので、一人旅で美しい風景と自分のベストショットを残したい時や、写真を他の人に頼むのが苦手なシャイカップルの自分たち撮りに、さっと取り出せるすぐれものとなっています。

3kyaku3.JPG



佐藤不動産株式会社
東村山・久米川の賃貸物件探しは「佐藤不動産株式会社」

投稿時間 : 2010年10月21日 17:01 | カテゴリー:[ スタッフ日記 ]
新築シャーメゾンご紹介特集ページ

こんにちは。

さて、さとうくんは積水ハウスの新築シャーメゾンが完成をすると、自前のNikonコンパクトデジカメとPanasonicのHDカメラを片手に、今後の営業活動の為の写真撮影をしに出かけます。

今日も月曜日で事務所はさとうくんなしでもまわっていましたので、新築物件の撮影に出かけたのですが、その内容は近日またこちらのブログにて公開いたします。

本日は、今までのご紹介ページのご紹介です。

こちらから

佐藤不動産株式会社
東村山・久米川の賃貸物件探しは「佐藤不動産株式会社」


投稿時間 : 2010年10月18日 17:47 | カテゴリー:[ お店からのお知らせ/スタッフ日記 ]
駄菓子屋から学ぶ「魅せる陳列術」

こんにちは。

さて、2連休を使って伊香保温泉へと旅行に出かけたのですが、10年以上前に訪れたかつての温泉街は、シャッターが閉まった通りが目立ち、なんだかちょっとさみしい雰囲気にもなりました。日本人の余暇の過ごし方が多様化したのと、高速道路の料金設定の変化など、いろいろな要因は考えられますが、東京から車で2時間あれば行けてしまう「日本の温泉リゾート」に、ぞっこんと惚れてしまったさとうくんでした。

ところで、名物の石段を散歩していると、一軒の駄菓子屋さんが目に飛び込みました。懐かしい雰囲気と、特有のあまーい香りがフェロモンのように私を引き付け、合計802円のお買い物をしてしまったのですが、そこで今やコンビニでも売っている「うまい棒」の爽快な陳列を目にしました。

dagashi.JPG
赤い字でメニュー表下部に書かれた「納豆は製造中止です」の事実に軽くショックを覚え、そして再度陳列を見直すと、その整然と並んだうまい棒に、事務所店頭でのチラシ掲示のヒントを得た気がしたさとうくんでした。


佐藤不動産株式会社
東村山・久米川の賃貸物件探しは「佐藤不動産株式会社」へ



投稿時間 : 2010年10月14日 10:47 | カテゴリー:[ スタッフ日記 ]
自己満足な現地募集看板〜設置してみました〜

こんにちは。

さて、先日作成しました自己満足な看板ですが、早速現地に設置をしてみました。まだ建築中の現場で、場合によってはすぐに移動ができる機動性も必要なのですが、どうやら見事に思惑どおりな活躍をしてくれそうです。

kanban3.JPG



佐藤不動産株式会社
東村山・久米川の賃貸物件探しは「佐藤不動産株式会社」へ


投稿時間 : 2010年10月11日 09:59 | カテゴリー:[ スタッフ日記 ]
自己満足な現地募集看板

こんにちは。

さて、ブロック塀の無い駐車場や、建築中のアパートなどでは、お客さんに宣伝を兼ねた連絡先の設置方法が重要になります。よくある「のぼり」や「垂れ幕」に社名と電話番号を入れると、思いのほか高くついてしまうので、さとうくんは雨の事務所の中、のこぎりと電動ドライバーを駆使して自作現地看板を作成いたしました。

kanban1.JPG
どんな場所にでも設置できるように、通常はのぼり竿を固定するタンクに、ちょうどいい太さの角材を使い、看板を固定してみました。タンクに水を入れると、重くなりますので多少の風雨にも耐える仕様になっています。

kanban2.JPG
裏面は意外に素人の仕事としてはがっちりとした金具にて仕上げています。

これから現場に設置いたしますが、うまくいった場合は第2号機も製作したいと思います。


佐藤不動産株式会社
東村山・久米川の賃貸物件探しは「佐藤不動産株式会社」へ





投稿時間 : 2010年10月10日 11:54 | カテゴリー:[ スタッフ日記 ]
自己満足な店頭募集チラシ

こんにちは。

さて、「めやす賃料」の導入と、賃貸保証会社の契約条件変更に伴い、本日は店頭募集チラシの修正をシコシコとやっていたさとうくんですが、自分のオタクデザインを皆様に見て頂きたく、掲載してみます。

画像をクリックすると少し大きく表示されると思いますので、一度ご覧くださいませ。


chirashi2010.JPG

ポイントとしては、他の仲介業者さんが地図から該当物件を見つけやすいように、住宅地図のページと位置を表示したり、同じく業者さんがコピーする際に、担当の営業マンが名刺を貼ると、そこの店舗のお客さんに仲介業者さんの連絡先がスッキリと収まるようにできています。また、QRコードは、自社のモバイルサイトにつながるのですが、そこからは物件写真がかなりたくさん載せてあるリクルートのSUUMOのモバイルサイトへもリンクで飛ぶことができます。

写真には入力画面は写っていませんが、今月から導入が始まるめやす賃料の表示も、エクセルに計算式が仕込んであり、賃貸条件を入力すると自動的にめやす賃料が表示できるようになっています。今日一日大変でしたが、明日からはラクチンで仕事が出来るようになりました。

佐藤不動産株式会社
東村山・久米川の賃貸物件探しは「佐藤不動産株式会社」へ

投稿時間 : 2010年10月 5日 18:12 | カテゴリー:[ スタッフ日記 ]
昔懐かしいサイトを見る方法

こんにちは。

さて、10年一昔といいますが、インターネットの世界は1年一昔といった感じのすごい速さで技術とトレンドの革新が続いています。

今回、ふとしたことで「昔の佐藤不動産のサイトってどんなだったけなぁ」という疑問から、昔のページを見る方法を調べてみました。調べたのですが、実は案外簡単に見つかりました。

「Internet Archive~(インターネットアーカイブー)」(ドラえもん風)
http://www.archive.org/web/web.php

上記サイトは、過去のデータをキャッシュデータとして保存していて、完全ではありませんが色々なサイトの過去の状態をかなりのところまで見ることができます。

The Wayback Machine という文字の下にある検索窓に、調べたいページのURLをいれて「take me back」ボタンをクリックします。ちなみに、今回はかなり昔に手動で更新をしていた時代の自社サイトを見て、「当時にしてはいいつくりだったな」と自己満足したさとうくんでした。

佐藤不動産ウェブサイト(かなり過去バージョン)


佐藤不動産株式会社
東村山・久米川の賃貸物件探しは「佐藤不動産株式会社」へ


投稿時間 : 2010年9月11日 10:03 | カテゴリー:[ スタッフ日記 ]
駐車場の番号塗装

こんにちは。

毎日ほんとうに暑い日が続きますが、さとうくんは今日も外でシコシコと作業に打ち込んでおります。

今回は新規に管理をさせて頂くことになりました駐車場で、すでに舗装してあった路面にペンキで番号を振ってきました。

Parking1.jpgまず施工前の状態です。ムシムシするお昼過ぎに現場到着です。現場は数年前に舗装をしたのですが、そのままになってしまっていたところを、佐藤不動産にて駐車場として管理をさせて頂くことになりました。

Parking2.jpgパソコンで印刷してから切り抜いた1から5までの数字を路面に貼り付けます。ちなみに「4」は不吉な数字ということで、使わない場合が多いです。

Parking3.jpg路面塗装専用の塗料を使います。これがあると既存白線の簡単な補修などもすぐにチョチョっとできてしまう優れものです。

Parking4.jpg使用する刷毛はもちろん行きつけの100円ショップにて、在庫として購入して事務所に置いておいたものです。「仕事は道具」と昔勤めていた会社の大工さんが冗談交じりに言っていましたが、イザという時に、こういった道具がすぐ手元にあると非常に仕事の出来に響きます。

Parking5.jpg印刷した紙がA4だったので、ちょっとかわいい番号になってしまいましたが、無事に完成です。細かいことはさとうくんが自分で仕上げてしまいますが、事務所でセコセコと働いてばかりよりも、たまには汗ダクで作業も良いものです。


佐藤不動産株式会社
東村山・久米川の賃貸物件探しは「佐藤不動産株式会社」へ


投稿時間 : 2010年8月31日 18:13 | カテゴリー:[ スタッフ日記 ]
SDカードの不思議

こんにちは。

さて、先日は積水ハウスの新築、高性能賃貸住宅「シャーメゾン」が3棟並んで完成しましたので、酷暑という表現がぴったりな天気の中、水も持たずに完成したばかりの建物のビデオ&写真撮影に出かけました。

DSCN9170.jpg夏空の下での撮影は、背景が真っ青な気持ちいい空で撮影できるチャンスが多いのですが、この日もバッチリときれいな写真が撮影できました。全6室ある中、サッシのシャッターを全部開けて、水補給なしで何とか全ての部屋の写真撮影を終わらせ、さらに1部屋を残して全ての部屋のビデオも撮影出来ました。

ところで、撮影後の写真と動画は編集をして順次公開をしているのですが、ふと、データが記録されたSDカードを見つめてみました。

SD.jpg

こんな小さなカードに、その日一日分の「ぐっしょりな汗とその結晶」が詰まっていると考えたら、何だか妙に感動してしまいました。

技術の進歩は素晴らしい。


佐藤不動産株式会社

佐藤不動産株式会社
東村山・久米川の賃貸物件探しは「佐藤不動産株式会社」へ


投稿時間 : 2010年8月 8日 15:41 | カテゴリー:[ スタッフ日記 ]
ダブルスクリーン

こんにちは。

さて、さとうくんがデジタルオタクなのはこちらのブログでもご紹介していますが、今回は事務所の机周りの整理をした際に、以前購入して使っていなかったSAMSUNG社のサブスクリーンを設置することにしました。

SAMSUNG SyncMasterU70

この商品は、USBスロット2つを使ってPC本体と接続をすると、簡単にサブモニタとして認識してくれる優れものです。本体も数千円で買える手頃さから、しばらくまえにさとうくんがポケットマネーにて購入をした商品です。

まだ、これといってなければならない使い方は思いついていませんが、よりオタクな仕事環境の雰囲気作りもかねて、こんな風に壁掛けにて設置をしてみました。(本体が軽いのでちょうどよくレールに引っかかっただけですが。。。)

desk.jpgなんだかトレーディングルームみたいでかっこいい机周りになりました。

佐藤不動産株式会社

佐藤不動産株式会社
東村山・久米川の賃貸物件探しは「佐藤不動産株式会社」へ


投稿時間 : 2010年7月30日 10:19 | カテゴリー:[ スタッフ日記 ]
夏到来

こんにちは。

先日までの梅雨空が嘘のように東京地方は晴天に包まれています。

今日は、八坂神社の例大祭で、今年から新調されたお神輿が佐藤不動産の前を通過していきました。年々、こういった行事は昔のような「喧嘩と酒」みたいな雰囲気が薄れてしまって、ちょっと寂しい気もしますが、若い世代へと行事を受け継ぐのは非常に大切なことだと思います。

DSCN9003.JPG

佐藤不動産株式会社

佐藤不動産株式会社
東村山・久米川の賃貸物件探しは「佐藤不動産株式会社」へ





投稿時間 : 2010年7月18日 17:38 | カテゴリー:[ スタッフ日記 ]
擁壁から生える一本の木

こんにちは。

ご契約となったお部屋の鍵交換に出かけたさとうくんですが、現場の近くの擁壁から伸びる一本の木を発見しました。

__-(28).jpgよく見ると、排水用の塩ビ管の穴から、一本の木がニョキットっと生えていて、しっかりと葉を茂らせているではありませんか。

こういった木は鳥が食べた木の実(タネ)がフンとして運ばれて来たりするのがよく言われていますが、ここは垂直な壁ですので、上空を飛ぶ鳥のフンがこの穴に入る確率は、天文学的に少ないはずです。となると、アリなどの昆虫が運んだか、風で飛んできたものが偶然穴に入ったのでしょうか。

いずれにしても、生命力の強さを感じました。

佐藤不動産株式会社
東村山・久米川の賃貸物件探しは「佐藤不動産株式会社」へ




投稿時間 : 2010年7月 1日 16:30 | カテゴリー:[ スタッフ日記 ]
てんしゃばフェスタ2010

こんにちは。

蒸し暑い日が続きますが、今日は佐藤不動産の事務所前にて、「てんしゃばフェスタ」というお祭りが行われました。地元の方々が集まって、焼き鳥や綿あめ等の模擬店を出店していました。中でも注目は、市内にいくつかある祭囃子のうち2つが集まり、見事な踊りを披露してくれていました。

DSCN8832.jpg梅雨が明けると、いよいよ夏が始まる。東村山駅前はそんな雰囲気に包まれていました。
DSCN8830.jpg

佐藤不動産株式会社
東村山・久米川の賃貸物件探しは「佐藤不動産株式会社」へ



投稿時間 : 2010年6月20日 16:25 | カテゴリー:[ スタッフ日記 ]
賃貸住宅フェアに行って来ました

こんにちは。

昨日はお休みだったのですが、家でクーラーに当たっているよりはと、東京ビックサイトで開催された賃貸住宅フェアに行って来ました。

__-(24).jpgビックサイトに行くのは3回目ですが、駅を降りて会場が近づくと、相変わらず迫力のある建物が目の前に迫ります。

__-(25).jpg会場内には各社の出展ブースを囲うようにセミナーのスペースがあり、どこも人で溢れています。面白かったのは、1Rマンション向けの洗濯機収納キッチンや、マンション丸ごとインターネット化の会社(費用をオーナーさんが負担して、入居者さんは無料で使い放題)などが目を引きました。

賃貸管理ソフト会社のブースでは、iPadを使ってデモをするところも多く、オタクなさとうくんにはたまらない内容でした。(いじるのが好きで、内容は二の次ですが。)

人間、いっぱい歩いて、色んなものを見ると人生が豊かになります。


佐藤不動産株式会社
東村山・久米川の賃貸物件探しは「佐藤不動産株式会社」へ


投稿時間 : 2010年6月17日 18:34 | カテゴリー:[ スタッフ日記 ]
新看板完成

こんにちは。

先日ネットから注文したオリジナルデザイン看板が完成しました。「入居者募集」「テナント募集」「月極駐車場」の3バージョンを、イラストレーターで作成しました。社名とロゴマークはオリジナルのものを使えましたので、すっきりデザイン+自社独自の看板に仕上がりました。

newsigne.jpg

佐藤不動産株式会社
東村山・久米川の賃貸物件探しは「佐藤不動産株式会社」へ


投稿時間 : 2010年5月31日 12:44 | カテゴリー:[ スタッフ日記 ]
バウンス撮影のすすめ

こんにちは。

さて、さとうくんは写真を撮るのが趣味でもあるのですが、不動産の物件情報に写真が欠かせなくなったちょっと前のタイミングで、外付けのフラッシュを購入しました。

外付けフラッシュのいい点はいくつもあるのですが、曇りの日でも物件外観をくっきりと撮影できたり、暗い室内でも内臓フラッシュに比べて強力な光が、撮影対象物をきれいに照らしてくれます。

なかでも外付けフラッシュにしか出来ないのが「バウンス」という撮影方法です。これは、フラッシュの光を直接対象物に当てて撮影するのではなく、天井などに光を反射させて対象物を撮影する方法です。

こんな風にフラッシュを上向きにします。

__-(20).jpg

ちょっと事務所のトイレで実験です。

まずはフラッシュの光を直接トイレに当てて撮影してみます。

DSCN8368.jpg光が強力なので、それでもコンパクトカメラで撮る写真より少しきれいですが、これをバウンス撮影するとこうなります。

便器の裏に出てしまっていた、光の反射もなく、全体がやわらかな光に包まれた写真の完成です。

赤ちゃんの寝顔や室内のパーティーなどでは驚くほどにきれいな写真を撮ることができるこのバウンス撮影。おすすめです。


DSCN8369.jpg 佐藤不動産株式会社
東村山・久米川の賃貸物件探しは「佐藤不動産株式会社」へ


投稿時間 : 2010年4月29日 18:08 | カテゴリー:[ スタッフ日記 ]
春の芽吹き

こんにちは。

先日のブログでご紹介しましたマイ畑ですが、ここ最近の暖かな天気で一気に芽が出てきました。

chingensai.jpg今回は2つの畑にて、ひとつはすぐに育って食べることが出来るという説明書きにそそられて購入した「チンゲンサイ」と、もうひとつは夏に向けてビールをおいしく飲みたいという欲求から「枝豆」を栽培中なのですが、チンゲンサイがすごい勢いで伸びています。そろそろ間引きが必要で、間引いたものは味噌汁にでも入れて食べたいと思います。

佐藤不動産株式会社
東村山・久米川の賃貸物件探しは「佐藤不動産株式会社」へ











投稿時間 : 2010年4月10日 10:47 | カテゴリー:[ スタッフ日記 ]
春の嵐

こんにちは。

さて、本日は未明からかなり強い風が吹いていて、さとうくんが朝出勤すると、事務所となりの開発道路に置いてあるコンクリートの塊で固定されたガードレールが倒れていました。

220321.jpg春の嵐といった感じですが、飛んでくる様々な危険物には気をつけたいです。


shinseikatu_head.jpgMASTキャンペーン情報はこちらから




佐藤不動産株式会社
東村山・久米川の賃貸物件探しは「佐藤不動産株式会社」へ










投稿時間 : 2010年3月21日 14:04 | カテゴリー:[ スタッフ日記 ]
100円ショップの逸品たち〜その13「ペットボトルジョウロ」

こんにちは。

さて、3日寒い日が続いて、1日春のような天気が来るようになった最近ですが、さとうくんは休みに行ったいつもの100円ショップで、ここ最近ずっとやりたかった野菜の栽培に挑戦するためのグッツを購入しました。

100円ショップはさとうくんの生活にかなり重要な位置を占めているのですが、今回の商品もさとうくんの生活に楽しさを運んでくれそうです。

1.jpg

商品名:ペットボトルジョウロ
価格:105円(税込)
流通度:
icon:staricon:staricon:staricon:staricon:star

名前のとおり、ペットボトルがジョウロに早代わりするこの商品です。ここでご紹介するには、それなりに訳があります。

普通のジョウロだと一回でなるだけたくさんの水を撒きたい心からか「そろそろいっぱいになりそうだけど、もうちょっと水を注ごう」と、どれだけ水が入っているか中が見えず、注ぎ口から水がドバッと溢れてしまう状況を皆さん何回も経験しているのではないでしょうか。でもペットボトルは中が透けて見えます。徳利に酒を注ぐときみたく、注ぎ口からドバッと中身があふれることはないのです。

さっそく、本日早起きしてマイ畑を耕して、水を撒いてみました。

2.jpg

プランターは中国製ですが、マイ畑につかった土は日本製。水に隠れたミニスコップもみんな100円です。

shinseikatu_head.jpgMASTキャンペーン情報はこちらから




佐藤不動産株式会社
東村山・久米川の賃貸物件探しは「佐藤不動産株式会社」へ









投稿時間 : 2010年3月18日 18:56 | カテゴリー:[ スタッフ日記 ]
さとうくんのぼやき〜2

こんにちは。

さて、不動産屋さんの世界には昔からの流れで、なぜかこうなっちゃった的なことがたくさんあります。

さとうくんは東村山周辺の物件情報が載ったチラシをチェックするのが仕事でもあるのですが、賃貸の募集チラシには多くの業者がこのフォントを使っています。

DSCN7980.jpg
太角ゴシックのPOP体なのですが、さとうくんはこのフォントをこう呼びます。

「不動産POP体」

個人的には安っぽいこのフォントは嫌いなのですが、自分の会社内をよく見ると、結構書類にこのフォントが使われていました。。。

shinseikatu_head.jpg MASTキャンペーン情報はこちらから


佐藤不動産株式会社
東村山・久米川の賃貸物件探しは「佐藤不動産株式会社」へ

投稿時間 : 2010年3月 8日 15:43 | カテゴリー:[ スタッフ日記 ]
3月13日に不動産相談会を開催します。

こんにちは。

佐藤不動産では3月13日(土曜日)に不動産相談会を実施いたします。当日は不動産に関することなら何でもご相談ください。積水ハウスの営業マンやさとうくん、弊社店長などがご相談にお答えいたします。

詳細はこちらのページをご覧ください。

shinseikatu_head.jpg MASTキャンペーン情報はこちらから


佐藤不動産株式会社
東村山・久米川の賃貸物件探しは「佐藤不動産株式会社」へ
投稿時間 : 2010年2月28日 09:40 | カテゴリー:[ お店からのお知らせ/スタッフ日記 ]
2010年おたくの旅

こんにちは。

長年の夢だった札幌雪祭りに行ってきました。格安ツアーなので、その分自由に歩き回って巨大な雪像や氷の彫刻を見れたのですが、なんでも今年の来場者数は過去最高だったとのことでした。それでも、最終日に行ったステーキ屋の気さくなシェフいわく、昔に比べると規模はだいぶ縮小してしまったとのことで、確かにさとうくんも短い休みの旅行でしたが、ほとんどの見どころを回ることが出来ました。また、来年も行きたいと思います。

さて、そんなさとうくんですが、滞在先の格安素泊まりホテルではお得意のおたく知識を使って自宅のリビングにいるような快適滞在をしていました。

DSCN6595.JPGすすきののコンビニで買った北海道限定のビールをちびりながら、ホテルのインターネットを無線化できる商品をセットアップしました。

PLANEX 手のひらサイズ無線LANルータ

写真中央の小さな箱をホテルのLANにつなぐと、室内でワイヤレスインターネット接続ができるのですが、さとうくんはホテルのベットに寝転びながら、ちょっと前に買った3万円ネットブックですすきのグルメを検索。大満足の名店で幻のケイジ刺身を食べることが出来ました。

出張などでビジネスホテルを使う機会の多い方にはぜひお勧めの逸品です。

shinseikatu_head.jpg MASTキャンペーン情報はこちらから


佐藤不動産株式会社
東村山・久米川の賃貸物件探しは「佐藤不動産株式会社」へ
投稿時間 : 2010年2月15日 13:33 | カテゴリー:[ スタッフ日記 ]
ここは雪国 東村山

こんにちは。

さて、昨晩は東京でも1センチほどの雪が積もったそうですが、こちらは東京でも西の多摩。7時過ぎから降り出した雪は、そろそろ寝ようと思って外を見た私を小学生のような気分にさせました。ちょっと事務所の様子を見に出かけました。

DSCN6547.JPG降りしきる雪が、私を昔にタイムスリップさせました。

DSCN6542.JPG20分休みに雪をいじくりすぎて、3時間目のけしごむを使えなくなった感覚を思い出しました。東京の湿った雪は、雪だるまには最適です。

shinseikatu_head.jpgMASTキャンペーン情報はこちらから




佐藤不動産株式会社
東村山・久米川の賃貸物件探しは「佐藤不動産株式会社」へ





投稿時間 : 2010年2月 2日 10:11 | カテゴリー:[ スタッフ日記 ]
ネットで見つけた逸品たち〜その4-2「3,500円地デジ完了アンテナ」

こんにちは。

さて、先日のブログでご紹介しました3,500円地デジアンテナですが、昨晩地デジチューナー付きの液晶テレビで試して見ました。

DSCN6513.JPG手にも乗るサイズのアンテナ本体背面にある同軸ケーブルを挿す部分に、100円ショップで以前購入した普通の同軸ケーブルを挿してテレビにつないだ様子です。テレビはもちろん室内にあり、窓サッシからは3M位離れています。

DSCN6511.JPG接続後、1秒もしないうちに写真のようなノイズのまったく無いきれいな映像が映し出されました。

DSCN6514.JPGよく見ると画面右上には「地上D」(デジタル放送の意味)と、字幕放送選択時の字幕もしっかりと映っています。デジタル放送ですので、様々なデータも番組と同時に受信することができます。

こちらのアンテナはAmazon.co.jpなどでも3,500円位で入手ができます。映像はデジタルデータなので、今回は室内でも、昔テレビの上に乗せていた室内アンテナなんかよりも断然きれいに映りました。商品レビューを見る限り、かなりの確率で室内受信が可能なようなので、お手軽にデジタル放送を楽しむことができるすばらしい商品です。賃貸住宅などで、オーナーさんがまだデジタル化工事未対応の場合など、3,500円ならとりあえずの導入も気軽にできると思います。

ツインパネル型UHFアンテナ UwPA(ウーパ)
八木アンテナ株式会社

shinseikatu_head.jpgMASTキャンペーン情報はこちらから




佐藤不動産株式会社
東村山・久米川の賃貸物件探しは「佐藤不動産株式会社」へ



投稿時間 : 2010年1月30日 09:44 | カテゴリー:[ スタッフ日記 ]
ネットで見つけた逸品たち〜その4「3,500円地デジ完了アンテナ」

こんにちは。

さて、世界中でテレビ電波のデジタル化が進んでいるのですが、私たちの日本もあと2年弱で完全にデジタル化する予定です。一度見るとその映像の美しさから二度とアナログには戻れないのですが、賃貸住宅にお住まいの方で「オーナーさんの対応がまだで、仕方なくアナログで我慢している」という方はまだ多いのではないかと思います。

最近は薄型のテレビもエコポイントなどを絡めると非常に手ごろな価格で購入が可能になっていますので「給料で買ったけど、この部屋は地デジ対応してないじゃんかー」なんていう方からのお電話もさとうくんは何度か受けました。オーナーさんへは随時ご説明をしていますが、それでも待てないという入居者様にお勧めの商品を発見、購入してみました。

DSCN7130.jpg
ツインパネル型UHFアンテナ UwPA(ウーパ)
八木アンテナ株式会社

こちらの商品はAmazon.co.jpなどで3,500円前後で売られている商品ですが、購入者のレビューを見ると「ビルにはさまれた都内のアパートで完全に写った」「室内にぽんと置いただけできれいに受信できた」などという多くのコメントが寄せられています。個人的に興味があったのと、どうしても地デジをすぐに見たいという方へご提案できるようにと会社で一台購入してみました。

Amazon.co.jpからの荷物を開けることに一種の快感を覚えているさとうくんですが、早速届いた商品を開封してみました。

DSCN7134.jpg

なんだか値段の割にはすごく洗練されたデザインです。箱の説明を見ると、別売りのアダプターを使うと屋外でも使用可能のようです。これで地デジに対応できるのであれば、簡易的な工事ではあれすごくコストパフォーマンスがいいということになります。


次回では実際の使用したブログを書きます。

佐藤不動産株式会社
東村山・久米川の賃貸物件探しは「佐藤不動産株式会社」へ


投稿時間 : 2010年1月 7日 17:36 | カテゴリー:[ お店からのお知らせ/スタッフ日記 ]
潤った年末の事務所

こんにちは。

最近、ショッピングモールなどで異様によく見かけるようになった加湿器ですが、さとうくんも自分の寝室でアロマオイルを入れるタイプを購入したり、今年から流行に乗っています。

さて、人生の三分の一を過ごすというベット脇の他にも、同じく人生の三分の一を過ごしている佐藤不動産の事務所にも、このたび加湿器を購入しました。

shizuku.jpgなんとも巨大な貯水タンクですが、タンク容量はなんと3.3Lもあるアメリカンサイズです。空気量調整が可能で、最大限にするとアイドル歌手の舞台演出のような勢いで白い加湿空気が飛び出てきます。

方向を調節できるキャップを何気に自分の方向に向けつつ、ちょっと肌が潤った気がする寒い年末です。

4,900円(税・送料込み)


佐藤不動産株式会社
東村山・久米川の賃貸物件探しは「佐藤不動産株式会社」へ

投稿時間 : 2009年12月18日 18:50 | カテゴリー:[ スタッフ日記 ]
100円ショップの逸品たち〜その12「カッター付きテープストッカー」

こんにちは。

100円ショップシリーズも今回で12回目ですが、今回も引き続きさとうくん行きつけのショップにある逸品をご紹介します。

先日、事務所で溜まった段ボール箱をまとめていた際に白いビニールヒモでしばっていたのですが、使っているうちに「どっちが切り口だっけ?」となり、何度か目にはついにヒモが絡まってしまいました。

商品名:カッター付きテープストッカー
価格:105円(税込)
流通度:
icon:staricon:staricon:staricon:star

SANY0308.JPG

絡まったヒモに嫌気がさしたさとうくんですが、ヒモを探しに行った100円ショップで素敵な商品に出会いました。

こちらの商品は白いビニルヒモを本体に収納することができ、さらに上部に付いたフタ部分にカッター、さらに切ったあとのヒモを押さえることのできるストッパーが付いているのです。

ビニルヒモを通した様子です。

SANY0310.JPGこの状態でテープのカットと固定が可能です。これで「どっちが切り口だっけ」という悩みから解放され、最後までしっかりとテープを使いきることができます。何といっても、「くしゃ」としてしまうビニルヒモがしっかりとした箱に収納されるのは快感です。

皆様も、年末の大掃除に向けてぜひ、1台。
佐藤不動産株式会社
東村山・久米川の賃貸物件探しは「佐藤不動産株式会社」へ


投稿時間 : 2009年11月 8日 18:37 | カテゴリー:[ スタッフ日記 ]
105円で実現したアイデア〜その2

こんにちは。

さて、すでにさとうくんが100円ショップマニアであることは何度もこちらのブログにてご紹介をしていますが、今回は数日前にトイレで思いついたアイデアを実現してみました。

file1.jpg100円ショップでも定番商品であるフォルダーですが、今回は表紙を変えられる商品で、ご契約時にお渡しする様々なA4サイズの書類をまとめられるフォルダを作ってみました。

最近は賃貸のご契約でも、ゴミの捨て方や、緊急時の連絡先などをご説明すると、どうしても2時間位かかってしまいます。今まではそんなご説明書類をA4のクリアフォルダにまとめていただけでしたが、今度からはこんなふうにまとめることができました。

file2.jpg
ポケットにはまだまだ余裕がありますので、ご契約後には重要事項説明書や契約書などを入れておくことができます。これで大事な書類を無くしてしまう可能性も低くなると思いますので、お客様にも役立つかと思いますし、さとうくんはお渡しする書類を事前に簡単に確認できますので、業務もスッキリすると思います。


佐藤不動産株式会社
東村山・久米川の賃貸物件探しは「佐藤不動産株式会社」

投稿時間 : 2009年10月27日 18:34 | カテゴリー:[ スタッフ日記 ]
105円で実現したアイデア

こんにちは。

さて、秋らしい天気でサンマがおいしいこの頃ですが、さとうくんは先日タクシーに乗った時に思いついたアイデアを実現してみました。

taxi


ブログでも何度か100円ショップ系商品をご紹介しているさとうくんですが、今回の商品ももちろん100円ショップで購入しました。2個で210円(税込)。お客様を会社のバモスでご案内する際、移動の時間で色々な情報を見られるように、各種のパンフレット等を入れてあります。また、QRコード付きのメッセージもくっつけて、マニアな東村山情報が掲載されるモバイルサイトにも簡単にアクセス頂けるようにしました。

世の中デフレ傾向のようですが、210円(税込)で実現できた自分のアイデアに満足のさとうくんでした。

佐藤不動産株式会社
東村山・久米川の賃貸物件探しは「佐藤不動産株式会社」へ

投稿時間 : 2009年9月19日 16:10 | カテゴリー:[ スタッフ日記 ]
東村山駅西口ロータリー完成!

こんにちは。

さて、本日9月1日から東村山駅西口のロータリーが全面オープンしました。それに合わせて、再開発ビル「パークハウス ワンズタワー」も入居が開始され、スーパーなどの設備もオープンしました。今後は少しずつ、複合施設のオープンが続きます。本日は、そんな関係で人があふれている東村山駅西口です。

DSCN6287.JPGこちらもチェック

東村山西口生中継

佐藤不動産株式会社
東村山・久米川の賃貸物件探しは「佐藤不動産株式会社」


投稿時間 : 2009年9月 1日 17:08 | カテゴリー:[ お店からのお知らせ/スタッフ日記/街情報 ]
新事務所オタク化工事

こんにちは。

さて、新事務所に移ってからしばらくが経ちますが、この空間は今までご紹介してきた以外にも、さとうくんのオタク技術を生かした事務所へとどんどんと生まれ変わっています。

先日、旅先で見つけたMicrosoftのワイヤレスキーボードとマウスのセットがさりげなく接客カウンターに置かれていますが、壁にくっついているのはさとうくんの自宅で使われていなかった19インチの液晶モニターです。事務所工事期間中に撮った写真をもとに壁下地の位置を割り出し、お得意の日曜大工知識でこちらを施工をしました。

19monitor1一瞬、手品でモニタが浮いたように見えますが、裏側はこうなっています。

19monitor2アーム部分はネットで見つけた6,500円の商品です。角度をぐるぐると調節可能で、さとうくんは微妙に硬めで調節して、お客さんにも自分にも見やすいように動かせるようにしてあります。白い板は事務所の裏で100円ショップで買ったハケとペンキ(合計210円)で仕上げました。黒いプレート部分の裏で壁下地までビスが効いています。

昔は19インチモニタなんて10万円もする高嶺の花でした。今や23インチでも2万円で購入可能です。お金をかけずに、よりオタクでハイテクで分かりやすい営業を目指して、日々きょろきょろと情報観察をしているさとうくんでした。

積和不動産MASTサマーキャンペーン

佐藤不動産株式会社
東村山・久米川の賃貸物件探しは「佐藤不動産株式会社」

投稿時間 : 2009年8月28日 18:45 | カテゴリー:[ お店からのお知らせ/スタッフ日記 ]
東村山駅西口ロータリーが面白い

こんにちは。

さて、先日ご紹介した東村山駅西口ロータリー生中継ですが、おかげさまで多くのアクセスを頂きました。本日は舗装の工事中で、着々と進む工事の様子がご覧いただけます。

20090730west

こちらから説明をお読み頂き、お楽しみください。


サマーキャンペーン実施中!MASTの物件で素敵なチャンスがあなたにも!
積和不動産MASTサマーキャンペーン


佐藤不動産株式会社
東村山・久米川の賃貸物件探しは「佐藤不動産株式会社」へ

投稿時間 : 2009年7月30日 11:56 | カテゴリー:[ お店からのお知らせ/スタッフ日記/街情報 ]
本日の噴水カモ親子〜22

こんにちは。

さて、東村山のアイドルだった彼らですが、数日前に見かけたときはすでにどれが親ガモか分からないくらいに大きくなっていました。大げさでなく、もう彼らは完全な大人です。あれだけいた見物人もまばらになり、そろそろフィーバーも終わりかもしれません。。。

kamo090718今度は彼らが幸せな家庭を築いてほしいです。

みんなに笑顔を与えてくれた彼らに感謝!

サマーキャンペーン実施中!MASTの物件で素敵なチャンスがあなたにも!
積和不動産MASTサマーキャンペーン


佐藤不動産株式会社
東村山・久米川の賃貸物件探しは「佐藤不動産株式会社」

投稿時間 : 2009年7月21日 16:42 | カテゴリー:[ スタッフ日記/街情報 ]
東村山駅西口ロータリー生中継中

こんにちは。

さて、7月17日より弊社は東村山駅の西口へと事務所を移転いたしました。引っ越し作業に追われ、ブログでのご報告が遅れてしまいましたが、今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。

newoffice事務所にはいくつものオタクテクノロジーが詰まっているのですが、そのひとつである「東村山駅西口ロータリー生中継」が本日よりスタートいたしました。Panasonic製のカメラを利用したサービスで、簡単な操作で皆様のパソコンから駅前の様子をご覧いただけます。

こちらから説明をお読み頂き、お楽しみください。



サマーキャンペーン実施中!MASTの物件で素敵なチャンスがあなたにも!
積和不動産MASTサマーキャンペーン


佐藤不動産株式会社
東村山・久米川の賃貸物件探しは「佐藤不動産株式会社」へ
投稿時間 : 2009年7月20日 15:37 | カテゴリー:[ お店からのお知らせ/スタッフ日記/街情報 ]
100円ショップの逸品たち〜その11「おでかけ用ウェットティッシュ」

こんにちは。

100円ショップシリーズも今回で11回目ですが、今回も引き続きさとうくん行きつけのショップにある逸品をご紹介します。

ウエットティッシュ

商品名:おでかけ用ウェットティッシュ
価格:105円(税込)
流通度:
icon:staricon:staricon:staricon:staricon:star

いくつかある100円ショップ。それぞれのお店での定番商品的な「ウエットティッシュ」ですが、最近さとうくんはその中でも、内容枚数とサイズ、厚みが最高レベルの商品を発見しました。それが今回の商品です。

多くのウエットティッシュは20枚から24枚入りが多いのですが、こちらの商品はなんと34枚入りです。しかも商品パッケージにも「大きさ2倍」とあるように、300×200ミリとかなり大きくて拭きやすいです。何を基準として2倍なのかという謎は残りますが、確かに今までさとうくんが使ってきたシリーズ中ではトップクラスの大きさです。さらに「ふわっと超厚手」ともありますが、確かに厚みもあります。こちらはトップクラスとはいきませんが、現場から帰ってきた、顔じゅうの中年汗を拭くには十分の素材です。

ウエットテッシュ2

こちらの商品、皆さんが使って満足らしくて、最近は数あるウエットティッシュの中でも異常に売れていて、いつも品薄状態が続いています。



サマーキャンペーン実施中!MASTの物件で素敵なチャンスがあなたにも!
積和不動産MASTサマーキャンペーン


佐藤不動産株式会社
東村山・久米川の賃貸物件探しは「佐藤不動産株式会社」へ


投稿時間 : 2009年7月 5日 15:27 | カテゴリー:[ スタッフ日記 ]
本日の噴水カモ親子〜21

こんにちは。

さて、しばらくカモたちの様子をお伝えしていませんでしたが、久しぶりに彼らの撮影をしましたのでブログに掲載いたします。

kamo45







えっ?子ガモ達はどこかって?

そうです。彼らはこんなに立派に成長しました。手前に3匹仲良く並んでいるのがあの綿ボールのようだった子ガモ達です。すっかりとカモらしい毛並みになり、パッとみではお母さんカモと見間違えるくらいに成長しました。

あとは、いつ彼らが飛び立つかが注目です。また戻ってきてほしいですが、やっぱりよく考えると人がよくあつまるこの噴水は、餌をあげたりする人がいるので本来の野鳥としての子育てには向いていない気がします。そのあたりは彼らが決めるのですが、また来年もあのかわいい姿を見たいような、でも、もっと自然な場所に移ってほしいような。。。ちょっと複雑な気持ちです。

※ケータイからは動画データを見ることができません。ご了承ください。




サマーキャンペーン実施中!MASTの物件で素敵なチャンスがあなたにも!
積和不動産MASTサマーキャンペーン


佐藤不動産株式会社
東村山・久米川の賃貸物件探しは「佐藤不動産株式会社」
投稿時間 : 2009年7月 4日 11:32 | カテゴリー:[ スタッフ日記/街情報 ]
本日の噴水カモ親子〜20

こんにちは。

さて、残念ですが子ガモ達が3匹になってしまいました。。。

昨日までは4匹元気に泳いでいたのですが、今日は朝から3匹しかいなくて、とうとう夕方まで3匹のままでした。もう、毛並みも揃ってきて安心と思っていたのに、残念です。

そもそも、食物連鎖のピラミッドでは上も下もいる位置にいるカルガモなので、生存率は鮭やウミガメに比べればいいのかもしれませんが、それでもやはり半数以上は大人になることが出来ないんだな、と、兄弟の死を知ってか知らずか元気に泳ぐ残された3匹を見つめながらシミジミと感じました。

kamo44


がんばれ、トリオたち。


佐藤不動産株式会社
東村山・久米川の賃貸物件探しは「佐藤不動産株式会社」


投稿時間 : 2009年6月26日 17:58 | カテゴリー:[ スタッフ日記/街情報 ]
本日の噴水カモ親子〜19

こんにちは。

さて、今日は天気予報が見事に外れました。東村山でも恐らく30度を超えていたと思うのですが、お昼過ぎから非常に強い日差しが、事務所の外に出るのを億劫にさせた天気でした。(といっても、ブログを書いている17:30もまだ暑い。。。)

ちょっと市役所に用事があって、行く途中で噴水を見たら4匹のカモがお母さんと一緒に日向ぼっこ、というか亀の甲羅干しのような雰囲気でしたが、噴水中央の石に居たのですが、数分前に見に行くと親子揃って居なくなっています。。。

kamo32みんな心配そうに噴水に集まっています。

でも、よーく見ると・・・・

kamo33
なんとピンコロ石の積み上がった低い壁の向こうで、お母さんが首を出していました。その周りがザワザワと揺れていましたので、みんな揃って涼しい場所に移動したのかもしれません。それ位に今日は暑かったです。

佐藤不動産株式会社
東村山・久米川の賃貸物件探しは「佐藤不動産株式会社」

投稿時間 : 2009年6月23日 17:34 | カテゴリー:[ スタッフ日記/街情報 ]
本日の噴水カモ親子〜18

こんにちは。

さて、今日は午前中からジメっとした梅雨空が続き、そのせいか午前中は噴水の周りでは誰もカモたちを見物していませんでした。夕方になってからは日曜日ということでまた見物人が増えたのですが、子ガモ達は1時間ごとに大きくなっているのではないかというスピードで成長 しています。綿ボールのような容姿だった頃に東村山のアイドルだった彼らも、どうやら貫禄の出てきた若手俳優といった感じに成長を続けています。

kamo31

昔みたいな小さくて、ピヨピヨしている可愛さはなくなっちゃいましたけど、それでも親子揃って戯れる彼らにはすごく癒されます。

ありがとう。


佐藤不動産株式会社
東村山・久米川の賃貸物件探しは「佐藤不動産株式会社」


投稿時間 : 2009年6月21日 17:38 | カテゴリー:[ スタッフ日記/街情報 ]
本日の噴水カモ親子〜17

こんにちは。

さて、しばらく、といっても中4日ですが、郵便ポストに封筒を投函するついでにカモたちを撮影してきました。

ご報告です。本日の写真ではちょっと確認しにくいと思いますが、久しぶりに撮影をした子ガモたちは、「子ガモ」というよりも「中ガモ」になりました。くちばしは遠くからでも確認できるようになり、毛並みも今までの「綿のボール」のようなものから、「羽毛」っぽくなっています。10匹から4匹に減ってしまい、心配の毎日が続きましたが、どうやら順調に大人へと育ってくれそうです。

kamo29
kamo30

※ケータイからは動画データを見ることができません。ご了承ください。


佐藤不動産株式会社
東村山・久米川の賃貸物件探しは「佐藤不動産株式会社」


投稿時間 : 2009年6月20日 13:36 | カテゴリー:[ スタッフ日記/街情報 ]
本日の噴水カモ親子〜16

こんにちは。

さて、どんよりと暗い梅雨空の下、今日も4匹の子ガモ達は元気に東村山駅東口の噴水を泳ぎ回っています。クチバシがなんだかすっかりと大人のような形になって、すごくカモらしくなってきました。

ちょっと気になるのですが、一部の方が餌を投げているのですが、そのせいか分かりませんが最近噴水の水が汚れています。今日もちょっと泡がたっているのが気になります。。。それと、噴水の奥のほうまで入って行って写真を撮っている人を見ますが、あまり近づくとお母さんカモが「ウガァー」と威嚇をしています。あくまで野鳥なので、マナーというか、静かに見守ってあげたいです。

kamo26

※ケータイからは動画データを見ることができません。ご了承ください。


佐藤不動産株式会社
東村山・久米川の賃貸物件探しは「佐藤不動産株式会社」

投稿時間 : 2009年6月15日 16:31 | カテゴリー:[ スタッフ日記/街情報 ]
本日の噴水カモ親子〜15

こんにちは。

さて、今日も4匹の子ガモたちは日曜日で電車を利用する家族や、駅から徒歩15分位の場所にある北山公園の花菖蒲を見にきたご婦人方を喜ばせてくれています。4匹になってからは団結心というか、お母さんもいつも4匹のそばにいるようになって、その成長を見守っています。写真は5時過ぎに撮りましたが、お疲れモードで4匹揃って身を寄せて休憩中でした。

かわいー。

kamo25

佐藤不動産株式会社
東村山・久米川の賃貸物件探しは「佐藤不動産株式会社」

投稿時間 : 2009年6月14日 17:17 | カテゴリー:[ スタッフ日記/街情報 ]
本日の噴水カモ親子〜14

こんにちは。

さて、夏っぽい天気の中、お客さんのお風呂場でパッキンを交換しようとして汗だくになったさとうくんは、ちょっとの合間を見つけてカルガモ達を見に出かけました。4匹になってしまってからは、見に行くのが試験の結果を見に行くようでちょっと怖いのですが、今日は1匹しか子ガモが見当たりません。。。

kamo23周りではご婦人方が「あらー、今日の朝は4匹でもう2匹しかいない・・・」などと話し合っています。

1匹しか見つけられなかった私はお母さんガモがいる後ろの生け垣を注意深く見てみました。

するとどうでしょう。生垣からノコノコと子ガモ達が出てくるではないでか。心配をしていた私ですが、数分後に彼らは4匹で噴水内を元気に泳ぎわまっていました。

kamo24
写真は、噴水中央で仲良くコケをついばむ親子です。泳ぐ姿はすでに立派で、潜水をするとなかなかあがってきません。日々、着実に成長をしているようで、さとうくんはちょっと安心です。動画も撮影しましたので、ご覧ください。※ケータイからは動画データを見ることができません。ご了承ください。


佐藤不動産株式会社
東村山・久米川の賃貸物件探しは「佐藤不動産株式会社」

投稿時間 : 2009年6月13日 16:26 | カテゴリー:[ スタッフ日記/街情報 ]
さとうくんのぼやき〜1

こんにちは。

さて、たまにはカルガモ以外のブログです。

さとうくんは毎朝事務所を掃除する際モップ係なのですが、広い事務所の床面を掃除するには業務用サイズのモップがかかせません。愛用しているのは家庭用でも人気のあるメーカー製の大きい版なのですが、大きな面積のモップでブリブリと床面を滑らせると、「何で毎日掃除しているのにこんなに黒くなるんだろう」と思わせるくらいに毎日かなりの汚れをかき集めてくれます。

wet1.jpgのサムネール画像
いつも思うのですが、このモップは家庭用も業務用もモップ本体のギザギザした部分に取り換え用のシートを挟んで固定するのですが、どうしてもその構造上から汚れを取る部分以外の部分がかなり大きくなってしまいます。今日も無駄なく両面で汚れを集めたあとで、シートを見てみました。

wet2.jpgすると写真のように、やっぱり実際にはシートの半分くらいの面積しか使っていません。使われない部分は、使われないのに製品として生まれてしまった悲しい存在です。製品として活躍できるのに、製品として使われることがない運命が、工場でパックに詰められた時点で決まってしまっているです。。。

オチがないのですが、誰かこの無駄を解決するアイデアを思いついたら、ヒットするなーと思う朝の掃除でした。

佐藤不動産株式会社
東村山・久米川の賃貸物件探しは「佐藤不動産株式会社」

投稿時間 : 2009年6月12日 15:00 | カテゴリー:[ スタッフ日記/街情報 ]
本日の噴水カモ親子〜13

こんにちは。

さて、先日は当社連休の為に噴水カモの更新がありませんでしたが、遅めの昼食に行くついでに写真と動画を撮影してきました。

4匹に減ってしまってからは、何だかお母さんガモと子ガモ達はいつもくっついているように思えます。4匹くらいだと、子ガモ達はいつもお母さんガモの目の届くところにいるといった感じです。今日はすごく近くで4匹を見れましたが、何だか毛の色が黒くなっていて、体もだいぶ大きくなったようです。このまま無事に4匹が大人になってくれたらと思います。

kamo22※ケータイからは動画データを見ることができません。ご了承ください。


佐藤不動産株式会社
東村山・久米川の賃貸物件探しは「佐藤不動産株式会社」

投稿時間 : 2009年6月11日 15:02 | カテゴリー:[ スタッフ日記/街情報 ]
本日の噴水カモ親子〜12

こんにちは。

さて、昨日は晴れたかと思ったらもう今日はどんよりした梅雨空に逆戻りです。昨日の汗ばむ天気が、今日はひんやりと、でもジメっとした梅雨時期特有の不快さであふれています。

今日は2回ほど噴水を通る機会がありました。カメラを用意していきましたが、2回とも子ガモたちは寒いのか、4匹で集まって動きません。最近は目が悪くてあまりよく遠くが見えないのですが、撮影した写真を拡大すると頭が4つありますので、子ガモ達は無事のようです。

kamo20
kamo21


佐藤不動産株式会社
東村山・久米川の賃貸物件探しは「佐藤不動産株式会社」

投稿時間 : 2009年6月 8日 17:43 | カテゴリー:[ スタッフ日記/街情報 ]
本日の噴水カモ親子〜11

こんにちは。

さて、今日はちょっと安心したニュースです。

昨日の朝、すっかり3匹になってしまったと思っていた子ガモですが、実は4匹が無事でした。今日は久しぶりの晴天で、東村山駅東口噴水には、おおくの見物人で賑わっています。見る人の多くが「あれー、ずいぶん減っちゃったなー」とつぶやいていますが、なんとか4匹は無事に大人になってほしいです。

kamo19


佐藤不動産株式会社
東村山・久米川の賃貸物件探しは「佐藤不動産株式会社」

投稿時間 : 2009年6月 7日 14:51 | カテゴリー:[ スタッフ日記/街情報 ]
本日の噴水カモ親子〜10

こんにちは。

さて、本日は悲しいお知らせです。

先日も10匹から6匹に減ってしまった子ガモですが、今日の朝には3匹になってしまいました。。。全部が大人にはなれないから一度に生まれる子供が多いのですが、まだまだ子ガモは小さいので、しばらくは心配の日が続きます。どうにか3匹は無事大人になってほしいです。

雨が続くと、日中に見る人が減ってしまうので、カラスなども狙いやすいのだと思います。昨日、元気な姿を撮影したばかりなので、すごくさみしいです。。。

kamo18


佐藤不動産株式会社
東村山・久米川の賃貸物件探しは「佐藤不動産株式会社」


投稿時間 : 2009年6月 6日 11:29 | カテゴリー:[ スタッフ日記/街情報 ]
本日の噴水カモ親子〜9

こんにちは。

さて、東村山駅東口噴水にアイドル達が登場してから、なんだかずっと天気が悪いような気がしますが、今日も雨が降りしきる中、6匹の子ガモ達は元気に見ている人たちを喜ばせてくれています。

当社の事務所から噴水は徒歩1分なので、ちょっとした合間に撮影に行くことができます。今日は夕方に行きましたが、ちょうど雨がひどくなったところで、子ガモ達が見当たりません。でも噴水中央にある石にお母さんカモが座っていて、よく見るとその下に子ガモ達数匹が雨宿りをしていました。うーん。かわいい。

kamo16

思わず事務所に高倍率ズームのカメラを撮りに行きましたが、帰ってくると今度は子ガモ達が雨の中を元気よく泳ぎまわっていました。あまりにかわいかったので急きょ動画を撮影しました。

動画では、すでに潜って獲物をとるようなしぐさも見せているカモに注目です。※ケータイからは動画データを見ることができません。ご了承ください。


佐藤不動産株式会社
東村山・久米川の賃貸物件探しは「佐藤不動産株式会社」

投稿時間 : 2009年6月 5日 18:56 | カテゴリー:[ スタッフ日記/街情報 ]
本日の噴水カモ親子〜8

こんにちは。

さて、昨日は定休日の為更新がありませんでしたが、本日は駅の西口に行く用事がありましたので、噴水前を通り早速写真を撮影しました。一日毎に大きくなっている6羽の子ガモ達ですが、今日はお母さんと一緒に静かに休んでいました。段々と大人になっているのかもしれません。

kamo15



佐藤不動産株式会社
東村山・久米川の賃貸物件探しは「佐藤不動産株式会社」


投稿時間 : 2009年6月 4日 10:36 | カテゴリー:[ スタッフ日記/街情報 ]
本日の噴水カモ親子〜7

こんにちは。

さて、6匹になってしまった子ガモ達ですが、本日も元気に東村山東口駅前噴水を泳ぎ回っています。最近はそば屋さんでも「カモかわいいよねー」、牛丼を食べていても「チョー小さいよね」、駅の改札でも「みた?えー、知らないのー」とカモの話題でもちきりです。昨晩からは「カモは子育て中なので静かに見守ってあげてください」という看板も設置され、いよいよアイドル達は行政も取り込んでしまったようです。

本日撮影した写真を見てびっくり。クチバシや足の太さから子ガモ達の成長を伺えます。2枚目の写真にある板は、下の段から上の段にけるように設置された子ガモ専用通路です。※動画はケータイからは見られません。

kamo13
kamo14


佐藤不動産株式会社
東村山・久米川の賃貸物件探しは「佐藤不動産株式会社」


投稿時間 : 2009年6月 2日 14:16 | カテゴリー:[ スタッフ日記/街情報 ]
本日の噴水カモ親子〜6

こんにちは。

さて、本日はちょっと悲しいお知らせです。

今月の24日には10匹いた子ガモ達なのですが、本日数えてみると6匹しかいません。何度数えても、あたりを見回してもどうやら6匹しかいないようです。。。恐らく日中は多くの人がいますのでカラスなどの天敵も寄ってこれないのだと思いますが、雨のひどい時や夜間は噴水の周りには人気がありませんので、もしかするとその間に食べられてしまったのかもしれません。

昨日で噴水デビュー1週間なのですが、赤ちゃんたちはまだまだ小さいまま。早く大きくなって天敵から身を守れるようになってほしいと思います。

kamo11
kamo12

佐藤不動産株式会社
東村山・久米川の賃貸物件探しは「佐藤不動産株式会社」へ

投稿時間 : 2009年6月 1日 13:51 | カテゴリー:[ スタッフ日記/街情報 ]
本日の噴水カモ親子〜5

こんにちは。

さて、何だか梅雨入りしてしまったような気がする東京地方ですが、東村山も今日は雨が降ったりやんだりのじめっとしたお天気です。

さすがに雨が強くなると見物人がいなくなる東村山東口の噴水ですが、雨が上がると写真のように多くの人で賑わいます。

kamo9私のカメラはコンパクトタイプなので、こういった天気のときにはあまりよく写すことができません。特に小ガモの動きはすごく速くて、どうしてもピンぼけてしまいます。

今日は半ばあきらめ気味に親ガモを撮影して事務所に戻りました。ブログアップの為にパソコンでその写真を見てみると・・・。

kamo10なんとすでに歩きまわる子ガモが後ろに写っていました。

かわいー。

佐藤不動産株式会社
東村山・久米川の賃貸物件探しは「佐藤不動産株式会社」へ





投稿時間 : 2009年5月31日 13:26 | カテゴリー:[ スタッフ日記/街情報 ]
本日の噴水カモ親子〜4

こんにちは。

さて、今日は雨もひとまずあがり、土曜日ということもあり東村山東口噴水には多くの人が集まっています。

kamo7子どもたちの動きは非常に早いので、コンパクトデジカメで撮影するのが困難なのですが、今日はアップで撮影することができました。誰かが投げたパンをつついているようでした。

kamo9
佐藤不動産株式会社
東村山・久米川の賃貸物件探しは「佐藤不動産株式会社」へ



投稿時間 : 2009年5月30日 13:38 | カテゴリー:[ スタッフ日記/街情報 ]
本日の噴水カモ親子〜3

こんにちは。

さて、日増しに見物人が増えている東村山東口噴水のカルガモ一家ですが、本日も雨にもかかわらず入れ替わりで多くの人たちで噴水がにぎわっています。練馬区でも住宅街をカルガモが闊歩したらしいですが、そんな記事を見ながら昔、皇居のお堀に引っ越しをするカルガモが毎年話題になったのを思い出しました。

お昼を買いに行くついでに東村山の噴水カモを撮影しました。今日の動画はかわいいです。※動画データはケータイからは見られません。

kamo5




佐藤不動産株式会社
東村山・久米川の賃貸物件探しは「佐藤不動産株式会社」へ

投稿時間 : 2009年5月29日 13:06 | カテゴリー:[ スタッフ日記/街情報 ]
本日の噴水カモ親子〜2

こんにちは。

さて、先日はついに新聞の多摩地区版、ネット記事にも載ってしまった東村山ロータリー噴水のアイドルたちですが、本日は雨にも関わらず多くの方が朝から見物をしています。写真と動画を撮りましたので掲載致します。

kamo3
kamo4



佐藤不動産株式会社
東村山・久米川の賃貸物件探しは「佐藤不動産株式会社」へ

投稿時間 : 2009年5月28日 11:31 | カテゴリー:[ スタッフ日記/街情報 ]
本日の噴水カモ親子〜1

こんにちは。

さて、東村山東口駅前ロータリーにあります噴水のアイドルになったカモですが、本日より定期的にこちらでご紹介いたします。

kamoどうやら子どもたちは10匹ほどいるようです。子どもたちが必死に数えている姿を見かけます。
kamo2
先日こちらのブログでご紹介した日以降、毎日多くの人が足を止めてカモたちに熱視線を送っています。ケータイカメラで撮影する主婦たち、すごい長い本格レンズを備えた一眼レフカメラで撮影する男性など、もはや東村山のアイドルといっても過言ではないでしょう。

佐藤不動産株式会社
東村山・久米川の賃貸物件探しは「佐藤不動産株式会社」へ


投稿時間 : 2009年5月26日 09:46 | カテゴリー:[ スタッフ日記/街情報 ]
東村山駅東口に意外な親子登場

こんにちは。

さて、東村山東口駅前ロータリーにあります噴水になにやら人だかりができています。

DSCN5377.jpgちょっと近づいて見てみると・・・

DSCN5379.jpg何とカルガモ一家がお引っ越しをしてきました。というか、どこから来たのか不明なのですが、もしかするとお母さんカモがここで赤ちゃんを産んだのかもしれません。昨日までは誰も注目していませんでしたので、今日が赤ちゃんたちの誕生日なのかもしれません。

しばらくは話題のスポットになりそうです。

佐藤不動産株式会社
東村山・久米川の賃貸物件探しは「佐藤不動産株式会社」へ




投稿時間 : 2009年5月24日 16:19 | カテゴリー:[ スタッフ日記 ]
あなたの写真でミニチュア風景写真を!

こんにちは。

インターネットサーフィン(死語?)が趣味でもあるさとうくんですが、先日愛読書である「週刊アスキー」にて面白いページを見つけました。

あなたの写真がミニチュア写真風に変身!
http://tiltshiftmaker.com/

早速東村山駅西口駅前の風景でミニチュア風写真を作ってみました。

tiltoriginalこれがオリジナルの写真ですが、これをミニュチュア化してみますと・・・

tiltshiftクリック数回で楽しいミニチュア風写真の完成です。

写真のアングルや、それをアップロードした後の細かい設定でもっとリアルな写真も作れます。

皆さんも、ぜひお試しください。



佐藤不動産株式会社
東村山・久米川の賃貸物件探しは「佐藤不動産株式会社」へ


投稿時間 : 2009年5月17日 18:13 | カテゴリー:[ スタッフ日記 ]
100円ショップの逸品たち〜その10「カードケースSD」

こんにちは。

100円ショップシリーズも今回で10回目ですが、今回も引き続きさとうくん行きつけのショップにある逸品をご紹介します。

sdholder1商品名:カードケースSD
価格:105円(税込)
流通度:
icon:star(レア)

今回の商品は、最近価格が安くなってフィルムカメラに使っていたフィルムのような感覚で写真を撮り貯める使い方でどんどんと増えていく、SDカードの保存整理に最適な逸品です。

増え続けるSDカードの整理方法に悩んでいたさとうくんは、この商品を見つけるやいなや、早速5パックをまとめ買いしてしまいました。計525円です。

sdholder2写真では2009年度の写真データが入ったSD2枚と、2008年度の雑ファイルをまとめたSD1枚、それから携帯電話に使用しているmicroSD1枚とそのアダプタを収納してみました。しっくりとした素材のお皿に、SDカードを4枚、microSDカードを6枚収納可能です。

sdholder3中皿は写真のように別構造になっていて、固いつくりの本体と反対に、シリコンのような柔らかさでSDカードを衝撃から守ってくれます。写真では見にくいのですが、カードの両端部には小さな突起部分があり、それがまた微妙なホールド感を生んでいます。

sdholder4蓋をしたところです。ケースは約1センチと薄く、引出しのなかでも全然かさばりません。一眼レフカメラをお持ちの方で、カメラキャリーバックを使っている方は、こっそりとこのケースをバックに忍ばせても全く邪魔になりません。

ちょっと欲を言いますと、SDカードとmicroSDカードを比べると、みんなSDカードのほうが所有数が多いと思いますので、ちょっと奥行きが長くなってしまってでも、SDカードだけ2列×4枚入るシリーズを作ってほしいです。

佐藤不動産株式会社
東村山・久米川の賃貸物件探しは「佐藤不動産株式会社」へ






投稿時間 : 2009年5月16日 12:52 | カテゴリー:[ スタッフ日記 ]
100円ショップの逸品たち〜その9「ツイストタイ」

こんにちは。

100円ショップシリーズの9回目ですが、今回もさとうくん行きつけのショップにある逸品をご紹介します。

SANY0211.jpg商品名:ツイストタイ
価格:105円(税込)
流通度:
icon:staricon:staricon:star

今回の商品は誰もが気になるパソコン周りの配線整理に最適な商品のご紹介です。

商品写真下にもあります「指でひねるだけでOK!」が売りのこの商品を見つけたさとうくんは、早速自分の気になるデスクトップパソコンのキーボード周りの配線をまとめてみました。

SANY0213.jpg【Before】施工前

キーボードやマウスの配線が机の上でごちゃごちゃとしています。皆さんのパソコンデスクもこんな状況ではないでしょうか。


SANY0214.jpg【After】施工後

何だかすごく神経質な人間の事務机のようになってしまいましたが、以前よりもキーボード周りがすっきりとしました。

車を半日かけて掃除した後はお客様のご案内がウキウキするように、すっきりとまとまった事務机で、今後の仕事もすっきと捗りそうです。


佐藤不動産株式会社
東村山・久米川の賃貸物件探しは「佐藤不動産株式会社」へ


投稿時間 : 2009年4月27日 18:21 | カテゴリー:[ スタッフ日記 ]
高性能賃貸住宅「シャーメゾン」の構造

こんにちは。

東村山市諏訪町2丁目に建築中の積水ハウス「シャーメゾン」の募集を開始するにあたり、本日2件のご契約の合間をぬって現地を見てきました。現地はまだ足場があって、その姿を見ることは出来ないのですが、本日も着々と工事が進んでいました。

ちょっとシャーメゾンの防音性について、わかりやすい現場の様子をお伝えいたします。

賃貸住宅専用に設計されたシャーメゾンは、2F部分の床(躯体では1Fと2Fの区切り部分)に写真のようなALCと呼ばれる軽量コンクリート(厚みは10センチ)を敷いてあります。これは軽石のような気泡の入った素材で、吸音性の面から現在建築されているシャーメゾンの賃貸住宅では標準的な仕様になっています。

DSCN4961.JPG工事が進み、これから施工される1F部分の天井の上には綿状の吸音材が敷かれます。ALC板と吸音材の複合により、2Fの生活音が1Fに響きにくいような構造が実現することになります。

カタログで見るよりも、やはり生の現場を見たほうが納得できました。

100ALC.jpg

佐藤不動産株式会社

東村山・久米川の賃貸物件探しは「佐藤不動産株式会社」へ

投稿時間 : 2009年3月28日 18:48 | カテゴリー:[ スタッフ日記 ]
佐藤不動産の店頭募集チラシ

こんにちは。

さて、インターネットの普及で春のお部屋探しのピークが少し早くなったと感じているさとうくんですが、多くの物件データを掲載できるインターネットは便利でも、それでも店頭での募集チラシによる物件の露出は非常に重要と考えています。最近は賃貸管理ソフトと連動して、この募集チラシも出力できる場合も多いのですが、さとうくんは どうもそれらのデザインが見にくくて好きになれません。思えばほんの数年前までは写真もない質素な募集チラシで営業をしていた佐藤不動産ですが、最近では ほぼすべての募集チラシが下の写真のように外観と内観の写真入りになっていて、さらにどこかの雑貨店のPOP広告のようになっています。

tentoad1.jpg


tentoad2.jpgさとうくんの方針としては店頭でチラシを見てくれる方に分かりやすく、そしてお宝を探すような気分になってもらえるように演出をしています。

佐藤不動産株式会社
東村山・久米川の賃貸物件探しは「佐藤不動産株式会社」へ
投稿時間 : 2009年2月20日 10:19 | カテゴリー:[ お店からのお知らせ/スタッフ日記 ]
メディア王 さとうくん

こんにちは。

さて、デジタルおたくであるさとうくんですが、収集癖みたいなものがあり、安いものを見つけたりすると必要以上に買いだめをしてしまって、結局高くついちゃうみたいなことがしょっちゅうあります。

今日、楽天にて購入したデジカメ用SDカードが届いたのですが、このSDカードは最近の円高とメモリ価格の暴落のおかげで、ちょっと前から見たら信じられないくらいに価格が安くなっています。例えば2GBのSDカードはなんと300円台です。1-2年前は4,000円位しましたので、なんと10分の1の価格です。

2GBのカードを使いますと、12.1メガピクセルのデジカメで最高品質写真が330枚ほど撮影できますので、仕事に使うと約2か月分のデータ量が1枚のカードに入ってしまいます。しかも300円台。

そこで今回さとうくんはこんな風に2GBのSDカードと4GBのSDHCカードを買いだめしてしまいました。

SD2GB.jpg

今度からはパソコンに保存したら消して使っていた写真データを、バックアップの意味も込めてそのまま残しておいて、カードにラベルを付けて管理することにしました。考え方を変えると、昔フィルムを買って、現像したらそのネガをとっておいたのと感覚が似ています。値段もフィルムのような価格ですので、同時にバックアップができると考えると、結構いい使い方だと思います。

それとも、買いすぎでしょうか・・・。

佐藤不動産株式会社
東村山・久米川の賃貸物件探しは「佐藤不動産株式会社」へ


投稿時間 : 2009年2月14日 11:08 | カテゴリー:[ スタッフ日記 ]
容疑者Xの献身

こんにちは。

さて、デジタルおたくであるさとうくんですが、実は文学にも興味があったりします。電車での外出や飛行機での旅行ではいつも文庫本を数冊買うのですが、先日衝撃的な作家の存在を知りました。

東野 圭吾さん

去年の夏に飛行機で旅行をする際に、飛行場の売店で買ったのが「むかし僕が死んだ家
」で、私にとって東野さんの初作品だったのですが、暗い飛行機の中で、一人シクシクと泣きながら読破してしまいました。先日 Amazon.co.jp にて一気に買いだめした中にあった「容疑者Xの献身」では、次の日が仕事にもかかわらず夜中の3時過ぎまで読み入ってしまい、やはり読破してしまいました。東野さんの作品はどれも最後の20ページくらいで今までのあらすじがどんどんとクリアになっていく場合が多く、この本も最後の10ページは「まだ読み続けたい」と思いながら、ひとりシクシクと、ちょっと嗚咽に近く泣いてしまいました。

あとになって知ったのですが、先日放送されていた福山雅治主演のテレビドラマ「ガリレオ」シリーズは東野さんの作品のひとつで、今回の「容疑者Xの献身」も劇場で公開済みで、よく見たら第134回直木賞受賞作でもありました。3月にはDVDも出るみたいで、劇場で見逃した
さとうくんは今からワクワクしています。

佐藤不動産株式会社
東村山・久米川の賃貸物件探しは「佐藤不動産株式会社」へ

投稿時間 : 2009年2月 8日 17:45 | カテゴリー:[ スタッフ日記 ]
ショック!起動不可能になったマイコンピュータ

こんにちは。

先日のブログでバックアップ用の外付けハードディスクをご紹介しましたが、なんと、おとといの夕方に私の会社パソコンが起動不可能になりました。

このパソコンを買うときに店員さんから「コンパクトタイプのデスクトップマシンは熱がこもりやすくて故障しやすいですよ」などという、恐らく営業トークなんだろうと思われたアドバイスは受けていたのですが、まさか本当に購入後1年で不具合が出るとは思いませんでした。OSが立ち上がらないという状況は今までも何度も体験をしているのですが、今回はセーフモードですら起動せず、同じメーカーのノートパソコンの説明書を読んでなんとかCドライブをリカバリすることの成功。今は少しずつもとに戻りつつあります。

すごいタイミングなのですが、偶然にもほとんどのファイルを買ったばかりのHDにバックアップしていたので、本当に救われました。撮りためた物件写真も、動画データも、全部HDに入っていました。でも、ブラウザに記憶させていたいくつかのIDとパスワードが消えてしまい、いくつかは紙に出しておいたもので復旧できたのですが、いくつかはいろいろな方にお手数をおかけして教えていただいたりしました。。。これをきっかけに、よりバックアップには凝ろうと思いました。皆様も格安HD等を活用してバックアップはとりましょう。1万円が何日分もの仕事を救うという可能性があります。

recovered.jpg

佐藤不動産株式会社
東村山・久米川の賃貸物件探しは「佐藤不動産株式会社」へ

投稿時間 : 2009年2月 2日 17:51 | カテゴリー:[ スタッフ日記 ]
ネットで見つけた逸品たち〜その3「格安!外付けHD 1テラバイト」

こんにちは。

皆様にお読みいただいているブログを書いているのはデジタルオタクであるさとうくんですが、ブログでもご紹介していますとおりに、最近は物件を動画で分かりやすくご紹介することに少しの快感を覚えています。

さて、去年、壊れた先代のDVテープタイプのデジタルビデオカメラに代わり、現在はSDHCカードに記録する最新式のカメラにて物件撮影をしているのですが、どうしてもハイビジョン映像を記録保存して、さらに編集した動画も全て編集段階の状態で保存していますので、ここにきてデスクトップパソコンのハードディスク容量がいっぱいになってきました。そこで、いつも衝動買いをしているAmazon.co.jpにて、外付けのハードディスクを探してみました。

現在も私のパソコンの横には120GBの外付けハードディスクが鎮座しているのですが、これを購入した当時は120GBでも2万円位はしたと記憶をしていますが、今回購入した1テラバイト(100GBの10倍)モデルは、送料込みでなんと11,980円。価格コムでも最安値で購入できました。さっそく120GBのハードディスクからデータを移しているのですが、写真はその最中です。デザインも当時よりもスタイリッシュで、これからズンズンと映像データを蓄積できそうです。

HD1TB.jpg商品名:Logitec USB 2.0外付型HD
1TB LHD-ED1000U2L

価格:11,980円(税込)


佐藤不動産株式会社
東村山・久米川の賃貸物件探しは「佐藤不動産株式会社」へ
投稿時間 : 2009年1月27日 11:47 | カテゴリー:[ スタッフ日記 ]
年賀状印刷2009

こんにちは。

12月はあっという間に時間が経つというのが通説ですが、気がつけばもう12月も11日しかありません。あと5つ寝るとクリスマス、12回寝るとお正月です。

さて、本日は年賀状の印刷を行いました。最近はハガキ作成ソフトの機能がすごくよくなっていて、宛名印刷もクリック数回で完成です。コピー機の前に立ち、滑り出てくる印刷済みの年賀はがきをボーと眺めていると、急にカウントダウンをしたくなりました。6.5.4...

数えているとこんなのが出ました。

nenga2009.jpg2009年がみなさんにとって少しでも良い年になればと思います。



佐藤不動産株式会社
東村山・久米川の賃貸物件探しは「佐藤不動産株式会社」へ

投稿時間 : 2008年12月20日 18:29 | カテゴリー:[ スタッフ日記 ]
100円ショップの逸品たち〜その8「オフィススタンプ」各種〜

こんにちは。

100円ショップシリーズの8回目ですが、今回もさとうくん行きつけのショップにある逸品をご紹介します。

SANY0103.JPG

商品名:オフィス(デスク)スタンプ
価格:105円(税込)
流通度:
icon:staricon:staricon:staricon:staricon:star

今回の商品は事務仕事に大活躍のスタンプ各種です。

ショップマニアのさとうくんはいくつもの100円ショップチェーンに顔を出すのですが、このスタンプ系商品は、ものによっては「これって同じ工場で作ってんじゃないかなぁ」と思うほどに違うチェーン同士でもサイズや造りが似ていたりします。

最初は写真にある「入力済」のタイプしか知らなかったのですが、このタイプはインクの詰め替えが実質不可能なので、最近は押す時にスタンプのゴム面がくるりとまわって出てくるこのタイプを好んで使用しています。こちらは替えインクも3個で105円で売っていて、非常に経済的です。

SANY0106.jpgでも、このタイプにはいつもよく使う「入力済」という文字がなかったりと、なぜかわからない理由から同じシリーズでの統一が難しく、でも105円という安さからさとうくんの机の周りはこんなにたくさんのスタンプが増えちゃっていました。
SANY0102.JPG
写真にはないですが、この他にも切手入れのケースには「速達」なんてスタンプもあったりします。

佐藤不動産株式会社
東村山・久米川の賃貸物件探しは「佐藤不動産株式会社」へ

投稿時間 : 2008年12月 4日 17:38 | カテゴリー:[ スタッフ日記 ]
バリ島テイストの美容院「Apache」さん詳細

こんにちは。

昨日ブログにて掲載させて頂きました東村山西口駅前の「Apache」さんですが、開店準備前に撮った店内の写真でもう少しご紹介いたします。

タイトルにもありますように、バリ島の雰囲気溢れる店内では、癒しをテーマに、リゾートの雰囲気溢れる装飾で飾られています。オープン記念割引もあるので、ウェブをチェックしてみてください。

Apache Hair Works

東村山市野口町1-17-1 SS.C棟1F
TEL 042-395-2007

東村山駅西口を降りて、ロータリー正面にあるクリーニング屋さんの並びを西に進んでください。徒歩1分です。

Apache5
Apache6
Apache7
佐藤不動産株式会社
東村山・久米川の賃貸物件探しは「佐藤不動産株式会社」へ

投稿時間 : 2008年12月 1日 16:02 | カテゴリー:[ スタッフ日記/街情報 ]
バリ島テイストの美容院「Apache」さん開店

こんにちは。

先日、当社で管理をさせていただいてますテナントをご契約頂いたApache(アパッチ)さんが、12月1日の開店に合わせ、レセプションを行いました。スケルトンの状態だったスペースが、大工さんをはじめ、腕の立つ職人さんたちによって、東村山でも一番の素敵な美容室になりました。施工中から見させていただいていましたが、最初から最後までひとりの大工さんが現場を監督していました。今日、シャンプー台などが設置された店内を見て、改めてその素晴らしさに感動しました。

Apache Hair Works

Apache1
Apache4Apache3Apache2佐藤不動産株式会社
東村山・久米川の賃貸物件探しは「佐藤不動産株式会社」へ




投稿時間 : 2008年11月30日 14:24 | カテゴリー:[ スタッフ日記/街情報 ]
100円ショップの逸品たち〜その7「ミニプレート」〜

こんにちは。

100円ショップシリーズの7回目ですが、今回もさとうくん行きつけのショップにある逸品をご紹介します。

SANY0062.JPG


商品名:ミニプレート
価格:2枚で105円(税込)
流通度:
icon:staricon:staricon:staricon:staricon:star

今回は100円ショップでも2枚で100円という逸品をご紹介いたします。

アパートやマンションを管理していると、ポストから溢れたチラシに悩まされることが多いのですが、定期的に巡回をしていても時期によってはすぐにポストがチラシで溢れてしまいます。宅配すしやピザなど、ある一定の必要性があるものもありますが、多くは入居者の方々に全く見てもらえない「ジャンクチラシ」がほとんどです。すべての管理物件をチラシの為だけに巡回清掃をするのは少し無理がありまして、かといってチラシの溢れたポストは見た目も悪いですし、冬は放火などの危険性も生んでしまいます。

何かいい対策はないかと、不動産用品を扱う業者のサイトを検索してみたりと探したのですが、実は行きつけのショップにずばりの商品がありました。

このシリーズは小さめのプレートで色々なタイプのものがあり、「チラシお断り」の他にもゴミ置き場で使えそうな「清潔にご使用ください」など豊富で、ついついショップマニアのさとうくんは買いだめをしてしまいます。

戸建てや分譲マンションにお住まいの方でも、チラシが必要ないという方にはお勧めの逸品です。さっそくさとうくんはこんな風なポストに貼ってみました。

SANY0026.JPG

佐藤不動産株式会社
東村山・久米川の賃貸物件探しは「佐藤不動産株式会社」へ



投稿時間 : 2008年11月17日 15:47 | カテゴリー:[ スタッフ日記 ]
デジタル化で業務効率アップ

こんにちは。

さて、最近の金融危機の一端は、進んだグローバル化とデジタル化したマネーの流れが原因の一端な気もするのですが、業務においてのデジタル化はやはり利点が多いと思います。

佐藤不動産では、世の中のデジタル化の波に乗って業務のデジタル化が進んでいます。

1.物件写真のデジタル化
12.1メガピクセルのニコンにて、外観写真はなるべく晴れた日を狙って、内観写真はさらに今後、部屋ごとに撮影、それらをフォルダ毎に管理をしようと計画中です。店頭ではチラシと合わせて詳しい写真が見られますので、好評です。

2.顧客データのデジタル化
顧客管理ソフトを活用して、契約書作成の際に自動的に多くの項目が埋まるようになっています。時間変化とともに、例えば年齢などはソフトが自動的にデータを更新して表示してくれます。

3.各種書類のデジタル化
駐車場の車庫証明は、最近全てのデータをデジタル化して、発行請求があった場合には素早く対応ができるようになりました。

4.物件管理記録のデジタル化
出かけた先の物件で撮影した写真は、日にち毎に分かれたフォルダで管理しています。作業報告書などもすべてデジタル保存されています。

でも、インターネットからのお問い合わせが増えた今でも、それでも大切なのはやっぱりアナログな部分であって、いくらデジタルの情報が良くても、実際の物件をきれいに管理していないと意味がありませんし、接客業務をデジタル化してしまうことはできません。そのあたりを意識して、デジタル化の恩恵を受けたいと思います。


佐藤不動産株式会社
東村山・久米川の賃貸物件探しは「佐藤不動産株式会社」へ

投稿時間 : 2008年11月15日 09:58 | カテゴリー:[ スタッフ日記 ]
新しい物件が出始めています

こんにちは。

さて、10月も後半になりちょっとずつ春に向けての動きが始まっています。10月は管理物件、積和不動産MAST物件ともにお盆の忙しさの反動からあまり情報が無くて困っていましたが、だんだんと空室情報が入ってきました。

本日より店頭の募集チラシにちょっと変更した点があります。以前から当社の物件情報は自社サイト、いくつかのポータルサイトの他に積和不動産の運営する「MAST-WEB」にも掲載をしていたのですが、先日からそちらのサイトがモバイルにも対応し、それにあわせてQRコードからMAST-WEBにある物件詳細ページにアクセスできるようになったのです。いいきっかけということで、本日より実験的に積和不動産の物件情報をMAST-WEBから印刷できるPDFファイルを使ったものに変えてみました。

SANY1115.jpgMASTの帯がある引き締まったシンプルな印象になりました。右上には物件ごとのQRコードがあって、店頭からケータイをかざしてより詳しい内観写真などを見ることができます。

SANY1116.jpgQRコード自体はオタクであるさとうくんはすでに3年ほど前に一度導入をしていて、店頭チラシのQRコードから外観写真にアクセスできたりするようにした時期があったのですが、その時はフライングスタートであまり反響はありませんでした。。。今回は積和さんのお金のかかったシステムを利用しているので反響もありそうです。


佐藤不動産株式会社
東村山・久米川の賃貸物件探しは「佐藤不動産株式会社」へ
投稿時間 : 2008年10月25日 16:16 | カテゴリー:[ お店からのお知らせ/スタッフ日記 ]
秋空の下、駐車場での作業をしました

こんにちは。

今日は9月中旬のお天気ということで、ちょっと汗ばむような暖かさです。そんな秋晴れの下でさとうくんは管理をさせて頂いてる駐車場で作業をしてきました。

駐車場を管理する上で注意が必要なポイントがいくつかあります。

1.夏場の草
見回りをしていて驚くのですが、ほんの数日であっという間に草は成長をします。草を刈って処理をするのが一番なのですが、そうなるとシーズンに3から5回は草刈が必要でしょう。最近は土に触れるとすぐに不活性化するラウンドアップハイロードを有効に活用をして、やぶ蚊などが発生しないような駐車場環境を心がけています。
2不法投棄のゴミ
旧ご利用者の方が残していった古タイヤや、粗大ゴミを始め、通りに面した駐車場は空き缶やたばこのポイ捨ても目立ちます。ゴミがゴミを呼びますので、見回りでなるべくきれいにするように心がけています。
3.無断駐車
空車の期間がちょっと長かったりして、新しくご契約になった方から「すいません、私のところに車が止まっているんですけど」というきっかけで発覚したり、定期的な見回りで発見されます。事務所から遠い駐車場は特に注意が必要なので、場内の清掃などをして「しっかりと管理されている」という印象がでるように心がけています。

さて、今回は利用者の方より「場内で犬のフンが多くて、夜は踏んでしまう場合があるので注意文を貼ってほしい。」というご連絡を受けました。早速マイドキュメントにある「駐車場」フォルダより以前作成したファイルを印刷し、現地に向かいました。

現地に着いて注意文を貼れる場所を探したのですが、一番最適と思っていたブロック塀は境界石を見るとお隣さんのものであることが判明。仕方がないので、100円ショップで買った「結束バンド」を使って、飼い主さんが見るであろう場所に数枚貼ってきました。

SANY0015.jpg100円ショップシリーズでご紹介した安全表示テープがまた活躍しました。飼い主さんにマナーを守ってもらえたらいいなと思います。



佐藤不動産株式会社
東村山・久米川の賃貸物件探しは「佐藤不動産株式会社」へ
投稿時間 : 2008年10月20日 13:23 | カテゴリー:[ スタッフ日記 ]
ネットで見つけた逸品たち〜その2「急速充電 USB2ポートACアダプター」

こんにちは。

昨日のブログ後半でちょっと触れましたが、USB製品を家庭のコンセントから充電できるアダプタのご紹介です。

SANY0013.JPG商品名:急速充電 USB2ポート 海外使用、同時充電可能 ACアダプター
価格:1,980円(税込)


数年前からその存在は知っていましたが、今回Amazon.co.jpにて注文、本日到着いたしました。

いくつかのメーカーから同じような商品が販売されて、ソニーやサンヨーなどの大手メーカーからも発売されているのですが、そんな中でさとうくんの選んだ商品は1000mAの急速充電や、240Vで海外対応そしてなにより最安値だったのが決め手になりました。USB端子が2口あって、同時に2つの充電に対応しているのもかなりのポイントです。

早速、昨日のようにデジカメのバッテリーと、USBバスパワーで充電ができるMP3プレーヤーをつなげて、コンセントに挿入してみました。

SANY0014.JPG何ともゴッツい見た目になってしまいましたが、左右の口からみるみると各USB端子へと電気が流れています。iPodやPSPなどはUSB端子から充電が可能ですので、これ一台とケーブルがあればいくつもの充電器を持って歩く必要がなくなります。

いかがでしょうか。ふと、「これって、オタクじゃない普通の人に受け入れられるのか?」と思いましたが、きっと持っていて損はないはずです。。。たぶん。

さて、さとうくんはパッケージの説明を読みながら「これで海外にいっても電圧を気にしないでブリブリと充電ができるなー」と思っていたのですが、よく考えると多くの国ではコンセントの形が色々あるわけで、実際に使うときにはこのUSBコンセントアダプターにもアダプターが必要と気がついた私は、それでも余計にゴッツくなるこれらの機器が、子供の頃にいじくり倒した超合金ロボをいじっているようで、非常にオタク心をくすぐられるのでした。

急速充電 USB2ポートACアダプターをAmazon.co.jpで見てみる

佐藤不動産株式会社
東村山・久米川の賃貸物件探しは「佐藤不動産株式会社」へ


投稿時間 : 2008年10月18日 15:51 | カテゴリー:[ スタッフ日記 ]
ネットで見つけた逸品たち〜その1「USBなんでもチャージャーmini」

こんにちは。

何気に好評な100円ショップシリーズですが、今回から新しくネットショッピングおたくでもあるさとうくんが見つけた、インターネットで買える優れた逸品をご紹介したいと思います。

SANY0007.JPG 商品名:USBなんでもチャージャーmini
価格:980円(税込)


こちらの商品は、最近は日本人の身の回りにかなり増えた携帯電子機器のバッテリーを、パソコンのUSB端子から充電できてしまう逸品です。携帯電話のバッテリーも、デジカメのバッテリーも、挟めるサイズならばほぼすべて充電可能です。

商品は本日到着したのですが、早速、デジカメのバッテリーを挟んでみました。バッテリーの大きさは約4センチ×3.5センチです。

SANY0011.JPGちょっと見えにくいのですが、クリップの根元にUSB端子が収納されていて、使用時には写真のように倒して使います。

充電が可能なこの種のバッテリーには3か所の金属端子があるのですが、その両端の端子に、本体にある金属製のアンテナみたいな部分を当てます。(真ん中の端子はアースです。)

繊細な部分をマクロ接写してみました。

SANY0010.JPGこの幅はある程度調節できますので、色々な大きさのバッテリーを挟むことが可能です。さとうくんは3種類ほどのバッテリーを試しましたが、すべて問題なく挟むことができました。

それではパソコンのUSB部分に挿入してみましょう。

SANY0012.JPG写真には写っていませんが、本体には小さなLEDランプがついていて、バッテリーへの通電と充電完了を知らせてくれます。

いかがでしょうか。さとうくんの使い方としては、旅行先でケータイ用、デジカメ用の充電器をそれぞれ持っていかなくてもノートパソコンから充電したり、後日ご紹介するコンセントからUSB端子を使って充電できるアダプタなどと合わせての活用を考えています。

本体はキーホルダー式になっていますので、いつも身の回りに付けておけば、外出先でのバッテリー切れに対応できる手段が一つ増えますし、お友達のバッテリー切れにさりげなく対応すれば、あなたの株も先日の日経平均のように4桁ほどポイーンと上がることでしょう。

USBなんでもチャージャーminiをAmazon.co.jpで見てみる

佐藤不動産株式会社
東村山・久米川の賃貸物件探しは「佐藤不動産株式会社」へ


投稿時間 : 2008年10月17日 12:19 | カテゴリー:[ スタッフ日記 ]
100円ショップの逸品たち〜その6「標識ロープ」〜

こんにちは。

100円ショップシリーズの6回目ですが、今回もさとうくん行きつけのショップにある「105円じゃ安いよね」という逸品をご紹介します。

SANY0165.jpg

商品名:標識ロープ
価格:105円(税込)
流通度:
icon:staricon:staricon:staricon:star


今回の逸品は、皆さんにも「とらロープ」の愛称で有名な、以前ご紹介の標識テープ同様に黒と黄色が見る人を「注意しなきゃ」って気にさせる配色のロープです。こちらの商品は太さが約6ミリ、長さが8メートルありますので、例えば「管理している駐車場の仕切りが1本切れた」という不動産屋さんや「自宅の北側のスペースがちょっと空いていて、何だか心配」という主婦の方に最適です。

さて、今回はなぜ黒と黄色の配色がここまで人に警戒心を与えるかをグーグルしてみました。色々と情報があったのですが、ちょっとまとめますと、黒と黄色の配色は生物界でも意味のある配色で、例えば凶暴なスズメバチも体がこの配色で覆われていますし、毒キノコにもこの配色が多いそうです。また、それを色彩学の面から検証すると、黄色は有彩色のなかで一番明るく、逆に一番暗い補色関係にある黒との組み合わせで黄色を目立たせる効果があるそうです。

へぇーとなったところで「だんべぇー」もチェック

佐藤不動産株式会社
東村山・久米川の賃貸物件探しは「佐藤不動産株式会社」へ

投稿時間 : 2008年10月 9日 15:12 | カテゴリー:[ スタッフ日記 ]
100円ショップの逸品たち〜その5「シールはがしスプレー」〜

こんにちは。

100円ショップシリーズの5回目ですが、今回もさとうくん行きつけのショップにある、陳列棚の下のほうにあった隠れた逸品をご紹介します。

SANY0148.JPG
商品名:シールはがしスプレー
価格:105円(税込)
流通度:
icon:staricon:staricon:star☆☆

「まさか100円じゃあ売ってないだろう」と思って事務所から一番近いショップに駆け込むと、文房具コーナーの目立たない棚の下で発見しました。お引っ越し後のお部屋、特にキッチンで前の入居者の方がタオル掛けなどを貼り付けた両面テープの汚れを気持ちよく取り除きたくて「売っていないだろうな、でも、売ってたりするんだろうな」という、100円ショップでよく味わえる裏切られる気持ちよさを味わいたくて、そして発見時にはしっかりと裏切られてしまいました。

それでは、実際に使ってみましょう。

SANY0154.JPG



















事務所のファイル棚にあった、「エクスパック500の追跡番号が書かれた、ちょっときつめな粘着力が気になるシールの剥がしあと」ですが、写真のようにスプレーをプシューと、いつもより多めにかけてみました。この液体ですが、天然のオレンジオイル配合で、スプレー後にはちょっといい匂いがまわりを包みます。昔、深夜の通販番組で見たオレンジ成分の汚れ分解力の説明をする外国人ナレーターがなぜか脳裏に浮かぶ瞬間です。数秒待って、ティッシュで少しこすりました。

SANY0156.JPG



















ご覧のように、しつこいはずのエクスパック500追跡番号シールの剥がし後が、こんなにきれいに剥がせました。見た目は小さなスプレー缶ですが、意外と長持ちするので105円の価格を考えると大満足の逸品です。

皆さんも、パソコンモニタに貼りつけたテープの剥がしあととか、エクスパックの追跡番号シールの剥がしあと等にはぜひ一度試してみてください。

佐藤不動産株式会社
東村山・久米川の賃貸物件探しは「佐藤不動産株式会社」へ



投稿時間 : 2008年10月 4日 15:34 | カテゴリー:[ スタッフ日記 ]
秋の夜長にクラシック音楽はいかがでしょう

こんにちは。

秋の夜長とはよくいったもので、最近は本当に早くから日が暮れるようになりました。この文章のこの部分を書いているのは18時25分ですが、もう事務所の外は真っ暗です。

さとうくんは最近、メタボリック気味なサンマをたっぷりの大根おろしと一緒に味わい、糖類ゼロのチューハイで一気に胃袋まで流し込んだりをしてるのですが、旬のものを食べているときは、本当に顔がニヤケるほどに幸せを感じてしまいます。ちなみにサンマは毎シーズン平均20匹ほどを平らげています。

さて、そんな夕食を楽しんでいよいよ就寝時間。最近はこんなサイトでリラックスをしています。

OTTAVA

※音楽を聴くには「STREAMING LIVE RADIO」をクリック


簡単に言うと「クラシック音楽専門のインターネットラジオ局」なのですが、クラシック音楽に全く精通していないさとうくんのような人間も、気軽にセンスの良いクラシック音楽を無料で聴けるサイトなのです。基本的に24時間放送していますので、寝付けない長い夜のリラックスには最適です。

でも、昨日は枕元に置いた起動中のノートパソコンから出る微妙な低周波ノイズのせいで、クラシック音楽を聴いていたのにもかかわらず悪夢を見てうなされてしまいました。なので今日はちょっと寝不足です。。。

佐藤不動産株式会社
東村山・久米川の賃貸物件探しは「佐藤不動産株式会社」へ

投稿時間 : 2008年10月 3日 18:37 | カテゴリー:[ スタッフ日記 ]
100円ショップの逸品たち〜その4「缶ストッカー」〜

こんにちは。

100円ショップシリーズの4回目ですが、今回はかなり驚きのおすすめ商品です。不動産屋さんの事務所の小さいであろう冷蔵庫はもちろん、皆様のご家庭の大きな冷蔵庫でも大活躍間違いなしの逸品です。

SANY0129.jpg

商品名:缶ストッカー
価格:105円(税込)
流通度:
icon:staricon:star☆☆☆

さとうくんは仕事の後の一杯(といってもたいていは数杯)が好きなのですが、最近は偶然買ったらおいしかった糖質ゼロのチューハイを冷蔵庫に数本ストックしてあります。この商品は、そんな350ml缶を4本収納可能で、しかも多くのポジションでキープすることが出来てしまう優れた逸品です。まずは普通に4本を入れるとこうなります。

SANY0130.jpg



















この状態ではまだ驚かないですが、実は意外と冷蔵庫の中でバラバラになってしまって整理が難しい缶がこうやってまとまっただけでもかなりの神経質な人でも満足できると思います。

では、続いてこんなポジションはどうでしょうか。

SANY0131.jpg



















そうです。取っ手がある反対側の側面は平たくなっているので写真のようにドアポケットに350ml缶の縦入れキープという荒業が可能なのです。ショップで商品に貼ってある使用例の写真を見た時は「縦にしたら上の方から落っこちちゃうんだろうなー」と疑いましたが、このように見事に裏切られました。

SANY0134.jpg



















実は、ひとつひとつの穴がすごく絶妙なホールド感で作られていて、写真のようにひっくり返しても落っこちてしまうことはないんです。

なんでカルピスが事務所に大量にあるかは別として、冷蔵庫でバラバラになった缶をまとめるのってすごく気持ちいいですよ。

佐藤不動産株式会社
東村山・久米川の賃貸物件探しは「佐藤不動産株式会社」へ

投稿時間 : 2008年9月25日 12:25 | カテゴリー:[ スタッフ日記 ]
100円ショップの逸品たち〜その3「プライバシー保護シール」〜

こんにちは。

100円ショップシリーズの3回目ですが、今回はちょっとお仕事向け商材かもしれかせん。

SANY0125.JPG

商品名:プライバシー保護シール(小・中・大)
価格:105円(税込)
流通度:
icon:staricon:staricon:star

数年前から企業から送られてくる郵送物に「返信の際には個人情報保護のため、同封しましたシールをお貼りの上ポストに投函下さいませ。」というものが増えてきたと思うのですが、さとうくんは先日、駐車場管理の引き継ぎ依頼を頂いた時に、駐車場利用者の方々と管理変更の連絡を確実にする為に、利用者の方々からの返信ハガキと合わせてこの商品を使用しました。シールは2重構造になっていて、隠したい面に貼りつけると受け取った人がそれを剥がすまではしっかりと個人情報を保護し続けます。一度剥がすと貼れなくなるので、途中で誰かに見られる心配もありません。

100円ショップで見かけてから「いつか使えそうだな」と目星をつけておいた商品だったのですが、その後、大型文具店などで見たらすごく高くてビックリ。この時に使ったハガキ全体を隠せる大サイズで6枚105円。中・小サイズはそれぞれ2・3倍の枚数が入っていますので、かなりお得です。

日本では個人情報の保護が大変に重要とされていますが、このままだと、例えば数年後の年賀ハガキには差出人がこんなシールをメッセージ面に貼りつけて、受け取った人がそれを剥がすと「二人目が生まれました。名前は太郎です。」みたいな個人情報が出てきたりするのではないかと心配です。

SANY0126.JPG
佐藤不動産株式会社
東村山・久米川の賃貸物件探しは「佐藤不動産株式会社」へ

投稿時間 : 2008年9月23日 14:42 | カテゴリー:[ スタッフ日記 ]
都会に増えたの?ヤモリくん

こんにちは。

8月の末に多発したゲリラ豪雨からちょっとの休憩をはさんで台風、秋雨前線とジメジメした天気が続きます。暑いのはあまり好きではないのでうれしいのですが、やっぱり夏らしい天気の下での思い出もちょっとはほしかったような気がします。

さて、最近、というか5年ほど前から東村山近辺で「ヤモリ」をすごく見かける機会が増えました。というか、私が小学生で、東村山各所をBMXでグルグル回っていた頃には一回も見たことがなかったはずなので、この増え方はちょっと異常な気もします。先日はアパートの蛍光灯を変える際に、プラスチックのカバーをはがしたら奥からでかいのがピョーンと飛び出してきて、危うくハシゴから落ちそうになったりもしています。

ウィキペディアで調べてみると(ちょっとグロテスクな写真に注意)色々な情報が載っていましたが、面白かったのはその特殊な足、指の構造が、新しい接着剤の開発に応用される可能性があるという部分でした。確かにあの体重を天井でもその指が支えるわけですから、「普通にしているとくっつくけど、斜めに引っ張ると剥がれる」みたいな接着剤がヤモリによって実現しちゃったりする日が来るのかもしれません。かなり特殊な需要と思いますが。

いずれにしても、家を守ると書いて「家守(ヤモリ)」というくらいで、私の大嫌いなゴキブリを食べてくれそうなので、個人的にはヤモリ増殖賛成です。

写真は昨晩のヤモリくん。

SANY0071.jpg 佐藤不動産株式会社
東村山・久米川の賃貸物件探しは「佐藤不動産株式会社」へ
投稿時間 : 2008年9月22日 10:09 | カテゴリー:[ スタッフ日記 ]
100円ショップの逸品たち〜その2「クッション材両面テープ」〜

こんにちは。

100円ショップシリーズの2回目ですが、またもテープ系商品です。

SANY0120.jpg



















商品名:スポンジ両面テープ(4M×15mm)
価格:105円(税込)
流通度:
icon:staricon:staricon:staricon:staricon:star

このクッション性のある両面テープは幅が数種類あって、細い幅の商品は長さも長くなっていくので、用途に合った品番を選ぶとよりお得感が増えます。前回の安全表示テープと違い、この商材を扱う系列のお店ではどこでも手に入る定番商品です。ちなみに、さとうくんのお気に入りは写真にもある幅15ミリの4Mです。粘着力と幅のバランスが最高です。ゆっくりはがすとはがしたあともきれいなので、さとうくんはこんな風に使っています。

SANY0090.JPG


佐藤不動産株式会社
東村山・久米川の賃貸物件探しは「佐藤不動産株式会社」へ


投稿時間 : 2008年9月20日 11:06 | カテゴリー:[ スタッフ日記 ]
100円ショップの逸品たち〜その1「安全表示テープ」〜

こんにちは。

Blogの担当さとうくんはよく100円ショップに通います。外出が好きなので仕事中はもちろん、電車で出かけた時にも行き先の100円ショップに顔を出したりしています。最近はお店ごとの品揃えがだいたい頭の中に入ってきて、同じ系列のお店でも「あの商品はあそこのお店にしかない」などと、女性社員にその商品知識をオタクげに自慢していたりします。

100円ショップは私が小さなころからあったのですが、当時は大型スーパーの特設コーナーに期間限定で出店をしていたケースが多く、今みたいに駅前毎にはなかったと記憶しています。最近は昔では考えられないほどの商品量で、ショップマニアのさとうくんを喜ばせてくれます。

さて、当時からその価格と商品の品質バランスには驚いていましたが、最近でも100円とは思えない、ショップの常連であるさとうくんを喜ばせる商品がいくつかあります。中でも不動産屋さんの業務に非常に役立つ商品は、もしかしたら皆さんの生活にも役に立つものがあるかも知れませんので、定期的にご紹介します。

tora_tape1



















商品名:安全表示テープ(7M×4.8cm)
価格:105円(税込)
流通度:
icon:star

見たまんまですが、黄色と黒のシマシマ模様が見た人を「注意しなきゃ」ってさせる不思議なテープです。こちらは素材が2種類ほど確認をされていますが、写真にあるツヤありタイプが雨にも強く、日焼けがしにくいという点でお勧めす。私はこんな感じで使っています。

tora_tape2



















このテープは7メートルもあるのですが、税込105円です。ちなみに近所の100円ショップでさとうくんが10個程を買い占めたあとは入荷しておらず、他のお店でも見たことが無い商品ですので、入手は困難かもしれません。あまり貼りすぎると景観上の問題があるので、写真のように隠れたゴミ置き場とか、少ない面積で使うと効果的かもしれません。

佐藤不動産株式会社
東村山・久米川の賃貸物件探しは「佐藤不動産株式会社」へ


投稿時間 : 2008年9月14日 14:40 | カテゴリー:[ スタッフ日記 ]
Google「ストリートビュー」を試しました

こんにちは。

さて、デジタルおたくであるさとうくんは週刊アスキーという本を愛読しています。この本は私の人生を度々大きく変えるのですが、先日はGoogleがアメリカなどで先行して行っていた「ストリートビュー」という機能が東京地区でもサービスを開始したとの記事を見ました。

早速自宅のパソコンからGoogleマップにアクセス。まずは自宅の住所で検索をすると、数年前に驚いた「航空写真」のボタンの横に「ストリートビュー」というボタンが増えていました。ドキドキしながらクリックすると、いきなり自宅玄関がドカーンと表示されました。しかも画面上をマウスでドラックすると空から地面までグリグリ動かせてしまうではないですか。

一通り見たい場所を見たあとは、プライバシーとかどうなんだろうとか、撮影にどれだけ時間かかったんだろうかなとか、世界中の書物をインデックスするというGoogleの野望は分かるけど、世界中の道路もインデックスしたいのかなぁ、等という疑問があふれていました。

面白いのでぜひ一度いじってみてください。Googleマップ




佐藤不動産株式会社
東村山・久米川の賃貸物件探しは「佐藤不動産株式会社」へ
投稿時間 : 2008年9月 5日 11:14 | カテゴリー:[ スタッフ日記 ]
巨大積乱雲

こんにちは。

ゲリラ豪雨という言葉をよく耳にするようになって久しくなりますが、最近はゲリラというよりか雷を伴った豪雨が日常になってしまいました。温暖化が原因なのかは分かりませんが、何だかおかしいことは確かです。

SANY0069.JPG



















さて、本日現場を移動中、東村山市の多摩湖町という市内でも高台にある場所を通った際に、当社事務所のある本町付近上空を写真のような巨大積乱雲が覆っていました。ちょっと考えてみると、確か私が小学生だった20年くらい前でもこんな雲が校庭の向こうにあって、夕方は毎日のように夕立があったと思い出しました。でも、そんな豪雨も最近みたいに夜通しで降ることはあまり記憶にありませんので、やっぱり気候は少し不気味に変化をしているようです。

10年後の世界的な気候はどうなっているのか、かなり心配です。

積和不動産MAST 8月中のご契約で商品券や旅行券が当たるチャンス!
サマーキャンペーン詳細はこちら

佐藤不動産株式会社
東村山・久米川の賃貸物件探しは「佐藤不動産株式会社」へ


投稿時間 : 2008年8月30日 15:21 | カテゴリー:[ スタッフ日記 ]
デジタルフォトスタンド

こんにちは。

さて、当社のウェブ担当であるさとうくんは面白いデジタル商品を見るとすぐに衝動買いをしてしまうのですが、最近流行しかけたデジタルフォトスタンドなどもすでに1年以上前に購入済みだったりしています。

最近、当時買った商品が半値位で売られているのを見かけてちょっとしたショックを受けたりしているのですが、すでに自宅でお蔵入りしていたこのフォトスタンドを、ちょっと前から事務所の店頭で稼働させています。デジタルオタクなさとうくんにとってはすでに興味の対象から外れてしまったこの商品なのですが、店頭では特に年配のお客様から「これってCDが入るの?」「おれの一眼レフのも映るの?」などと好評で、その都度説明をする自分が家電屋の店員に思えるのが気になる最近ですが、お金をかけても見てもらえない広告ってけっこうあるけど、意外に簡単に注目を惹く方法ってあるんだなーと、ちょっと思った今日でした。

SANY0054.jpg



















積和不動産MAST 8月中のご契約で商品券や旅行券が当たるチャンス!
サマーキャンペーン詳細はこちら

佐藤不動産株式会社
東村山・久米川の賃貸物件探しは「佐藤不動産株式会社」へ


投稿時間 : 2008年8月22日 10:41 | カテゴリー:[ スタッフ日記 ]
ゴミ捨てマナーとの戦い

こんにちは。

当社のある東村山市は全国でもけっこう早くからゴミ袋の有料化をした市でもあります。ゴミの排出にはコンビニなどで買った東村山市指定のゴミ袋を使用しないとダメでして、白や黄色のレジ袋に詰めて出しても回収の対象になりません。

そういった事情から、人通りの多い道沿いの集合住宅を中心にゴミ置き場の管理が重要になってきます。当社でご契約のお客様にはご契約時に10分ほどの時間をさいてゴミの分別方法から排出場所までのご説明をしているのですが、物件によってはルールを守って頂けなかったり、乱れたゴミ置き場がさらに外部からの不法投棄を誘ってしまい、ひどい場所は本当に大変な状況になってしまいます。

汚いゴミ置き場の写真は載せられませんので、整理後のゴミ置き場です。

SANY0241.JPG

最近のような暑い夏のゴミ置き場整理は、悪臭と害虫とが体から染み出る汗で一体となるような修羅場になります。帰りの車で「おれ、臭い。」ということはよくあるんです。

ところで、そんな東村山市の廃プラスチックの分別格付けが、ここにきて最低のランクになってしまったそうです。残念です。環境問題に興味がない方も、東村山市民以外の方も、地球人としてゴミ排出のマナーを向上したいところです。

積和不動産MAST 8月中のご契約で商品券や旅行券が当たるチャンス!
サマーキャンペーン詳細はこちら

佐藤不動産株式会社
東村山・久米川の賃貸物件探しは「佐藤不動産株式会社」へ


投稿時間 : 2008年8月 9日 14:12 | カテゴリー:[ スタッフ日記 ]
広角レンズで撮る物件写真

こんにちは。

前回のブログではわたくしさとうくんの所有するNikonのコンパクトデジカメのことをちょっと書きましたが、それ以外にもわたくしは個人的にデジカメを複数台所有しております。Nikonはそんな所有機で一番新しいカメラなのですが、衝動買いした広角レンズと合わせると狭い場所でも物件全体を撮影できたりと、なにかと便利です。撮った写真はちょっと狭いお部屋も広く見えてしまいますので、たまにネットを見てご来店されたお客様に「写真のほうが広いねー」などと言われることもありますが、あくまで全体を見やすくお伝えするのが目的で、狭い部屋を広く見せるのが目的ではありませんのであしからず。

さて、今思えば、たった5年ほど前に会社で現役として活躍をしていたデジカメの画素数は、今やみんなが持っているケータイに付いているカメラよりもショボイんですね。ということで、物件の写真って、昔一回撮ったからおしまいじゃなくて、例えば昔のデジカメで撮ったのは画素が荒いので撮り直し。曇りだった昨日撮った背景の冴えないのは今日晴れてるから撮り直し。オーナーさんが物件の魅力を維持するためにしたリフォーム工事が完了したから撮り直し。という具合にエンドレスに続くんです。

文章で見るよりも、実物を比べたほうが面白いので、今回、昔撮った写真と今日撮りたての写真を比較してみましょう。



精密機械の製造技術進歩ってすごいですね。広角レンズはプライベートでも活躍間違いなしですので、さとうくんおすすめの「衝動買いオプション」です。

積和不動産MAST 8月中のご契約で商品券や旅行券が当たるチャンス!
サマーキャンペーン詳細はこちら

佐藤不動産株式会社
東村山・久米川の賃貸物件探しは「佐藤不動産株式会社」へ

投稿時間 : 2008年8月 2日 15:55 | カテゴリー:[ スタッフ日記 ]
祝!MAST-Blog公開!

こんにちは。

さて、昨日よりMAST-Blogが正式アップされました。順番が狂ってしまいましたが、改めてご挨拶をさせて頂きます。

当社は東京都東村山市で35年以上営業をしております。近年ではインターネットを有効に活用し、お部屋を探しているお客様に物件の雰囲気がよく伝わるように工夫をしています。ちなみに物件情報内の写真や動画はすべてわたくしさとうくんがひとりで撮影、編集を行っています。趣味の延長でシコシコと作業をしているのですが、ちょっと前にはNikonのコンパクトデジカメを衝動購入し、あとから広角レンズと強力フラッシュがほしくなってまた衝動買いをしてしまい、気がついたら一眼レフが買えたんじゃないかと気がついたりしています。

こちらのMAST-Blogでは、基本的に当社ウェブサイトにありますスタッフ日記と同じ内容を掲載していきます。東京多摩地区の不動産屋さんが、どんな風な仕事をしているのかをお伝えしたり、おすすめ物件がありましたら特集で記事にいたします。ご期待くださいませ。

DSCN2577.JPG

積和不動産MAST 8月中のご契約で商品券や旅行券が当たるチャンス!
サマーキャンペーン詳細はこちら

佐藤不動産株式会社
東村山・久米川の賃貸物件探しは「佐藤不動産株式会社」へ

投稿時間 : 2008年7月29日 09:58 | カテゴリー:[ お店からのお知らせ/スタッフ日記 ]
東村山のMAST特約店 佐藤不動産です

こんにちは。

東村山駅前の佐藤不動産です。MASTブログの運用開始ということで書き込みいたします。今後はウェブ担当であるわたくしさとうくんの営業日記を書き込みしたいと思っています。よろしくお願いいたします。



積和不動産MAST賃貸物件
ホワイトスクエア105号室
東京都東村山市恩田町4丁目
西武新宿線「東村山」駅徒歩13分
西武新宿線「久米川」駅徒歩15分

積和不動産MAST 8月中のご契約で商品券や旅行券が当たるチャンス!
サマーキャンペーン詳細はこちら

佐藤不動産株式会社
東村山・久米川の賃貸物件探しは「佐藤不動産株式会社」へ

投稿時間 : 2008年7月12日 17:17 | カテゴリー:[ スタッフ日記 ]
January 2011

検索

カテゴリー

最近のエントリー
































































































アーカイブ
2011年1月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年9月
2010年8月
2010年7月
2010年6月
2010年5月
2010年4月
2010年3月
2010年2月
2010年1月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年9月
2009年8月
2009年7月
2009年6月
2009年5月
2009年4月
2009年3月
2009年2月
2009年1月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年9月
2008年8月
2008年7月


このブログのフィードを取得
[フィードとは]