通信用語の基礎知識 戻る
未来情報産業株式会社

タッチアンドゴー

辞書:鉄道用語の基礎知識 鉄道俗語・略語編 (RYOGO)
読み:タッチ・アンド・ゴー
外語:touch and go 英語
品詞:さ変名詞


記事の有効期限について

この記事は更新履歴情報のない、旧形式項目です。久しく更新されておらず、古い記述を含む可能性があります。

更新すべき内容を見つけた場合は、ページ末の報告フォームよりお知らせください。また、現在当サイトは編集仲間を求めています

Suica導入当初のキャッチコピー。

仕様上は、改札機の読み取り部分にカードをかざすだけで通れるはずなのだが、一般客を対象にした導入前モニター試験の結果、かざすだけでは読み書きエラーとなることが多いことがわかった。この結果を受け、カード読み書きを確実にするために、このコピーが考案された。

効果は上々で、ほとんどすべての人が、カードを改札機の読み取り部分にしっかりタッチするようになったが、それでも稀に読み書きエラーが出ることがある。エラーがラッシュ時の改札などで出てしまうと、あっという間に人の流れが滞ってしまうため、最近になって "タッチ1秒!" などというキャッチコピーも使われている。

技術的な質問や、回答を求める質問話が長くなりそうな件は、掲示板までお願いします(必ず回答できるとは限りません)

この情報であなたの疑問は解決しましたか?

はい いいえ

「はい」の場合、すぐに検索結果は見つかりましたか?

はい いいえ

この内容へのご意見等を数行以内でどうぞ(省略可能)

(個別の質問などは受けつけておりませんのでご了承願います)

(大量の情報をご提供くださる場合は、掲示板へお願いします)

内容の間違いに関するご指摘・ご意見も、歓迎しています。


KisoDic通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Version 6.02i (29-Jan-2011)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club