5月31日土曜日は、第57回関東大学バスケットボール選手権大会(男子準決勝)!
ZEPPツアー前にLEGENDを・・・というかMITARAIというボーラーを観ておきたかったんだけど、私的メインイベントと時間がもろかぶりだったので断念。笑。
今SEASONもLEGEND運がない。笑。明治神宮前から赤坂は千代田線でたった6分なのに・・・。1時間ずれてれば、ハシゴ可能だったのに。笑。
法政大学vs慶応義塾大学
ああ。真剣勝負でこんなに笑ったのは初めてだ!1Qから爆笑しっぱなしで、汗まみれだわ腹筋痛いわ、頬骨つるわ・・・笑。
梅津君の連続得点に大喜びしているうちに、くんずほぐれつのボールの奪い合いやらがあって勝敗どろこじゃなくなった。笑。
信平君は3pやダンク、瞬間移動のスティールとかスゴイんだけどー。なんで高所から落ちてくるルーズボールへ腰から突っ込むかな。笑。
神津兄弟のからみもオモロイわー。兄がルーズボールと取りにいって、倒れこんだ先が弟が座ってるベンチの前だったんだけど、手を貸した弟の頭を兄が起き上がりざまにぶったたく。笑。どんなやつあたりじゃーー!!笑。弟が不憫。笑。
幾度もピンチを迎えるも、その都度耐える法政。やっぱり1Qの大量リードが効いてるなあ。正直、試合前は慶應が有利かなあなんて思ってたし、前半勝ってても後半に巻き返されるパターンだよなあって予測してたら、あら、そのとおり。笑。
応援してるこっちもまだ勝ってるのに、すでに負けモード。笑。6点か4点差まで詰め寄られた時なんて、ベンチはまるでお通夜。笑。おちゃらける余裕も失った。
だって自爆だもん。笑。集中力が切れちゃって、ターンオーバー連発。ボールの位置を確認しながら走ろうぜ!?アイコンタクトしながらパスだそうぜ!?
ここで神津兄の3p。腕を高々と振り上げて人差指を天を指す。このおちゃらけでチームの雰囲気もぐぐっと上昇。笑顔が戻る。おちゃらけも、こんな時には効果を発揮するね。こんなときだからこそかな。無意識?意識的?試合経験で培ったムード造りだったと褒めておこう。笑。
どこまでも粘る慶應だけど、佐々木君のバンク3pでトドメをさされた。時間をめいっぱい使うのかなあとおもったら意外と早く打っちゃった。笑。しかも絶対に勢い余ってボードにあたったんだと思う。笑。これで入っちゃうのも法政君達が持って生まれた勝負運。笑。
慶應の小林君に対してのオフェンスファールコールは厳しすぎるなって感じたもん。3つのうち、1つは法政側が先に手を出してたし、3つめは無理な体勢から大きく振りかぶってシュートを打っただけだし、ディフェンス側が倒されてもいないじゃん。きっと審判との相性が悪かったんだなあ。笑。
プレーとかカラーとか、好みなのは絶対に真面目バスケの慶應君達なのに、どうしておちゃらけ法政を応援しちゃうんだろう。笑。ああ、不思議だ。
いやあ、勝ったぜ!勝っちゃったぜ!?
明日は決勝!
カードは去年のインカレと同じ組み合わせ。法政vs青学
メンバーは・・・両チーム、それほど大きく変わってない。
明日も、オモロイ試合を・・・じゃなくて、好勝負を期待してるぞ!