« 2008年4月 | トップページ | 2008年6月 »

5月31日土曜日は、第57回関東大学バスケットボール選手権大会(男子準決勝)!

ZEPPツアー前にLEGENDを・・・というかMITARAIというボーラーを観ておきたかったんだけど、私的メインイベントと時間がもろかぶりだったので断念。笑。

今SEASONもLEGEND運がない。笑。明治神宮前から赤坂は千代田線でたった6分なのに・・・。1時間ずれてれば、ハシゴ可能だったのに。笑。

法政大学vs慶応義塾大学

ああ。真剣勝負でこんなに笑ったのは初めてだ!1Qから爆笑しっぱなしで、汗まみれだわ腹筋痛いわ、頬骨つるわ・・・笑。

梅津君の連続得点に大喜びしているうちに、くんずほぐれつのボールの奪い合いやらがあって勝敗どろこじゃなくなった。笑。

信平君は3pやダンク、瞬間移動のスティールとかスゴイんだけどー。なんで高所から落ちてくるルーズボールへ腰から突っ込むかな。笑。

神津兄弟のからみもオモロイわー。兄がルーズボールと取りにいって、倒れこんだ先が弟が座ってるベンチの前だったんだけど、手を貸した弟の頭を兄が起き上がりざまにぶったたく。笑。どんなやつあたりじゃーー!!笑。弟が不憫。笑。

幾度もピンチを迎えるも、その都度耐える法政。やっぱり1Qの大量リードが効いてるなあ。正直、試合前は慶應が有利かなあなんて思ってたし、前半勝ってても後半に巻き返されるパターンだよなあって予測してたら、あら、そのとおり。笑。

応援してるこっちもまだ勝ってるのに、すでに負けモード。笑。6点か4点差まで詰め寄られた時なんて、ベンチはまるでお通夜。笑。おちゃらける余裕も失った。

だって自爆だもん。笑。集中力が切れちゃって、ターンオーバー連発。ボールの位置を確認しながら走ろうぜ!?アイコンタクトしながらパスだそうぜ!?

ここで神津兄の3p。腕を高々と振り上げて人差指を天を指す。このおちゃらけでチームの雰囲気もぐぐっと上昇。笑顔が戻る。おちゃらけも、こんな時には効果を発揮するね。こんなときだからこそかな。無意識?意識的?試合経験で培ったムード造りだったと褒めておこう。笑。

どこまでも粘る慶應だけど、佐々木君のバンク3pでトドメをさされた。時間をめいっぱい使うのかなあとおもったら意外と早く打っちゃった。笑。しかも絶対に勢い余ってボードにあたったんだと思う。笑。これで入っちゃうのも法政君達が持って生まれた勝負運。笑。

慶應の小林君に対してのオフェンスファールコールは厳しすぎるなって感じたもん。3つのうち、1つは法政側が先に手を出してたし、3つめは無理な体勢から大きく振りかぶってシュートを打っただけだし、ディフェンス側が倒されてもいないじゃん。きっと審判との相性が悪かったんだなあ。笑。

プレーとかカラーとか、好みなのは絶対に真面目バスケの慶應君達なのに、どうしておちゃらけ法政を応援しちゃうんだろう。笑。ああ、不思議だ。

いやあ、勝ったぜ!勝っちゃったぜ!?

明日は決勝!

カードは去年のインカレと同じ組み合わせ。法政vs青学

メンバーは・・・両チーム、それほど大きく変わってない。

明日も、オモロイ試合を・・・じゃなくて、好勝負を期待してるぞ!

5月29日木曜日は、第57回関東大学バスケットボール選手権大会(男子)!

第1試合から観たかったんだけど、青学の勝利を信じて第2試合から観戦。

数ヶ月ぶりの代々木の石畳、雨でぬかるんでたのか軽く足を挫く・・・笑。衰えてるなあ。リハビリせな!笑。

痛む足を引きずりながら席に着く(大げさ、笑)。なんとか開始に間に合った。ほっ。

【駒沢大学vs法政大学】

1Q、もう4Qかい?ってくらい足取りが鈍い法政。先制点こそ梅津君があげたものの、駒沢にリードされっぱなし。信平君がスタメンじゃない。まだ怪我の具合が芳しくないのかねと思ってたら、出てきた。笑。芳しくないのは、福田君のシュートタッチ。笑。

2Q、落合君、坂上君(弟)、神津君(兄)の加点で26-27と逆転!でもすぐにひっくり返される。再逆転!またひっくり返される。笑。ひっくり返してるのは、どこのどいつやー!!#74平君だった・・・。3pラインぎりぎり手前で打っちゃうので2pしか稼げない平君。笑。

オフィシャルブックで神津(弟)の写真がなかったので、兄→弟ホットラインが観れんなあと嘆いていたら、出とるやないかー!?しかも、兄アシストのシュートをこぼしてるやないかー!笑。きっと、腕を怪我した長谷川君の変わりだな。もう腕を吊ってはいなかったけど、新人戦は間に合わないだろうなー。残念。

Qラストのワンプレー。1on1で神津(兄)がスッ転んで、あっさり抜かれてレイアップ、39-36駒沢リードで前半を折り返す。ちょっとしっかりしてよー。私の週末を灰色にしないでよー。笑。

神津祥平(兄のほう)の個人技は、ピカイチだと思う。テイクチャージ(2回目からはとってもらえないけど、笑)、当たられてもシュートに持っていけるボディバランスも、諦めないメンタルタフネスも。あー、だけどあの髪、切ってくれないかなあ。デコが広いの目立つし。笑。それと、フル出場するためのペース配分。前半、とくに1Qとか全然走らないよね。笑。フォローのためだって思わせるように、もっと上手に休みなさい。笑。

落として持ち上げて落とす。笑。誰かさんのテクニックみたい。笑。

3Q、梅津君はなんで少ししか使ってもらえんのかなあ。総合力で落合君>梅津君なんだろか。もっとみたいぞ。ってか、両方出せ!笑。

坂上君(弟)のシュートで逆転!ここから坂上ワールドへ。笑。独特のシュートフォームで3p、ミドルと決め、超イキイキしてた。ジャンプシュートなんだけど、打点が低い(低くみえるだけ?笑)直線的な軌道を描くシュート。身長が低い人に多いタイプっていったらそれまでなんだけどね。笑。

だけどその後は信平ワールド炸裂。笑。真正面の数メートル距離にいた、ハイポの落合君へドッチボールか?ってくらいの剛速球パスを出しておいて、「ごめんごめん、早かったよね?」だと?笑。なんでだか、審判が後ろにいたディフェンス君のファールをとってくれたからよかったものの、あんなの誰がキャッチできるかっての!笑。

さらにスティールから速攻、右手のワンハンドダンクをかます!

元気じゃん!?笑。なんでスタメンじゃないの?ってか、スタメンより長くプレーしてるよね。笑。暴走するのも奇跡を起こすのも彼。信平君がいなくても、勝てるバスケはできるけど、法政バスケを面白くするのはやっぱり信平君だよね。

4Q、ターンオーバーやボンミス連発の走り出し。ピリッとしないままゲームは進む。本人達は必至なんだろうけど、観てるほうはぐだぐだにしか感じられない。笑。

そんな中、神津君(兄)が連続得点。ゴール下付近でダブルチームを組まれても、パスを出す場所を探してステップを踏んでるうちに、スポッと抜けてしまいそのままゴールを狙う。これが入っちゃう。笑。運も実力のうち?いやいや、実力でディフェンスを振り切ったのだよ。笑。

落合君のファンブルが気になるなあ・・・と、思った矢先に、近くのおじさまが蚊のなくような声で「おちあい、りばうんど・・・」と囁く。笑。そんなんじゃ聞こえないから!!もっと大声で喝を入れてあげて!!笑。

もう法政が勝利モードへ突入した残り58秒。アクシデント発生。駒沢の選手がコンタクトを落とした。試合中に無理矢理はめ込んでる姿はたまに目にするけど、這いつくばってコンタクトを探してる姿は、久方ぶりだなあ。笑。最近あんまりみないよね?あの光景。

佐々木君がボールをキープして時間を稼いだりして70-81で法政勝利!

ああ、最初から最後までへらへらしたまま勝っちゃったよ。笑。

まあ、そこも好きで応援してるんだけどねー。笑。

なんだかんだいって8人でまわしたんだね。そこに唯一入れた1年の神津(弟)はすごい!兄は40分出てるけどー。笑。

佐々木君もフル出場なのは気付いてたよ。でも、深尾君(兄)のような圧倒的な存在感というか支配感がない。佐々木君のプレーは嫌いじゃないんだけどなー。むしろ好感度高いんだけどなー。ガード陣の層が薄いわけじゃないのに、フルで使うってことは第2の深尾君に仕立て上げるつもりなんかなあ。

とにかく私の週末はバラ色なことが確定!笑。

お次はバラに添えるカスミソウ・・・違った。

【中央大学vs明治大学】

駒水君がスタメンだー!足首治ったんだね。ファールトラブルであまりプレーできなかったけど、観れてよかった。あと田村君も!

龍猛がいない中大なんて・・・だった。ガンバレ基一君!(そこだけ?笑)

この辺は個人応援なんで。笑

【日本体育大学vs慶應義塾大学】

これはね。もう、八坂君とゆかいな仲間達状態で試合を観てた。笑。

でずっぱだから、ほぼロックオン。笑。たまに棒立ち状態で、ボールをもらう機会を窺ってる時の私の状態が気持ち悪い。笑。

負けたけど・・・想定内なんで。(ひどい?笑)

ベスト8が出揃った。

明日もう1日お仕事するなんて、めんどいー。笑。

でも、楽しい週末のためにもうひと頑張りしてきますわ。

春のトーナメントが始まってるんだけど・・・

観たい大学が・・・というか観たい選手がいる大学が負けとるー!!

まあ、この子達は下級生なので新人戦で観るからいいんだけど。笑。

でも他は心配だから、明日はイケないことしちゃおっかな。笑。

立派な社会人だけど、何か?笑。

だって1番知りたい試合のBOXが出てないんだもんー。

ベスト8がかかった試合だけなんかなー??

プレイbyプレイまでは無理だとしても、BOXは載せて欲しいなー。

週末まで待てないよー。笑。

軽くアップ?

意味不明。笑

カッシワギーのブログ

そわそわしながら、ネットを繋げてみたけど・・・

bjリーグのエクスパンションドラフトとか、ドラフト会議の仕組みが・・・

まったくわからん!笑。

JBL脱走選手の行く先が、噂通りだったりとか・・・笑。

去年は、「エイブが沖縄!」って騒いだのに、結局、違う畑の「栃木」だったもんね。笑

bj受からなかったら、バスケ辞めますって宣言したあの子は、どうなっちゃうんだろ・・・

まだ、チームのトライアウトとか、道は残ってるよね?

ね?

ね?

フェニックスで、プロテクトされず移籍先も発表されてない選手がいるんだけど・・・

どっかで観れるよね?

ね?

ね?

え?鹿毛さん、現役復帰?

だああ!怒

天気のバカ!天気予報のバカ!!LEGENDのバカアァァァ!!!

2日連続で中止じゃないかあ!

24日なんて、朝からお日様が照って、雨降り出したのは4時過ぎだぞ?

できたんじゃあ、ないのか?

もう!MITARAI雨男説を流布しちゃうぞ!笑。

今週はノンバスケかあ・・・。

そうくるか!!!

このニュースを知った時の第一声。笑。

だって、HITHやSOMECITYの会場で見かけてはいたものの、その姿は「身内を観にきた」だけのように窺えた。

bjのファイナルにも行ったらしいし、トライアウトも受けてたんだよね?

それが・・・第5節からのLEGEND参戦!

こうきたか!っである。笑。

大塚商会でもレラカムイでも、はっきりいって印象すらない。ブログでお世話になってたくらい?笑。彼のプレースタイルなんて、知りゃしない。笑。

LEGENDは、嫌でも5分×3R、コートに立てるんだよ。

何かやらかさないとね!笑。

私は新しモン好きだから。ここで、どっかんとやってくれれば、きっとZEPPをツアーっちゃうよ!笑。

JBLのオフィシャルガイドブックの⑯好きな芸能人:MAMUSHIだって・・・。笑。

そうきたか!笑。

5月18日日曜日は、LEGEND SEASON6 第4節!

横浜ドックヤードガーデン。1度は来たかったんだよねー。LEGENDのDVDで繰り返し流れる両脇をごっつい石の壁に挟まれ、背後に石段が築かれている、どんだけ客が集まっても快適に騒げそうな空間。どんな場所にあるかと思ったら、地下2階だったよ。笑。

好天に恵まれなかったLEGENDも、ようやくうららかな日差しの下でボールを追いかけることができてよかったよかった。笑。

Cimg5861

GAME1:ST&IPPEI&YOSK vs YOHEI&Y2&ATSUSHI

YOSK復帰!怪我が治ってよかったよかった。1RでSTがチャ-ジング(オフェンスファール)をとられたあたりからゲームが動き出した。ATSUSHI相手にグッディーしても、肘で振り払われても笛を吹いてもらえないSTがキレて、かなり荒っぽい試合に。笑。立ちはだかるディフェンスをなぎ倒さんばかりに突っ込むし追い払う。笑。そんなSTチームがえらく調子がよくって、ずんどこ点差を開いてくんだけど、それだけじゃ満足できないみたい。10点差近く開いてKO勝利にリーチがかかりそうな2R。最後の1プレーが決まらなくって、フェンスにやつあたり。笑。

Cimg5862

Cimg5863

3R。巻き返しを計りたいATSUSHIチーム。ここで、ここでYOHEIがキタ!!

3連続3p!こりゃやばい!どうやら昨日は、大ハズレだったらしいけど、キチャいましたよ!ノッテルYOHEIにボールを集めるも次の2本は大きくそれる。が、のこり30秒を切ったあたりでまたもやYOHEI3p!32-30の2点差に詰め寄る!逆転することはかなわなかったけれど、すんばらしい試合だったあ!

試合終了後、YOHEIは頭にユニをかぶりばったりと倒れこむ。なかなか起き上がらないYOHEIをチームメイトのY2とATSUSHIが、それぞれ脚と手をもち、ブタの丸焼きぶらさがり状態で運んでいく。笑。打ち合わせしたんでもないでしょうに。笑。ナイスなチームワーク。笑。

GAME2:LINDZ&HIDE&M21 vs BOB&MZ&MATSU

LEGENDのビック3(身長が高いほうから3人って意味ね。皆190cm越え)が一堂に会するこのゲーム。のこりの3人も180cm前後なうえ、横幅もおありになる。笑。MAMUSHIが「一気にコートが狭くなった!暑苦しい!むさい!」とちゃかしだすが、人のこと言えないだろー!笑。

LINDZが今井ちゃんのジャッジに不平たらたらで、「こいつのことキライー」とスネるが、だって腕をかき回しながらディフェンスしてるんだもん。笑。しゃーないよ。笑。

このゲームも、ファールが多く、荒々しい試合展開。

Cimg5864

Cimg5865_2

3RにMZの3pで28-29とBOBチームが逆転するも、次のプレーでHIDEがファールをもらう。ビル風が激しいせいで、コントロールしにくいのだろうが、HIDEがフリースローを1本しか決められず29-29の同点で終了。タイムアップ寸前でとにかくボールを放ろうとしたMZさんのへなちょこシュートには笑ってしまったけど、勝利への執念には感服。

GAME3:仮エース&TAIKI&YAMA vs DELA&YOSK&LINDZ

Cimg5866

恒例のお楽しみ、仮エースの「何がでるかなー?」のコーナー。笑。

本日はスーパーサイヤ人。・・・あれ?どっかでみたことあるよな?笑。

まあ、ネタもそうそう続かないってことで。笑。

このゲームは、YOSKとLINDZがダブルヘッダー。特にLINDZはGAME2で、今井ちゃん相手に神経すり減らしたばっかなのにー。笑。

またDELAが股抜きしてたよ!今度はYAMAさんの股の下を!

YAMAの体のキレがイマイチ。それはきっと・・・その髪型のせいだと思う!笑。ちょんまげた頭の先っぽがくるんくるんしててイマイチー。さらにヘアバンドしちゃってるし。笑。汗止め?だって髪はきっちりとまってるし。笑。髪型変えて、プレーにも輝きを与えておくれよ。笑。

Cimg5867

結果は3R残り数秒(たぶん)でDELAチームのKO勝利!なんかDELAチームがよかったっていうより、仮エースチームがノリキレナカッタ感じ。何度がKOの危機にさらされても、しのいできたけど、最後に力尽きた。もう、YAMA調子悪すぎー。髪型変えろってば。(まだいうか!笑)TAIKIはLINDZ相手によく頑張ってたと思うよ。

Cimg5868

ATUSHIがフリースローの度にリングの下で、「入れー」なのか「入るなー」なのか、どっちかわからん念を送ってて和めた。笑。このシチュエーション、ずるすぎ。笑。

風は強めだったけど、気持ちいい陽気だったなー。

来週もこんな、ほんわか晴天の下でストリートバスケが観れますように。

bjリーグのトライアウト、観たかったなあ・・・。

トヨタの公開練習も始まってるけど、いけないなあ・・・。平日ばっかやねん。有給とっていっても、走ってるのみじゃ虚しいので、しばらくおあずけ。

久しぶりにネット回覧してみれば、新しい情報がたんまりと!

取り残されてるーーー!

レノヴァ鹿児島では選手ブログがスタート!どこも最初だけ更新するんだけど、滞りがちになるので、こちらはしっかりと更新を頼むよ!

JBL2の他の応援チームはバスケット部のHPないんだもんなあ・・・。(あ、ばらしちゃった。笑)

JBLでは移籍者リストに載った選手が、リンク栃木とレラカムイへしかパイプがないかのように流れてく。笑。bjのトライアウトにも参加してない選手もいるけど・・・。どうなってるのかな?

まだ登録人数に満たないチームがあるよね?

まだまだこれからってことかね・・・。

5月11日、続きましては、ALLDAY PLAYGROUND'08!

降雨状況により、プログラムや開始時間の変更、途中中止となる場合がございます。ご了承下さい。
こんな文言がHPの詳細部分に燦然と輝いちゃってるALLDAY。笑。

約束を違わずに、私達が代々木公園に着いてからピックアップゲームが開始。笑。

特設観覧席は、お客が鈴なり。笑。外バス的な匂いを発してないので、アパッチブースターかなあ。

寒さで朦朧としてたので、本戦ものほほんと観戦。ガチ勝負じゃないし、ハラハラゼロ、ワクワク満タンでいきまっしょい。笑。

Cimg5759

真ん中:サイケデリックなATSUSHI。笑。着替えろよー。笑。

左:WARIOさん(勉族)見せ場が少なくって残念。めっちゃオモロ巧いんだよ。この人。笑。

右:Y2ことお豆ちゃん。笑。ぷよい。笑。

Cimg5760

左:ピックアップゲームで選ばれたウメちゃん。ALLDAYなどのストバスの常連さん。

右:ご機嫌麗しかったのに、レフェリーのジャッジにマジギレしてHOOPのポールを殴りつけたST。笑。試合後、LINDZにからかわれてたー。笑。

Cimg5761

まったくアップする気がない、仮エース。笑。

Cimg5762

私の一押しボーラー。SHIGEOさん。ガッツ溢れまくりー。

Cimg5763

ネイビーブルーなJUNさん。笑。突然髪を濃紺にしてきた!どんな色でも似あうのがずるいよねー。笑。

Cimg5764

左:レフェリーあにき。笑。

正面:仲西翔自さん(アパッチ) こんな髪型やったっけ?笑。バリエのあるシュートを魅せてくれた。

Cimg5765

左:ずーっとタオル巻いたままだったLINDZ。笑。

右:ずーっとタオル巻いたままだった仲麿純平さん(アパッチ)笑。

Cimg5766

正面:TAKUさん。髪型変わらんなあ。笑。

右:ああ、SHIGEちゃん・・・笑。

Cimg5767

足、長いのね。中村友也さん(アパッチ)。黒髪ロンゲのころしか知りましぇン。

Cimg5768

KENTAROさん。豪快ダンク、かましてくれやした。これはね、コートの端っこで待ってて速攻決めようと企んでたんだけど、味方が敵にバラしちゃった図。あ、左端にもうひとりのピックアップボーラー。笑。

Cimg5769

左:MVPの栗野譲。こ、これは充電がなくなっちまんだよ。だからこんな画像しかないん・・・。残ってないボーラーも多数。ごめん・・・。

右:david。この日も額に青筋(青いかわからないんだけど)たてまくり。笑。本気で怖いっす。笑。

試合結果は・・・白い方(グレーのTシャツ)着てるほうが100点ゲームで勝ったと思う。笑。

いいかげんなレポ終わり。笑。

5月11日日曜日は、LEGEND SEASON6 第2節!

10日が雨天中止だったため、11日が第2節となった新宿コマ劇上前広場。SEASON5は雨に泣いたLEGEND。SEASON6も天候に翻弄されるのか?笑。

家を出た時間は、完璧な雨模様。小雨になる可能性も低いかと思われた東京の空模様。しかし私が新宿駅に到着すると、ぴたと止んだ。久しぶりの屋外LEGEND。開始時間の前にアップをすることをすっかり忘れてる。笑。いやはや・・・間に合ってよかった。笑。

あ、クリニックもあったのかな?ゲームにしか間に合ってないのだ。笑。

湿気でコートが滑るため、緩くアップするボーラーが多い中、ダンクする仮さん。HOOPの台座部分を駆け上がってジャンプし、バックダンクを決める仮エースの勇姿に、続々と集まり始めたお客さんも歓声をあげる。そう、これよね。これが観たかったの。

GAME1:LINDZ&IPPEI&YOHEI vs M21&ST&YAMA

Cimg5745

出戻りボーラーYOHEI。今日はアタリかハズレかっつったら、まあ・・・ハズレだったんだけど。笑。お洒落さんでアンダーの色にも気を使う彼は、やっぱり華がある。ついでにいうと、この緑のユニ、スキっす。笑。

1番キテたのはYAMAさんかな。ジャンプシュートがスパスパ決まる。超人ぶりを如何なく発揮。でもそろそろちょんまげは、ちょん切ってくれないかなあ。笑。MAMUSHIがSTを「サムライ」って紹介してたんだけど、初見のお客さんはYAMAかSTかわかんないじゃん。笑。

IPPEIは・・・ハマのヒットマンだっけ?笑。かなり得点あげてたけど、歌舞伎町を通りすがる人種にそっくりな方々がおりまして・・・笑。なんか可笑しかった。そしてこの街で「殺し屋」呼ばわりしちゃダメでしょ。MCさんよ?笑。

LINDZが髪の毛ばっさりいってて、超頭ちっさだった。笑。あのボンバーはパーマだったそうだよん。笑。

M21ってお坊さんの跡取息子なんだって。でっかい坊様だ。笑。

STチームが3RでKO勝ち。LINDZチームのこと、「弱すぎる!」だって!笑。MAMUSHIが「どこへいっても鼻つまみもん」って評するだけのことはあるけど、それがSTらしさだから!笑

ゲームのこと、ほとんど書いてないじゃん。笑。だってMAMUSHIが背景ばっかりしゃべるんだもん。笑

GAME2:仮エース&ぬま&Y2 vs MATSU&DELA&TAIKI

仮エースがお下げ姿で登場。女学生らしさが欠片もなくって、タマトタケルとかそんな感じ。笑。数本がまとまってないのか、やたらと口を気にするお下げちゃん。

Cimg5746

オサゲちゃんとおぬまちゃんとお豆ちゃん。笑。観客を笑わせながら味方につけ、ゲームも支配する。近くのお姉さんが「お下げちゃん上手いじゃん」って褒めてたよ。これでお姉さんも仮さんのと・り・こ。笑。

Cimg5747

手を繋いで仲良く勝利への拍手へ応える、ぬま&おまめ&仮。笑。

DELAとTAIKIは悔しそうだったけど、MATSUが笑顔でバスケしたのが印象的だった。

DELAは股抜きした!それも、Y2の!言っちゃ悪いけど、Y2の股下ってかなり狭いはずじゃない?笑。

GAME3:BOB&HEIDE&SOGEN vs YAMA&MZ&ATSUSHI

ルーキー3人vsベテラン。ルーキーをベテランが軽くあしらうのかと思いきや、以外や以外、好ゲームだった。

まずはBOBの高さ。やっぱり頭の上からシュートされたり、後ろから跳んでリバウンドもってかれるのは痛い。初めてみるHIDEさんも柔らかいタッチの綺麗なシュートを沈めるし、SOGENも飛ぶことに命かけてるだけあって、滞空時間の長いジャンプをし、ボールへの感が良い。ちゃんと落ちる場所に飛んでリバウンドとってたもん。

対するベテランは、ATSUSHIがいまいち。ドライブも叩き落とされるし、フリースローも珍しく外しまくった。最後の1投。何か手を合わせて祈っちゃってたのがカワユス。笑。

YAMAもMZも調子は悪くなかったと思うんだけど・・・いつのまにか追いあげられ、残り5.7秒で同点に。ワンプレーに望みをかけるも、ファールコールはタイムアップの後。

決着をつけるために延長サドンデスは行われるけど、入るポイントは3のみ。しかもオフェンスとディフェンスを交互に行い、オフェンスでシュートを決めたチームがディフェンスで守りきると勝ちというルールのサドンデスも、たった1回戦でルーキーチームが勝利。

ベテランチームには納得のいかない結果だったね。

Cimg5748

ファールをアピールするMZさん。

ゲーム終了後。MZとATSUSHIの凹み方が尋常じゃなかった。MZは膝を落として立ち上がれないし、ATSUSHIも頭からタオルを被って俯いたまま。

ちょっと、元気だして!

これから代々木でALLDAY、オールスターだよ!

5月7日水曜日は、SOMECITYプレリーグ最終戦!

開幕戦以来の観戦。笑。遠ざかってた私を呼び寄せたのは、最終戦のみにゲスト出演する勉族!

HITHの初戦で栃木ブレックスとあたってしまったため、勉族のプレーを1ゲームしか観られなかったんだもん。笑バスケが足りなーいと嘆いていたところに、ハッピーニュース!笑バスケ補給に行ってきたよん。

お!なんか雰囲気違う!MCもMAMUSHIじゃない。「盛上げてちょーおだぁい」と何故かおネエ言葉のミニアフロくんだ。笑。アフロも身幅もMAMUSHIの半分くらい?笑。余計な解説は一切せず、というかバスケ知らないから、違うとこで楽しませる感じ。ちょいちょい脱線するので、天の声として存在するMAMUSHIに軌道修正されたり、フォローしてもらったり。笑。DJの選曲も、MICOさんと違うので新鮮。いいんじゃなーい!?

1回戦1試合目は1度も勝ったことがないというSTARSと、OPEN RUNで選ばれたびゃっこたい。STARSは離脱したMATSUが復帰。このMATSUとK-TAの人気がダントツで、お客はほとんどSTARS寄り。びゃっこたいが可哀想だったなあ。笑。

お客を味方につけ、波にのったSTARSが初勝利!

ゲーム後にMATSUからメッセージ。「俺のわがままでストリートを離れたけど、やっぱりバスケが」うんちゃらかんちゃら。笑。

Cimg5691

1回戦2試合目は、ALLBLACKS対AT平塚。HITHから引き続いてメンバーには高田君と菅原君がいる。そして、なんとなんと!ATのバックには、トヨタの西堂君と移籍してきた井上君が!なんなのー!ATのリバーシブルは着用してないのでチームゲストってことなんだろうけど、なんと嬉しいお土産。笑。

しかし菅原君はストリートに馴染みすぎてるね!笑。二度と体育館バスケには戻れないんじゃないかっていうくらい激しいぶつかりディフェンス。こんな「喧嘩バスケ」久しぶりに観たよー。前の試合が比較的淡々と進んだので、よりそう感じるのかも。

TANA君のムーブは、超一流だと再確認。魅せたムーブをフェイクに昇華させたり、フェイクのためのムーブがあったり。ショーだけのムービングもキライじゃないけど、バスケあってのものだと思うので。

決定力の差でAT勝利。

準決勝1試合目は、連勝中のTEAM-Sと勝ち進んだSTARS。そうだ、SHIN君はもういないんだった。前回もくればよかったなあ。悔やんでいると、怪我で出場を見合わせていたHUMMERが復帰!やったぁ!

ノリにのってしまったSTARSを追いかけるTEAM-S。のこり時間わずかで、HUMMER登場!一瞬のスキをついて華麗な3pを沈めた。やったぁ!ふっかぁーつ!でもまだ2点負けてる。スティールしてマイボールにしたが、シュートを放つ体勢になる前にタイムアップ。ありゃあ・・・。

さあ準決勝2試合目は待ち望んでた勉族のおでましだーい!笑。会場が暗転し、流れてきたのは「ドラゴンボール」のオープニングテーマ。笑。舞台から降りてきて、コートの真ん中で微妙な間でサークルを作った後、振り返って全員がドラゴンボールを客席に投げ入れた。笑。

恒例の仮エースの本日のかぶりモノは、金髪アフロにサングラス!MC:MOJAは「この人たちほんとーに強いのー???」とMAMUSHIにふる。笑。あ、MOJAっていうんだってさ。ミニアフロ君。笑。

Cimg5692

アップが終るとなぜがお色直しをする仮さん。笑。ピンクレンジャーへ変身。・・・するも2,3プレーでマスクを放り投げる。出てきた地毛は、七三分け。笑。

Cimg5693

おふざけしても強いのが勉族。前半に少々差がつくもあっという間に2点差に追い上げる。後半には同点に追いつき、延長戦へ。WARIOさんはオツカレだったのかなあ。笑。覇気がないし、本当にただのオジサンだった。笑。軍鶏TAKEは相変わらず。笑。ボールもったら無理矢理シュート。ゴリゴリインサイドで髪型もシャモのまま。笑。KOYASもシューターとしてはイマイチだったけど、ぬま&仮&KOYASシフトだと最高身長になるのでリバウンドとスティール頑張ってたな。爆発するとこ観たいなあ。

ぬまさんもオトナシメながらも、ぬまムーブを披露。なんでそれが入るんだ、狙ってるのか?っていうシュートもあり、ぬまワールドには相手ディフェンスも思わず笑顔になっちゃう。仮エースは言うことなし。笑。疲れて息があがってからの底力が半端ない。

後半で同点に追いつき、3分の延長2回。我を忘れて飛び上がったり、近くの椅子をばんばん叩いたり。笑。結果は残念だったけど、めっちゃ楽しかった。勉族の皆さんご苦労さま。リーマンだもんね。仕事後だよね。明日も仕事だよね。ほんとご苦労さま。

延長戦を2回も行ったため、休憩なしで決勝戦へ。

AT平塚大丈夫?心配したけどタフマンの集まりだったよ。笑。菅原君としげおさんは、準決勝でほぼでずっぱだったんだけど、最初の数分を休んだだけでまたコートイン。恐れ入りやした。笑。

準決勝2試合で燃え尽きた感があったので、クールダウンしながら観戦。笑。そのせいかゴールの奥のベンチで井上君が、フリースローを邪魔したりめちゃくちゃホッティー(レフェリー)にジャッジへのジェスチャーアピールしているのを発見。笑。それってOSGのノリ?笑。楽しんでるのはいいんだけど、トヨタでやっていけるのか、急に心配になった。笑。

熱くなる者同志、K-TAと菅原君がマジギレしあってた。笑。ATが違うATで、もうATではない気がしたけど、SIGEOをいっぱい観れたので、考えないことにする。

Cimg5694

そんなAT平塚が優勝!

Cimg5695

早く帰ってこい!CHIHIRO!

Cimg5696

これでもう終わりなのかと思ったら、プレリーグが終了しただけで、本戦があるのね。平日ばっかで厳しいけど、何回かは出向こうかね。

せっかく天の声に徹していたのに、我慢しきれなくって最後はMAMUSHIがしきってお開き。笑。

出口ではボーラーがお見送り。ボーラーと触れ合える貴重なお時間。これでまた睡眠時間が減ってしまうなあと、にやにやしながら参加するのであった。笑。

追記:御手洗君はどこのバスケ現場にも出没するね。笑

5月6日振替休日は、第24回京王電鉄杯10大学バスケットボール・フェスティバル(7日目)!

もっともっと観たかったんだけど、ゴールデンウィークを全てバスケに割くことができなかったし、他のバスケも重なってるもんだから、もう大変。笑。

最終日だけは、全5試合、たっぷり若さ弾けるバスケを堪能してきた。笑。

もうお腹いっぱい・・・。笑。

青学は出てる選手全員が、常に全力で一生懸命で、たとえ大差がつこうとも手抜き一切なし。だからこそ、いつみても面白い試合なんだな。ファンがたくさんついてるのも肯けるよ。私もその一人だけど、1番ではなかったりして・・・笑。

ツボの急所をついてくる大学があるのだよ。笑。それぞれの大学のカラーがあって、バスケへ取り組む姿勢が違うんだよね。ベストマッチというか、しっくりくるというか・・・笑。そのひとつのチーム以外は個人応援だったりする。

せっかくの機会なので、平成生まれやすべりこみ昭和生まれ君達のサインをいっぱいもらった。お友達に頼んでまで。笑。おかげで小さなコレクションができちゃった。笑。

オークションなどで売買されないように、必ず申込者の名前入りになるんだけど、やっぱりないほうが嬉しいかなあ。売らないよー!自慢するだけだよー。笑。

Cimg5680 Cimg5681 Cimg5682 Cimg5683 Cimg5684

最後に表彰式があったので、最初のほうの試合の子達も残っていて、試合を観たり他校のお友達とおしゃべりしたり。そんな交流関係や普段の顔をちらっと覗けたりして楽しさ2倍。笑。

青学対早稲田の試合をトヨタの岡田君が観にきてたんだけど、会場がはけた後、即行着替えてたので、早く自主練習がしたかったからみたい。笑。厳しいと評判の青学の中でも、より練習フリークの岡田君らしすぎる。笑。

大会中、卒業したお兄ちゃん達が弟くん達の試合を観にきたりしてて、仲がいいんだなあって羨ましく思ったり。笑。現役の兄アシスト弟シュートにも萌えてみたり。笑。

洛南出身の子のプレーが琴線に触れるらしい。笑。はなから承知してて応援してる子もいるけど。笑。

1試合毎に感想があるんだけど、書かなくても記憶にとどまりそうなので割愛。笑。

5月5日子供の日は、Hoop In The Hood 2008

HITHは、バスケットボールとHIP HOPのお祭り!DJがターンテーブルを回すホールで、ハーフコートでの「4on4」。試合の合間には、ダンスやフリースタイルバトルなど盛りだくさんのお祭り!

独自のルールを採用しており、ディフェンスも台形の中に3秒いてはならないとか、シュートファールでも与えられるのは、1and1のフリースローなど、ゲームがより面白くなるように工夫されている。

HPで組み合わせが発表されないなあと思っていたら、当日会場でくじ引きで決定だった。

OGNは中央大学OBチーム。チームでの試合を観るのは3度目くらいなんだけど、個々で活躍してる場面を観てるので、旧知の気分。笑。しかも4on4なのに4人しか来てない!交代無し?ファールアウトっていうルールもあるのにー。笑。強気すぎる。笑。

しかも準決勝前に中大OBのイートンと元さん登場。ALL DAYの時にいたから同様に応援に駆けつけるとは予測してたけどね。笑。ユニフォームを頭から被ったので、もしや出るのん?と期待したけど、急遽指名されてストリートバトルの審査員をやっただけで、あとはベンチで応援に終始してた。イートンは今のところ無所属なんだから出てもいいじゃんー。笑。

ISAMは、ベージュのユニフォームの背にパーソナルキャラクターを背負う。絆とか勇とか。龍とか猿とかもあったかな。笑。「顔」であるLEGENDボーラーのYOSKが監督役。彼が出れればもっと健闘したかもね。

勉族の個性あふれる楽しくて真剣なバスケが好きなんだなあ。1番応援してたんだけど、相手は栃木ブレックスじゃしょーがない。てか、くじ運悪すぎー。笑。ところで平塚チャンピオンてどういうこと?だって千葉のチームじゃんね。笑。

大阪チャンピオンの新撰組もAT平塚に負けちゃったんね。AT平塚のCHIHIROが剥離骨折のため、出場できないもんだからって助っ人を呼んでるんだけど、この助っ人がかなり反則。笑。元三菱の高田君と元レラカムイの菅原君なんだもん。こりゃもう違うチーム。笑。見慣れたATが観たかったー。でも、ほとんどみたことがなかった高田君のプレーと意外と荒っぽい菅原君のストリート仕様のプレーを拝めたんでよしとする。笑。

B.P.Sという大阪オールスター混合チームがそのATを破って決勝へ進出したんだけど、11番君がヤバカッター!!!

3pをいとも簡単に決めちゃうの。前半はBOBや11番君の活躍で栃木を圧倒。8点リードくらいで後半へ。しかし栃木も意地をみせ、くるっと巻き返し逆に大量リード。しかしB.P.Sは諦めずにファールゲームへもちこむ。栃木の選手がフリースローを決めても、直後に3pを落とし込み、一歩も譲らない試合展開。これでもか!これでもか!ってゴールへ吸い込まれるボールはあまりにも綺麗なラインを描くので、ドラマティックな結末が起こりえるのかと会場中が沸きに沸いた。だってインサイドの鬼のBOBまでが3p打った上に入ってたもん。しかしわずかの差でB.P.Sは敗戦を喫した。

なんかB.P.S目線で書いてるけど、本当は栃木を応援してたんだよ。笑。高久君や高岡君が出てたから。下克上は苦い思い出しかないし。でも、ソルジャーが・・・片岡a.k.aソルジャーが上手いけどあまり私好みじゃなくって・・・笑。いや、上手いんだけどね。笑。

まあ、MVPおめでとう。笑。

Cimg5557

楽しかったけど疲れたよー。やっぱり明るいとこで観たいなー。

な、なんなの!

JBLは、民族大移動じゃないの!笑

4月30日と5月1日の間には、当人達にとっては重要な意味合いがあるんだろうけど、移籍リストを2日連続で見せられるファンの身にもなってちょーだい!笑。

30日、佐久さんが載ってる・・・。でも引退じゃないのね。きっとまたどこかで、プリティなお子たちがみれることだろう(そこ?笑)外人選手が載るのってのはわかってるけど、やっぱり公示されるのは胸がざわつくよね。ルーもチャックも戻ってきてくれるのを信じてるー。トーステン・・・byebye。

三菱の大宮君、HITHの栃木大会に出てたって何かで読んだときから、怪しんでたんだけどやっぱりだった。しかも決勝でボコられたリンク栃木に入るんかい!笑。

栃木は地元だもんね。やはり育った町で英雄になるというのは、スポーツ選手の夢なんだろうか。

私は生まれた町を出て暮らしたことがないので、郷愁にかられたこともないのだが、何度かチャンスがあった中で、やはりこの町で暮らし続けることを選んだってのは、何かしら思いいれがあるんだろうね。

ああ。パナソニックも引退者と移籍リスト入りが続出で、激震状態。レラカムイはなんとなく予想できたけど・・・。でも、もう1年様子をみてもいいんじゃない?毎年ゼロに近い状態からチームを作りあげてくのって・・・不利じゃないんかな。プロならば、当然のことなんかな。

大ちゃんは、ここ数年毎回リスト入りしてるね。笑。来ちゃいなよー!トヨタに戻って来ちゃいなよー。笑。まだまだ枠は空いてるぞー。

あ、井上君、ウェルカムー!

みんなみんな、ウェルカムー!笑。

| トラックバック (0)

« 2008年4月 | トップページ | 2008年6月 »