Yahoo!ニュース
ログイン
IDでもっと便利に[ 新規取得 ]



ここから本文です
[PR] 

日本、激戦制しアジア杯4度目の優勝!李が決勝ゴール

サンケイスポーツ 1月30日(日)2時28分配信

日本、激戦制しアジア杯4度目の優勝!李が決勝ゴール
拡大写真
延長後半、李忠成がゴールを決める=ドーハ・カリファ競技場(撮影・大橋純人)(写真:サンケイスポーツ)
 サッカー・アジア杯決勝(日本1−0オーストラリア、現時時間29日、カタール・ドーハ)日本が延長戦から途中出場したFW李忠成が決勝ゴールを決め、1−0でオーストラリアを破り、04年中国大会以来2大会ぶりのアジアの頂点に立った。日本は単独最多の4度目の優勝で、W杯のプレ大会と位置づけされるコンフェデレーションズカップへの出場権を得た。

【写真で見る】ザッケローニ監督と抱き合う李忠成

 日本は前半、立ち上がりからオーストラリアの高さを使った攻撃に苦しみ、ピンチを数度作ったがDF陣の踏ん張りで無失点で前半を終えた。後半に入ると序盤にDF岩政を投入も流れを代えることはできなかった。後半27分にはオーストラリアが決定的なシーンを作ったがGK川島が好セーブを見せ切り抜けた。

 延長戦に入ると両チームとも運動量が大きく落ちた所で日本はFW李を投入。すると延長後半4分、長友が左サイドで粘りながら突破し、クロス。李が完全フリーの状態でボレーシュートを決めた。

 2大会ぶりにアジア王者に返り咲いた日本。アルベルト・ザッケローニ監督(57)の指導のもと、大会入り後も一戦ごとにチーム力が上昇。準決勝の地元カタール戦では10人で逆転勝ち、準決勝の韓国戦では延長戦でも決着が付かずPK戦の死闘を制し、決勝への切符を手にした。

 怪我でMF香川真司(21)=ドルトムント=やMF松井大輔(29)=グルノーブル=の主力らが離脱する苦しい大会に。しかし、ザックは主力から控えまでを含めたチーム全体を「Grande Compattezza(グランデ・コンパッテッツァ=偉大なる団結力)」と表現し、平均年齢約25歳のチームをまとめ上げ、優勝へ導いた。


【関連記事】
ザック監督、優勝に笑顔「最高の勝利だ」
藤本、初先発にも「大丈夫」
補償金はいくら? 香川故障の余波
アジア杯 集客課題も2022年W杯に弾み
4度目の優勝目指しガンバレ日本![特集]

最終更新:1月30日(日)2時53分

サンケイスポーツ

 

主なニュースサイトで 李忠成 の記事を読む

PR

Yahoo!縁結び
PR
ブログパーツ

スポーツトピックス

注目の情報


PR

注目の商品・サービス

PR