プロフィール

あんみつき

Author:あんみつき
おっぱいみたいに 柔らかく、暖かく、しっとりしてて、ぽよんぽよん?そんなブログを・・・そんな人間を目指します!笑


カレンダー

12 | 2011/01 | 02
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

月別アーカイブ


最新の記事


全ての記事を表示


ブロとも申請フォーム


新しくブログを始めましたー^^

あんのあほがき

です!よろしくどうぞ!


ついでに過去にやっていたブログなんかも貼り付けてみたり・・・。
http://ameblo.jp/miki-papico/

そのブログの前にやってたのんは結構前に消してしもたんですよねぇ><
自分好きなわたくしは、一応データはとって残してるのですけども・・・。
復活方法ないのかなー。結構面白かったんだけどなー(自分好きなわたくしとしては!)。

最近、東京事変の勝ち戦にハマっている杏美月でしたー。

ほなほな

スポンサーサイト
新人AV嬢が練習台を大募集! - http://onlyones.jp/index_af.php?c=OFB281
「ねぇ、フェラの練習させて?…」男なら誰もが憧れる!AV嬢とのSEX!
旦那様は出張中です♪ - http://koy.jp/?adv=LP27455
出会ってから30分?即ハメならやっぱり人妻!貴方も必ずハマります☆
絶対ナイショだよ? - http://dud.jp/?adv=LP27457
FC2初登場!!日本最大級のセフレ探し専用サイト☆
20090725224011
今日、とある有名人とデートの約束をする夢を見ました。

最高潮にウキウキルンルン気分の夢だったのですが、デート当日に私が寝坊してしまい
お風呂に入るべきかどうか悩んでアタフタしている内に、目が覚めてしまいました。

その後、実行されるはずだったデートを取り戻そうと、何度寝も繰り返したのですが
寝坊の続きから始まる夢は、アタフタお化粧をしたりアタフタ服を選んだりしていると、どうしてもデートに辿り着く前に目が覚めてしまうのでした。

とてもとても悔しかったです。

今日の夜はイメトレに励み、なんとかかんとかデートを成就させたいと思います。
せめて、待ち合わせ場所にて相手に出会う所まではこぎ着けたいです。
頑張ります。


しかしながら残念なことに、その夢を見ようと何度寝もしたせいで
一夜漬けならぬ一朝漬けを行う…という私の企みが崩れ去る危機が起こってしまいました。

本日、地元の夏祭りでオープニング太鼓を叩く任務があったのですが、怠け者のワタクシは全く練習をしていなかったのです。

だから一朝漬けが必要だったのですが…
案の定、太鼓は本番でもヘタクソに響いて終わったのでした。

が、私は落ち込みません。
落ち込むことは努力を続けた人がすることなので、私は落ち込まずに、お祭りの帰り道にアイスクリームを買って自分を励ましたのでした。

写真は、寝すぎて腫れぼったい顔になっている…と言い訳させて下さい。


この夏は、海にも行くしフェスにも行くし温泉にも行くし、とても良い感じです。

★★★

そんな、良い感じで日々が過ぎてゆく様に願うあまり、自分が守りへと入っていることを感じる今日この頃です。

しかし、世の中でカッコよく生きる人を見ると、やはり自分を甘えさせてはいけないなと思う次第でございます。

先日見た、バレエダンサー草刈民代さんの引退に密着した番組がとても面白くカッコよかったのです。
努力する姿は問答無用に美しいのであります。凛としているのであります。横顔にハッとするのであります。

努力や根性という言葉を1ミクロンも持ち得ておらず、向上心とも疎遠になっている私は

頑張らずともそれなりに生きていけるんじゃないか
努力は美徳ではあるが絶対に必要とは言い切れないんじゃないか
達成感の代わりに穏やかな日々を手に入れればいいじゃないか

とかいうことを、ついつい思ってしまいますが、それじゃーいかんのですよね。

他人から見てどうこう一般的に見てどうこうというよりも、自分がいかんと感じるから、やはりいかんのでしょうね。

人間の本能がいかんと言っているのかもしれません。
人は進むか後退するかしかできないのでしょう。
とどまることが不可能だから、守りに入った時点で後退することになるのでしょう。
そんな気がします。

まぁそれは、成長を続けるしか無いと社会から刷り込まれた感覚…という可能性もありますけども。


なんだか何を書いているのかワケわからんくなってきたのでこの辺で…(照れ照れ)


★★★

載っけたものの、恥かしくなって消した部分を再度載せてみました・・。

ついさっき、親しい友人が似たテーマの日記を書いていて、凄くドキドキしたのです。

みんな同じようなことを考えているんだなぁと思ったと同時に
その人と私との違い、友人の「私はやるんだー!」という決意を目の当たりにして
結局、私が文章を消したのは、決意の無さの現われなのかもなぁと感じたのでした。

守りがどうの努力がどうのと、ワケのわからんことを書いていますが
つまりは「理想の自分像」を諦めない、「自身を支えるプライド」を裏切らない
そういうことを言いたかった気がします。

後ろを振り返らんと、日々精進ですね。


私は夏はあんまり好きじゃないですが(暑いから)、アイスを食べて凌ごうと思いますです。

皆さん、良い夏を(^o^)/!!

どんも

20090712151122
20090712151120
このブログのどこかで書いた、従兄弟の結婚式に行ってきました〜。

と言っても、かれこれ半月ほど前のことですが・・・。

自分のカメラで自分の姿を撮るんを忘れてたので
画像は親戚の方に頂いた写真を携帯で撮りなおしたものです。


件の振り袖(サイズが合わなくて着れないかもと言われていたブツ)は
ムリクリ着ました。
全く痩せずに着ました。
腕が短くチンチクリンです。
着付けが大変そうでした。
サラシと帯のおかげで全く食事が入りませんでした。
衝撃でした。


この振り袖、今回結婚した従兄弟の母、つまりは叔母が成人式で着て
うちの母親が叔母の結婚式で着たものだそーです。
何十年前のもんやねんという感じですね。
とりあえずチンチクリンでも着れて良かったです。


にしても、結婚式って全く興味が無かったのですが
神前式の様子とか、幸せ感を演出する司会の人とか、親戚の人や職場の人が話す大人らしいスピーチとか、みんなの前でのお母さんへの手紙披露とか、なかなか面白いですねぇ。

私もしたーい!!
↑ほんまかいな(ΘoΘ;)

結婚とか結婚式とか、いったいぜんたいなんなんでしょーね。
制度と風習というだけではくくれないもんがありますよね。
みんな、分かっててするのかなぁ。
私の感覚では、分からないからとりあえずしてみるかーという風にするもんという感じだけれど、それじゃぁ相手に失礼か。

結婚して家庭を作る人はほんまに凄い!凄いことだと思います!

私もしたーい!!

日曜日の昼に家にこもり、そこまで言って委員会を見てケラケラし、お茶をお供にうるかを舐めながらゴロゴロしてたら無理かー。

努力!根気!愛情!

ではまた。

 | BLOG TOP |  NEXT»»