国際ニュース検索
トップ > 政治 > 記事

麻生首相、アジア支援に1兆5000億円 ダボス会議で表明

  • 2009年01月31日 22:24 発信地:ダボス/スイス
  • 写真
  • ブログ
  • 2009年 ダボス会議
  • クリッピングする
  • 写真をブログに利用する

スイス・ダボス(Davos)で開かれた世界経済フォーラム(World Economic Forum)年次総会「ダボス会議」で特別講演する麻生太郎(Taro Aso)首相(2009年1月31日撮影)。(c)AFP/FABRICE COFFRINI

  • 麻生首相、アジア支援に1兆5000億円 ダボス会議で表明
  • 麻生首相、アジア支援に1兆5000億円 ダボス会議で表明
  • 麻生首相、アジア支援に1兆5000億円 ダボス会議で表明
  • 麻生首相、アジア支援に1兆5000億円 ダボス会議で表明
  • 麻生首相、アジア支援に1兆5000億円 ダボス会議で表明

【1月31日 AFP】麻生太郎(Taro Aso)首相は31日、スイス・ダボス(Davos)で開かれている世界経済フォーラム(World Economic Forum)年次総会(ダボス会議)で講演し、アジア諸国の成長強化に向けインフラ整備計画などで1兆5000億円を支援すると表明した。

 麻生首相は、メコン(Mekong)地域およびインドのデリー(Delhi)とムンバイ(Mumbai)を結ぶ産業回廊計画への日本の関与を強調し、政府開発援助(ODA)予算は20%増の総額1兆5000億円になると述べた。

 また、首相は新たな温室効果ガス排出量の削減計画を発表し、温室効果ガス排出削減の中期目標については、科学的な分析に基づいて検討中であり、6月までに発表すると表明した。

 国際通貨基金(International Monetary FundIMF)への1000億ドル(約9兆円)の融資についても再度確約した。

 さらに麻生首相は、国内の需要拡大に向けた総額75兆円規模の景気刺激策を取り上げ、各国に同様の景気対策の実施を求めた。世界的な金融危機の克服に向け、国際協力の強化を呼びかけた。

 また首相は、インド洋での海上自衛隊による補給活動に加え、ソマリア沖の海賊対策に自衛艦を派遣することを明言した。(c)AFP 

1日2回更新本日の必読記事:1月29日  午後版

ブラジルはことし一番の暑さ、ビーチは夜も盛況ブラジルはことし一番の暑さ、ビーチは夜も盛況(写真3枚)

このニュースの関連情報

このニュースをツイートする/ソーシャルブックマークに登録する

このニュースへのリンク

新着ユーザースライドショー

ユーザー制作のスライドショーをご紹介。無料で簡単な会員登録で見られます。

新着ユーザースライドショー一覧

中南米 北米 中東・アフリカ アジア・オセアニア ヨーロッパ 中東・アフリカ