はやぶさ、地球撮影に成功

1 : アミア(大阪府):2010/06/13(日) 23:43:01.59 ID:M0rjGDZ0
はやぶさラストショット (c)jaxa http://twitpic.com/1wh78q 7分前 Twitpicから

full



6 : トラフザメ(群馬県):2010/06 /13(日) 23:44:41.89 ID:65KnoBbk
涙で画面が見えない


7 : アミア(茨城県):2010/06 /13(日) 23:44:53.93 ID:X/oS6RPl
すげえなハヤブサ・・・
最後まで命をかけて頑張ったんだな



10 : リーフィーシードラゴン(三重県):2010/06/13(日) 23:45:05.87 ID:Vgpn9EZy
最後の最後まで・・・はやぶさ、あんたすげぇよ・・・。





12 : コイ(アラバマ州):2010/06/13(日) 23:45:50.96 ID:FdghYAeC
このどうしようもないクオリティ、間違いなくはやぶさの仕事だな


13 : アカタチ(新潟県):2010/06/13(日) 23:45:55.98 ID:EmJRzGX+
あーなんかお前らの狂騒ぶりにはちょっと引いてたけど
この画像は泣けるな


15 : アミア(アラバマ州):2010/06/13(日) 23:46:17.26 ID:3OvGHDkB
はやぶさ△


23 : フシギウオ(東京都):2010/06/13(日) 23:47:23.35 ID:Qje8vu1E
なんだぼやけてちゃんと撮れてないじゃん


117 : ゴマサバ(和歌山県):2010/06/13(日) 23:58:25.38 ID:zHSKM4g0
>>23
ばか!それはおまえの涙だよ!

言わせんなよ、恥ずかしい


28 : フッコ(西日本):2010/06/13(日) 23:48:27.75 ID:XP5raHz+
はい撮り直し


42 : ノーザンバラムンディ(神奈川県):2010/06/13(日) 23:49:40.00 ID:vRCavaoW
>>28
鬼w


41 : マダイ(石川県):2010/06/13(日) 23:49:37.59 ID:yrDJx1nE
このデータが壊れてるのがまたいいね・・・


69 : コブダイ(長崎県):2010/06/13(日) 23:51:23.10 ID:FXg/USmR
はやぶさ再突入の動画が
YouTubeにうpされたぞ

YouTube - HAYABUSA re-entry/はやぶさ再突入



76 : ネコザメ(千葉県):2010/06/13(日) 23:52:21.11 ID:JODen8dk
hayabusa05



79 : ウルメイワシ(千葉県):2010/06/13(日) 23:52:57.87 ID:lkUfHOtk
>>76
これ公式?まじ泣けるんだが。


78 : シログチ(コネチカット州):2010/06/13(日) 23:52:36.71 ID:ZZs7lhTp
最期までよう頑張ってくれたのう


153 : アオブダイ(アラバマ州):2010/06/14(月) 00:03:08.41 ID:gdtwYOEW
まとめてみたぞ

朝日写真部
hayabusa30

読売写真部
hayabusa07

毎日写真部
hayabusa10
産経写真部
hayabusa40
NASA写真部
hayabusa41
和歌山大

はやぶさカメラ
hayabusa02



170 : マグロ(東京都):2010/06/14(月) 00:05:27.95 ID:3TDvXwOh
>>153
産経写真部wwwwwwwwwwwwww


173 : マアジ(福岡県):2010/06/14(月) 00:05:42.44 ID:1tBTYpSo
>>153
産経はある意味ぶれてない


314 : マアナゴ(dion軍):2010/06/14(月) 00:38:29.56 ID:eHztnPQp
>>153
産経
hayabusa28



187 : ガー(広島県):2010/06/14(月) 00:07:34.39 ID:2su2mTsX
はやぶさってなにしたん?
産業くらいで教えて



226 : チヌ(アラバマ州):2010/06/14(月) 00:14:52.89 ID:9yBGkDfF
>>187
長い年月をかけて
宇宙探査史上いくつもの新記録をうちたて
任務を全うし、今夜燃え尽きた



192 : ハヤ(アラバマ州):2010/06/14(月) 00:08:32.12 ID:mLldAnqs
おれ、明日JAXAに祝電送るよ。
マジ感動した


205 : アミチョウチョウウオ(東京都):2010/06/14(月) 00:10:05.36 ID:bEahpaBp


NASAは飛行機飛ばしてカメラ載せまくって撮ったみたいだからなぁ


214 : クサフグ(岩手県):2010/06/14(月) 00:11:36.19 ID:ISW3z9qV
画質はあれだけど、Ustreamで研究者がフットワーク軽く中継できてしまうと、5年後とか10年後はテレビ厳しいなあ・・・


222 : アカマンボウ(大阪府):2010/06/14(月) 00:13:41.56 ID:xgJbJV/h
>>214
Ustreamはサーバーが問題なんだよなあ
テレビの後釜担うには弱すぎる


230 : ヨーロッパオオナマズ(アラバマ州):2010/06/14(月) 00:15:15.82 ID:CsPrvXmT
>>222
サーバが弱いんじゃなくて、ストリーミングの技術がまだ熟してないんだと思うよ
マルチキャストとかどうなったんだろう?


248 : ハリヨ(鳥取県):2010/06/14(月) 00:18:10.78 ID:gUldae5U
hayabusa42



249 : パーカーホ(dion軍):2010/06/14(月) 00:18:38.92 ID:T8DglJAb
最後のお仕事もちゃんとこなしてるのが泣けるよな・・・


251 : ホシギス(千葉県):2010/06/14(月) 00:19:21.06 ID:fiIZzP1G
<6月14日 00時05分(日本時間)発信>
ヘリコプターでカプセル本体を捜索した結果、
WPA内において、目視により確認しました。

https://twitter.com/Hayabusa_JAXA/status/16077665630


255 : カージナルテトラ(東京都):2010/06/14(月) 00:20:45.62 ID:EwGCrQ9e
>>251
うおおおおおおおおおおおおおおお


256 : バルーンモーリー(神奈川県):2010/06/14(月) 00:20:54.45 ID:IES5f5I1
>>251
GJ


258 : ホテイウオ(埼玉県):2010/06/14(月) 00:21:08.41 ID:mOKKnzIX
>>251
早いなw


257 : コーホ(アラバマ州):2010/06/14(月) 00:20:57.15 ID:mhFP4yqU
ぐぐって朝日の写真家自己解決
撮影者は、朝日新聞科学部記者の東山まさのぶ氏だって
個人ブログに写真載せてるから、もしかしたら今回のも出るかも


265 : ヒラメ(アラバマ州):2010/06/14(月) 00:22:36.12 ID:Sa8uEccJ
40年後

「はやぶさがイトカワへ行ったは嘘」信じる若者たち


290 : シロワニ(東京都):2010/06/14(月) 00:29:34.60 ID:zmKau/EI
土星タイタンを撮影したホイヘンスも忘れないで下さいと
NASAが申しております。

ホイヘンスがタイタンに降りてみた時の映像



322 : アミチョウチョウウオ(東京都):2010/06/14(月) 00:42:15.01 ID:bEahpaBp

NASAがやってくれました


327 : ノーザンバラムンディ(東京都):2010/06/14(月) 00:48:56.91 ID:3YnWfCxQ
623 名前: 名無しのひみつ 投稿日: 2010/06/14(月) 00:39:14 ID:Gcfx6pnA


すごい動画きたあああああああああああああああああ
カプセルの位置が分かりやすい・・・・
すっげー



329 : バラフエダイ(dion軍):2010/06/14(月) 00:50:39.50 ID:FsvTFSdo
>>327
おおおおおおおお


337 : アジメドジョウ(広島県):2010/06/14(月) 00:56:26.65 ID:3GKZ6M2c
>>327
おおお!すげぇ。
最後まで残ってるのがカプセルか。


331 : シクリッド(USA):2010/06/14(月) 00:51:01.52 ID:BzxaBuq9
画像の下半分のデータ飛んでるあたりとか
まるで最後の力を振り絞ってる感じで
人間臭くて泣けるな…。



352 : ツボダイ(アラバマ州):2010/06/14(月) 01:05:53.57 ID:KRPqzTgc
hayabusa08


公式のデカイの


400 : イシナギ(埼玉県):2010/06/14(月) 02:18:17.00 ID:xyi0ZEiF
関連スレから


オカエリナサト
hayabusa43
hayabusa44
hayabusa45
hayabusa46
hayabusa07
hayabusa02

おつかい、終わった…
http://drawr.net/show.php?id=1478887
hayabusamanga


372 : ネムリブカ(アラバマ州):2010/06/14(月) 01:23:27.43 ID:PboXNFtb
BBCのコメントを見ろ
FalconはPhoenixに生まれ変わる

泣かせるな畜生


375 : アカウオ(アラバマ州):2010/06/14(月) 01:28:07.30 ID:txWz5qbI
>>372
まじだ
日本語でまで書いてくれてる


379 : ヤジブカ(千葉県):2010/06/14(月) 01:37:37.21 ID:B0dz280u
>>372
ソース見せてくれ・・・見たい。


383 : アカウオ(アラバマ州):2010/06/14(月) 01:40:16.83 ID:txWz5qbI
>>379
http://www.bbc.co.uk/blogs/thereporters/jonathanamos/2010/06/a-perfect-view-of-the-asteroid.shtml Hayabusa is like life itself ? life is intended to be used up, burned up with passion, and while burning up, the torch is passed to the next generation. おめでとう、日本

ここの下の方の4、BluesBerry


385 : ヤジブカ(千葉県):2010/06/14(月) 01:42:39.55 ID:B0dz280u
>>383
ありがとう。
読んだ。

こんなに嬉しい事は無いね。最後の1文がまた泣かせる。


377 : アカウオ(アラバマ州):2010/06/14(月) 01:30:34.65 ID:txWz5qbI
・・ああ、雨ふってら


381 : ヒラ(空):2010/06/14(月) 01:38:02.37 ID:qQkVo5tQ
>>377
涙雨ですね。


380 : ガラ・ルファ(石川県):2010/06/14(月) 01:37:52.97 ID:7BpFXcC1
hayabusa47



おすすめ関連記事
[探査機はやぶさ] はやぶさ君の7年間を全力で振り返ってみる。-ニコニコ科学動画-