ダボス会議、米ドルの準備通貨としての役割縮小との見方相次ぐ

2011年 01月 29日 03:15 JST
 
記事を印刷する |

 [ダボス(スイス) 28日 ロイター] 世界経済フォーラム年次総会(ダボス会議)に出席している各国要人から、中国などアジア諸国が経済成長を遂げ、多くの国が準備通貨の多様化を図るにつれ、準備通貨としての米ドルの役割は縮小していくとの見方が相次いで出された。

 イスラエル中銀のフィッシャー総裁は「ユーロが準備通貨として力を増していくとの見方を楽観視している」と述べた。

 また「イスラエルは、豪ドルなどこれまでに外貨準備として保有したことのなかった通貨を取り入れ、多様化を図っている」とし、今後各国の間で準備通貨の多様化が進むとの見方を示した。

 

 フィッシャー総裁、およびカナダ中銀のカーニー総裁は、長期的にはアジア諸国の通貨が準備通貨として大きな役割を果たすとの見方を示した。

 カナダ中銀のカーニー総裁は「今後は一段と多極化された構造になっていくとのフィッシャー総裁の見方を共有する」とし「中国人民元は、今後準備通貨としての役割を果たすとみている」と語った。

 

 トルコのシムシェキ財務相は、米連邦準備理事会(FRB)が実施している量的緩和策が準備通貨の多様化の動きにつながっているとの見方を示し「米国の政策が継続されれば、各国は当然、代替(となる通貨)を探し始める」と述べた。

 そのうえで、準備通貨として主な役割を果たす通貨の「重心」は東洋に移っているとの考えを示し「10年後は様相はかなり変化しているに違いない」と予想した。

 
 

株価検索

会社名銘柄コード
 
写真

FOMC声明を見ると、足元の経済指標の改善傾向にもかかわらず、雇用と物価に関する判断に大きな前進はなかった。6月で終了するQE2は延長される公算が大きいと予想する。

日経平均 10,360.34 -118.32  
TOPIX 919.69 -9.97  
JASDAQ 54.26 -0.20  
TR指数 - 日本 81.80 -0.86  
2011年 01月 29日 22:05 JST
香港 ハンセン 23,617.02 -162.60  
中国 上海総合 2,752.75 +3.60  
中国 深セン総合 1,185.68 +11.02  
2011年 01月 29日 22:05 JST
ダウ平均 11,823.70 -166.13  
NASDAQ総合 2,686.89 -68.39  
S&P500種 1,276.34 -23.20  
TR指数 - 米国 116.52 -2.12  
2011年 01月 29日 22:05 JST
仏 CAC40 4,002.32 -57.25  
独 DAX 7,102.80 -52.78  
英 FTSE オールシェア 3,055.16 -39.53  
TR指数 - 英国 109.17 -1.50  
2011年 01月 29日 22:05 JST
会社名 現値 前比% 出来高
6501.T 364.00 +4.00 93,443,000
8411.T 119.00 +0.00 84,420,200
8306.T 380.00 +0.00 46,026,900
8604.T 437.00 -1.80 45,540,400
2011年 01月 29日 12:43 JST