NHKでうさぎが鎮座する神社の紹介をしていた。
干支のうさぎにちなんだ神社に参拝して、元気をいただこうと出かけた。
愛知県豊川市にある菟足(うたり)神社、1,300年前からあった古社である。
菟足はご祭神『菟上足尼命』からとったものである。
このウサギは、毎年張り子で干支の神輿を作っている近くの神社から奉納されたもの。
大きなウサギが本殿の賽銭箱の横に鎮座していました。
賽銭箱、資料館の扉などにもうさぎの文が使われています。
参拝後は近くにある豊川稲荷へ初詣に。
菟足神社
最寄駅 名鉄 伊奈駅から徒歩20分ほど JR飯田線 小坂井駅から徒歩5分ほど
国道一号線 豊川市小坂井町 宮下北信号近く
今日の歩数計 20,036歩
すごく大きなうさぎ!
張子なんですね。
関東では埼玉県辺りにウサギの神社があると聞いたことがあります。
今日はずいぶん歩いたのですね。
今年も元気で好きなことが出来ることでしょう。