ブロガー(ブログ)交流空間 エディタコミュニティ
2011年01月04日 08時10分49秒

やっぱり、今年はウサギ年!ということで・・・豊川の「菟足神社」

テーマ:愛知・三河地域シリーズ
初詣行く? ブログネタ:初詣行く? 参加中
本文はここから
おはようございます。
昨日は更新できなくて申し訳ありませんでした・・・・・。
今日は休みの最終日ということで鈴鹿のほうへ戻らなければいけないのでやることだけやってさっさと帰りたいと思います。
というわけで早速、昨日書く予定だった2日に初詣で行った神社をブログネタと絡めてやりたいと思います。
初詣ですか・・・・・僕は2日に行った神社と昨日行った岐阜の金神社へ行ったんですが・・・・・まだ行くんですよ~っ音譜
それは・・・・・伊勢神宮!!伊勢神宮
やっぱり、まだ今のとこと住民票は移していないとはいえ三重県に住んでいるのですから伊勢神宮には行っておかないとね・・・・というわけです、はい。
それに、初詣用の近鉄の往復割引切符もちゃんと購入しましたからね。
有効期限が今月中なので何とかして今月中に行きたいと思っています。
もちろん、広報部員も連れて・・・・・ね。
そんなわけで前置きが長くなりましたが・・・・・2日の現地報告でもチラッと出ましたが、2日に行った神社はこちらになります!
丸窓電車管理人の裏ブログ!~鉄ちゃんダッフィー、「ゆめと」が行く!!~
JR飯田線の小坂井駅の近くにある「菟足(うたり)神社」です。
今年はウサギ年ということで、メディア的にも注目の神社なんですよね~っ。


丸窓電車管理人の裏ブログ!~鉄ちゃんダッフィー、「ゆめと」が行く!!~
この神社は、穂の国(現在の東三河地方に当たります)の国造(くにのみやっこ)に任ぜられた葛城襲津彦命(かつらぎのそつひこのみこと)4世の御孫である菟上足尼命(うなかみすくねのみこと)をご神体とした神社で686年の4月11日に創建されたものです。
丸窓電車管理人の裏ブログ!~鉄ちゃんダッフィー、「ゆめと」が行く!!~

丸窓電車管理人の裏ブログ!~鉄ちゃんダッフィー、「ゆめと」が行く!!~
また、この神社には伝説も多数残されていて除福の伝説や子だが橋・沈鐘伝説は特に有名だそうです。
付近には貝塚も発見されていて昔から人の営みがあったようです。
丸窓電車管理人の裏ブログ!~鉄ちゃんダッフィー、「ゆめと」が行く!!~
そして、これが菟足神社の本殿。
ウサギにまつわる神社ということだけあって、幕にはウサギの神紋が。
(賽銭箱にもウサギの神紋があります)
そして圧巻は・・・・・
丸窓電車管理人の裏ブログ!~鉄ちゃんダッフィー、「ゆめと」が行く!!~
本殿に飾られている、ウサギの神輿。
ウサギ好きの人には、もってこいの神社であります。
豊川稲荷へのの参拝のついでに、ぜひどうぞ。

さて、このあともいくつか記事を更新しますね。
それではまた後程。



にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 東海情報へ
にほんブログ村 ←1発ぽちっとお願いしますね。




人気ブログランキングへ ←もう1発こちらにもお願いしますね。



ペタしてね



  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする

コメント

[コメント記入欄を表示]

コメント投稿

コメント記入欄を表示するには、下記のボタンを押してください。
※新しくブラウザが別ウィンドウで開きます。

一緒にプレゼントも贈ろう!

アメーバに会員登録して、ブログをつくろう! powered by Ameba (アメーバ)|ブログを中心とした登録無料サイト