えーちゃん、かーちゃんもあとを追うように・・・

昨日の朝(21日)8時2分に おーちゃんたちのあとを追うように
えーちゃんも亡くなりました。

享年1ヶ月半
8匹の中で一番体が大きな男の子で、きれいなアメショー柄


お兄ちゃん的な存在で 皆が後をついていってたね
だけどボール遊びはひとりでして 嬉しそうに転がして遊んでたね
なかなか離乳が出来ず、まだまだミルクを欲しがってたね
美味しいもの食べてもらいたくって いっぱい用意してたのに・・・
先に亡くなった子達も苦しそうだったけれど
えーちゃんは特に苦しそうで辛そうだったね
何もしてあげれずにごめん
ただただ残念で悲しい

そして今日の(22日)午前1時32分
白黒の甘えん坊、かーちゃんも亡くなりました。

男の子のわりには最初からミルクの飲みが悪く心配してました。
きっとその頃から病気が入ってたのかな
無理やりミルク飲ませてごめんね、辛かったね


こんなに早くあっけなく逝ってしまうなんて・・・
もっとそばにいてあげたらよかった・・・ごめん

残った4匹とテンテンは頑張るから見守ってね









にほんブログ村 猫ブログ 地域猫へ



# by mei-1117 | 2010-05-22 06:18 | 虹の橋を渡った猫 | Trackback

おーちゃん永眠

21日午前2時46分 おーちゃんが静かに息を引き取りました。
享年1ヶ月


一昨日の夜から嘔吐と下痢の繰り返し
ミルクも受けつけなくなり、みるみるうちに衰弱していって、
体重が減り、顔もやつれて子猫の顔には見えませんでした。
最初 家に連れ帰った頃はまん丸ヤンチャ顔で、お鼻のてっぺんが
黒く汚れていて、それがとても可愛くて可愛くて・・・
なのにこの二日程は苦しんで苦しんで、
そばにいても何もしてあげることが出来ず
これでやっと楽になれたんだなって・・・

うーちゃんに会えたかな?
まだパルボと戦っている兄弟と老猫のテンテンを見守っててね。
私の家に来てくれて有難う。。。

昨日(20日)土管ちゃんと新入り子猫のパルボ検査をしてきました。
結果は陰性でしたが、潜伏期間があり 
まだこれから陽性に変わる可能性があるので、
インターフェロンと 風邪も引いているのでコンベニアも打ってもらいました。
このまま陰性でいてくれますように・・・
17歳ということもあり、ワクチン接種をしなかったテンテンが
これ以上苦しむことのないように・・・
幼稚園さんの方の病院に入院している白キジちゃんが治り
里親様の元に帰れますように・・・
兄弟が 嘔吐と下痢の苦しみから解放されますように・・・




↓ よろしければ公園猫たちへポチっと応援をお願い致します ↓
にほんブログ村 猫ブログ 地域猫へ


# by mei-1117 | 2010-05-21 06:14 | 虹の橋を渡った猫 | Trackback

3匹子猫の死

二週間ほど前に餌やりさんが 避妊手術したい猫がいるので
捕まえて欲しいと頼まれましたので、二日ほど仕事の昼休みに
捕獲器を持って走りましたが、ご飯の時間も出てこなかったので、
間に合わずに産まれてしまったかな・・・とガックリしてました(--)
餌やりさんから二日後に出てきたことを教えてもらい、お腹は?
と聞きましたら やはりお腹はペチャンコなって、乳が張ってる!とのこと。
この寒さと雨
育つか心配で 毎日その辺りを捜しに行ってみましたが
なかなか母猫を見つけることも出来ず、子猫がチョロチョロするまでは無理かな・・・
とあきらめ気味で今日も雨の中行ってみたら・・・母猫がいました。
体が雨で濡れると風邪を引くし、なによりも濡れた体で子猫の所に帰れば
子猫も濡れてしまう!
慌てて荷台でご飯を入れていたら、すべって落してしまい(--;)
その音にビックリして逃げて行ったので、ここで見失ってはいけない!!
と尾行しました。
土管の中に入っていったので、ここにいるんだな、今日は無理しないで
明日様子を見に来よう・・・と帰りかけたら 母猫が出てきました。
母猫が離れたので土管の中を覗きましたが、暗くて何も見えないので
手を入れてみたら何か触れる
傘の先にハンカチを巻いて引き寄せて見たら子猫でした
すでに冷たくなっていました(泣)
もう一度奥の方に傘を入れ引き寄せて見たら二匹出てきました。
三回目、四回目もやってみましたが、もう居ないのか、それとも
もっと奥の方にいるのか・・・
雨がきつく降ってきたので帰り 先に3匹を埋葬しました。
また明日 もういないか確認してみます。
3日前に保護した茶トラの子猫と同じぐらいの大きさで、
寒さで死んだのか、原因はわかりませんが・・・
可哀想でなりません(涙)
母猫も離れることが出来ないのか・・・それもわかりませんが 不憫です。

春なのにいつまでも寒い今年は 子猫や病気、シニア猫には堪えます。
大阪は今雨で、風も出てきました。
これからご飯やりに行きますが、ほとんど出てこないと思います。
今年は執拗に 寝床の箱もつぶされ、雨と寒さの中、お腹も空いたまま
何処で寝ているのか・・・それを考えると辛くて仕方がありません。
いつか、公園や街中の猫がいなくなるように・・・地道にしていくしか・・・
今はそれしかないのかな。。。

そして3匹の子猫が迷うことなく虹の橋を渡れますように、合唱。








↓ よろしければ保護猫たちへポチっと応援をお願い致します ↓
にほんブログ村 猫ブログ 地域猫へ



# by mei-1117 | 2010-04-27 18:22 | 虹の橋を渡った猫 | Trackback

大阪は 昨日は一日中雨でした。
夕方の6時過ぎ、30分ほど雨が止んだので、公園の猫にご飯をあげに行きました。
朝は雨で出てこなかったので みんなお腹が空いていたらしく、何処の場所の子も
全員顔をそろえて待ってました。
最後の場所の少し離れた所で 白っぽいものが見えたので行ってみたら
子猫が・・・
いつから雨にうたれていたのでしょう
すでに息絶えていました。
この場所の猫は手術が済んでいて・・・産む子はいません。
雨の中、誰かが捨てに来たのでしょう
冷たい雨にうたれ、寒く どんなに怖かったかと思うと・・・
早く見つけてあげれなかったことを申し訳なく思います。

どうか安らかに。。。合掌

今年初めての子猫

これから毎日のように子猫が捨てられます。

助けられる子はほんの一握り

大半の子猫は悲惨な状態で死んでしまいます。

そしてもうすぐゴールデンウィーク

子猫と共に 成猫も沢山捨てられます。

捨てられてすぐの猫を見たことがありますか?

放心状態でウロウロしています。

捨てる前に、誰かに相談してみてください!

何か 解決策があるかもしれません。

すぐに捨てないで!






にほんブログ村 猫ブログ 地域猫へ


# by mei-1117 | 2010-04-13 07:10 | 虹の橋を渡った猫 | Trackback

だいちゃん永眠



昨日(9日) だいちゃんが静かに息をひきとり、お星様になりました。
保護猫の中には余命宣告が出ている猫が3匹いて、
だいちゃんはそのうちの1匹でした。
二年前に公園に捨てられ、その時で推定年齢8歳ぐらい
怖がりで いつも茂みの中にいて、ボス猫や雌猫に追いかけられ
ご飯も一番最後に食べていました。
オス猫にしては体も小さく、お顔はまん丸で可愛い子でした。
去年の12月ぐらいからご飯をあまり食べなくなったので
保護し、家に入れました。
検査の結果はエイズ、白血病Wキャリアで 腎臓もかなり悪い状態でした。
インターフェロン、ステロイドを打ってもらうと少し食べれ、1ヶ月程すると、
また口の中も痛くなって食べれなくなるの繰り返し。
水を飲む量も半端ではなく、大量に飲み
おしっこの量もすごく、猫砂がすぐにドロドロになるほど。



トロリ缶詰が大好きで、特にホタテ入りがお気に入り
一回に 小さい缶詰だけれど二缶も食べれるようになっていたのにね。

もう痛くないよね、よく頑張ったね。

ゆっくりお休み、また会おうね、きっとだよ。。。


にほんブログ村 猫ブログ 地域猫へ


# by mei-1117 | 2010-04-10 06:45 | 虹の橋を渡った猫 | Trackback

カレン永眠

昨日の(29日)午後6時45分 
カレンは静かに息を引き取り、虹の橋を渡っていきました(涙)
病気になったから捨てられたのか、それとも捨てられてから病気が発症したのか・・・
カレンの心の中まではわかりませんが、辛かっただろうと思います。

カレンは二度も捨てられました。
一度目は何処の誰だかわかりません、でも二度目はカレンを連れて帰った人です。
家に入れ、何らかの病気とわかり元の場所に戻すと言ったのだと思います。
二度目の人は 私にカレンを渡した後、携帯が通じなくなってしまいました。
戻される・・・と思ったのでしょうか。。。

病院での検査結果はエイズ、FIP発症
余命1ヶ月ほど
私の家の子になってちょうど2週間で逝ってしまいましたが
最初の頃は食べれなかったのが、レトルトスープを一回の食事に3袋
それを朝昼晩、夜中で10袋
固形の物は食べず スープのみでしたが、美味しそうに食べていました。
夜中もお腹が空くのか、鳴いて催促、眠たかったけれど嬉しかった。
グリーンのまん丸お目目にまん丸なお顔
人間不信にもならず、甘えたで膝の上が大好きだったね。
私の家に来てくれて有難うね。

また会おうね、ゆっくりおやすみ。。



にほんブログ村 猫ブログ 地域猫へ


# by mei-1117 | 2010-03-30 07:13 | 虹の橋を渡った猫 | Trackback

名もないキジ君永眠

先日から捕獲に行っている場所に気になるキジ猫がいました。
  

日に日に元気がなくなっているようで、昨晩は顔を下に向けたまま動く気配がなかったので
餌やりさんに電話をして聞いたところ やはり何日もご飯を食べていないとのこと
雨も降って寒いので、餌やりさんに来てもらうようにお願いをし、キャリーがいるので、
家に取りに帰りました。
場所に戻ると餌やりさんはすでに来ていて 網越しに呼んでも来ない とのことで
入り口から入らせてもらい 無抵抗のキジ君を抱き抱えキャリーに。
家に連れ帰り ゲージの中のベットにホットカーペットを入れ 体を温めながら栄養価の
高いa/d缶を注射器で口に入れたら少しだけ食べた。
少しずつでも食べてくれたらなんとかなる
今日は病院に行こうね ってキジ君に話しかけ、それから1時間後の午前3時5分に
突然大きな声をあげ そのまま眠るように息を引き取りました。。
キジ君はあの場所で生まれたようで、餌やりさんが、この子は寒さが苦手のようで
家までついて来る、と言ってました。
もっと早くに聞いていれば・・・家に入れてあげれたのに。。
そしていつも思うこと・・・不幸な命(生まれてきた子の命を不幸と言うのは辛いけど)
を増やさない、ここの場所もどんどん産まれ増えて、ご飯も足りてなく痩せていて
どの子もガツガツ必死で取り合いし、気の弱い子はご飯があたらない
可哀想でならない。。。ご飯をあげるなら手術をして下さい、お願いします。


そしてこれだけ雨が続くと公園猫(外の子)は ご飯が食べれない

雨が嫌いな子が多く、ご飯時に出て来れない
もう二日も出てきてない子もいる
家の保護猫は、一食抜いても大騒ぎするのに・・・
寒くお腹もすいて それでなくともこの季節の変わり目は体調を崩す子が多く 亡くなる子も多い
ダンボールの寝箱もこれだけ降ると駄目になり、また何十個も作らなければいけない
毛布も朝晩取りかえてあげないといけない
一人で何役もするのでこの時期は時間が足りない
今日も雨・・・ただただ早くご飯をたべさせてあげたい
寝床がわからない子は心配、無事を願ってます。



 



にほんブログ村 猫ブログ 地域猫へ


# by mei-1117 | 2010-03-25 05:46 | 虹の橋を渡った猫 | Trackback

風ちゃん永眠

      20日の午後4時46分に風ちゃんは旅立っていきました
      

  小さな頃に捨てられたところを保護され 幸せを掴み 里親様の元で幸せな毎日を
  送っていたのに病気(FIP)を発症し 3月9日に引き取り 我が家の子になった風ちゃん
  我が家の子になって11日間という短い間だったけれど、幸せな時間でした。
      


何処にでもついてまわり 肩の上や 抱っこや膝の上が大好きでいつも喉をゴロゴロ
  おかげで用事がなかなかはかどらなかったけれど 楽しかったよ
      
      
  
  ツンとすました顔、ご飯を食べてるときの顔、嬉しそうな顔、寝ているときの顔
  思い出すと涙がとまらないよ

  でもね、本当は今は泣いている場合じゃないんだよ
  15日に家に入れたロシアンブルー(ミックス)のカレンの容態がかなり悪い
      
  
検査ではエイズが発症していて 舌にも潰瘍が出来ていて口の中も悪い
  お腹にも水がたまっていてパンパンの状態で抜いてもすぐに溜まり貧血もひどい
  FIPの可能性が高く インターフェロンを打ってもらっているけれどもう3日食べない
  最初はスープも飲めていたけれど 今はそれも飲めない

  病気になったから捨てられたのかな でももうひとりじゃないよ
  皆が見守っていてくれてるからね
  風ちゃんもそちらから見守っててね
  



にほんブログ村 猫ブログ 地域猫へ


# by mei-1117 | 2010-03-21 08:22 | 虹の橋を渡った猫 | Trackback

逝った子たち(ちゃーちゃん)

今家の保護猫は19匹    
 そのうち病気猫(白血病3匹、、エイズ1匹、、腎臓病1匹、、FIP1匹 ) 高齢猫(10歳上2匹)

        そして今年 虹の橋を渡った猫は9匹
 病気になって捨てられたり、捨てられてから病気になったりするので、
 家に入れても早い子で1ヶ月、治療しながらでも半年前後で逝ってしまう子たち。
 家で共に過ごした時間は短くても思いはどの子も同じ。
 ここに残しておきたいと思います。


 ちゃーちゃん (メス、推定14歳上) 
 

 去年の11月に捨てられ、今年1月2日に風邪を引いていたので保護。
 血液検査の結果、白血病陽性。
 風邪が治らないまま1月24日永眠。

 
 
 
 




にほんブログ村 猫ブログ 地域猫へ


# by mei-1117 | 2010-03-15 07:47 | 虹の橋を渡った猫 | Trackback
< 前のページ 次のページ >


外猫を1匹でも多く家猫にしたいと思い活動しています。


by mei-1117

最新の記事

動物病院に謝罪を。
at 2011-01-21 21:54
ご報告。
at 2011-01-17 22:53
削除の件について。
at 2011-01-16 07:53
元一時預かりさんとお話を。
at 2011-01-15 00:24
外猫のご飯と水
at 2011-01-14 14:57

カテゴリ

里親募集中
老猫
病気猫
公園の猫たち
保護猫
虹の橋を渡った猫
街中の猫
収支報告
幸せ便り
捨てられた子達
頂いた物資
緊急のお願い
捨てられた犬
お知らせ
怪我の猫
センター(保健所)の猫
私のこと
(管理人専用ページ)

以前の記事

2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
more...

リンク

★里親募集サイト
猫の幼稚園
いつでも里親募集中


★保護活動ブログ
ねこといっしょ
地域猫プロジェクト@神戸
猫は小判
猫の幼稚園日誌by番頭&専務
猫の幼稚園~職員室の裏日誌~
ニコニコスカイ
ココニャン一家の縁結び
mariko's family



★我が家から巣立った猫達の里親さんブログ
にゃんとの生活
甘グリの家
ゆずのき
☆徒然日記☆
京秀kyousyu~京都のいちまさん~
エミリの猫日記
あーつーのブログ
ひなこと先住人間1号、2号
冷蔵庫ヘブン
ぱいにゃにゃんのおうち
千原歯科医院
きなことわらびのきまぐれブログ
六福猫


夢工房 ごろにゃん
あつし歯科





★管理人への連絡・メールはコチラへお願いいたします。  ↓
cocoro1172000☆
     yahoo.co.jp

(☆を@に変えてお送り下さい)



※↑誤操作により、一定期間表示されていなかったことをお詫び致します。(2011.1/21)
            


                                 

ネームカード

Weather

検索

XML | ATOM

skin by excite