ゆりちゃんと たまごどんちゃんはお星様になりました。
12日の午後2時36分
茶トラのたまごどんちゃんが亡くなりました。



前日から少し嘔吐があって、様子を見ていましたら、
お昼前ぐらいから下痢にもなってきたので、
夕方 病院に行こうと思っていた矢先のことでしたので、
亡くなった事が信じられず、何も手につかない状態でした。
夕方になって、公園の猫ご飯に行き、戻ってきたら
3兄弟のうちの1匹の ゆりちゃんも冷たくなっていました。


ショックで、涙が止まらず、しばらく放心状態だったと思います。
ふと、我に返ったとき 一番に思ったことが「パルボ」
ゆりちゃんの姉妹の サビ柄の「スミレ」ちゃんも
食べているわりには痩せてきて、
元気がなかったので、
やはり「パルボ」ではないか・・・と疑いました。

昨日(13日)「スミレ」ちゃんを病院に連れて行き、検査して頂きました。
血液検査と 便検査
便検査では、回虫、コクシは出ず。
血液検査では、白血球が37000と高く、
パルボであれば、白血球が低くなるので、パルボではないようです。
エイズ、白血病の血液検査もしましたが、どちらも陰性。
細菌感染のようですが、原因はわかりません。
今年の子猫は弱く、原因(病名)のわからないことが多いようです。
コクシも検査で出ないことも多く、子猫には命取りにもなります。
スミレちゃんは、インターフェロンとステロイド、コンベニアを打ってもらい
少し 様子見することにしましたが、
昨夜からご飯をよく食べるようにはなってきました。
2ヶ月前に パルボが出たので、
半年ぐらいは子猫を入れないのがいいという考えの方もいらっしゃいます。
でも子猫が捨てられていれば・・・
虐待か、カラスか、雨にあたって死んでしまいます。
家中の消毒が、100パーセント完璧に出来ているか・・・といわれれば、
しているつもりでも・・・出来ていないかもしれません。
愛護団体や、ボランティアさんのところでは、
先に入っている子を守るために、
心を鬼にして見捨てることがあるそうです。
私も 家に入れた子は守ってあげたいと思いながらも
現実に外で見つけると・・・
やはり置いておくことは出来ないので入れてしまいますが、
もし病気を持っていれば、皆病気が移る可能性もあります。
最近よく思うことが、
私は活動するに向いていないのかも・・・ということ。
今は、亡くなった子達、
たまごどんちゃん ゆりちゃんの魂が安らかでありますように。
東大阪のT様
昨日は病院まで送迎してくださいまして、有難うございました。
本当に助かりました、感謝の気持ちで一杯です。

茶トラのたまごどんちゃんが亡くなりました。
前日から少し嘔吐があって、様子を見ていましたら、
お昼前ぐらいから下痢にもなってきたので、
夕方 病院に行こうと思っていた矢先のことでしたので、
亡くなった事が信じられず、何も手につかない状態でした。
夕方になって、公園の猫ご飯に行き、戻ってきたら
3兄弟のうちの1匹の ゆりちゃんも冷たくなっていました。
ショックで、涙が止まらず、しばらく放心状態だったと思います。
ふと、我に返ったとき 一番に思ったことが「パルボ」
ゆりちゃんの姉妹の サビ柄の「スミレ」ちゃんも
食べているわりには痩せてきて、
元気がなかったので、
やはり「パルボ」ではないか・・・と疑いました。
昨日(13日)「スミレ」ちゃんを病院に連れて行き、検査して頂きました。
血液検査と 便検査
便検査では、回虫、コクシは出ず。
血液検査では、白血球が37000と高く、
パルボであれば、白血球が低くなるので、パルボではないようです。
エイズ、白血病の血液検査もしましたが、どちらも陰性。
細菌感染のようですが、原因はわかりません。
今年の子猫は弱く、原因(病名)のわからないことが多いようです。
コクシも検査で出ないことも多く、子猫には命取りにもなります。
スミレちゃんは、インターフェロンとステロイド、コンベニアを打ってもらい
少し 様子見することにしましたが、
昨夜からご飯をよく食べるようにはなってきました。
2ヶ月前に パルボが出たので、
半年ぐらいは子猫を入れないのがいいという考えの方もいらっしゃいます。
でも子猫が捨てられていれば・・・
虐待か、カラスか、雨にあたって死んでしまいます。
家中の消毒が、100パーセント完璧に出来ているか・・・といわれれば、
しているつもりでも・・・出来ていないかもしれません。
愛護団体や、ボランティアさんのところでは、
先に入っている子を守るために、
心を鬼にして見捨てることがあるそうです。
私も 家に入れた子は守ってあげたいと思いながらも
現実に外で見つけると・・・
やはり置いておくことは出来ないので入れてしまいますが、
もし病気を持っていれば、皆病気が移る可能性もあります。
最近よく思うことが、
私は活動するに向いていないのかも・・・ということ。
今は、亡くなった子達、
たまごどんちゃん ゆりちゃんの魂が安らかでありますように。
東大阪のT様
昨日は病院まで送迎してくださいまして、有難うございました。
本当に助かりました、感謝の気持ちで一杯です。
七夕の夜に逝ったキミちゃんへ
夜ご飯のスープを飲んで、
ベットに入り、そのまま眠るように逝ってしまったキミちゃん。
今年の3月に、近くの集合住宅の下に
1匹でポツンといるのが気になり、
翌日 見に行くと、
他の猫はご飯をもらい、食べ終わると何処かに帰っていったけれど、
キミちゃんは、他の猫が食べた後に食べるので、
ほとんどご飯が残っていなく、それでいつまでもその場所にいたんだね。
痩せて、いつ倒れてもおかしくない感じだったので、
その日に連れて帰り、
病院で検査したらエイズと 腎臓病の末期で余命3ヶ月。
でもお家に入ってからは、
やわらかい物や、スープ状のご飯はよく食べて、
少しふっくらとしたかな。。。
5月、6月は本当に辛そうで、水も大量に飲み、いつも横になっていたね。
それでも窓際から外を眺めるのが好きで
その席は誰にも渡さず、
他の猫が入ると、怒って追い出していたね。
怒った時のキミちゃんは迫力があったわ。

日に日に痩せて、小さくなったけれど、
まだ大丈夫と思っていたので心の準備が出来ず、
亡くなったという実感がないけれど・・・
子猫が入り、子猫に手を取られ かまってあげれずにごめんね。
お疲れ様、きみちゃん。
享年15歳前後。

ベットに入り、そのまま眠るように逝ってしまったキミちゃん。
今年の3月に、近くの集合住宅の下に
1匹でポツンといるのが気になり、
翌日 見に行くと、
他の猫はご飯をもらい、食べ終わると何処かに帰っていったけれど、
キミちゃんは、他の猫が食べた後に食べるので、
ほとんどご飯が残っていなく、それでいつまでもその場所にいたんだね。
痩せて、いつ倒れてもおかしくない感じだったので、
その日に連れて帰り、
病院で検査したらエイズと 腎臓病の末期で余命3ヶ月。
でもお家に入ってからは、
やわらかい物や、スープ状のご飯はよく食べて、
少しふっくらとしたかな。。。
5月、6月は本当に辛そうで、水も大量に飲み、いつも横になっていたね。
それでも窓際から外を眺めるのが好きで
その席は誰にも渡さず、
他の猫が入ると、怒って追い出していたね。
怒った時のキミちゃんは迫力があったわ。
日に日に痩せて、小さくなったけれど、
まだ大丈夫と思っていたので心の準備が出来ず、
亡くなったという実感がないけれど・・・
子猫が入り、子猫に手を取られ かまってあげれずにごめんね。
お疲れ様、きみちゃん。
享年15歳前後。
まりもちゃんもお星様になりました。
ネギオちゃん永眠
29日、午前10時46分
ネギオちゃんは旅立っていきました。

生後2ヶ月というのに、体は生後1ヶ月ほどの大きさ
少し動くと疲れるのか、すぐに座り込み、そのまま横になる。
水を飲まない子で、カルカンのウエット食とa/d缶から
水分を取っていて
でもそのわりにはオシッコの量が多く、
色は 濃いオレンジ色
お腹はいつも水が溜まっているようだったので心配でした。
昨日、亡くなってから病院に連れて行き、診ていただきました。
お腹に水が溜まっていないか・・・
生きているうちは可哀想で出来ませんでしたが・・・
水は溜まっていませんでしたが、
異様な色のオシッコが溜まっていました。
原因はわかりませんが、辛かったんだろうなと思います。
ただネギオちゃんは生きようと頑張っていました。
前日の夜、
私の膝の上で2時間近く寝ていた寝顔の可愛かったこと・・・
ずっと忘れないから。。。

沢山の方々からご心配、励ましのメール、コメント頂きました。
落ち込み気味でしたが、皆様のお気持ちを頂き、
また、頑張ろうという気持ちになれました。
感謝の気持ちで一杯です、本当に有難うございました。

ネギオちゃんは旅立っていきました。
生後2ヶ月というのに、体は生後1ヶ月ほどの大きさ
少し動くと疲れるのか、すぐに座り込み、そのまま横になる。
水を飲まない子で、カルカンのウエット食とa/d缶から
水分を取っていて
でもそのわりにはオシッコの量が多く、
色は 濃いオレンジ色
お腹はいつも水が溜まっているようだったので心配でした。
昨日、亡くなってから病院に連れて行き、診ていただきました。
お腹に水が溜まっていないか・・・
生きているうちは可哀想で出来ませんでしたが・・・
水は溜まっていませんでしたが、
異様な色のオシッコが溜まっていました。
原因はわかりませんが、辛かったんだろうなと思います。
ただネギオちゃんは生きようと頑張っていました。
前日の夜、
私の膝の上で2時間近く寝ていた寝顔の可愛かったこと・・・
ずっと忘れないから。。。
沢山の方々からご心配、励ましのメール、コメント頂きました。
落ち込み気味でしたが、皆様のお気持ちを頂き、
また、頑張ろうという気持ちになれました。
感謝の気持ちで一杯です、本当に有難うございました。
ジジ、そっこうちゃん、メイちゃん達が永眠しました。
ゆめ吉達が亡くなった後、
心の整理がまだ出来ていないのに・・・
メイたちも旅立って行きました。
ジジは 甘えたちゃんで 本当に可愛い猫

いつも 「あ~う」と 甘えた声でごはんをねだり、
私のそばにくっついて寝る子でした。
10歳のおじいちゃん猫

シャム系で 澄んだブルーの目が印象的。
元飼い主は、エイズ発症と、腎臓病で苦しんでいる二匹(ジジ)を、
センター(保健所)に持ち込もうとしました。
10年も共に暮らしながら・・・
この子達の最後は苦しもうがどうでもいい飼い主。
でもジジたちは、そんな飼い主を恨むことなく
素直で、猫にも優しい子

腎臓病は水を沢山飲みますが、
ジジは エイズで口内炎も酷く、ご飯も そして水も飲むのも痛く、
水を飲みにいっては大きな声をあげ、口を叩いていました。
インターフェロン等の効きも悪く、
抱き上げるのも怖いぐらいやせ細っていましたが、
頑張ったジジ
6月7日午後7時10分、享年10歳
ジジお疲れ様。。。
そっこうちゃん
4日の日に保護し、自分なりに頑張ったつもりでしたが、
9日の朝、大きく息をしながら息を引き取りました。
生まれて間もないこともあり、1時間おきにミルクを飲ませていました。
目も開いていないのに、まるで見えているかのように動き回っていたので、
何とかいけるのでは・・・と 思った矢先のことでした。
前日から動きが鈍く、ミルクの飲みも悪くなってきたので、心配していたのですが・・・
やっと・・・体、尻尾と耳に茶色?の柄が出てきたのに・・・残念です。
私の力不足を感じました。
そっこうちゃんごめんね。

6月9日、午前10時55分、享年9日前後
昨日(13日)
私の最愛のメイも旅立ちました。
今はまだメイのことは書けませんが、
気持ちが落着いたら書きたいと思います。

6月13日、午後6時2分、享年10歳ぐらい

心の整理がまだ出来ていないのに・・・
メイたちも旅立って行きました。
ジジは 甘えたちゃんで 本当に可愛い猫
いつも 「あ~う」と 甘えた声でごはんをねだり、
私のそばにくっついて寝る子でした。
10歳のおじいちゃん猫
シャム系で 澄んだブルーの目が印象的。
元飼い主は、エイズ発症と、腎臓病で苦しんでいる二匹(ジジ)を、
センター(保健所)に持ち込もうとしました。
10年も共に暮らしながら・・・
この子達の最後は苦しもうがどうでもいい飼い主。
でもジジたちは、そんな飼い主を恨むことなく
素直で、猫にも優しい子
腎臓病は水を沢山飲みますが、
ジジは エイズで口内炎も酷く、ご飯も そして水も飲むのも痛く、
水を飲みにいっては大きな声をあげ、口を叩いていました。
インターフェロン等の効きも悪く、
抱き上げるのも怖いぐらいやせ細っていましたが、
頑張ったジジ
6月7日午後7時10分、享年10歳
ジジお疲れ様。。。
そっこうちゃん
4日の日に保護し、自分なりに頑張ったつもりでしたが、
9日の朝、大きく息をしながら息を引き取りました。
生まれて間もないこともあり、1時間おきにミルクを飲ませていました。
目も開いていないのに、まるで見えているかのように動き回っていたので、
何とかいけるのでは・・・と 思った矢先のことでした。
前日から動きが鈍く、ミルクの飲みも悪くなってきたので、心配していたのですが・・・
やっと・・・体、尻尾と耳に茶色?の柄が出てきたのに・・・残念です。
私の力不足を感じました。
そっこうちゃんごめんね。
6月9日、午前10時55分、享年9日前後
昨日(13日)
私の最愛のメイも旅立ちました。
今はまだメイのことは書けませんが、
気持ちが落着いたら書きたいと思います。
6月13日、午後6時2分、享年10歳ぐらい
三平ちゃん、ゆめ吉ちゃん永眠
昨日(6日)の早朝、パルボで頑張っていた4兄弟の残り2匹のうちの
三平ちゃんが虹の橋を渡りました。
享年1ヶ月ちょっと

この何日間は食欲も出てきて、ご飯の催促までしていて、
待ちきれなくて私の指を間違えて噛んだり・・・
亡くなる数時間前もカルカンのレトルトを食べていました。
なのに・・・
パルボを発症した時に 体重がいっきに落ちたので、
体力的にもそこから元に戻すのは難しかったのかもしれません。
先の8匹兄弟のうちの3匹は検査結果で、
先生からももう大丈夫と言っていただき、
三平ちゃんもあと少しのところだったので・・・とても残念です。
そして大好きなゆめ吉も旅立っていきました。

犬に足を噛まれ 怪我の治療のために保護し
すっかりゆめ吉のとりこになってしまった私・・・
一時期は傷も治りかけていたのですが、
病気を持っていたためにまた傷口が開き、
なかなか治りませんでした

ここ一週間ほどは 息も荒くかなり体も辛かったと思います。
持った病気は発症するとどうすることも出来ず、
インターフェロンを打ってもらうと少し楽になるようですが、
すぐにまた効かなくなり、それの繰り返し
亡くなる前日の 苦しそうな顔が忘れられません。

三平ちゃんもゆめ吉も苦しみから解放されたね。
ゆっくりおやすみ。。。

三平ちゃんが虹の橋を渡りました。
享年1ヶ月ちょっと
この何日間は食欲も出てきて、ご飯の催促までしていて、
待ちきれなくて私の指を間違えて噛んだり・・・
亡くなる数時間前もカルカンのレトルトを食べていました。
なのに・・・
パルボを発症した時に 体重がいっきに落ちたので、
体力的にもそこから元に戻すのは難しかったのかもしれません。
先の8匹兄弟のうちの3匹は検査結果で、
先生からももう大丈夫と言っていただき、
三平ちゃんもあと少しのところだったので・・・とても残念です。
そして大好きなゆめ吉も旅立っていきました。
犬に足を噛まれ 怪我の治療のために保護し
すっかりゆめ吉のとりこになってしまった私・・・
一時期は傷も治りかけていたのですが、
病気を持っていたためにまた傷口が開き、
なかなか治りませんでした
ここ一週間ほどは 息も荒くかなり体も辛かったと思います。
持った病気は発症するとどうすることも出来ず、
インターフェロンを打ってもらうと少し楽になるようですが、
すぐにまた効かなくなり、それの繰り返し
亡くなる前日の 苦しそうな顔が忘れられません。
三平ちゃんもゆめ吉も苦しみから解放されたね。
ゆっくりおやすみ。。。
力不足
昨日(27日)午後6時37分
4匹きょうだいの白子ちゃんが亡くなりました。

家に保護した時から毛づやが悪く いい状態ではなかったので
感染も早かったのだと思います。
白子ちゃんは多少の下痢はあったものの嘔吐はなく
熱も低め
先に亡くなった8兄弟のうちの5匹は、
嘔吐と下痢が酷く、みるみるうちに衰弱していきましたが
白子ちゃんは少量の下痢のみで 5匹の症状とはまた違っていました。
先にパルボが出ていたので パルボを疑い検査しましたが
そうでなければ今までにもよくあった下痢ぐらいに思い
発見が遅れていたかもしれません。
家にはまだ土管ちゃんという2ヶ月弱の子猫がいますが
この子も下痢をしていて 再度検査しましたが陰性。
この子も感染??・・・色々考えたりしていると疲れが出てしまい
その疲れの中での世話と家中 一回一回の消毒
そして公園に捨てられた子猫の心配
亡くなった子たちへの思いやこれからの活動
何がなにやら頭の中は整理がつきません
戦っている子猫たちを守ってあげることで精一杯
力不足ですみません

4匹きょうだいの白子ちゃんが亡くなりました。
家に保護した時から毛づやが悪く いい状態ではなかったので
感染も早かったのだと思います。
白子ちゃんは多少の下痢はあったものの嘔吐はなく
熱も低め
先に亡くなった8兄弟のうちの5匹は、
嘔吐と下痢が酷く、みるみるうちに衰弱していきましたが
白子ちゃんは少量の下痢のみで 5匹の症状とはまた違っていました。
先にパルボが出ていたので パルボを疑い検査しましたが
そうでなければ今までにもよくあった下痢ぐらいに思い
発見が遅れていたかもしれません。
家にはまだ土管ちゃんという2ヶ月弱の子猫がいますが
この子も下痢をしていて 再度検査しましたが陰性。
この子も感染??・・・色々考えたりしていると疲れが出てしまい
その疲れの中での世話と家中 一回一回の消毒
そして公園に捨てられた子猫の心配
亡くなった子たちへの思いやこれからの活動
何がなにやら頭の中は整理がつきません
戦っている子猫たちを守ってあげることで精一杯
力不足ですみません
お星様になったテンテン
昨日(24日)の午前10時45分
テンテンは苦しむことなく静かに息を引き取りました。
享年17歳(推定)

年老いた猫がいると聞き、家に保護したのが4月5日
まだ1ヶ月半ちょっと
家に入れる前の検査で 腎臓がよくないことはわかっていたので
塩分等は気をつけていましたが、もう年齢のこともあり
好きなものを食べさせてあげたいと思い
テンテンの好きなお魚中心のメニュー
特にアユが大好きで(私も大好きなので)二匹買ってきて1匹づつ・・
と思っていても、二匹ほとんどがテンテンのお腹の中に・・・
3匹買ってきてもテンテンの嬉しそうな顔を見ると、まぁ自分はいいか・・・
と思ってしまう
サザエさんの歌のように油断していると、品のないおっさん猫たちは(笑)
お魚くわえて走り回り、あげくのはてに取り合いしてそこらじゅうにばらまく。。。
テンテンは品がよさそうだったので、まさかそんなことはしないだろう・・・
と思っていたら 一回だけくわえて走り、品のないおっさんたちと取り合い(--;)
おっさんの顔に猫パンチ数回、迫力あったなあ~
最後何も食べれなくなって、教えて頂いたヨーグルトをあげると
ペロペロ美味しそうになめていましたね。
15年もお外暮らし・・・弱かったら生きてはこれなかたかな。。。
口で15年と簡単に言ってしまうけれど、
お外暮らしの15年は大変だったでしょう
寒い日はどうしていたのかな?
暑い日はどうして過ごしていたのかな?
人間にいじめられたこともあるでしょう
雨に濡れたときもあるでしょう
蚊や蟻に悩まされたこともあったでしょう
本当によく頑張りましたね、おつかれさま。。。

そして15年間テンテンちゃんにご飯をあげ 可愛がってくださった皆様方
本当に有難うございました、心から感謝いたします。
今回のパルボの件で
皆様方にご心配おかけしまして申し訳ありませんでした。
沢山の方にメールやコメントを頂き、そして支援、物資も頂きました。
お力を頂き、頑張ろうという気持ちでおります。
そしてコメント等に書き込んでいただいとこと、参考にしております。
お礼状と収支報告が遅れておりますこと申し訳なく思っております。
もうしばらく御待ち頂けましたら幸いです。
私ごとですが
気持ちを落着かせるために聴いている曲があります。
手嶋葵さん(嶋が違いますが) テシマアオイさんの「恋するしっぽ」
検索したら出てきます。
辛いことがあると この曲を聴いて心の整理をしております。
よろしければ聴いてくださいね。

テンテンは苦しむことなく静かに息を引き取りました。
享年17歳(推定)
年老いた猫がいると聞き、家に保護したのが4月5日
まだ1ヶ月半ちょっと
家に入れる前の検査で 腎臓がよくないことはわかっていたので
塩分等は気をつけていましたが、もう年齢のこともあり
好きなものを食べさせてあげたいと思い
テンテンの好きなお魚中心のメニュー
特にアユが大好きで(私も大好きなので)二匹買ってきて1匹づつ・・
と思っていても、二匹ほとんどがテンテンのお腹の中に・・・
3匹買ってきてもテンテンの嬉しそうな顔を見ると、まぁ自分はいいか・・・
と思ってしまう
サザエさんの歌のように油断していると、品のないおっさん猫たちは(笑)
お魚くわえて走り回り、あげくのはてに取り合いしてそこらじゅうにばらまく。。。
テンテンは品がよさそうだったので、まさかそんなことはしないだろう・・・
と思っていたら 一回だけくわえて走り、品のないおっさんたちと取り合い(--;)
おっさんの顔に猫パンチ数回、迫力あったなあ~
最後何も食べれなくなって、教えて頂いたヨーグルトをあげると
ペロペロ美味しそうになめていましたね。
15年もお外暮らし・・・弱かったら生きてはこれなかたかな。。。
口で15年と簡単に言ってしまうけれど、
お外暮らしの15年は大変だったでしょう
寒い日はどうしていたのかな?
暑い日はどうして過ごしていたのかな?
人間にいじめられたこともあるでしょう
雨に濡れたときもあるでしょう
蚊や蟻に悩まされたこともあったでしょう
本当によく頑張りましたね、おつかれさま。。。
そして15年間テンテンちゃんにご飯をあげ 可愛がってくださった皆様方
本当に有難うございました、心から感謝いたします。
今回のパルボの件で
皆様方にご心配おかけしまして申し訳ありませんでした。
沢山の方にメールやコメントを頂き、そして支援、物資も頂きました。
お力を頂き、頑張ろうという気持ちでおります。
そしてコメント等に書き込んでいただいとこと、参考にしております。
お礼状と収支報告が遅れておりますこと申し訳なく思っております。
もうしばらく御待ち頂けましたら幸いです。
私ごとですが
気持ちを落着かせるために聴いている曲があります。
手嶋葵さん(嶋が違いますが) テシマアオイさんの「恋するしっぽ」
検索したら出てきます。
辛いことがあると この曲を聴いて心の整理をしております。
よろしければ聴いてくださいね。
みんなに会えたかな
8匹の中で 唯一お家が決まり
里親様の元にいたMOMOKOちゃん(きーちゃん)
昨日(22日)の午前1時過ぎに亡くなりました。
享年1ヶ月半

MOMOKOちゃんも下痢と嘔吐の繰り返しで入院し、昨日の夜に退院
胸の中で最期を迎えられたMOMOKOちゃん
闘病は辛かったけれど、愛に包まれて幸せだったね。。。
白黒のかーちゃんとほぼ同時刻
二人仲良く旅立っていったのではないでしょうか・・・

おっとりした性格で ミルクの順番も最後が多かったね。
可愛いというよりも 綺麗な顔立ちの白キジの女の子
楽になれてよかったね
そちらのお花畑で五匹で楽しく遊んでるのでしょうね
一杯一杯美味しいもの食べてね。
残った3匹はみんなの分まで頑張りぬくからね!
そして皆様にご心配頂いております17歳のテンテンも
昨日病院に行き検査してきました。
パルボかと心配していましたが、
検査結果は 腎臓が元々悪かったのですが、さらに悪化しているようで
脱水もひどく 目もおちこみ食欲なく、余命数日
少し楽になれるように点滴と吐き気止めを入れてもらいましたが
やはり辛そうで そばで見ているのも辛い

大好きなお魚 鮎やいわし、さわらをあげてももう反応なし
早く楽になれますように。。。

里親様の元にいたMOMOKOちゃん(きーちゃん)
昨日(22日)の午前1時過ぎに亡くなりました。
享年1ヶ月半
MOMOKOちゃんも下痢と嘔吐の繰り返しで入院し、昨日の夜に退院
胸の中で最期を迎えられたMOMOKOちゃん
闘病は辛かったけれど、愛に包まれて幸せだったね。。。
白黒のかーちゃんとほぼ同時刻
二人仲良く旅立っていったのではないでしょうか・・・
おっとりした性格で ミルクの順番も最後が多かったね。
可愛いというよりも 綺麗な顔立ちの白キジの女の子
楽になれてよかったね
そちらのお花畑で五匹で楽しく遊んでるのでしょうね
一杯一杯美味しいもの食べてね。
残った3匹はみんなの分まで頑張りぬくからね!
そして皆様にご心配頂いております17歳のテンテンも
昨日病院に行き検査してきました。
パルボかと心配していましたが、
検査結果は 腎臓が元々悪かったのですが、さらに悪化しているようで
脱水もひどく 目もおちこみ食欲なく、余命数日
少し楽になれるように点滴と吐き気止めを入れてもらいましたが
やはり辛そうで そばで見ているのも辛い
大好きなお魚 鮎やいわし、さわらをあげてももう反応なし
早く楽になれますように。。。
外猫を1匹でも多く家猫にしたいと思い活動しています。
by mei-1117
最新の記事
動物病院に謝罪を。 |
at 2011-01-21 21:54 |
ご報告。 |
at 2011-01-17 22:53 |
削除の件について。 |
at 2011-01-16 07:53 |
元一時預かりさんとお話を。 |
at 2011-01-15 00:24 |
外猫のご飯と水 |
at 2011-01-14 14:57 |
カテゴリ
里親募集中老猫
病気猫
公園の猫たち
保護猫
虹の橋を渡った猫
街中の猫
収支報告
幸せ便り
捨てられた子達
頂いた物資
緊急のお願い
捨てられた犬
お知らせ
怪我の猫
センター(保健所)の猫
私のこと
(管理人専用ページ)
以前の記事
2011年 01月2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
more...
リンク
★里親募集サイト
・猫の幼稚園
・
いつでも里親募集中
★保護活動ブログ
・ねこといっしょ
・地域猫プロジェクト@神戸
・猫は小判
・猫の幼稚園日誌by番頭&専務
・猫の幼稚園~職員室の裏日誌~
・ニコニコスカイ
・ココニャン一家の縁結び
・mariko's family
★我が家から巣立った猫達の里親さんブログ
・にゃんとの生活
・甘グリの家
・ゆずのき
・☆徒然日記☆
・京秀kyousyu~京都のいちまさん~
・エミリの猫日記
・あーつーのブログ
・ひなこと先住人間1号、2号
・冷蔵庫ヘブン
・ぱいにゃにゃんのおうち
・千原歯科医院
・きなことわらびのきまぐれブログ
・六福猫
・夢工房 ごろにゃん
・あつし歯科
★管理人への連絡・メールはコチラへお願いいたします。 ↓
cocoro1172000☆
yahoo.co.jp
(☆を@に変えてお送り下さい)
※↑誤操作により、一定期間表示されていなかったことをお詫び致します。(2011.1/21)
・猫の幼稚園
・
★保護活動ブログ
・ねこといっしょ
・地域猫プロジェクト@神戸
・猫は小判
・猫の幼稚園日誌by番頭&専務
・猫の幼稚園~職員室の裏日誌~
・ニコニコスカイ
・ココニャン一家の縁結び
・mariko's family
★我が家から巣立った猫達の里親さんブログ
・にゃんとの生活
・甘グリの家
・ゆずのき
・☆徒然日記☆
・京秀kyousyu~京都のいちまさん~
・エミリの猫日記
・あーつーのブログ
・ひなこと先住人間1号、2号
・冷蔵庫ヘブン
・ぱいにゃにゃんのおうち
・千原歯科医院
・きなことわらびのきまぐれブログ
・六福猫
・夢工房 ごろにゃん
・あつし歯科
★管理人への連絡・メールはコチラへお願いいたします。 ↓
cocoro1172000☆
yahoo.co.jp
(☆を@に変えてお送り下さい)
※↑誤操作により、一定期間表示されていなかったことをお詫び致します。(2011.1/21)