|
暇だー。ドライブに行こう。
というわけで、本日は福島方面へ向かった。
9時30分出発。
空港ICから高速に乗った。
道中炭酸飲料を飲んだら、トイレに行きたくなった。
そこで一句。
膀胱のストレッチかな高速道
猪苗代ICで降りて国道115号を走った。
ふじ田という目新しい蕎麦屋に入った。
天ぷらそばを頼んだら、いちじくの天ぷらが出た。
トータルとして美味。
その後も115号を走り、道中の直売所で買い物をした。
道の駅ではないんだけど、直売所が集積したような所が
ある。そこは大賑わいだった。
そこはスルーして、いつも行く小さな店で
きのこや菊の花を購入した。
115号から道をそれて、磐梯吾妻スカイラインへ。
料金所前で、大渋滞が発生していた。
1500位の通行料金を払って、15キロくらいの山道を走った。
紅葉が綺麗だった。
海抜?1500メートルを超えてくると、紅葉も終わっていて、
白樺だろうか、白い幹の木々にはもう葉がなく、冬が迫っている事と
ゴールが近い事を教えた。吾妻小富士に到着した。
何年ぶりだろうか。久々に登り、お釜を1周した。
向かいの山の中腹から勢い良く吹き上がる
水蒸気を眺めながらの登山は、格別だった。
園長の癖で、その水蒸気を利用して、面白写真を撮影した。
指の先や、口、はたまたはげ頭から水蒸気が噴出すように撮影
したのだ。これは傑作となった。ここで見せられないのが
残念だ。
ttp://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&ie=UTF8&ll=37.723716,140.257044&spn=0.012186,0.01929&t=h&z=16&brcurrent=3,0x5f8a99da7fa146b1:0xe21b782b6d6b3872,1
備考
お釜を1周するのは遊びがてらで1時間。上り下りが各15分程度。
ひとしきり楽しむと、3時近くになった。
本当は温泉にも入りたかったが、時間的にきつくなってしまった。
115号沿いの柏屋で、無料のコーヒーと試食のまんじゅうで腹を満たして
高速を使い帰った。
|
|