展示情報 > ミュージアムボックス
ひとはくでは、学校や地域で利用していただくための資料や展示セットを、ミュージアムボックスとして用意しています。
ミュージアムボックスは標本・模型・実験セット・写真パネル・図表パネルなどに解説を加えたもので、展示に利用したり、授業での教材に利用したりできるようになっています。「授業で本物を見せたい」「楽しい行事がしたい」と考えている皆さん、学校でグループでご利用ください。


ミュージアムボックス貸出要領
1 貸し出しできる団体・行事
(1)小学校・中学校・高等学校・特殊教育諸学校での授業
(2)各種社会教育施設での普及・教育活動
(3)営利を目的としない、地域でのイベント
(4)その他、館長が認めたもの
2 貸し出し期間
原則として2週間を限度とします。
3 費用
使用料については無料です。ただし、往復の輸送に関する費用は利用者側で負担していただきます。
4 ミュージアムボックス利用方法および留意点
(1) 希望するミュージアムボックスを明らかにした上で、借用希望日の1ヶ月以前に電話で博物館へ連絡し、
予約をしてください。場合によっては、来館して資料を確認していただいたほうが良いこともあります。
*予約は先着順としますが、希望多数の場合は調整をおこなうこともあります。
*博物館の行事等で使用予定がある場合はお断りすることがあります。
(2) 博物館の内諾を得た後、「ミュージアムボックス借用申請書」を提出してください。
(3) ミュージアムボックスの使用方法、借受けの日時および方法について、博物館側の担当者と良く相談してください。
(4) 展示は受け入れ側でしていただきますが、協力が必要な場合はご相談ください。
(5) 使用後は、速やかに博物館へ返却して下さい。その際「ミュージアムボックス使用報告書」を博物館へ提出して下さい。
5 その他留意事項
(1)利用は博物館側担当者の指示に従って、正しく使用し、借用者の責任において管理してください。
(2)貸出を受けた標本は、転貸または担保に供さないでください。
(3)貸出を受けた標本は、使用目的以外には使用しないでください。
(4)標本を亡失または破損した場合は、直ちに博物館へ連絡し、事故報告書を提出してください。
6 お申し込み窓口
人と自然の博物館 生涯学習推進室
Tel : 079-559-2003 / Fax : 079-559-2033

書類(PDF形式)をダウンロードして使う事ができます。
ミュージアムボックス借用申請書(326KB) ミュージアムボックス使用報告書(327KB)

書類をご覧いただく為には、Adobe Acrobat Reader(R)が必要です。
左記リンク先のHPよりダウンロードできます。※Acrobat Reader(R)は米国Adobe社の商標です。