生徒との信頼関係を第一に、先生が満足するまで徹底指導
有名予備校で数学科主任を長く務めた塾長が、大手予備校では真似の出来ない指導をしたいとの思いから創立した塾で、今年で17年目を迎えます。その間約800人の受験生が、東京大学をはじめ、東京工業大学、北海道大学、東北大学、群馬大学、筑波大学、千葉大学、埼玉大学、首都大学東京、横浜国立大学、三重大学などの国公立大学や、早稲田大学、慶應大学、上智大学、東京理科大学などの難関私立大学に数多くの合格を果たしました。近年は医学部の志願者が増え、医学部受験でも3年連続で国公立大医学部に、2年連続で一次試験全員合格の偉業をなしています。
住 所 |
〒116-0013 東京都荒川区西日暮里2-27-3-2F |
---|---|
ホームページ |
特 長
最強の講師陣と熱い情熱
いであ理系進学塾の受験生は高卒生と高3生を合わせても40名程の小さな塾に関わらず、医学部受験では、弘前大学、信州大学、福島県立医科大学と3年連続で国公立大学に、2年連続で1次試験に全員合格し、日本医科大学、東京医科大学、北里大学、東京女子医科大学などに合格者を出しました。さらに人気の獣医学部には日本獣医生命科学大学、日本大学や酪農大学に合格者を出しました。小さな塾に関わらずこの実績は何と言っても講師の力量によります。有名講師という訳ではありませんが、その教え方、熱意は群を抜き、生徒はもちろんのこと、自らも満足しないと気が済まない熱血漢。講師陣に自信が有るので随時無料体験を受け付けています。第二には豊かなコミュニケーションです。生徒と先生、生徒同士の豊かなコミュニケーションは塾全体に一体感を芽生えさせ、お互いに励まし合う雰囲気が生まれます。活気あふれる塾全体の雰囲気が毎年のすばらしい合格実績につながっています。大手予備校ではこの雰囲気は絶対に真似できません。また、塾を巣立った大学生がTA(Teaching assistant ) として塾生のいろいろな質問に応えてくれます。
カリキュラム
高卒生 |
大学受験を目ざしたコースです。あらゆる角度から入試問題を分析し、大学入試に必要な知識 |
---|---|
高3 生受験科 |
大学受験を目ざしたコースです。あらゆる角度から入試問題を分析し、大学入試に必要な知識 |
高2生コース |
将来の大学受験に向かって基礎学力を身につける事を目標としたコースで、選抜クラスと一般 |
高1生コース |
日曜講習として、数学を中心に講義します。また、学習進度の速い生 |
高校補修科(個別指導) |
学校の成績を伸ばす事を目標としたコースです。「付属高校なので成績を上げて進学したい」。「内申を上げて有名大学の指定校推薦を取りたい」。「学校の成績が悪く、何とかしなくては…」と |
合格の秘訣
クラス10 数名 |
いであ理系進学塾の授業は少人数なので生徒一人ひとりを把握し、一人ひとりの反応を見ながら授業を進めます。反応が悪いとなれば授業の中で類似問題を演習したり、実力が伸び悩んでいるとなれば個別に指導したりと、生徒全員の学力を伸ばすことに集中して授業を進めます。 |
---|---|
講師は熱血漢 |
講師は熱血漢ばかりで、授業を延長してでも、生徒1人ひとりを分からせようととことん指導します。授業が終わってからも生徒の質問への対応と、生徒が納得する以上に、講師自らが満足するまで徹底的に教えないと気が済まない先生ばかりなので、授業を機械的にこなすような先生は1人もいません。 |
明るさ・活気・勢い |
先生のオープンな雰囲気や生徒同志、生徒と先生の気さくな会話が塾全体に明るさ・活気を生み、良きライバル意識が芽生え、活力がみなぎります。この活力が学習意欲へとつががり、合格への起爆剤となっています。 |
充実した授業時間数 |
高卒生の1週間当たりの授業時間数を例とすると、数学V C を含めた受験コースでは、数学は90分授業が週8コマ、英語は7コマで、他の予備校と比べて充実しています。大手予備校では、少ない授業時間数を補うために有料の単科講習が有りますが、いであ理系進学塾は授業時間が充実しているので、有料の単科講習はなく、余分な授業料を払う必要がありません。 |
学力を伸ばすための工夫 |
学力を伸ばす第一の方法は、習った解法をしっかり身につけることです。学習の度合いは毎週の復習試験でチェックします。試験の結果が悪ければやり直しをさせたり、レポートを提出させたりし、理解を確実なものとさせます。 |
TA(Teaching-Assistant)がバックアップ |
塾を卒業した大学生が受験生の手助けをします。彼らは先生の解法を熟知した学生なので、受験生の質問に最適に対応できます。また、受験体験やいろいろな相談にも乗ってくれるので、力強い兄貴分といえます。 |
自慢の講師陣
|
長年有名予備校で数学科主任を務める。「数学は物語だ」を口癖に、なぜそう考えるのかに重点を置き、物語を聞かせるように解説する。生徒を引きつける独特の話し方は生徒が真似をするくらい親しまれている。著書に「私大推薦入試・数学」、「超基礎数学」(以上学研)他がある。 |
---|---|
|
独特のキャラに反して、非常に教育熱心で、解説が分かり易いと評判である。医学系予備校での教鞭が長く、医学部受験を知り尽くしたプロである。塾長との付き合いも長く、高卒生を対象に塾長とコラボする。 |
|
受験時代は予備校に通わず、独学した経験の持ち主。当時の勉強が「解法の丸暗記」中心で、学習の非効率さを身をもって体験する。この経験を生かし、生徒には「考える力」の大切さ、「考える力」をいかに身につけさせるかに主眼を置き、徹底的に指導。かなりの熱血漢である。 |
|
地味な感じだが、生徒指導にはかなりの定評がある。大学生に聞かせても「英語は、こう解釈すべきなんだ」とうならせる名講義である。「教えすぎない」を常に心がけ、生徒の考える力を引き出させる。英語が嫌いな生徒にとっても絶対の救世主である。大学のとき、東大でラグビーをやっていたが、いまでもその体型に面影が残る!? |
|
若いが教え方にはかなりの定評がある。某予備校では生徒指導法で表彰を受ける程の人気講師である。性格は温厚で、ユーモアに富み、話術も抜群である。多くの生徒から慕われている。 |
|
毎年「若手のホープ」と紹介してきたが、経験はかなり豊富で、ベテランの域である。高卒生の英文法と高3、高2 生の英文解釈を担当する。見やすい板書と分かりやすい解説、明快な話し方で、英語が苦手な人も好きにさせる魔力を持っている。どこかイラン人に似ているが正真正銘の日本人である。 |
|
教えることが大好き的な先生で、授業が終わってからも、その日の類似問題を徹底的に演習してくれる。某予備校では最優秀講師として表彰された経歴の持ち主。力学の実践からか本人はダーツに凝っている。軌道をいつも計算しているのでしょうか!? |
|
超人気講師である。話上手であり、聞き上手でもある。生徒を上手く乗せ、勉強させる雰囲気を作ることがうまく、化学を知らず知らずのうちに得意科目にさせてしまう。授業が終わってからも生徒の質問には丁寧に答え、いつも帰りが遅くなる熱血教師である。体育会系の出身で、兄貴的な存在で生徒から絶大な信頼を得ている。 |
|
生物の教えにかなりの定評がある。大手予備校、生物系の予備校でも教鞭をとり、豊富な知識と、正確な入試問題分析で医学部受験にいなくてはならない存在である。師のお陰で生物の学力が伸びたという受験生は後を絶たない。 |