ワークショップ御礼、国会開幕
石破 茂 です。
22日に開催しました自民党ワークショップならびに屋台村に、多くの方のご参加をいただき誠にありがとうございました。好天にも恵まれ、とても楽しいひとときでした。
「カレーは意外に美味しかった」とのお声もいただき、お世辞半分(三分の二?)とは知りつつも、そう言って頂けるととても幸せな気分になります。新聞には「石破政調会長手製のカレー」などと出ていましたが、全部手作りなのでは勿論なく、レシピ(のようなもの)を書いて、党本部の食堂スタッフの方に下拵えをお願いして、前夜に党本部内の調理場へ行ってインド産スパイスを足したり、隠し味の鳥取産らっきょうのみじん切りや梨ワインを入れたり、仕上げのインスタントコーヒーパウダーを加えてみたりして、「まあこんなものだろう」とOKを出して一晩寝かせたものをお出ししたというのが真相です。
カレーに限らず煮込み的なものはどう間違ってもそんなにおかしなものにはならないのですが、完成品は我ながらなかなかの出来、と自画自賛。もう一度同じものを作ってみせろ、と言われても困るのですが、多くは食堂スタッフの皆さんのご努力によるものです。心から感謝。
当日の心配は、一体どれくらいの方にお越しいただけるか、足りなくなっては困るし、余っても大変だし、何人分作ったらいいものやら分からないというところにありました。
午前十一時半から始めたのですが、十五分くらい経った時点でもうあと半分しか残っていない状態になってしまい、お一人様あたりの分量を減らしてみたり、一時お出しするのを中断してみたり、苦心惨憺どうにか十二時半ぐらいまで持ちこたえました。
せっかく来ていただいたのにお出しすることができなかった方、本当に申し訳ありません、ごめんなさい。幾重にもお詫び申し上げます。次回からはもっと大量に作るよう心がけますので何卒ご容赦くださいませ。
党本部でのワークショップは、どの部会も予想を上回る方にお越しいただき大盛況、続いて開かれた赤坂プリンスホテルでの党大会参加者歓迎レセプション、翌日の党大会も昨年とはうって変わった明るい雰囲気の中での活気に満ちたものでした。
谷垣総裁の年頭挨拶も気迫のこもったいいスピーチで、私の知る限り、近年で一番充実した党大会であったように思います。
「政治家が親しみやすさばかりを売り物にしてどうする、畏敬の念を持たれてこそ政治家なのであり、ワイドショー政治に毒されたキミたちには困ったものだ」と尊敬する先輩議員からお叱りもいただきましたが、私は自民党はもっともっと開かれた存在になるべきであり、党大会もアメリカの二大政党のようにお祭り的な要素があってしかるべきだと思っています。
一般の方も気楽に参加していただき、できれば党員になっていただいて党運営や政策立案にも参画してもらいたいのです。「党員」という言葉に抵抗があるなら「メンバー・オブ・LDP」だって構わないのではないでしょうか。横文字に抵抗もあるかも知れませんし、拘るつもりは全くないのですが、党員が減少の一途をたどっている現在、政策面以外でも何か思い切った方策を打ち出さない限り、党の再生はありません。
国会が開幕、昨日は総理、外相、財務相、経済財政担当相の演説が行われましたが、誰の演説も心打つものが感じられなかったのは極めて残念なことでした。通常国会冒頭の政府四演説は議員を通じて国民に訴えかけるもののはずなのに、原稿を大急ぎで棒読みする閣僚もいる有り様。
総理はひたすら野党との協議を呼びかけていますが、自分の党の見解を纏めずして呼びかけること自体不見識です。纏めようとすれば党が割れるから野党にその責めを負わせようとするのなら卑怯と言わざるを得ない。
民主党内の意見が纏まるとはとても思えませんが、よしんば菅総理の意向通りに纏まったとすれば、それは一昨年のマニフェストをほとんど捨てたものになるはずで、今の民主党の存立基盤そのものが崩れ去り、解散・総選挙が不可避となります。
いずれにせよその真価は予算委員会で問われます。
小沢氏の証人喚問の行方によって日程が変わることもあり得ますが、今のところ私は三十一日の二番手に立つ予定です。今週はこれに集中して参ります。
| 固定リンク
|
コメント
カウンター
勿論・議論の
「サギフェスト」陳謝!
解散が、我の(多くの国民)願い
「がんばれぇええええええええ!」
「左翼政権!打倒ぉおおおおお!」
「売国政権!亡命しろおおおお!」
「日本は、渡さないぞぉおおお!」
開かれた、政党・・賛成

国民あっての「国」しかも「誇り」を
取り戻しましょう
先人に失礼だし、次世代に申し訳ない
投稿: 憂国子 | 2011年1月26日 (水) 10時02分
全く仰有る通りで、マニフェストは不勉強の至りで作った物で、結局、実現不可能な代物でした、と言って土下座、解散総選挙にして頂きたいものです。
しかし、佐藤、田母神、陸自OB各氏講演会への防諜部隊派遣、谷垣総裁への新年賀詞会遅刻要請などを見ていると、民主党は本当はこういう事をしたくて権力の座についたのだ、と思わざるを得ません。
入間航友会会長演説への対応・自衛隊での民主党議員の粗暴な振る舞い・それに続く防衛省事務次官通達に大変嫌な雰囲気を感じていましたが、ここまでするとは、事実であればとんでもない事で、外国人参政権などとも合わせ、本当に恐ろしく、とても許す事は出来ません。
また現場に犠牲者が出るのでしょうか。
全く最低な党です、民主党は!
それにしても、騒いでいるのが産経だけ。
ポルノ規制には大騒ぎするにもかかわらず、この様な根源に関わる事には無反応もしくは無視と言うジャーナリズムや国民は一体何なのでしょう?
ただでさえ、責任を伴わない自由の跋扈で社会が崩れて来ているのに、日本はどこへ向かおうとしているのでしょうか。
かの党は詭弁を弄する天才ですから、自民党も慎重に揚げ足をとられないよう、脇を閉めて、日本を守って下さい。
本日より国会質疑が始まります。
頑張って!
石破さん!
頑張れ!
自民党!
追伸 党大会は晴天に恵まれ、大盛況の御様子をテレビで拝見致しました。
【激辛・骨太・自民党カレー】は本当に美味しかったそうで、行けなかったのは、とても残念でした。
和気あいあいと楽しく、前向きで。
国もこうありたいものですね。
でも、大学祭的党大会に苦言を呈する議員の方のお気持ちも、それはそれでよく分かる私は、古代の遺物?
投稿: K.T.C. | 2011年1月26日 (水) 10時50分
石破先生
屋台村御苦労さまでした。
とても行きたかったのですが、インフルエンザになっていけませんでした。
残念です。
来年?は必ず行きます。
先生の文章のカレーを作る部分は、まるっきり先生の政治に対する姿勢と同じに真摯ですね。
感激しましたので、ちょっとパロッてみました。
カレー作り
石破先生の場合
レシピを書いて、(政策を立案し)
党本部の食堂スタッフの方に下拵えをお願いして、(多くの政策スタッフと前例やデータを精査し、骨太方針を決め)
前夜に党本部内の調理場へ行って(地元や利益、不利益を得る人達との現場へ出向き)
インド産スパイスを足したり、隠し味の鳥取産らっきょうのみじん切りや梨ワインを入れたり(その他多くの諸外国の情勢、深い専門知識人、ブレーンの意見も参考にしつつ)、
仕上げのインスタントコーヒーパウダーを加えてみたりして(人の考え付かない石破先生独特のエッセンスを仕込み)、
「まあこんなものだろう」とOKを出して(完成度の高い政策をさらに)
一晩寝かせたものをお出ししたというのが真相です。(熟慮をしたうえで国会に出す)
カレーに限らず煮込み的なものは(石波先生の政策は)
どう間違ってもそんなにおかしなものにはならないのですが、完成品は我ながらなかなかの出来、と自画自賛。(私もそう思います)
もう一度同じものを作ってみせろ、と言われても困るのですが(他人に真似はできません)、
多くは食堂スタッフの皆さんのご努力によるものです。心から感謝。(自分が汗をかき、手柄は人に譲る、奥ゆかしさ)
カレー作り
◎総理の場合
いきなりカレー(パフォーマンス)
を作ると勝手に決め、レシピは料理ブックのまんま(自民党の政策)、
食堂スタッフは何を作るかわからず材料だけを集め(いわゆる偽政治主導)
時給を高くするから早く作れと命令し(ばらまき)、
ありとあらゆる調味料をごたごた混ぜ込み(党の綱領がないので味噌もクソも一緒)、
自分の言うことを聞かない料理長を料理の途中でやめさせようと躍起になり(誰か?)、
カレーのなべは焦げ付き、(赤字国債)
生煮えなのにあわてて火を消す(マニフェスト)。
だけどおいしく見えるように立派な器に盛って出す(最後までパフォーマンス)。
開店時間もハッキリ表示せず(通常国会)、
待ってた客(国民)にお前たちが選んだ店なんだから(政権交代)文句いうなと言う。
さらに不味い!と文句を言った客を恫喝して黙らせる。
どちらの店を選ぶか?
あまりにも簡単な問いでごめんなさい。
投稿: ブナの森 | 2011年1月26日 (水) 11時05分
僭越ながら、国会議員という存在は我々国民の意見の代弁者にすぎません。基本的には我々国民と同じ立ち位置にあります。
国会議員の権限は、国民からの信任により委託されています。
畏敬の念を持たれることを旨とし、尊大に振る舞うことが民意の反映を担保するならば、それは然りということになるでしょうが、実際には民意からの乖離度が大きくなるばかりでしょう。畏敬の念を持たれるからには、ある程度の距離を保たねばなりませんから。しかし、それではいつまで経っても我が国は成熟した民主主義の定着を見ることはないでしょう。
ポピュリズムを肯定する気はありませんが、民主主義国家を標榜する我が国に於いて、畏敬の念を持たれるべき存在は、国民の統合の象徴を体現為されている天皇陛下と皇族方のみです。
政治家の皆様におかれましては、ベテラン方から若手まで、民主主義の在り方を心して事に臨んで頂きたい次第です。
投稿: Louis | 2011年1月26日 (水) 12時52分
石破先生、こんにちは。
いよいよ始まりましたね、国会。
民主党はばら撒き政策は止めないで、資金集め=増税の姿勢を崩さないようですね。
その上、某2位ではいけないのか議員が都知事選に出馬の噂もあり、本当にぎりぎりのところまで、来ています。
その上、今までの問題は何一つ解決せぬままに、新しい問題はどんどん出て、日本の存続さえ危うい状況です。
石破先生、強いリーダーシップをたってください。
そして、強い国家を作ってください。
お願いします。
投稿: まちゅん | 2011年1月26日 (水) 13時15分
石破さんこんにちは。
国会中継を見ております。谷垣総裁の代表質問はとても良かったと思います。
時々石破さんや大島副総裁の失笑が映っていますが笑っている場合ではありません。
「23年度の予算もしっかり建設することができました。」「日本の未来は明るい」云々、、、聞いているこちら国民は怖くてたまりません。
31日の質問頑張ってください。
石破さんの手羽元カレーは海軍カレーがヒントになっているのでしょうか。わが家でも今度コーヒー入れてみようと思います。
ワークショップには行けませんが親しみを持ってもらうこんな試みは良いですね。
私は党員には若干抵抗があるのでJ-NSCに入っています。
投稿: ちか | 2011年1月26日 (水) 15時14分
屋台村の主催の方は準備と片付けは大変だったと思います。
国会が開幕し演説が始まりましたが、総理本人も『もう、あ菅。インパクトが無い。予算も無い。対策が無い。優秀な人材も無い。生まれ育った宇部市の治安も無い…』と思った事に間違いないですね。
石破先生・安倍先生は日本海側の北朝鮮に近い所の出身で拉致問題に敏感なのはわかりますが、総理はさらに朝鮮半島に近い所で生まれ育ったのに無関心なのでしょうか?
投稿: (^-^) | 2011年1月26日 (水) 16時06分
はじめまして。
最近当ブログのことを知りまして、今回初コメントした次第です。
屋台村は私もとても行きたかったのですが、その日はどうしても外せない用事があり…とても残念です(T_T)
民主党政権には、失望を通り越し、最近は怒りさえ覚えることがあります。
石破先生には、その持前の見識と独特な弁論法で次回の質疑でも菅内閣の面々を崖っぷちに追い詰めるだけではなく、ぜひ突き落として下さい!
投稿: 空北之風 | 2011年1月26日 (水) 16時23分
石破さん
はじめまして。
初めて政治家のブログを拝見しました。
なぜ沢山いる政治家の中で、石破さんのブログを見る気になったかはヒミツです(笑)。
<過去について>
期待を大きく裏切った民主党ですが、その割には自民党も盛り上がりませんね。
私はあまり政治に関心が無かったのでよくわかりませんが、末端の一国民の意見として述べさせてもらうと「しっかり反省した所が見られない」のが原因の様に思います。
昨年9月の尖閣諸島の件を一例に出しますと、自民党政権時代に尖閣諸島問題にケリをつけなかったツケでも有る訳ですから、「自分たちも先送りして悪かったけど、菅政権の対応はもっと悪い!」と言って国民に謝罪した後に菅政権の批判をして欲しかったです。
農政についてはよくわかりませんが、食料自給率が低いのに減反。
世界で飢餓人口が沢山いるのに日本は米が余っている。
世界で飢餓人口が沢山いるのに豊作の時には破棄野菜がある。
間違いなく小学生にも突っ込みを入れられそうです。(回答できません)
工業は効率化を進めて国際競争力を持つ事が出来たのですが、農業はその反対を進んでいるように見えてしまいます。
「本質をわかっていないなぁ」と思われるかもしれませんが、国民はその程度だと思って下さい。
現在のTPPの問題は上記の事が原因で大きな問題になってしまっているように思います。
<今後について>
私は2年前に会社を退職させられ再就職してサラリーマンになる事が嫌になり、現在単身で東欧のとある国で生活しています。
海外に出て生活すると日本の凄さを改めて認識する事が出来ます。
家電、車、釣り具、タイヤ、アニメ、ゲーム等々...
ここまで沢山のブランドを出している国は他に無いのではないでしょうか?
そして、最近感じるのが「環境意識」。
日本って凄いですね。
私の住んでいる所はEU加盟国なのですが、ゴミの分別はしないしCO2削減なんていい加減なものです。
EU加盟国なのでCO2削減のルールは有るようですが、違反していても書類上は目標達成になっているかと思われます。(ソデノシタで何とでもなります)。
この様な国がまだまだ沢山あると思われるのですが、資源の枯渇や地球温暖化は待ってはくれません。
最近の日本は空洞化が進んできて、失業率も芳しくなく財政赤字もとんでもない状況になっていますが、外国に来て思った事は「日本にはチャンスが沢山あるじゃん!」って事です。
日本が世界で尊敬される事を維持するには、こうした環境技術やリサイクル技術を積極的に売り込み(ODAでも良いと思います)”地球を救う国”になる事。
副作用で日本の雇用対策になりますし、現地国の雇用対策にもなりますからね。
私は1年半前に自民党には失望していた一人です。
時は過ぎて、今は自民、民主共に失望していますが、石破さんは発言する事がわかりやすく本質からぶれないと感じたので、期待しています。
そして石破さんのお父さんが田中さんを信じたのと同じ、信じる事の出来る政治家だと思っています。
「自民党の石破」から「日本の石破」、になれる事を期待しています。
お体を大切にして頑張ってくださいね。
投稿: タカ | 2011年1月26日 (水) 16時34分
石破さん、こんにちはっ

『「政治家が親しみやすさばかりを売り物にしてどうする、畏敬の念を持たれてこそ政治家なのであり、ワイドショー政治に毒されたキミたちには困ったものだ」と尊敬する先輩議員からお叱りもいただきましたが、私は自民党はもっともっと開かれた存在になるべきであり、党大会もアメリカの二大政党のようにお祭り的な要素があってしかるべきだと思っています。』
って、書いておられるけど、私もそう思います。
前にも書きましたが、バカ民主が集票するためにやってた汚い事より、ずっと健全で素晴らしいですよ
それに、石破さんのおっしゃる通り「自民党はもっともっと開かれた存在」にして、国民がもっと政治に興味を持つようにするべきだと思います。
その先輩議員の先生が言われた『畏敬の念を持たれてこそ政治家』って考えだと、政治に興味持つ人少ないですよ。
『政治』って国民のためのもの、でしょ
そりゃ、「そういうふうにしないと興味を持てないのが悪いんだ」って言われたら、言い返せないけどもね・・・。
私の周りがそうなんですが、
はっきり言って、若い世代で政治に興味を持つのは難しいと思います。
それに、『興味』というものは他人から「持て!」と言われて持つものではありません。
自分から進んで持つものですしね。
実際、私も政治に興味を持ち始めたのは2006年の秋ぐらいからでした。
当時は「『保守』って何???『リベラル』って何???」って感じで、ついてくの必死だったけどね…
で、話が横道にそれましたが、
要は、若者は『きっかけ』が無ければ政治に興味を持たない、という事です。
そういう人達のために『きっかけ』を作るの、私は大賛成ですよ
(『健全な』きっかけ、でしたら大賛成です。『健全』でなくなったらバカ民主と一緒ですからw)
まだまだ勉強不足のアルテマですが、
『国民=素人』が普通に感じる事を、これからもこの場で書かせていただきたいと思ってま~~す
それと、31日の予算委、楽しみにしてます
スッカラ菅や与謝野らに厳し~く言ってやって下さい
P.S.
ブナの森さんの『カレー作り』のコメントに大・爆・笑

3分ぐらい笑っちゃいましたよwww
>どちらの店を選ぶか?
もちろん、石破さんのカレー店です
菅の店は絶対絶対絶対やだよぉぉー

投稿: アルテマ | 2011年1月26日 (水) 16時56分
お疲れ様でした。
カレー食べられた方羨ましいですー
ワークショップの模様はニコニコ動画で見ておりました。先生の基調講演素晴らしかったです
前半で退席されたのが残念・・・
党大会も勢いがあって良かったです
ちなみに私はJ-NSC会員ですが、まだ自民党員ではありません
そのうちなるのかも?と思っておりますが。
ところで、今日の国会の様子をさっきNHKで見ておりました。
菅サンの「バラマキではない!!」などに対して石破先生が爆笑しておられましたねw
ガッキー総裁は数々、名言を連発しておられましたね。
小池先生の質疑も皮肉が効いていて良かったです
例の言論統制問題が早速取り上げられてましたね。
それにしても、城島議員のジミンガーと自画自賛はひどかった(その時も石破先生が爆笑しておられましたねw)
投稿: 観音寺 | 2011年1月26日 (水) 16時57分
石破さん、こんにちはっ

『「政治家が親しみやすさばかりを売り物にしてどうする、畏敬の念を持たれてこそ政治家なのであり、ワイドショー政治に毒されたキミたちには困ったものだ」と尊敬する先輩議員からお叱りもいただきましたが、私は自民党はもっともっと開かれた存在になるべきであり、党大会もアメリカの二大政党のようにお祭り的な要素があってしかるべきだと思っています。』
って、書いておられるけど、私もそう思います。
前にも書きましたが、バカ民主が集票するためにやってた汚い事より、ずっと健全で素晴らしいですよ
それに、石破さんのおっしゃる通り「自民党はもっともっと開かれた存在」にして、国民がもっと政治に興味を持つようにするべきだと思います。
その先輩議員の先生が言われた『畏敬の念を持たれてこそ政治家』って考えだと、政治に興味持つ人少ないですよ。
『政治』って国民のためのもの、でしょ
そりゃ、「そういうふうにしないと興味を持てないのが悪いんだ」って言われたら、言い返せないけどもね・・・。
私の周りがそうなんですが、
はっきり言って、若い世代で政治に興味を持つのは難しいと思います。
それに、『興味』というものは他人から「持て!」と言われて持つものではありません。
自分から進んで持つものですしね。
実際、私も政治に興味を持ち始めたのは2006年の秋ぐらいからでした。
当時は「『保守』って何???『リベラル』って何???」って感じで、ついてくの必死だったけどね…
で、話が横道にそれましたが、
要は、若者は『きっかけ』が無ければ政治に興味を持たない、という事です。
そういう人達のために『きっかけ』を作るの、私は大賛成ですよ
(『健全な』きっかけ、でしたら大賛成です。『健全』でなくなったらバカ民主と一緒ですからw)
まだまだ勉強不足のアルテマですが、
『国民=素人』が普通に感じる事を、これからもこの場で書かせていただきたいと思ってま~~す
それと、31日の予算委、楽しみにしてます
スッカラ菅や与謝野らに厳し~く言ってやって下さい
P.S.
ブナの森さんの『カレー作り』のコメントに大・爆・笑

3分ぐらい笑っちゃいましたよwww
>どちらの店を選ぶか?
もちろん、石破さんのカレー店です
菅の店は絶対絶対絶対やだよぉぉー

投稿: アルテマ | 2011年1月26日 (水) 17時23分
石破先生、私は先生にお願い事があります。
民主党を可能な限り早く倒してください。
私はこのまま日本が滅びるのを見たくありません。
私は就職活動をしている学生ですが、国が滅びてしまっては、就職もなにもありません。国を滅ぼして経済を活発化させるなど、本末転倒以外の何者でもないと私は思います。
見たところ、民主党政権は確信犯のように思えます。日本人を奴隷化させ、国を売り渡す反日主義の集団だと思えるのです。
管直人率いる民主党政権が述べる「国民」ほど信用ならないものは無いと考えています。おそらく、韓国か中国を国民と指しているのだと思わざるを得ません。
私は、使い道が日本国家のためになる増税なら我慢します。危機管理の段階に入っているので文句はいいません。
しかし、外国人にばら撒くために増税するのならば断固として反対します。
贅沢は言いません。日本を元に戻してください。
もう各地で数千人規模のデモが起こっています。マスコミは報道しませんが。
これは非常事態です。本当に日本国民が恐怖と怒りに満ちている証拠です。
このままだと近い将来に日本国が敵国に攻め込まれて多くの国民が弾圧される恐怖に取り付かれざるを得ません。
多少の増税に文句はいいません。日本を守ってください。民主党政権の恐ろしさは目に余ります。私達を助けてください。
投稿: K.H | 2011年1月26日 (水) 17時49分
『国家が消滅する時とは自分で自分のことを決められなくなった時』
我が国が自国の在り方を決められなくなってからもう65年。凄惨な未来がすぐ隣にまで迫っているのが一国民にも感じられます。
解散総選挙をし、完全保守内閣を実現するのが早いか、クーデターが早いか、デフォルトで半死の所を周辺国に侵されるのが早いか、民間核武装が早いか、どうなるのかはわかりません。
ただ、2700年続いたこの国を失いたくないと思うのは私だけではありますまい。
投稿: 小耳 | 2011年1月26日 (水) 18時00分
昨年の9月7日に起きた尖閣沖事件のシナ漁船の衝突で海上保安庁が受けた被害の見積もりは出たのだろうか? 4ヶ月もたって、見積もりが出来ていないとすれば、その船会社は倒産しているか、業界から相手にされていないということになる。本日衆議院本会議で代表質問があったが、それに触れる質疑はなかった。菅内閣は、シナ政府に損害賠償請求をすると明言している。それが本当なのかどうかを、国民は注視している。4ヶ月を越える時間で被害見積もりさえ出来ていないとすれば、この内閣は何もやる気がないということだ。あるなら、早く国民に開示し、シナ政府に請求を起こすことである。月末〆の翌月10日払いで、お願いしたい。それが政府の国民に対する約束の履行の姿である。それを期待したい。
投稿: 旗 | 2011年1月26日 (水) 19時17分
石破先生の出番は31日ですね。今年こそは3月までに解散総選挙へ追い込むべく、不道徳な民主党に対しては一切妥協しないつもりで臨んで下さい。マスコミが「国民生活を人質に取った審議拒否だ」と言おうが、世論調査で捏造の数字を出そうが、確固たる信念をお持ちになり、党をしっかり纏めていってください。私自身も前年に引き続きまして周囲の人へ政治を語り、「自民が駄目だから民主、民主が駄目だからみんなの党」などと、流行と人気取りだけに踊らされて目移りするだけの国民を減らしていくよう、努力いたしますので。
TPPに関して、大手マスコミはまるで「自民党は結論を先送りだ。自民党はJAからの票を失うのが怖くて結論を出さない、優柔不断だ。」というような煽り方をしているようですが、そのようなものはお気になさらず、利益不利益を詳細に検討し、ゆっくり時間を掛けて一部大企業のためではなく、「国益のため」の結論を是非お出しになってください。他の方も既に書き込んでいらっしゃるようですが、きちんと議論すれば自ずと結論は出てくると思います。
今年こそは谷垣総理大臣、石破官房長官の二人が政治の主役となってますように・・・
投稿: 責任野党 | 2011年1月26日 (水) 21時34分
石破先生こんにちは。
やっと 国会が開かれましたね。菅さんの話の内容は まさにすっから菅ですが やろうとしている事は とても悪質極まりないものですね。石破先生には TPPだけは どうしても 阻止して頂きたいです。 私も 子供も その先の子孫にも モンサントの大豆やトウモロコシ、それを食べて育った 牛や 豚、ホルモンしか与えられないで育った鶏肉は どうしても 食べさせたくないです。フードインクという映画は とても 衝撃が大きかったです。 日本の丁寧な農業 畜産 を大事にしていかないと 日本人は 心身ともに おかしくなってしまいます。 日本人の食を どうか 守って下さい。 お願い致します。
いつも お願いばかりでスミマセン。
お体 ご自愛下さい。
投稿: 二児の母 | 2011年1月26日 (水) 22時18分
基本的には、自分はtppには参加すべきとは考えております。が、しかし、現在のように、自動車やエレクトロニクス製品を日本で作って輸出するビヘイビアを矯正してから参加すべきと思います!
これらの製品は全て現地生産に切り替えるように、補助金をつけてでも企業群に強制すべきです。国内での需要のみ国内で生産すべきです!
また、日本人の企業経営者は頭が悪いので、ドンドン外国人の経営者が国内に来れるように環境整備すべきです!
ジャックウェルチやアンドリューグローブのように、高い哲学を持つ経営者が日本に入って来やすくなるように環境整備すべきです!
その実現の為には、経団連のような組織は非関税障壁の最たるものですから、解体する必要があります!
無能な日本人経営者を放逐する事が、日本や世界の安定に寄与するのです。
経団連を滅ぼすなどの、やるべき改革を迅速に実現してから、間隙をおかずにtpp参加を果たすべきです!
投稿: 山口健二 | 2011年1月26日 (水) 22時35分
いつも楽しみにしてブログを読んでいます。
石破先生のコミカルな所も大好きですし、真の通った考え方も尊敬しています。
最近は自民党(地方)議員の方と良くお会いしていますが、そこで、色々な話をお聞きする事が出来、最近では、麻生さんが政権を担っていた頃の安定感を思い出すと、今の民主党政権に対して怒りを通り越して、ただただ呆れるばかりです。
一日も早く、自民党政権が復活し、安定した日本を取り戻したいと思います。
投稿: kensuke | 2011年1月26日 (水) 23時03分
ネットで面白いものを見つけたのでちょっと紹介^^
民主:かかってこい!
自民:おおやってやるよ!土俵はどこだ!
民主:まだできていない!
自民:え!?
民主:来ないのか!臆病者め!
自民:いや、土俵がないってw
民主:どうした? 早く土俵を作れよ!
自民:えっ!? 俺が作るの!?
いや...笑ってられませんが、菅総理の言ってることをうまく表現してるなと...
野党は攻撃する側だから、国民受けするのはしょうがないことです。
今、自民党が支持されているのはその分の割増しも入ってるんじゃないかと思っています。
ただし、だからといって野党の対案にすがろうとする現与党のだらしなさは異様ですね。
今日の谷垣さん小池さんの質問に対する総理の答弁も、ちゃんと答えていないなと感じました。
民主党の両院議員総会でも、執行部の回答が回答になっていないという批判が出ていましたから、
民主党の体質かもしれませんね。
予算委員会での追求を期待しています。
投稿: とんちゃん | 2011年1月26日 (水) 23時04分
カレー、おいしかった~ヽ(´▽`)/
握手して写真も一緒に撮ることができました。ありがとうございました。
>>三十一日の二番手に立つ予定
たのしみです!党大会の総裁の挨拶もよかったですね。今日の総裁と小池氏の国会の様子も拝見しました。
党員ではありませんが、J-NSCとして、応援しています!
投稿: mrmr | 2011年1月27日 (木) 05時56分
テレビなどには、遠慮なしにドンドン出ると良いと思います!
オープンである事は重要です!そのオープンさが今の経団連のような組織に無い事が、日本人を不幸にしてのですから!
投稿: 山口健二 | 2011年1月27日 (木) 07時52分
おはようございます♪
お疲れ様でした。
カレー食べたかったです。(ザンネン)
いよいよ国会が始まりました。
ニコ動で投稿もされると思いますが、国会はタイムシフト予約で見たいと思っています。
さて、以前から思っていたことですが、最近特に思うことがあります。
それは、テレビや新聞のマスコミのことです。
明らかにおかしい…。
不思議なくらい…異常に思えるほど…おかしい!
民主党菅政権を擁護し、自民党や自民党議員について、正確な報道をしていない!
例を挙げれば、数限りないですが、正直…放送局・新聞社やコメンテーターに多額のお金が流れているのでは?!と、勘ぐってしまうくらい、テレビ・新聞等のマスコミは変です!
自民党は、マスコミの偏向報道に対しての対策をもっと真剣に考えるべきです!(対策もしているのかもしれませんが…)
かと言って、今、マスコミを変えるのは難しいでしょう。
自民党は、テレビしか見ない、菅総理もそんな国民は白痴だ…と言われる国民に対して、メッセージをもっと発するべきだと思います。
話は変わりますが、党大会はニコ動で見ましたが、活気があって、士気も高い…なんか、いい感じで、こちらまで元気になりそうでした。
それに対して、民主党の内輪もめみたいなのは、みっともない!
内輪もめは、内輪でやってよ!…って感じです。
熟議の国会とか言われていますが、幼稚園児とプロの幕内力士が、同じ土俵でマトモに取り組みができるわけないじゃあないですか!
解散・総選挙…そして自民党勝利を、一刻も早くしないと、本当に、とんでもないことになってしまいます!
投稿: smile・N | 2011年1月27日 (木) 08時00分
こんにちは、ハニ~石破さん。
屋台村大繁盛でヨカッタです♪皆さん、ハニ~石破さんの顔見たさに駆け付けた..というところですね。愛されてますよ♪こんなに愛されちゃってる政治家さんって、なかなか稀有な存在ですぞ。
防衛次官通達の主導者が、やっと表ざたになりました。私、この件は「思想統制」にもつながると危機感を持って注視してました。思想統制って、民主主義の対局っしょ?
結局は、先が読めないオコチャマ頭がしでかしたことでしたね。
「政府批判をさせないため」って、どこの国の話ですか?ゲシュタポか特高か?
政治に批判は必要です。その批判をキッチリ受け止めることができないのならば、政治から身を引くべきなんだけどな~。批判=否定としか受け止められないワ、旗色悪けりゃ力で抑え込もうとするワ、人心を理解できない..末期です。この状況を「おかしい」と判断できなくなっている政府と民主党の実態。
彼らは、一体何を目的として政治を行っているのか..コワイですね。
やはり、政治家には「器量」が必要だわ..と思う今日この頃。
早いところ、解散総選挙やりましょ~♪
ご自愛くださいね。
投稿: ぱこ | 2011年1月27日 (木) 10時00分
私はこれまで数回ですが否定的な意見を書いてきました。無論本当に嫌いならわざわざ時間を費やして文句など書きません。
自分なりに考える改正点、問題点などを警告して反省すべき点は改めて頂きたい、との想いからです。
民主党が酷いからと言って諸手を挙げて自民を持ち上げる、と言うのも間違っているのです。
でも今回の日記は素晴らしいです。
わざわざ書く必要もない食堂の人の裏方仕事を取り上げているのには感心しました。
正直同じ立場だとしても私にはきっと書けないと思います。
「政治家が親しみやすさばかりを売り物にしてどうする、畏敬の念を持たれてこそ政治家なのだ」という先輩の意見は賛同しかねます。アメリカの大統領だってこんなバカげた発言しませんよ。
政治家とはつまる所民意がなければ何も出来ないし、法的にもすることは許されません。それが民主主義ですから。
畏敬の念って・・・・議員も公務員ですから公務員は公僕である、この事忘れていませんか?国民に仕えるのが公務員ですよ?
今の公務員は「特権階級だ」と公言している阿呆なのもいますが、これでは共産主義の考え方です。その先輩議員は少し自省すべきです。
投稿: 磯部道博 | 2011年1月27日 (木) 13時54分
今国会は、もう終わらせるべきです。
変な主張で申し訳ありませんが、このまま国会を続けていくと、中国が確実に尖閣を実行支配してしまいます!
本日1/27 0750am頃、中国の漁業監視船「漁政201」が日本の接続水域内に侵入し、海保の警告に「中国の領土だ」と応答しそのまま航行を続けているらしいではありませんか!
いつも日本の政治・行政が手薄になるころばかりを狙って、中国は行動してきています。
前回は、民主党代表選ごろで、今回は国会開始早々です。
日本の意識が内に向かって集中しているだけでなく、自衛隊組織を崩壊させるような監視・魔女狩りが明らかになった最中に狙われたということでしょうか。
今、国会を開くことは今後の日本の行政のためには必要なことです。
しかし、ここまでボ=====ッとした内閣が存在し、外交ビジョンの無い民主党が政権与党でいることは、暫定予算になることよりも、何万倍も悪いことです。
予算は暫定でどうにかなりますから、早く内閣不信任案を提出し、参院では首相・防衛大臣の問責を出し、一切民主党と話はしないという徹底した状態を作って、領土が奪取されないような政権を作って下さい。
もう、苦しくて苦しくて…、もしかしたら、ヨンピョン島で犠牲になった韓国の方々のように、今度は日本人の誰かが領土関係で犠牲になるような気がして….。
結局あの時は長崎ではなく韓国でしたが、苦しいです。
一刻を争う事態だと思います。
投稿: 一国民:石原 | 2011年1月27日 (木) 15時10分
読者でしたが初めて投稿します。
屋台村、行きたかったですが、つわりで行けず、残念です。
私は今年、子供が生まれるのですが、今のようなどうしようもない政権下で育てるなどとてもイヤです。
子育てに関して言えば、子供は社会で育てるものだ、と何故いきなり言うのでしょう。子供は親のものであり、家族が責任を持って育てていくものです。それを飛び越えていきなりそのように言うから、バラマキは正当化され、都合の悪いことがあれば社会のせいにするのだと思います。いろんな現場でそのような人間が増えてるような気がします。
もっと一人一人が責任を持ち、自立して生きていくのが基本とするような社会にしてほしいのです。
これ以上、社会や人間をダメにしないためにも、早く政権に復帰して、まともな政策を実行してください。
今年は機を逃さず、しっかりお願いします。陰ながら応援します。
投稿: おけい | 2011年1月27日 (木) 17時28分
日本海の韓国のカニの密漁についてどう対応するのかきちんと問い質していただきたい。
知り合いの人が自民も民主もなにもせんと言っています。
特に石破先生は鳥取選出。
なんとか漁業についても国会で取り上げていただけないでしょうか?
投稿: レオ | 2011年1月27日 (木) 17時51分
サービスの在り方について
私ごとになります。
とある荷物の受け取りに日本郵便を利用しました。
先ほど(午後7時00)職場から帰宅し、郵便受けを見ると不在通知が入っており、その内容を確認すると配送時間はその3分前でした。
配達員はまだ近くにいるだろうと考え、不在通知に記載されている本局の再配達の受付に架電をしました。
担当者からの答えは、既に他の配達に回っているため本日の配送は不可、夜10時前に本局に取りにきてくれれば受け取り可能であるとの回答でした。
不在通知によれば配送は午後9時まで行っており、まして、ここ数分の出来事であるのだから配達員も付近にいることは明らかでした。
今日日、携帯電話に連絡すればそれですむ話です。
これは料金を支払っている利用者に対して極めて不親切で、あまりにもトロすぎる対応であります。
従来からの民間業者であれば夜であっても再配達の依頼後、時を置かずして再配達をしてくれます。(今まで断られたことなどありません)
私は、この出来事を媒介にして一つのことを思いました。
これが肥大化した組織の現実であると。
生き残りに必死な民間業者と比べて、あまりに一般国民の心情から剥離していると。
官の恩恵を受けている間は安泰であろうが、このような組織は自から意識改革がなされなければ何れ淘汰されていくであろうと感じました。
これによって、小泉圧勝の象徴である郵政民営化は正しかったと直観的に感じました。
国会も臨戦体制に入ってきたと思います。
福祉国家、行政国家への拍車をかける民主党政権に臨む際、巨大組織の裏に生ずる実態を頭の片隅に僅かでも置いていただけたら幸いです。
目的は民主党打倒でなく、その先にある国民の幸福です。
先生の討論を期待してます。
追伸 寒いですが郵便局にいってきます・・・・
富士の国の住人
投稿: sakura | 2011年1月27日 (木) 20時48分
石破先生、こんばんは。
昨日は、JR新大久保駅のホーム転落事故から10年でしたね。
日本の報道はおかしいですよ。
韓国人は英雄扱い。
あの場で犠牲になった日本人のカメラマンの方の報道ってありませんよね。
おかしくないですか?
どれだけ、韓国に気をつかっているんでしょうか。
何だか、今の日本を表しているなと悲しくなります。
投稿: まちゅん | 2011年1月27日 (木) 22時44分
TPPについて・・・
デメリットは農業だけの様な捕らえ方が主流になっておりますが、TPPの概念は、『あらゆる障壁の撤廃を絶対条件』としております。
つまり海外からの労働力も対象になるのでは?
輸入自動車の関税も廃止になるのでは?
あの中共や韓国ですら参加しないのですよ?
三人に一人が失業者になったら目も当てられません。
さらに昨年、原油と穀物の備蓄も大幅に減らしています。農業大国は軒並み輸出規制、原油市場にはまたも投機資金が流入、さらに6月17日に予定されていると言う中共の漁船に扮した大民兵団による尖閣占領と、同時進行の日本各地での五星紅旗の暴動その後の海上封鎖。出来過ぎてるではありませんか!
皆さん、外堀は埋められてますよ!?
ネットでの情報収集も強化しましょう。
投稿: 小耳 | 2011年1月27日 (木) 23時55分
今きっと、石破さんをはじめ多くの中堅若手議員さん達が
「自民党を変えなければ」
と必死なのだろうと思います。
ふと思ったのですが
所謂「老害」(ゴメンナサイ)と呼ばれる方々は、そう思ってはいないのでしょうか?
過去の自民党の在り方に反省をし、若手と一緒に頑張る!・・・といった姿が見えてこないのですが。
そういうオッサン(ゴメンナサイ)がお好み焼き焼いてみる方が
「新生・自民党」
を訴えるには効果的なんじゃないでしょうかね?
「あの先生があんな事まで・・・」
って位のアピールが無いと、なかなか伝わらないのではないでしょうか?
諸先輩方が
「そんな事やってられるか!」
というお考えなのだとしたら、野党に下った理由も意味も分かっていらっしゃらないんだろうなぁ・・・と思わざるをえません。
個人的には
」なんですケドねぇ・・・(照)
石破さんが笑顔で笑いかけてくれるのが一番
「ハートを鷲掴み
投稿: painas | 2011年1月28日 (金) 03時18分
総理大臣が国債格下げについて「疎い、、、。」って呆れて物も言えません。
小学生じゃないんだから。
思考停止も甚だしい。
「思考停止総理」ですね。
これほど無能な人間が総理大臣だなんて腹立たしいです。
早く解散させて石破さんが総理大臣になってください。
このままじゃ本当に日本が滅びますよね。
投稿: 大納言 | 2011年1月28日 (金) 03時49分
石破先生お疲れ様です
早々に民主党政党には退場願って自民党政権に戻って欲しいのは山々ですが
先の衆議院選挙の総括は終わっているのでしょうか?
敵失で政権を取り戻し胡座をかくのだけは止めて下さい
自民党は国家百年の計を語ってください
守るべきは守り抜本的な改革すべきはして下さい
投稿: きゃろ | 2011年1月28日 (金) 11時09分
こんにちは、はじめまして
新燃岳への対策はなされているのでしょうか
心配でなりません。
ウォールストリートジャーナルでは日本の格付け引き下げを報道させない政府の動きを懸念しています。
外国に日本を売り渡そうとする政府に対して石破さんは現在の立場でもっと国会での論争以外に国民が耳を傾け世論を動かす活動をしていただきたく願います。
投稿: マツムラ | 2011年1月28日 (金) 14時49分
石破先生
日々の御尽力、ありがとうございます。
31日の国会での質疑と、ブログの更新を、楽しみにしております。
話題のTPPは、
"既得権にしがみつく旧体制(農業)VS公正で開かれたシステム"
であるかの様に、メディアは印象付けをして煽っています。
農業は危機を迎えても、庶民は海外の農作物を安価で得られ、輸出産業は活発になって万事OKと、多くの国民が洗脳されている様に思います?
雇用、医療、金融、法律…様々な分野で障壁(必要な規制・保護)がなくなる事を、どれだけの国民が認識・理解した上で、TPPに賛成しているのでしょう?
(石破先生のブログに投稿なさっている人達は別です!)
経済界(グローバル企業)は移民を低賃金労働力にすべく、TPP参加を急いでいますが、もし実現すると日本人の雇用もなくなり、仕事に就いた外国人労働者さえもワーキングプアになります。
それは税収減、生活保護の増大、治安の悪化に繋がり、結局は日本を危機に陥らせます。
自民党の先生方には、TPPについての利益・不利益についての情報を国民に周知させた上で、国民的議論にして展開なさって欲しいと思います。
国民の信任のない詐欺与党と、目先の利益の為に日本を顧みない経済界に、少なくとも決めさせてはなりません。
石破先生を応援しております☆彡
投稿: 桜餅 | 2011年1月28日 (金) 15時06分
ブログコメント欄より引用コピペです。
皆さん『ケムトレイル』って聞いた事が有りますか。米軍が空から病原菌などを散布し、医療需要を増そうとしています。
1、まず、夜間散布が拡散し、朝一から空は粉っぽい。白っぽい。
2、冬は太平洋岸は西高東低で晴れが続くはずだが、もう青空はありません。せいぜい水色空ばかり。
3、曇りの日はバレないので、散布しまくり。要は毎日やる、という事です。
4、これは名古屋の1年の空、もう白空ばっかり。http://www.youtube.com/watch?v=XUs4vM8PCMM&feature=fvst
5、アメリカ、ドイツは大手マスコミが報道せざるを得ない状況です
ケムトレイルとは
http://www40.atwiki.jp/inkyo/pages/16.html
現在、間違いなくケムは散布されているし、それが薄い雲となって太陽光を弱めていることは確かなことです。
しかも、雲の隙間があるとそこを埋めるが如く散布しているようにも見えます。
投稿: ケムトレイル | 2011年1月28日 (金) 15時43分
石破先生はじめ自民党の議員の皆さん
予算委員会で徹底追及して下さい
消費税議論について
増税分の財源を子ども手当に使うつもりか!
与謝野氏はテレビ番組で質問された際、この点を否定しなかったのです
民主党マニフェスト実施の為に増税を利用するつもりか
ふざけるな!と
現金バラまき反対の無党派層を全て自民党支持に取り込むつもりでやって欲しい
バラまき賛成派の国民を全て敵に回してでも追求して下さい
反対派の方が多いのです。子ども手当もらう人以外はほとんど反対なのです
あらゆるテレビ、ネット、広報で耳にタコができるくらい訴えてください
投稿: 北海道札幌市40才男 | 2011年1月28日 (金) 15時51分