現在位置:
  1. asahi.com
  2. エンタメ
  3. 映画・音楽・芸能
  4. 映画
  5. 記事

アイドルの進化形が出現 「毎日かあさん」の小泉今日子

2011年1月28日15時20分

印刷印刷用画面を開く

Check

このエントリーをはてなブックマークに追加 Yahoo!ブックマークに登録 このエントリをdel.icio.usに登録 このエントリをlivedoorクリップに登録 このエントリをBuzzurlに登録

写真:こいずみ・きょうこ 1966年、神奈川県生まれ。82年、「私の16才」で歌手デビュー。映画主演作に「快盗ルビイ」「空中庭園」「グーグーだって猫である」など。上映中のオムニバス作品「サビ男サビ女」にも出演。拡大こいずみ・きょうこ 1966年、神奈川県生まれ。82年、「私の16才」で歌手デビュー。映画主演作に「快盗ルビイ」「空中庭園」「グーグーだって猫である」など。上映中のオムニバス作品「サビ男サビ女」にも出演。

 キョンキョン、と呼ぶのは、何となくためらわれた。

 1980年代を代表するアイドル。フリルのミニスカートで「渚のはいから人魚」や「なんてったってアイドル」を歌い踊る。その残像が頭にあると、女優業が板に付いた現在の居住まいに戸惑う。遠くを見ているような、達観した風情で……。

 新作映画「毎日かあさん」は、ほぼ全作品を読んでいる西原理恵子の漫画が原作。好きな作家だから、かえって出演したくなかった。その気持ちを翻したのは、監督やプロデューサーから聞いた「見る人が元気に、たくましくなれる映画になればいい」という話だった。

 母親役は経験済みだが、今回はわんぱく盛りの6歳と4歳の子供に振り回される。「小さい子を育てると、毎日大きい声を出さないといけないのかって。カメラが回ってない時も『もう、走んない!』みたいな」

 とはいえ、割と自然に演じられるとか。「小さい子が拾ったものを食べたら、女は『ダメ』って絶対言うと思うんですよ、知らない子でも。男より子供と関わることが多いから」

 家族を混乱させるアルコール依存症の夫(永瀬正敏)と一度は離婚。闘病する姿を見て再び受け入れる。永瀬とは実生活でも夫婦だったが「記憶にないですね、昔過ぎて。共演できているのは、いろんなことをお互いに消化したから」とあっさり。

 歌手に女優に、新聞の読書委員。いろんな顔があり、肩書は「自分からは言わない」。そんな「コイズミ」も、2月5日の公開日前日に45歳に。将来の理想像がある。生きてきたことが表情や言葉に出てくるような、「格好いいおばあちゃん」だ。

 自分の経験、言葉、考えていることが、40代から調和してきたと実感する。「老いに向かって変わっていく、その入り口が見えてきた気がして。それを、進化と呼びたいです。10年、20年、30年後がすごい楽しみ。いまは45歳の若造、って感じ」

 奔放な素顔も。「年末年始に、外へ出たのは1回だけ。買い物で仕方なく」「家では猫と寝たり、本読んだり、映画やテレビを見たり。仕事以外の趣味もない」「出無精で、人に会うの、ホントに嫌いなんです」

 浮世の雑事に惑わされない、仙女のよう。アイドルの進化形が、輪郭を現し始めた。

(文・井上秀樹 写真・伊ケ崎忍)

検索フォーム

おすすめリンク

笑って、泣けて、元気になる。あくまでも明るいサイバラ家の家族絵巻

直木賞作家・角田光代の原作を映画化。心を揺さぶる衝撃作

うつ病と闘う夫、愛とユーモアで支える妻。笑えて驚いてじんとする純愛コミックエッセイ

朝日新聞購読のご案内
新聞購読のご案内 事業・サービス紹介

朝日いつかは名人会ガイド

第5回公演の模様を収録したオーディオブック(音声のみ、有料)をダウンロード販売中です!
落語はもちろん、会場の爆笑を呼んだトークのコーナーを含む全編収録版と、柳家喬太郎「一日署長」だけの真打ち版、あわせて2種類です。詳しくはこちらのページをご覧ください。
オーディオブックの発売にあわせて、ダイジェスト版の動画も、インターネット上に流しています。オーディオブックと同様、こちらのページをご覧ください。

  • スター★ファイル