現在位置:
  1. asahi.com
  2. ニュース
  3. サイエンス
  4. 記事

HTV開けたらぬいぐるみ 宇宙飛行士にサプライズ返し

2011年1月28日14時8分

印刷印刷用画面を開く

Check

このエントリーをはてなブックマークに追加 Yahoo!ブックマークに登録 このエントリをdel.icio.usに登録 このエントリをlivedoorクリップに登録 このエントリをBuzzurlに登録

写真:ISSに届いた「こうのとり」の手作りマスコット=宇宙航空研究開発機構提供ISSに届いた「こうのとり」の手作りマスコット=宇宙航空研究開発機構提供

写真:「こうのとり」に入るISSのクルー=宇宙航空研究開発機構提供「こうのとり」に入るISSのクルー=宇宙航空研究開発機構提供

 国際宇宙ステーション(ISS)にドッキングした日本の無人補給船「こうのとり(HTV)」2号機の貨物室のドアが28日早朝に開かれ、ISSの宇宙飛行士らが入室した。作業は当初、同日夜に行われる予定だった。

 貨物室の中には茨城県の筑波宇宙センターの管制室にいるHTVプロジェクトチームのメンバーからの予定外のプレゼントが隠されていた。メンバーが手作りした「こうのとり」のぬいぐるみだ。直径8センチ、長さ20センチの円筒形。ニッコリと笑った顔が可愛い。

 2009年9月にHTV初号機がISSにドッキングした際、同センターの管制室にいきなり出前のすしが何皿も届いた。ロボットアームを操作してHTVをドッキングさせたISSのニコル・ストット飛行士からの贈り物だった。初号機の成功を祝う演出で、管制室の緊張は一気にほぐれた。

 そこで今度はHTVチーム側から仕掛けた。ぬいぐるみを発見したキャサリン・コールマン飛行士はふわふわと浮かして楽しんでいた。麻生大フライトディレクタは「コールマン飛行士の満面の笑みが印象的だった。これで、おすしのお礼ができた」と喜んでいた。(中村浩彦)

PR情報
検索フォーム

おすすめリンク

向井千秋さんのパートナー、万起夫さんの眼から見た宇宙飛行士向井千秋とは?

日本人宇宙飛行士の野口聡一さんの著作品を集めました。

46年ぶりに日本で見られる皆既日食に備えて…


朝日新聞購読のご案内
新聞購読のご案内 事業・サービス紹介