2010年12月16日  

1 あんこう(関西地方) :2010/12/13(月) 19:22:10.39 ID:XhZEc71E0
akiba20101210-6458

『進撃の巨人』第3巻、驚愕の展開から主人公の内面へ

著者は当初、ジャンプ編集部に作品を持ち込んだが、
「『漫画』じゃなくて『ジャンプ』を持って来いって言われた」という。
ジャンプとしては大きな魚を逃したことになるが、確かにジャンプ的な作品ではない。
もしバトルが王道のジャンプで連載したならば、
主人公が修行で鍛えた必殺技を駆使して巨人を撃破する展開になっていたかもしれない。

一方で、3巻まで読み進めると、当初とは異なる要素の比重が高くなっている印象がある。
それは主人公エレン・イェーガーの精神内部の動きである。

もともとエレンは人類が城壁の中で安住することに疑問を抱き、
巨人の駆逐という激しい怒りを抱いていた。
この点で分かりやすい人物であり、
人類の存亡を賭けて巨人と闘う物語の主人公にふさわしい。

http://npn.co.jp/article/detail/87185521/



559 福笑い(奈良県) :2010/12/13(月) 21:10:15.24 ID:kQhararP0
絵2点、ストーリー7点、独創性8点
13

絵はプロレベル、話はまんがをバカにしているとしか思えません
kulSc2bnq4CB5546F


ν速公認漫画家は極端な奴ばっかだな




569 キムチ鍋(関西地方) :2010/12/13(月) 21:11:09.89 ID:Kiq9vH1e0 BE:1373715577-2BP(2224)
>>559
この二人が組めば…




591 小春日和(愛知県) :2010/12/13(月) 21:13:21.90 ID:UsjUhOfX0
>>569
侵略の巨人でゲソ




576 小春日和(愛知県) :2010/12/13(月) 21:11:44.97 ID:UsjUhOfX0
>>559
デビュー前からこんだけ絵を向上させろと言われてるのに
全く成長してないのはどうなんだろうな・・・




577 半纏(東京都) :2010/12/13(月) 21:12:05.09 ID:baaH4gvFP
>>569
絵は二点、ストーリーは漫画を馬鹿にしてるとしか思えない漫画が




607 湯たんぽ(京都府) :2010/12/13(月) 21:14:34.64 ID:Efmbymey0
>>591
これは巨人にイカ帽子かぶせたAAくるで




628 年越しそば(dion軍) :2010/12/13(月) 21:17:02.45 ID:E/KkE2vI0
>>607
巨人にスク水着せた画像ならあった




7 ポトフ(宮崎県) :2010/12/13(月) 19:24:21.01 ID:YsGKnrCa0
売れたのって作者が1番驚いただろうな



4 大晦日(東京都) :2010/12/13(月) 19:23:53.91 ID:6gOHkvMv0
雑誌のカラーに合わないものを投稿してもリジェクトされるのは当たり前だよな



8 牛肉コロッケ(チリ) :2010/12/13(月) 19:24:56.79 ID:sKH1w0r40
ジャンプもってこい・・つまり努力、友情、勝利か



14 一富士(新潟県) :2010/12/13(月) 19:26:38.87 ID:vnMOWu300
この持ち上げられ方で読んだら、期待はずれと思う人の方が多そうだ



9 鍋焼きうどん(dion軍) :2010/12/13(月) 19:25:12.05 ID:vsfquT420
何でここまで絶賛されてるのか分からない



13 半纏(東京都) :2010/12/13(月) 19:26:36.54 ID:7W5QKFddP
このスレ開くまで野球漫画だと思ってたわ



6 年越しそば(dion軍) :2010/12/13(月) 19:24:19.62 ID:E/KkE2vI0
54ada8da81769607ad68b558eaf15180

Lv_1_up131160




324 イチゴ狩り(新潟県) :2010/12/13(月) 20:38:33.43 ID:YmcWWKTw0
>>313
ギャグマンガにしか見えないんだがw




10 足袋(福岡県) :2010/12/13(月) 19:25:56.86 ID:9oITyGzY0
>>6
サシャが天使すぎる。
久しぶりに二次に恋をした。




23 風邪ぐすり(広西チワン族自治区) :2010/12/13(月) 19:28:24.51 ID:urN5VlSVP BE:397526832-2BP(0)
>>10
はぁ?
ミカサに遠く及ばんわ




15 クリームシチュー(九州) :2010/12/13(月) 19:26:48.84 ID:3NBFeb2sO
新人ばかりの新雑誌で60点とれてたから凄いのであって
「全然100点じゃねーじゃん、せいぜい60点」
とかいう批判を見た時は何かが違うと思った




30 三茄子(千葉県) :2010/12/13(月) 19:30:43.30 ID:P/kro63R0
>>15
ま、60点は60点だからな。年齢とか経歴は関係ないだろ
お前らもガキが描いた絵とか見て、これなら俺のが上だなとか言うじゃん




18 風邪ぐすり(東京都) :2010/12/13(月) 19:27:10.82 ID:b42NlMpaP
ジャンプじゃなくて良かったんじゃないか
掲載順がどんどん後ろになっていく姿は見たくなかろう




22 半纏(鹿児島県) :2010/12/13(月) 19:27:50.29 ID:/SRErlRUP
サンデーに乗ってたジオと魔法の何とかと区別がつかない



24 年越しそば(dion軍) :2010/12/13(月) 19:28:40.87 ID:E/KkE2vI0
Lv_1_up131161




33 冬将軍(宮城県) :2010/12/13(月) 19:31:28.05 ID:2i1kHpvL0
1巻はおもしろかった



35 加湿器(関西地方) :2010/12/13(月) 19:31:59.24 ID:jiise81Q0
普通にGANTZの方が面白い
過大評価されすぎだろこの漫画




78 半纏(中部地方) :2010/12/13(月) 19:39:55.60 ID:6MgWH/iMP
>>35
がんつはないわもうグチャグチャでイミワカラナイダロ




49 風邪ぐすり(内モンゴル自治区) :2010/12/13(月) 19:34:51.75 ID:gByKFztmP
>>35
画力だけの雰囲気クソ漫画引き合いに出すなよ。センスねえなお前




61 加湿器(関西地方) :2010/12/13(月) 19:36:45.25 ID:jiise81Q0
>>49
巨人の方は画力もない雰囲気クソ漫画だろ
お前のほうがセンス無いわ




36 オリオン座(東京都) :2010/12/13(月) 19:32:11.39 ID:wE7RW3vG0
>主人公が修行で鍛えた必殺技を駆使して巨人を撃破する展開

こっちも見てみたい




52 オリオン座(東京都) :2010/12/13(月) 19:35:09.93 ID:wE7RW3vG0
vipnion-pic_4716

尊敬してる漫画家は仁瓶、皆川、三浦など
vipnion-pic_4714

影響を受けた漫画はアームズ
vipnion-pic_4715




83 半纏(中部地方) :2010/12/13(月) 19:41:34.73 ID:6MgWH/iMP
>>52
おい誰か、尊敬してる漫画家に三峯徹が入ってるところに突っ込め




92 クリスマス(関西地方) :2010/12/13(月) 19:42:56.07 ID:qQ1ky+kM0
>>83
数十年間さぼらずにはがきをだしつづけるという継続力を尊敬してんじゃないか?w




64 二鷹(富山県) :2010/12/13(月) 19:37:00.20 ID:AKr5b7bs0
>>52
まんまだなw




54 真鴨(大阪府) :2010/12/13(月) 19:35:40.84 ID:BQEeP33D0
ジャンプに決まってたらトーナメントとか気弾とか



69 雪駄(catv?) :2010/12/13(月) 19:37:54.06 ID:upV2Lg1r0
ニュー速民が宣伝プロデュースし、ブレイクさせてきた漫画にハズレなし!

・もやしもん(アニメ化、第12回手塚治虫文化賞マンガ大賞、第32回講談社漫画賞一般部門、平成20年度醤油文化賞受賞)
・それでも町は廻っている(増刷決定・アニメ化)
・テルマエ・ロマエ(増刷決定・第14回手塚治虫文化賞短編賞)
・イカ娘(アニメ化)
・みつどもえ(増刷決定・アニメ化)
・進撃の巨人(増刷決定・このマンガがすごい!一位)
・コッペリオン(アニメ化・増刷決定)


只今プロデュース中
・ホームセンターてんこ(増刷決定)




238 はっさく(千葉県) :2010/12/13(月) 20:21:08.86 ID:SF65Fk+p0
>>69
リューシカ・リューシカも宣伝してくれよ

リューシカ・リューシカ 1 (ガンガンコミックスONLINE)




278 キャベツ(京都府) :2010/12/13(月) 20:29:49.22 ID:o9ibBy3p0
>>238
俺も必ずアレは流行ると見てるわ




111 風邪ぐすり(栃木県) :2010/12/13(月) 19:47:18.72 ID:UGuoYpHCP
>>69
みーたんとかいうのなかったか?




87 半纏(dion軍) :2010/12/13(月) 19:42:35.32 ID:/6Pd08DYP
>>69
てんこはそっとしといてやれよ




86 カップラーメン(富山県) :2010/12/13(月) 19:42:21.41 ID:Nj66E/LZ0
>>69
その中で一冊も持ってない




73 半纏(千葉県) :2010/12/13(月) 19:38:55.17 ID:A2gHKkB6P
>>69
よかったのもやしもんとそれ町くらいだな




88 半纏(中部地方) :2010/12/13(月) 19:42:39.13 ID:6MgWH/iMP
次に当たるのは青の祓魔師



106 ホットケーキ(岡山県) :2010/12/13(月) 19:45:44.89 ID:wAReR7r50
>>88
もうアニメ化決まったし




119 半纏(中部地方) :2010/12/13(月) 19:48:44.24 ID:6MgWH/iMP
>>106
アレだけでアニメ化するのかネタなさすぎだろ
もう少し引っ張れば土曜の夕方でいけそうな素材なのに

乙嫁語りもアニメ化しそう




89 キムチ鍋(新潟・東北) :2010/12/13(月) 19:42:41.98 ID:O0fQbwXUO
神話ネタがちょいちょい見えて面白い



90 蓑(長野県) :2010/12/13(月) 19:42:43.18 ID:ZgBjXtzA0
ネタ要素抜いた彼岸島



94 寒ブリ(長崎県) :2010/12/13(月) 19:43:21.47 ID:3E/TWHRG0
雑誌で住み分けはある程度必要だろ
ジャンプとチャンピオンはなんとなくそれぞれ独自の路線を行きつつある




95 シャンパン(埼玉県) :2010/12/13(月) 19:43:24.82 ID:58q8Dj9a0
つまりこの漫画を批判してる人はジャンプ的な単純明快なバカ漫画が好きってことか



108 真鴨(catv?) :2010/12/13(月) 19:46:13.77 ID:bc3rR8tt0
斬でおkだしてるところが言う台詞ではない



109 お歳暮(東京都) :2010/12/13(月) 19:46:48.91 ID:+UO81aTa0
ジャンプ抜けて講談社行って復活した漫画家と、
サンデー抜けて講談社行って復活した漫画家があまりに多すぎる

ジャンプとサンデーって根は同じなんだよな




125 寒中水泳(東京都) :2010/12/13(月) 19:49:48.34 ID:o5yNA5u10
>>109
一ツ橋グループも知らねえのかおまえ




110 忘年会(青森県) :2010/12/13(月) 19:46:49.60 ID:J15BSpko0
夏目と呉が褒めてるんだから凄いんじゃないの?
読んだこと無いけど




117 日本酒(京都府) :2010/12/13(月) 19:48:28.25 ID:Ft7CVg6F0
そういや「わじまにあ」はジャンプしてたの?



123 半纏(大阪府) :2010/12/13(月) 19:49:28.28 ID:A2nAmYOSP
まあ、ジャンプに限らずどんだけ面白くてもこの雑誌では人気が出ないってのはあるな



124 シャンパン(チベット自治区) :2010/12/13(月) 19:49:28.09 ID:TKVbZqPE0
3巻で完全に終わったな
最早巨人の恐怖感が皆無
主人公はお手軽に変身できるし
どこが王道少年漫画なんだよ




133 キムチ鍋(関東・甲信越) :2010/12/13(月) 19:50:59.98 ID:GyEYJ21aO
>>124
おまえ前もそれ書いたろ




126 年越しそば(dion軍) :2010/12/13(月) 19:49:57.74 ID:E/KkE2vI0
paint_27965




131 ストーブ(東京都) :2010/12/13(月) 19:50:37.70 ID:TG/h6Mtt0
1巻買ってみたが、絵は下手、デザインセンスも無い、けど、結構読ませる
絵は下手だけど、見せ方・・・この場合は、ネームっつーのか?それが巧いのかな
あと1巻ラストの引きは見事、ありゃ2巻も欲しくなるわ




146 一富士(中国・四国) :2010/12/13(月) 19:54:39.63 ID:as68eB/dO
ここで叩かれてる限り安泰だな



149 カップラーメン(関東・甲信越) :2010/12/13(月) 19:55:24.94 ID:1HAnmqDFO
まぁしばらくは買うつもり
週マガ出張読み切りで気色悪さに一目惚れしたしね




153 ストーブ(東京都) :2010/12/13(月) 19:56:00.81 ID:TG/h6Mtt0
ってか>>1読んでみたら酷いネタバレを見てしまった・・・
巨人化したエレンってなんだよそれ・・・




154 雪吊り(北海道) :2010/12/13(月) 19:56:01.76 ID:5gGHYxiY0
つまらなくなったガンツを見切った奴らが読んでそう



162 風邪ぐすり(チベット自治区) :2010/12/13(月) 19:58:50.00 ID:NbT2+8EoP
絵ヘタって言うが勢いのある絵描けるのはすげーと思うよね

vlanime039777




196 半纏(不明なsoftbank) :2010/12/13(月) 20:09:00.59 ID:t4Jx5n/bP
>>162
はは、そーだな

uporg180603




163 日本酒(dion軍) :2010/12/13(月) 19:58:55.69 ID:HlooG05A0 BE:1161329797-PLT(12004)
ドラゴンヘッドも絵柄は独特だったけどまぁ慣れたな
福本もあそこまで行ったらもう個性
諌山の絵柄に慣れる日は来るんだろうか




164 日本酒(京都府) :2010/12/13(月) 19:58:56.82 ID:Ft7CVg6F0
ワンダと巨像みたいなの期待した奴多いだろ
まさかウルトラマンだったとは・・・




166 パンジー(岐阜県) :2010/12/13(月) 19:59:07.71 ID:so6W5xss0
面白いけどキャラが同じ顔で分かり辛い
もう少しキャラを描き分けて欲しい




223 大晦日(京都府) :2010/12/13(月) 20:15:46.21 ID:ex/ClgVp0
お前らのプッシュの雰囲気がそれ町と似てて買う気がなくなる



227 風邪ぐすり(神奈川県) :2010/12/13(月) 20:17:45.92 ID:EDKOeBlBP
主人公だけが持つ特別な力で変身して巨人を倒すとか十分ジャンプ的展開だけどな



228 竹馬(東京都) :2010/12/13(月) 20:18:21.43 ID:vcS78oG50
水の合う連載誌に出会えてよかったじゃん



233 加湿器(関西地方) :2010/12/13(月) 20:19:41.60 ID:AFEplzHf0
>>228
しかも何度も週刊誌の方に読みきり載せて大プッシュとか恐ろしいぐらい好待遇だしな




231 甘鯛(catv?) :2010/12/13(月) 20:19:27.86 ID:yMR6x3Fs0
この人気だと来年あたりお台場に等身大の巨人がつくられるかもな



232 ほうれん草(愛知県) :2010/12/13(月) 20:19:31.13 ID:F4Le5XU80
最近のジャンプの読み切りって
友達いない→凄い人からいきなり友達認定→そいつがピンチになる→助けてあげる
っての多いよね




234 ミルクティー(長野県) :2010/12/13(月) 20:20:01.52 ID:s7kvKErf0
ジャンプっぽいかな
巨大化したウイングマンくらしか思いつかなかった




235 蓑(関東・甲信越) :2010/12/13(月) 20:20:13.50 ID:i7fgxQNGO
この前、たまたま読んだ特別編がわりと面白かったんだが本編もあんな感じ?
喰われたシーンを見て、久しぶりにえ!?ってなった




244 加湿器(関西地方) :2010/12/13(月) 20:22:35.44 ID:AFEplzHf0
>>235
大体あんな感じ




236 半纏(チベット自治区) :2010/12/13(月) 20:20:27.76 ID:CGqTQM4fP
サシャをヒロインにしろ

2ae45ce9b0




250 甘鯛(長屋) :2010/12/13(月) 20:23:55.24 ID:RW7FNqdw0
>>236
どういうシーンだよ




445 ホールケーキ(山梨県) :2010/12/13(月) 20:56:58.43 ID:mNnUolec0
>>236
この後この子どうなんの?死ぬの?




240 小春日和(東京都) :2010/12/13(月) 20:21:28.99 ID:Wftdo0+90
巨人は5万部の雑誌でまだ3巻なのに
300万部のジャンプ連載のぬらり、トリコ、黒子、べるぜ、めだか他より売れてる




248 みかんの皮(チベット自治区) :2010/12/13(月) 20:23:19.83 ID:YcPdPaTr0
作画とコマ割とストーリーが酷かったんだけど、どこがいいんだこれ。
巨人が襲ってくるというコンセプト?




253 ダイヤモンドダスト(関西) :2010/12/13(月) 20:24:50.32 ID:blrHzNCwO
>>248
ゲーマーで言う所のアンチムービー派、ドット厨向け




325 半纏(東京都) :2010/12/13(月) 20:38:47.00 ID:MBJ48tBHP
これがピーク

img604

img605

img606




343 蓑(関東・甲信越) :2010/12/13(月) 20:43:13.36 ID:i7fgxQNGO
>>325
おお…ぞくぞくするな
この世界感好き




327 甘鯛(長屋) :2010/12/13(月) 20:39:19.79 ID:RW7FNqdw0
要はお前らが貼ってる芋の下りは巻末のオマケって事でいいのか?



333 加湿器(関西地方) :2010/12/13(月) 20:40:12.77 ID:AFEplzHf0
>>327
いや、本編だけど?




330 除夜の鐘(長屋) :2010/12/13(月) 20:39:38.29 ID:K8vbYz/50
一巻読み終わった
ショボイ巨人でもいいから倒してほしかった
爽快感がないし、ジャンプじゃ無理だな
連載するならサイレンの代わりの枠




337 ダイヤモンドダスト(関西) :2010/12/13(月) 20:41:30.95 ID:blrHzNCwO
>>330
サイレンの作者はいい加減脱集英社するべき
マガジンにこい
サンデーでもいいぞ

ジャンプには向いてない




382 半纏(東京都) :2010/12/13(月) 20:46:52.41 ID:ol1banaPP
>>337
合わないかもしれないけど
ガンガンに来てほしい
ついでにヤンガンのDTBも面白いからガンガン本誌に来てほしい




336 絨毯(山陰地方) :2010/12/13(月) 20:40:49.17 ID:p73Q9kdZ0
主人公が巨人に変身した時点でこの漫画に価値は無くなっただろ



355 ダイヤモンドダスト(関西) :2010/12/13(月) 20:44:38.27 ID:blrHzNCwO
>>336
そこからはまった俺に謝れ
巨人と共存(笑)なんて温いエンディングじゃなけりゃ何でもいいや

本誌のアンケに巨人殲滅に入れてくる




338 半纏(catv?) :2010/12/13(月) 20:41:48.53 ID:zfd7D7s8P
しかしこのマンガは凄い受賞作は出オチ漫画ばっかだな
わざとやってるのだろうか?




344 囲炉裏(チベット自治区) :2010/12/13(月) 20:43:17.05 ID:RDBjKqq/0
>>338
出だしとか一発ネタが面白い漫画が取り上げられやすい気がする
知られてないけどこれから良くなりそうな作品を紹介するみたいなコンセプトだろうし




340 小春日和(愛知県) :2010/12/13(月) 20:42:33.50 ID:UsjUhOfX0
絵がジャンプじゃないんだよなぁ確かに
絵柄も内容も皆川や二瓶に影響受けてっから、ジャンプの色じゃない




664 風邪ぐすり(catv?) :2010/12/13(月) 21:21:54.20 ID:5tvlDKcwP
しかしコレだけ絵が下手でも一年ちょっとで6000万稼いでるんだよな……
お前等も漫画で一山狙ってみたらどうだ?




690 小春日和(愛知県) :2010/12/13(月) 21:24:59.80 ID:UsjUhOfX0
>>664
売れない漫画家のほうが圧倒的に多いのに何いってんだい




680 ダイヤモンドダスト(関西) :2010/12/13(月) 21:23:30.49 ID:blrHzNCwO
>>664
この業界売れなかったらマジ悲惨だぜ
進撃の巨人(3) (少年マガジンコミックス)
諫山 創
講談社 (2010-12-09)

トラックバックURL



この記事へのコメント

1. Posted by 以下、ゴールデン名無し がお送りします。   2010年12月16日 01:16
 ジャンプは「ジャンプ」っていう硬直から抜けだした方がいいだろ。友情・努力・勝利だって崩壊してるんだし。

どんだけ頑張ろうが死ぬときはあっさり死ぬ。殺伐とした漫画が読みたい。
2. Posted by 以下、ゴールデン名無し がお送りします。   2010年12月16日 01:16
改めて見ると下手だなwwww
って思ったけど>>162みたいな重要なシーンはちゃんと魅せてくれるな
癖のある絵だと思えばいいや
3. Posted by 以下、ゴールデン名無し がお送りします。   2010年12月16日 01:24
エレンゲリオンだけはなぜか上手いんだよな
別の人が描いてるみたい
4. Posted by 以下、ゴールデン名無し がお送りします。   2010年12月16日 01:28
つーか受賞作そのまま連載して当たったのか
新作描かなくて正解だったな
5. Posted by 以下、通行人 がお送りします。   2010年12月16日 01:31
何故かこの漫画はゾクゾクと来るもんがあるんだよな…

何なんだろな。

持ち上げる気には成らんが、初めてスプリガンを見た時の様な気分になる。
6. Posted by 以下、ゴールデン名無し がお送りします。   2010年12月16日 01:33
ガンツは雰囲気が好きだけどな
7. Posted by 以下、ゴールデン名無し がお送りします。   2010年12月16日 01:33
ベルセルクといい人間が倒すコンセプトが良かったのに
これ読んだことないが
8. Posted by 以下、ゴールデン名無し がお送りします。   2010年12月16日 01:33
別に当たり前のことだと思うが
作風に合わせた雑誌に持っていくのが当然でしょ
9. Posted by 以下、ゴールデン名無し がお送りします。   2010年12月16日 01:33
絵の評価がひっくwww2点w
まあ、そうだわなー。

ちなみに芋の娘は唐突に登場するから、余計にギャグチックに見えるんだよねw

主人公の巨人化→身内から迫害される→そこから彼を助ける仲間の説得はなかなか熱かったよ。
別に、巨人化で終わったとは思わんなぁ。続きが見たい漫画ではある。
10. Posted by 以下、ゴールデン名無し がお送りします。   2010年12月16日 01:34
やたらとパン食ってるサシャとかいう子が気になってしかたがない なんなんだこいつ
11. Posted by 以下、ゴールデン名無し がお送りします。   2010年12月16日 01:34
コッペリオンアニメ化すんのか

あれはもっとちゃんと設定を拘れば面白いだろうに…
12. Posted by 以下、ゴールデン名無し がお送りします。   2010年12月16日 01:34
この人の巨人の絵見て青鬼思い出したのは俺だけだろうか?
13. Posted by 以下、あ がお送りします。   2010年12月16日 01:36
普通に面白い
いい加減ジャンプの王道(笑)にうんざりしてたとこだわ、漫画はこれくらい設定が奇抜な方がいい
ただ巻を追うごとに徐々に失速してるのが残念
そんで4巻の発売が来年の4月てw俺就職しとるわw
14. Posted by 以下、ゴールデン名無し がお送りします。   2010年12月16日 01:37
パンじゃなくて芋か てか芋だけじゃなくて肉もあったね
15. Posted by 以下、ゴールデン名無し がお送りします。   2010年12月16日 01:43
自分がGANTZ信者なのもあるかもしれないけど、絵、ストーリー共に駄目だと思う
話の間の「ここまでに公開できる情報」みたいなの痛々しすぎる 中学生の妄想かよ
16. Posted by 以下、ゴールデン名無し がお送りします。   2010年12月16日 01:44
さっきまとめて買ってきて読んだが面白かった
ジャンプに載らなくて正解だわ
作品の色が全然違うし
17. Posted by 以下、ゴールデン名無し がお送りします。   2010年12月16日 01:47
巨人の絵は上手いな
18. Posted by 以下、ゴールデン名無し がお送りします。   2010年12月16日 01:48
絵の手の抜き方とか話の内容が青年誌ぽい漫画だよな
少年誌でみたほうがギャップにインパクトあって面白いけど
19. Posted by 以下、ゴールデン名無し がお送りします。   2010年12月16日 01:57
さすがにてんこは流行らないだろ…
20. Posted by 以下、ゴールデン名無し がお送りします。   2010年12月16日 02:00
だから今のジャンプって微妙なのか
読めるものが半分以下だし
21. Posted by 以下、ゴールデン名無し がお送りします。   2010年12月16日 02:01
GANTZも面白い、巨人も面白いで良いじゃない
全部楽しめる奴こそ勝ち組だ
22. Posted by 以下、ゴールデン名無し がお送りします。   2010年12月16日 02:01
巨人の体のバランス崩れてるとことかあるけど、それが恐怖の演出になってて俺は好きだ。

人間の顔だって見れないほどひどくないし女は結構可愛い。

むしろこの漫画はこの画風あり気だと思うんだが……。
23. Posted by 以下、ゴールデン名無し がお送りします。   2010年12月16日 02:09
ν速民って本気でブームは自分たちが作ってるとか思ってんのかな
大勝利履歴だけ残して敗北履歴全消去してんのかな脳内で
24. Posted by 以下、ゴールデン名無し がお送りします。   2010年12月16日 02:13
別に絵下手じゃないと思うけどな
25. Posted by 以下、ゴールデン名無し がお送りします。   2010年12月16日 02:13
実際問題新刊がこれだけ楽しみな漫画も久しぶりだわ
あんまし長く続くとダレそうだけど、後10巻〜20巻位描き続けりゃ絵もうまくなるだろう、表現力は十分だし
26. Posted by 以下、ゴールデン名無し がお送りします。   2010年12月16日 02:14
※13
ジャンプって王道嫌いな気がする。
典型的なファンタジー的世界観、SF的世界観ってあんまりないだろ。
むしろ「カメラ」とか「UFO」みたいに手垢のついてないネタを強引にこじつけてスベる印象がある。
まぁ俺の推測でしかないけど。


ジャンプに合わない作品であることは間違いないけど、
最近のジャンプの、絵だけ小奇麗でテンプレキャラが小奇麗な話をするだけの新人共が持ってない物を持ってると思う。
こういうタイプの面白さを編集が見抜けないからベテラン中堅頼りの雑誌になってるんじゃなかろうか。
27. Posted by 以下、ゴールデン名無し がお送りします。   2010年12月16日 02:15
ネットで持ち上げてるの見るたびに読む気なくすなぁ
28. Posted by 以下、ゴールデン名無し. がお送りします。   2010年12月16日 02:15
尊敬する漫画家に藤田和日郎がないぞ
29. Posted by 以下、ゴールデン名無し がお送りします。   2010年12月16日 02:17
普通に面白いと思うけどね・・・
斬やめだか箱と違って話に引き寄せられる

あ、それとイモパン娘は可愛いな!
狙いまくっためだかより遥かに可愛い
30. Posted by 以下、ゴールデン名無し がお送りします。   2010年12月16日 02:19
おもしろそうだ。漫画は単純な絵の上手い下手じゃないと福本さんが証明してる
なんとなく寄生獣の匂いもする
31. Posted by 以下、ゴールデン名無し がお送りします。   2010年12月16日 02:20
芋のくだりは読んでてまじで「えっ!?」ってなって、分けわかんなかった。

キャラの描写とか性格の書き方がイミフすぎる
32. Posted by 以下、ゴールデン名無し がお送りします。   2010年12月16日 02:22

\   |l   //   /    /  
    _┌-/´ミ=―、  // /
    「 / / √´ ̄ヽ|   / “虚蹴跳”!!
   | | | |u ° °| |、   
 /⌒|レ | N ⊂⊃ | /     ―=ニ二
 |/ヽN| | `─┬´N  以前 兄上が
   / ̄レ ̄ ̄ ̄)    見せた技!
            \ \


              落下直前に後足で
              前足を蹴ることにより
    . ○
   .(´|Y|`)      空 中 で 加 速 す る
/┐ /~|`>≡/┐
\┘ └ν~ ≡. \┘  変 型 縮 地 !!
     カッ


33. Posted by 以下、ゴールデン名無し がお送りします。   2010年12月16日 02:22
オレはコレ系好きかな
なんつーかほとんどの腐が寄り付かなそうな雰囲気。
34. Posted by 以下、ゴールデン名無し がお送りします。   2010年12月16日 02:25
3巻まで読んだけど悪くない
パンプキン・シザーズみたいにならなければいいんだが
マガジンだからな・・・
35. Posted by 以下、ゴールデン名無し がお送りします。   2010年12月16日 02:29
「絵が下手だ」と思う以前にシーンの面白さに引き込まれたぞ。すげー恐い
読みたいけどグロ耐性ないから読めないというジレンマ
36. Posted by 以下、ゴールデン名無し がお送りします。   2010年12月16日 02:34
>>35
そんなグロくない。内蔵ぐちゃーもないし
足とかがとんだりするけど、そんなにリアルでもないし
37. Posted by 以下、ゴールデン名無し がお送りします。   2010年12月16日 02:38
いじめっ子的な奴に媚び売ってたサシャにはワロタ
38. Posted by 以下、ゴールデン名無し がお送りします。   2010年12月16日 02:39
リューシカはない
39. Posted by 以下、ゴールデン名無し がお送りします。   2010年12月16日 02:40
面白いっちゃあ面白いんだけど
講談社のゴリ押しが透けて見えててちょっとなぁ
というか周りが65点しか取れない雑誌で
75点とれただけな気がしてならん
40. Posted by 以下、ゴールデン名無し がお送りします。   2010年12月16日 02:42
読んでみたけど確かに絵はあまり上手くないね。
でも画力なんて描き続けてれば程度の差はあれ
誰でも上がっていくもんだからな。
10巻位まで続けばそれなりに見れるレベルになってるでしょ。

話作りはセンスが要る。誰でも面白いのが作れる訳じゃない。
画力はともかく間の取り方やコマのインサートなんかの
演出面は割とうまいしな。面白いと思うわ。
41. Posted by 以下、ゴールデン名無し がお送りします。   2010年12月16日 02:42
これで絵が上手かったら凄まじかったな
42. Posted by 以下、ゴールデン名無し がお送りします。   2010年12月16日 02:46
164 : 日本酒(京都府) :2010/12/13(月) 19:58:56.82 ID:Ft7CVg6F0
ワンダと巨像みたいなの期待した奴多いだろ
まさかウルトラマンだったとは・・・

すげーわかりやすい。こういう言葉選びでセンスのあるやつは尊敬するわ。
43. Posted by 以下、ゴールデン名無し がお送りします。   2010年12月16日 02:53
絶望感と後引く感は突き抜けてるよな
変に引き延ばさず10巻くらいで終わってほしい

あと管理人がサシャ押しってことはわかった
全編通して殺伐とした漫画だからこの子の出るシーンは和むんだよなw
44. Posted by 以下、ゴールデン名無し がお送りします。   2010年12月16日 03:02
何気にタイトルセンスがイイね。
思いつきそうで中々思いつかないよ
こういうタイトル。
45. Posted by 以下、ゴールデン名無し がお送りします。   2010年12月16日 03:12
一巻読み終わった時には、人間に毒塗って巨人に食わせるとか
そういうグロい展開期待したんだが、見事に外れたわ。
46. Posted by 以下、ゴールデン名無し がお送りします。   2010年12月16日 03:17
これは内容的にジャンプに載せられないのは確か。

だけどジャンプ的な漫画を編集者が集めているのだとしたら昨今の不振の理由はそこにあるんじゃないかな。
バクマンも漫画の描き方というよりジャンプ漫画の描き方だしな。
ジャンプの得意なパターンに当て嵌めていくとワンパターンになるんじゃないか。
SWOTもわけのわからない格闘やってたし。
47. Posted by 以下、ゴールデン名無し がお送りします。   2010年12月16日 03:19
あんまはやりそうも無いテーマだけど
売れてるなぁ
48. Posted by 以下、ゴールデン名無し がお送りします。   2010年12月16日 03:21
尊敬してる漫画家に弐瓶先生いるじゃん

前から気になってたけど読もうかな
49. Posted by 以下、ゴールデン名無し がお送りします。   2010年12月16日 03:26
絵はいずれ上手くなるだろ
問題は大量の伏線をどうするか
50. Posted by 以下、ゴールデン名無し がお送りします。   2010年12月16日 03:34
通ぶった馬鹿の宣伝と講談社の意図が合致しただけ
51. Posted by 以下、ゴールデン名無し がお送りします。   2010年12月16日 03:41
若いしこんだけ機会もらってればすぐに絵も落ち着くだろ
まあ上手くなって落ち着いてもオタ向けな絵にはならないだろうけど
52. Posted by 以下、ゴールデン名無し がお送りします。   2010年12月16日 04:04
なんでこんなサシャ押しなんだよwwww
確かに面白いけどw

過去編さっさと終わらして次行ってくれー
53. Posted by 以下、ゴールデン名無し がお送りします。   2010年12月16日 04:07
面白くないとはいわんが正直なぜ売れてるのかわからん
あと敵に魅力を出せない、出せない世界観から、どうしてもマンネリ化しやすく、月刊ペースにしておかないと面白さが長続きしないだろうと思う
54. Posted by 以下、ゴールデン名無し がお送りします。   2010年12月16日 04:13
ジャンプ漫画を読みたいからジャンプをよんでるんだよ
雑誌のカラーって大事
ダブルアーツなんかは典型的なそれでダメだった口だと思う
諫山はその編集(バティだっけ?)に平伏して感謝するべき

諫山は多分ネット見てるから希望書きまくれば実現してくれるんじゃね?
サシャもそれで出番増えたと予想
55. Posted by 以下、ゴールデン名無し がお送りします。   2010年12月16日 04:14
脚本は言語野である左脳
絵はイメージ野である右脳
この人はどうみても左脳派
だから話は相当うまくできてると推測
56. Posted by 以下、ゴールデン名無し がお送りします。   2010年12月16日 04:15
出張読み切り読んでなんか青鬼思い出したわ
57. Posted by 以下、ゴールデン名無し がお送りします。   2010年12月16日 04:41
巨大化した所で読者の半分くらい冷めるだろと思った
俺はまあ読んでるけど
58. Posted by 以下、ゴールデン名無し がお送りします。   2010年12月16日 04:53
>>米1
>どんだけ頑張ろうが死ぬときはあっさり死ぬ。
>殺伐とした漫画が読みたい。


ジャンプで「北斗の拳」「花の慶次」読んだ事ないのか
59. Posted by 以下、ゴールデン名無し がお送りします。   2010年12月16日 04:55
ジャンプ、ネウロの作者は良くて、これは駄目なのかw
60. Posted by 以下、ゴールデン名無し がお送りします。   2010年12月16日 04:56
サシャ可愛くて続きが気になる
まぁ、何れ死ぬかも知れんという恐怖があるが・・・
61. Posted by 以下、ゴールデン名無し がお送りします。   2010年12月16日 04:57
歯かと思ったら歯でワロタ
62. Posted by 以下、ゴールデン名無し がお送りします。   2010年12月16日 05:02
それぞれ雑誌ごとに得意分野とかカラー守ってるからやってけてるんだろ
グロとか絵の稚拙さとかじゃなく話が明らかにジャンプ向きじゃない

作者もジャンプ編集にこれじゃ売れないよとか言われたわけでもなく
ジャンプでやりたいならジャンプに合った漫画持って来いって言われただけなのにブログで遠まわしに愚痴っててなんかウザいな
63. Posted by 以下、名無し がお送りします。   2010年12月16日 05:03
画力よか、ネーム段階での構成力じゃない?
コマ割り、吹き出しとか……見易ければいいんじゃなく、
読む人の目を次のページに負担なく運ばせる力があって初めて、
画力やストーリーが活きてくる
ジョジョなんかは昔というか
六部あたりからだけど、絵は良いのに構成が読みにくいし
最近のシリーズはもっとワケわからん
ストーリーと画力は最高だから何とか読み続けられるが……
64. Posted by 以下、ゴールデン名無し がお送りします。   2010年12月16日 05:22
下手ウマで個性的、ってかなり貴重だな、ネウロの作者とウマが合いそうだ。
65. Posted by 以下、ゴールデン名無し がお送りします。   2010年12月16日 05:26
1巻は面白かったが2巻は微妙だったな
持ち上げられすぎな気もするな・・・
66. Posted by 以下、ななし がお送りします。   2010年12月16日 05:54
サシャはアホかわいい
67. Posted by 以下、ゴールデン名無し がお送りします。   2010年12月16日 06:28
漫画家って継続して何年も連載取れるとは限らないんだから「年収いくら」って数え方は不適切に思うが
68. Posted by 以下、ゴールデン名無し がお送りします。   2010年12月16日 06:43
米67
馬鹿発見
69. Posted by 以下、ゴールデン名無し がお送りします。   2010年12月16日 06:44
>>1
層が違う、それしかいうことはない
お前の好みの漫画をジャンプに揃えたとして、それが今のジャンプみたいな1強状態に成り得るか?
無理だろ
70. Posted by 以下、5ールデン がお送りします。   2010年12月16日 06:53
週マガ出張掲載の時とか読んだ。話はイイかもしれんのだけどやっぱ絵が受け付けないわ。
これと西又の絵だきゃどう頑張ってもムリだ。
71. Posted by 以下、ゴールデン名無し がお送りします。   2010年12月16日 07:08
絵の雑さはもうなんか諦めるから、手と顔の大きさをなんとかしてくれ
72. Posted by 以下、ゴールデン名無し がお送りします。   2010年12月16日 07:30
絵が下手とか言ってる奴は、言い方を間違えてる。
正しくは「少し粗い」だ。
だけど絵自体は「巧い」んだよ。あんな躍動感に溢れる絵は誰でもかける物じゃない。
73. Posted by 以下、七 がお送りします。   2010年12月16日 07:37
巨人描くときにはいいんだけど、人を描くときはすごい雑に見える書き方。

もう慣れたからいいっちゃいいんだけどさ。
74. Posted by 以下、ゴールデン名無し がお送りします。   2010年12月16日 07:42
米72
そうそう
あんな立体的な構図を多用した戦闘シーンはなかなか描けねえよ
かなりセンスがある

顔の表情が乏しいのと立ち絵のバランスが悪いことはよくあるが
こんなの描いてたらうまくなるわ
線も洗練されるだろうし
75. Posted by 以下、ゴールデン名無し がお送りします。   2010年12月16日 07:42
※72
だよな、個性がある。故に面白い。
言い方を変えれば、灰汁が強いからこそ読み手を選ぶ。

それにしても、新井英樹を尊敬しているのかw
どうりで、好き嫌いがはっきり二極化する漫画だと思ったよw
76. Posted by 以下、ゴールデン名無し がお送りします。   2010年12月16日 07:51
思ったほど下手でもないな
女の子も可愛いし読んでみたい気もする
単行本のカバー絵で損してると思う
漫画読み様の絶賛が気持ち悪いので世間が忘れた頃に買うか
77. Posted by 以下、  がお送りします。   2010年12月16日 08:19
巨人エレンの動きは好きだからギリギリ許す
ただ超大型も巨人化人間だっていうオチはなしな
78. Posted by 以下、ゴールデン名無し がお送りします。   2010年12月16日 08:48
>>72
たしかに絵は粗いからあんま好かんが

ストーリがそれを補って余りあるほど面白い。

ジャンプ行かなくて良かったよ、ジャンプ言ってたら下手にテコいれされて糞漫画になってた可能性ある。

っていうかジャンプそういうの多すぎ、もうちょっと作者を長い目で見てやる必要があるよ。ジャンプはすぐテコ入れして話めちゃくちゃになるし。

進撃の巨人は本当ジャンプ行かなくて良かった。
っていうか欲を言えば青年向け雑誌に載せて欲しかったよ。

バトル展開とかつけて少年向けようにしてるけど話は完全に大人向けだよ。

子供向けの漫画ではないと思う。
79. Posted by 以下、ゴールデン名無し がお送りします。   2010年12月16日 09:04
価値観が統一される事なんて永久に有り得ないと実感するぜ
俺は嫌いだ。絵が下手でストーリーがいいならなんで漫画なんだ?ラノベでも書いとけよって思ってしまう
自分の意見が絶対正しいとは思ってない。何故なら俺の価値観は俺だけの価値観の域を出ないから。でも思ってしまうのは仕方ない
80. Posted by 以下、ゴールデン名無し がお送りします。   2010年12月16日 09:05
絵がwwwwwww
キャラが棒立ちだったりコマ割とかシュールすぎるwwwwwwwwwww
81. Posted by 以下、ゴールデン名無し がお送りします。   2010年12月16日 09:09
巨人の正体が人類同士の争いを終らせるために作られた敵て落ちだったら暴れるぞ
82. Posted by 以下、ゴールデン名無し がお送りします。   2010年12月16日 09:09
ジャンプは画一化されすぎ
一ツ橋がどうとかじゃなくてサンデー化が最近ヤバい
もうデスノやネウロも雑誌のカラーに合わないんじゃないの?


あと
※68※68※68※68
83. Posted by 以下、ゴールデン名無し がお送りします。   2010年12月16日 09:11
サシャは俺の嫁
84. Posted by 以下、ゴールデン名無し がお送りします。   2010年12月16日 09:28
※81
既に作中で、
「共通の敵が現れれば人類は団結するって考え方は、
楽観的すぎてあくびが出る」と一蹴されてるぞ

つまり、滅亡が目前に迫っていても
人々は自己保身に汲々として互いの足を引っ張り合う、
というのがこの作品内世界の現状
85. Posted by 以下、ゴールデン名無し がお送りします。   2010年12月16日 09:34
エレンが巨人の首の後ろに入ってるってことは
普通の巨人も首の後ろに人が入ってるってことでFA?弱点だし
それで自我が保ててないから、完全に巨人と一体化してしまって、人を襲っているとかさ
マガジン読み切りで喋った巨人が居たけど
あれは若干自我が戻ってるが、終いには負けてしまって暴走って事かな
86. Posted by 以下、ゴールデン名無し がお送りします。   2010年12月16日 09:50
寺田克也が言ってたように
ホラーマンガ家の御茶漬海苔に絵が似てる。

殺伐とした世界に合ってる絵だと思う。
87. Posted by 以下、ゴールデン名無し がお送りします。   2010年12月16日 09:54
こんなんだからジャンプ漫画は、
何時まで経ってもジャンプ漫画なんだよ。
88. Posted by 以下、ゴールデン名無し がお送りします。   2010年12月16日 10:01
※85
俺もそう思った

ラスボスは親父かね
89. Posted by 以下、ゴールデン名無し がお送りします。   2010年12月16日 10:49
絵は下手だが構成がグンバツに上手いと聞くとヨクサルを思い出す
だがヨクサルはプラスしてキャラ作りも上手く描き分けは出来ていた
>>559を見る限りキャラ4点、絵も描き分けが微妙・・・さてどうなるか
90. Posted by 以下、ゴールデン名無し がお送りします。   2010年12月16日 10:51
ジャンプ編集部良い判断したな
別マガで良かった
91. Posted by 以下、ゴールデン名無し がお送りします。   2010年12月16日 10:57
どの辺が絵が下手なんだ?
よく言われるけどマジわからん
俺美術の評価悪くはなかったと思うし、結構漫画読んでる方だと思うけど・・・

萌え系じゃないから?線が多くてすっきりしてないから?

トラブルはマシになったけど昔ブラックキャットが絵が上手いって言われてたのを思い出した。
下手だとずっと思ってたけど皆は上手いと言う。
今回は上手いとまでは俺は言わないけ皆は下手すぎと言う。
92. Posted by 以下、ゴールデン名無し がお送りします。   2010年12月16日 11:04
>>91
下手だろ
ネットの水かけ論だけじゃなくて
まがりなりにも雑誌の賞の審査員が絵も下手だっつっているじゃん

過去編が始まって風呂敷畳めない感がひどくなってきた
93. Posted by 以下、ゴールデン名無し がお送りします。   2010年12月16日 11:06
ジャンプ持ってこいとはいうが、最近の掲載作品はジャンプじゃないような気がする。

北斗の拳とかもジャンプだったじゃん
94. Posted by 以下、ゴールデン名無し がお送りします。   2010年12月16日 11:07
>92
マジで理解できないから教えて欲しい
煽りとか抜きで
審査員が言ったから下手だとは思えんのだ

じゃあ逆に上手いのって誰?
寺田克也とか鳥山?
95. Posted by 以下、ゴールデン名無し がお送りします。   2010年12月16日 11:11
本当におもしろくない。読んでがっかりした。
96. Posted by 以下、ゴールデン名無し がお送りします。   2010年12月16日 11:12
別マガはこれだけじゃなくバニラスパイダーやガッシュの作者の漫画も面白い。
特にバニラは最初は巨人と同じくらい評価されていたのに、プッシュのされ方のせいで差がついちゃったな。
97. Posted by 以下、ゴールデン名無し がお送りします。   2010年12月16日 11:25
※94
絵のうまさの基準は人それぞれ。

・対象物が正しく描けているか(おもに人体)
・描線は美しいか
・キャラの描きわけが出来ているか
・背景は見やすく、かつ状況を正しく読者に伝えられるか
・キャラクターの顔を魅力的に描けているか
・迫力や魅力が伝わるような構図で描けているか
・キャラクターの表情を豊かに描けているか

ざっと思いついただけでもこれくらいはある。
で、どれを重視するかも人それぞれ。
巨人の作者は上三つが駄目だった。
一巻の頃とか何が起こってるか分からない所もあったし。
矢吹は線も綺麗でデッサンもまぁまぁ正しかったが、構図の良さや荒さがなかった。
そこをあんたは評価しなかったってことだろう。
98. Posted by 以下、ゴールデン名無し がお送りします。   2010年12月16日 11:25
別に面白いと思わない
本当に売れてるのか?
99. Posted by 以下、ゴールデン名無し がお送りします。   2010年12月16日 11:39
※94
好みの問題だろ
正確さや綺麗さが圧倒的に無いからまず上手くはない
線や構図が荒く個性的だから、それが好みなら「個性的だが下手じゃない」
好みじゃなければ「荒すぎて下手」
俺としては「マンガ的にはアリだけど下手」
好きなマンガは谷仮面です

知欠は綺麗さは頭一つ抜けてたし描き分けも出来ていた
パースや構図、躍動感なんかも問題無かったから上手いだろう
100. Posted by 以下、 がお送りします。   2010年12月16日 11:44
絵のうまさでいえば、立体的か平面的かってのもある。

立体的に物を捉えていてうまい人
〇大友克洋
〇鳥山明
〇あずまきよひこ(色々言われそうだが)

平面的に物を捉えていてうまい人
〇種村有菜
〇尾田栄一郎(これまた色々言われそうだけど)
101. Posted by 以下、ゴールデン名無し がお送りします。   2010年12月16日 11:49
>>米79
巨人とかロボットものは、どでかい図体を絵のインパクト表現しなきゃ迫力が出ないだろうよ

小説挿絵だけじゃ不足だ
102. Posted by 以下、 がお送りします。   2010年12月16日 11:54
※96
バニラスパイダーはやっぱり打ち切りか?
そうだとしたら俺の怒りがマッハ
103. Posted by 以下、ゴールデン名無し がお送りします。   2010年12月16日 11:56
>>97
なるほどサンクス!確かにそうかも
漫画の場合構図や動きがないと俺は上手いと思わないかもしれないわ。そこに重点を置きすぎたかも

でもブラックキャットが上手いっていうのは納得できん・・・
上手い?綺麗さ?難しいなぁ、イラストって点なら評価はできるんだけど漫画だとね

イラストで巨人の作者が上手くないのはわかるけど、下手下手言われてるのに凄く疑問だったからさ。あれが下手なら大抵の漫画も下手じゃね?と
104. Posted by 以下、ゴールデン名無し がお送りします。   2010年12月16日 12:06
プラスマイナスで総合的に絵は普通
上手い、下手の二元論は嫌
105. Posted by 以下、ゴールデン名無し がお送りします。   2010年12月16日 12:25
おもしろそうだな
確かにジャンプ向きではない気がする

ジャンプに掲載するとしたら、オカルトっていうか、ダークな感じが強すぎるんじゃない
106. Posted by 以下、ゴールデン名無し がお送りします。   2010年12月16日 13:03
米82
コメ番やレス番だけ打つのって本当に馬鹿みたいだぜ
107. Posted by 以下、ゴールデン名無し がお送りします。   2010年12月16日 13:40
おもしろかったけど結局超能力頼みってところで若干萎えた。
108. Posted by 以下、ゴールデン名無し がお送りします。   2010年12月16日 14:11
大友克洋の絵でこの話やったらバカ受けしそうだな この作者は原作の方が向いてそう
109. Posted by 以下、ゴールデン名無し がお送りします。   2010年12月16日 14:23
まぁ3巻だけだし試しで読んでみるかって思って買ってみたけど


4巻いつ出んの?
ってぐらいに続きが気になる。テンポがいいからそう思えるのかどうかは分からないけど
110. Posted by 以下、 がお送りします。   2010年12月16日 14:56
>大友克洋の絵で

グロ過ぎて死ねる。

むしろ浦沢直樹…いや迫力的に駄目か。

というわけで俺は貞本義行を推す
111. Posted by 以下、ゴールデン名無し がお送りします。   2010年12月16日 15:25
弐瓶、皆川、三浦、なんてどんだけ自分とかぶってんだ。
順位付けもこんな感じだしな・・・。
だからどうしたといえばそれまでか。

はやく3巻買わんとな。
いつの間にか3巻がでてやがったぜ。
112. Posted by 以下、ゴールデン名無し がお送りします。   2010年12月16日 15:58
>大友克洋の絵で

グロ過ぎてしねる。

むしろ浦沢直樹…いや迫力的に駄目か。

というわけで俺は貞本義行を推す
113. Posted by 以下、ゴールデン名無し がお送りします。   2010年12月16日 15:59
>大友克洋の絵で

グロ過ぎて死ねる。

むしろ浦沢直樹…いや迫力的に駄目か。

というわけで俺は貞本義行を推す
114. Posted by 以下、ゴールデン名無し がお送りします。   2010年12月16日 16:06
ごめん すごい連投しちゃった
115. Posted by 以下、ゴールデン名無し がお送りします。   2010年12月16日 17:16
やっぱりジャンプってスゲー石頭の集まりなんだな
面白けりゃ載せるとか笑わせる
116. Posted by 以下、名無しさん がお送りします。   2010年12月16日 17:47
貴様は何者だ!?とか聞かれてるのに
無視して食べ続けてる女はその後どうなるの?

週マガの読み切りに出た男がエースだとかって
煽りがあったけど主人公じゃなかったのか
117. Posted by 以下、ゴールデン名無し がお送りします。   2010年12月16日 18:12
暗喩まっしぐらな気がする漫画
面白いと思う
118. Posted by 以下、ゴールデン名無し がお送りします。   2010年12月16日 18:41
凄いのはこれを連載している別冊マガジンの発行部数が6万部で、進撃のコミックが100万部超えたことだな
どう考えても異常
119. Posted by 以下、ゴールデン名無し がお送りします。   2010年12月16日 18:44
絵が上手いだけで漫画家になれるなら
美大生全員 漫画家で大成功してウハウハしとるわw

漫画家にはあれば強いのは画力だけど
結局は 「内容 演出力 運」 だよな
120. Posted by 以下、ゴールデン名無し がお送りします。   2010年12月16日 19:09
この一言だけでジャンプ編集者はクソだというのがわかる。週間少年ジャンプは廃刊になればいいと思うよ
121. Posted by 以下、 、 がお送りします。   2010年12月16日 19:16
ヘタウマの方が読者にはウケるからな
122. Posted by 以下、ゴールデン名無し がお送りします。   2010年12月16日 19:27
絵がうまいだけの漫画家ならいくらでもいる
面白い作品を描ける漫画家は少ない
123. Posted by 以下、ゴールデン名無し がお送りします。   2010年12月16日 20:32
サシャは数少ない癒しキャラ(というかギャグキャラ)
124. Posted by 以下、ゴールデン名無し がお送りします。   2010年12月16日 20:55
「きょだいかして、むそうして、なえた」
とかいう奴がかんなぎ潰したりしたんだろうな。

読解力のない馬鹿を、排除する方法があればいいのに。
125. Posted by 以下、ゴールデン名無し がお送りします。   2010年12月16日 21:14
※82
うわぁ・・
126. Posted by 以下、ゴールデン名無し がお送りします。   2010年12月16日 21:40
※111
ついでに新井も読もうぜ
心が削れる漫画ばかりだぜ
127. Posted by 以下、ゴールデン名無し がお送りします。   2010年12月16日 21:50
割と好きだが、ストーリーがなぁ・・・
ずっとあの調子だと飽きそう
128. Posted by 以下、ゴールデン名無し がお送りします。   2010年12月16日 21:51
ヤングジャンプに持って行ったなら分かるが
ジャンプなら断るに決まってるだろうが
129. Posted by 以下、ゴールデン名無し がお送りします。   2010年12月16日 22:22
確かに最初巨大化した時は「なんてウルトラマン」って思った。
実際ウルトラマンがいたらあんなノリかもしれんな。
130. Posted by 以下、ゴールデン名無し がお送りします。   2010年12月16日 22:35
超人化
力を持て余して暴走
グダグダやってるけどでもどうせ力を使いこなせるようになるってのが読める

ジャンプ漫画じゃん
131. Posted by 以下、ゴールデン名無し がお送りします。   2010年12月16日 22:47
※98
そりゃ売れてるんだろ。
そんな事言い出したら俺だってナルトとか別に面白いと思わないもの。
誰だって好き嫌いはある。
132. Posted by 以下、ゴールデン名無し がお送りします。   2010年12月16日 22:53
デッサン崩れてたり表現力が足らないわけじゃない

なんというかキモい絵だよ
133. Posted by 以下、ゴールデン名無し がお送りします。   2010年12月16日 23:16
売れてるのは面白いと思う人が多いってこと
ただそれだけ

自分が面白く無いからと言って
これは面白さを感じてはいけないみたいな口調で鼻息荒くするのはアフォ
134. Posted by 以下、ゴールデン名無し がお送りします。   2010年12月17日 00:19

進撃の巨人のコメ投稿でジャンプの悪口言ってる人って一体どういうつもりなんだ?

ジャンプに恨みでもあるのか?

それとも・・・暇なのか・・・???

135. Posted by 以下、名無し がお送りします。   2010年12月17日 02:28
>>6の下の画像で何か某ブルーベリー色の全裸の巨人思い出した。
136. Posted by 以下、あ がお送りします。   2010年12月17日 06:53
つっても皆川はバリバリの少年漫画やってたけどな
スプリガンとかARMSとかかなりジャンプっぽくね
137. Posted by 以下、ゴールデン名無し がお送りします。   2010年12月17日 09:57
もしかして人間たちが小さいんじゃね
138. Posted by 以下、ゴールデン名無し がお送りします。   2010年12月17日 10:22
まだ巨人や世界の謎はあるし、面白いよ
ただ確かに画力は課題だね。駆け出しの新人だし仕方ないけど。
139. Posted by 以下、ゴールデン名無し がお送りします。   2010年12月17日 11:26
エッチング版画のおとぎ話を読んでいる様な
別世界感があるな。
140. Posted by 以下、ゴールデン名無し がお送りします。   2010年12月17日 20:03
読み切り?読んだけどそこまで面白いとは思えんかった
とりあえずアニメ化するまで判断保留の方向で
141. Posted by 以下、あ がお送りします。   2010年12月17日 21:56
もし巨人全滅させたら確実に主人公も殺せってなるよな
142. Posted by 以下、ゴールデン名無し がお送りします。   2010年12月17日 23:09
これはジャンプじゃなくてヤングジャンプ向けだろ
初期のガンツに雰囲気が似てるし
143. Posted by 以下、  がお送りします。   2010年12月18日 01:03
正直な話、世界観の嘘臭さが鼻についてハマレなかった
144. Posted by 以下、ゴールデン名無し がお送りします。   2010年12月18日 01:08
ジャンプはジャンプで自分の雑誌の特色を大事にしているんだからまぁいいんじゃないか。
友情努力勝利の構図が世間に受け入れられなくなったら売り上げ下がるだけだし。
雑誌の目的がわからず迷走しているガンガンなんかは悲惨だぞ。
145. Posted by 以下、名無し がお送りします。   2010年12月18日 01:32
ネウロのやつっぽい絵だな
146. Posted by 以下、   がお送りします。   2010年12月18日 03:01
まとめ買いしてさっき読み終わった
映画のバイオハザードのゾンビを巨人に置き換えた感じだな
んで、主人公が超能力の代わりに巨人化できるようになった。
巨人化はARMSの初期ジャバウォックみたいに制御できたりできなかったり。
とにかくジャンプよりは、はるかに面白い
147. Posted by 以下、ゴールデン名無し がお送りします。   2010年12月18日 04:55
ジャンプの絵じゃないから載ってたとしても違和感あるわ
マガジンやチャンピオンと相性よさそう
148. Posted by 以下、ゴールデン名無し がお送りします。   2010年12月18日 05:05
絵がきれいだけど中身グッダグダのマンガより
はるかに面白いな。あと、ヒキがすごく上手い。
画力は後でいくらでも向上するが、ストーリーや構成力は生まれ持ったセンスが全てだと思う。
絵だけきれいになって、中身クソしかないリボーンとか鰤が
未だに連載されてるからな、ジャンプは。掲載誌変えて正解でしょ。


149. Posted by 以下、ゴールデン名無し がお送りします。   2010年12月18日 12:49
※3
エレンゲリオンwww
わろたwww
150. Posted by 以下、ゴールデン名無し がお送りします。   2010年12月18日 17:05
いまのジャンプより面白いのはあきらか。

絵がうまいとか必要ない。
漫画を描くのがうまければいい。
151. Posted by 以下、ゴールデン名無し がお送りします。   2010年12月18日 20:44
下手な少年漫画よりは楽しいと思った
最近の少年漫画はありきたりすぎて
楽しくない
ジャンプは好きだけど
152. Posted by 以下、ゴールデン名無し がお送りします。   2010年12月19日 20:59
※120
こういうバカにはうんざりする
153. Posted by 以下、ゴールデン名無し がお送りします。   2010年12月20日 21:58
最近3巻まで纏めて買ったんだけど、続きが気になる買ってよかった作品でした。
皆が雑って言ってる絵柄、そんなに雑なのかなぁ?
個人的には個性があっていい絵柄だと思うんだけどね。
躍動感のある絵を描ける漫画家さんは好き。
154. Posted by 以下、ゴールデン名無し がお送りします。   2010年12月20日 23:06
※144
でもジャンプって内容も半端だし絵も無難
なんだか可もなく不可もない感じで
荒削りでも未来を秘めた可能性ってモノを感じないんだよね 結局読者がそれを求めた結果だと思うけど・・100万部かました新人捕まえ損ねて有望な新人がいないとかぼやいちゃう編集はどうなのかなぁと思う・・・・・
155. Posted by 以下、ゴールデン名無し がお送りします。   2010年12月20日 23:36
読んだことないけど、ヒロインらしき女の子がいつも何か食ってるのにワロタ
156. Posted by 以下、ゴールデン名無し がお送りします。   2010年12月21日 15:16
巨人が造れる、巨人にも意思らしきものがある?ということは元はやっぱり人間から?
なら誰かが創造している?または研究からの副産物が暴走?
どれにしろ安定したら下降の一途を辿ってしまうから常に新しい事実と謎7・3の割合でやっていってほしい。
157. Posted by 以下、ゴールデン名無し がお送りします。   2010年12月22日 21:30
サシャ ワロタ
158. Posted by 以下、わっしょい名無し がお送りします。   2010年12月23日 15:53
長期連載すれば

絵はいずれ上手くなるさ

ソウルイーターだってあんなんだった

1と20巻を見比べると凄い

だけど・・・

上手くなったら進撃の巨人の良さみたいなのが

無くなってしまいそうで怖い

159. Posted by 以下、223 がお送りします。   2010年12月27日 10:39
超大型巨人カッコイイ
160. Posted by 以下、ゴールデン名無し がお送りします。   2010年12月29日 00:51
画力はまだ(^_^;だけど、魅力のある作品だと思う。少々クセが強いので、駄目な人はダメかも。
161. Posted by 以下、ゴールデン名無し がお送りします。   2010年12月29日 22:17
ただ単にうまくなるより絵に味が残るようにうまくなってほしい

カイジみたいな感じでそのひと独特の画風というかさ
162. Posted by 以下、ゴールデン名無し がお送りします。   2010年12月30日 19:44
3巻まで呼んだが続きが気になって仕方ない。
ミカサとヤる夢見てからどうも落ち着かない・・・・
163. Posted by 以下、ゴールデン名無し がお送りします。   2011年01月02日 16:00
世界観が多少クレイモアとかぶるような気がする。
集英社で採用されたとして、
SQに描いてくださいってなったら・・・
黒子とフープメンみたいなことに・・・はならねえかw
164. Posted by 以下、ゴールデン名無し がお送りします。   2011年01月02日 19:28
俺的にこのマンガありだと思う
165. Posted by 以下、ゴールデン名無し がお送りします。   2011年01月02日 19:31
ジャンプがなくなると困るだってべるゼバブがあるから
166. Posted by 以下、名無し がお送りします。   2011年01月03日 12:31
10年以上前によんで話も忘れてしまったアームズに似てるって友達と話してたらまさかのアームズリスペクトでした
見せ方は良いけどなんか色々穴だらけだな
またその穴がギャップで人を寄せ付けるから憎たらしい
167. Posted by 以下、ゴールデン名無し がお送りします。   2011年01月04日 16:57
寄生獣とも似てる気がする・・・
168. Posted by 以下、ゴールデン名無し がお送りします。   2011年01月05日 11:06
かかかか
169. Posted by 以下、ゴールデン名無し がお送りします。   2011年01月06日 01:37
人より巨人の方が描くのがうまいのはいかがなものかw

いや、女の子かわいいけど
170. Posted by 以下、ゴールデン名無し がお送りします。   2011年01月08日 02:21
最近読んだけど確かに独特な雰囲気とか引き込まれる何かはある。
絵は言われるほどは気にならなかったかな、確かに後で細かくみると人の顔、特に男キャラは酷いと思ったけど構図とかが巧いから漫画として読む分には割りとさらさら読める。

ただストーリー的にはまだ不明なとこが多すぎる、おいおい解明されてくんだろうけど全体的な評価はまだできない。
171. Posted by 以下、ゴールデン名無し がお送りします。   2011年01月08日 16:11
俺、大が付く位の盲目ジャンプ信者だけど、今回ばかりはこの漫画見捨てたジャンプの編集を殴り飛ばしたくなった

それ位面白いし、今後に期待出来る

今からでもジャンプに戻って来ないかなぁ…
172. Posted by 以下、ゴールデン名無し がお送りします。   2011年01月09日 08:29
ジャンプじゃ人気取れないと思うけど
173. Posted by 以下、ゴールデン名無し がお送りします。   2011年01月09日 11:07
巨人は小学生向けだからジャンプと合うかも。
まぁ、普通に駄作でゴミだけどな。
174. Posted by 以下、ゴールデン名無し がお送りします。   2011年01月09日 17:52
ジャンプに来たらサイレンと同じ末路を辿るから来なくて正解。
編集部は「ジャンプを持ってこい」って言ったみたいだけど
今のジャンプで友情・努力・勝利の原則守ってる漫画なんて看板(〜一部の中堅)くらいじゃね?
それとも「腐女子に受ける漫画を持ってこい」って意味だったのかな?
175. Posted by 以下、ゴールデン名無し がお送りします。   2011年01月13日 15:23
ジャンプじゃなくて良かったよ
ジャンプだったら打ち切りにされてた
駄作なゴミなら100万部も売れないよね
176. Posted by 以下、零ウルフ がお送りします。   2011年01月15日 00:53
もうジャンプも落ちたな
もう肩苦しい三本柱なんざ崩せ。守る志はいいが、進撃の巨人を落として、なんでDEATH NOTEを載せる?
確かに面白いがデスノの三本柱は
友情(友達いない)
努力(これっぽっちもしてない天才主人公)
勝利(結果的にニアに敗北)
・・・・真反対じゃん!
バクマンで言った台詞「漫画は面白ければいいんだ」
これどこだよ!?<編集長どうなってんだ!
177. Posted by 以下、ゴールデン名無し がお送りします。   2011年01月15日 01:00
確かにな、それに加え巨人は
友情(自らの命を落とし友を救う)
努力(巨人を駆逐するため5年間の努力)
勝利(まだまだ終わらんが人類は希望を持っている)
これなら乗せたって問題ねーじゃん
漫画は漫画だ。リアルとはかけ離れているんだから絵の中でしか描けないストーリーを書くのが漫画だろ。
人が食われるから何?
そんなんだったらバトル物なんか人切り裂いてるじゃねーか
漫画は教科書じゃねぇ!面白い作品落とすな集英社のバカ!
178. Posted by 以下、ゴールデン名無し がお送りします。   2011年01月15日 01:11
134、違う
進撃の巨人を落とした集英社がバカなんだ
皆が言いたいのは巨人を落としたカス編集長に負けずに作品を貫きとおしている諌山先生が偉いって言いたいんだ
それレッツ、イコール巨人は面白い
正当派漫画なんて糞
多少ハデでインパクトありゃ十分
エイジの『Highschool of the Dead』ぐらいがちょうどいい
179. Posted by 以下、ゴールデン名無し がお送りします。   2011年01月15日 22:58
絵は「雑」ってより「荒い」だなwでもそれがいいんだよなw
空中を移動しながら戦うところの
カメラワークはすごいぞw並みの漫画家は出来ないw

最近の漫画の絵がうまいの基準が顔と丁寧さになってるんだよなぁw
そのせいで絵が下手って思われるんだよw

サシャはかわいいっすよw
180. Posted by 以下、ゴールデン名無し がお送りします。   2011年01月19日 02:54
ジャンプはジャンプの良さがあるが、進撃の巨人がトゲトゲ頭になったら、きっとつまらなくなるよ。
181. Posted by 以下、ゴールデン名無し がお送りします。   2011年01月19日 05:47
設定がしっかりしてるよなこの漫画
182. Posted by 以下、ゴールデン名無し がお送りします。   2011年01月19日 11:18
こういう、次が楽しみになる漫画があるのが嬉しくてたまらない。
183. Posted by 以下、ゴールデン名無し がお送りします。   2011年01月19日 12:51
180、181、182

同感です!!
184. Posted by 以下、ゴールデン名無し がお送りします。   2011年01月20日 03:12
やっぱりこの人仁瓶さん好きだったんだ
なんか雰囲気が似てる感じがしてたから嬉しい
185. Posted by 以下、ゴールデン名無し がお送りします。   2011年01月21日 04:49
最近漫画殆ど買ってなかった。どうも売名臭いものばかりな気がして…。巨人は珍しくピンときて、友人にも勧められ購入。

久々に漫画にハマった。凄い好き。

確かに絵は荒削りで好み別れるけど、それすら味というか世界観にマッチしてる。巨人の恐さ出てるし。個性そのままで上手くなってほしい。

正直色んな意味で洗練はされてない。突っ込みどころ多いし中二病な印象も結構受ける。でも、その『不安定さ故の不安と疾走感』が逆に面白い。何故か、小説だけど芥川賞受賞した時の金原ひとみ思い出した。「技術面はあれだけど迫力が凄い」みたいな。
その小賢しくない素直な青い若い熱い爆発力を応援したくなる…。(ある意味真理で深いのかも)ほぼ同い年ってのもありww

最近の絵が小奇麗でキャラ萌さえありゃみたいな作品の多さにうんんざりしてたから、こういう作品が出現して、かつ評価されてるってのは何か嬉しい・・・。

ちなみに個人的見解だけど、ジャンプだったらヒットしなかったと思うwww
186. Posted by 以下、ゴールデン名無し がお送りします。   2011年01月21日 07:28
半端に漫画チックなのが下手な印象を与えるのではないか。
もっと徹底的に劇画で描いて欲しい。
187. Posted by 以下、わっしょい名無し がお送りします。   2011年01月22日 00:47
※186

っていうあなたの意見ですね

俺はあれも含めて進撃の巨人が売れている理由と考えています
188. Posted by 以下、ゴールデン名無し がお送りします。   2011年01月22日 02:42
3巻末と過去編の間読んでないけど、さっさと過去編行ったのってこの後悲惨さしかないから先に息抜きしとこーぜって事じゃないのか?
189. Posted by 以下、ゴールデン名無し がお送りします。   2011年01月22日 02:53
※173
小学生が読んでるの親が見たら間違いなく取り上げられるレベル。ヒト型が人間食ってる漫画とか教育に悪すぎるだろ。
そんなのを小学生向けとか、、大丈夫か?
190. Posted by 以下、ゴールデン名無し がお送りします。   2011年01月22日 14:14
こういう絶望感たっぷりなのはたまらんな
とりあえず巨人と共存みたいなオチにはしてほしくないな
191. Posted by 以下、ゴールデン名無し がお送りします。   2011年01月22日 20:45
たしかに
192. Posted by 以下、ゴールデン名無し がお送りします。   2011年01月23日 17:47
とりあえずARMSのほうがおもしろい。

193. Posted by 以下、わっしょい名無し がお送りします。   2011年01月23日 18:32
※192

っていうあなたの感想ですね

俺はARMSより面白いと思う
194. Posted by 以下、ゴールデン名無し がお送りします。   2011年01月24日 21:31
巨人が殺戮目的で人食いってww
青鬼のパクリとしか思えないww

とはいえ面白いからいいけどね。
195. Posted by 以下、ゴールデン名無し がお送りします。   2011年01月25日 00:33
まるっきしエヴァやんけw
196. Posted by 以下、わっしょい名無し がお送りします。   2011年01月25日 13:17

人は少し似ているだけで、「真似・パクリ」

という言葉を発す

そんな人たちは、そのマンガ独特の良さを感じないのか?

ただパクリといい貶すことしかできないのか?

195

まるっきり?

エヴァには、立体起動をつかって使途を倒すシーンはありましたか?

巨人が人間を殺戮するシーンはありましたか?

もしないなら、いいがかりだね
197. Posted by 以下、ゴールデン名無し がお送りします。   2011年01月25日 22:30
※189
ヒト型が人間食ってる漫画
ジャンプにもあった

HUNTER×HUNTER
ヒト型の蟻だけど
198. Posted by 以下、194 がお送りします。   2011年01月25日 23:24
196

似てる特徴がいくつもあったら無理もねーだろ。

巨人が殺戮目的で人を食い殺すのがこの漫画と青鬼の特徴、すなわちウリ。世界観は読まないとわからんが特徴は1話読めばわかるし。

あとさ、面白いっつってんじゃん。好きな作品すこし貶されると後は何にも目に入らないのね。あんたみたいなのを信者っていうんだよ。
199. Posted by 以下、わっしょい名無し がお送りします。   2011年01月26日 00:26
198

「巨人が殺戮目的で人を食い殺すのがこの漫画と青鬼の特徴」

これだけでいくつも似てるというのですね

まぁ確かに似てるかもしれない、でも何か違くないか?

青鬼と、進撃の巨人

青鬼は、ただたんに逃げるなどの行動

進撃の巨人は、自分たちを守るために戦うやつ

198は、逃げると、闘うはおなじ言葉なのかい?


それに「あとさ、面白いっつってんじゃん。」

そうかいそうかい俺はさ

パクリとかなんだかんだ批判してるようなことほざいてるやつが、その漫画を面白いって言ってんのいらついたんだよ(*^_^*)
200. Posted by 以下、わっしょい名無し がお送りします。   2011年01月26日 00:29
「追記」

ふーん信者か

おれはただたんに諌山さんを応援してるだけだと思うけどね
ジャンプに断られても、この漫画を描こうと思ったその心

アぁスゲぇ
201. Posted by 以下、198 がお送りします。   2011年01月26日 02:11
進撃の巨人が批判されるのが我慢ならないんですね、わかります。したのを読む前に一つ聞け。パクリは悪いとは思わん。面白かったらそのほうがいい。勘違いしないでくれ、けなしたんじゃない、パクリが悪いなんて俺いったか?

まあ妄信してる作品が批判されたら誰だって起こるのはわかる。だがな、「パクリとかなんだかんだ批判してるよう〜」
はおかしいだろ。「この漫画には欠点が何一つありますぇ〜ん」と言えなきゃおもしろいといっちゃいけないってか?
ふざけろ。カルト宗教じゃあるまいし、

>逃げると、闘うはおなじ言葉なのかい?
だからそういう世界観の違いは読まないとわからないって言ってんの〜
202. Posted by 以下、ゴールデン名無し がお送りします。   2011年01月26日 02:27
194〜201

おまいらもちつけwwww
お互いに度合いは違えど進撃の巨人好きなんだろ?
それでいいじゃん、万人に完璧といわれる物なんて存在しないんだし。ある程度妥協しなきゃ。
あとパクリはあんまりいい意味じゃないから使わないほうがいいよ。
203. Posted by 以下、202のおかげワッショイ名無し がお送りします。   2011年01月27日 00:06
202の仲立ちのおかげで

201への湧き上がる感情がおさまりました

ありがとうございます

202へ

「あとパクリはあんまりいい意味じゃないから使わないほうがいいよ。」

そうそうっパクリってきくとなんだか不快なんだよね






204. Posted by 以下、201 がお送りします。   2011年01月27日 00:35
正直悪かった。いまは反省している。

言い訳になるが俺は批判のつもりでパクリって言ったんじゃないからな!進撃の巨人好きだぞ!
ただ同じく好きな青鬼に似てたから「かぶってるところがあるなぁ〜」と思ってだな・・・・・
205. Posted by 以下、わっしょい名無し がお送りします。   2011年01月28日 00:25
俺もごめんなさい

俺は進撃の巨人を変に好きすぎたために
ここにあんなことを書いてしまった

ごめん204さん






この記事にコメントする

※ ゲッター、サイト等の宣伝目的、連投、かぶり報告などのコメントは削除対象になります。
  同様に他所でかぶり報告はお控えください。
名前:
  情報を記憶:
 
 
当サイトについて
新しいデザインを実装する時間がとれないので見づらかった部分だけ旧デザインに手を加えました

Twitterボタン

4sq


サイトのガイドライン
良スレ投稿お待ち中

※当サイトは直接的なR18要素を含んでいません、キッズgooかかってこい

.