XLink Kaiのアダプタは・・・

| コメント(9) | トラックバック(0)

2日ほど・・・悩んだ。XLink Kai】の続編になるんじゃないかな・・・これw
あのね。面白いよね。あたしが使っているアダプタは【GW-USMini2N】なんだけど。
なのに・・・【WLI-UC-GN】でググってくる方が多いことに気が付いたw。
アダプタたち

で、放置しておいた・・・こっちを使って動作確認をとってみた。。【WLI-UC-GN】
ここから・・・・【 XLink Kai 純正日本語版ユーティリティ】を
ダウンロードしたよ。(Windows Vista 32bitに設定する)
 Ver.1.10 ファイル名:kaicd7-4-18.exe
 *Windows Vista 32bit+WLI-UC-GNでの設定です

■□■□■□[ドライバとユーティリティのイインストトール]■□■□■□■□■□■□■□■
解凍してインストールです
次の2つだけ・・・インストール。って言っても日本語版のXlink kaiも入っちゃうね。
インストール

途中で・・・・VistaにはXP用のドライバが必要だというメッセージが出るから。
【はい】をクリックします。
XP用のドライバが必要のようですw

下記のような画面になったら・・・・【WLI-UC-GN】を接続w
WLI-UC-GNを接続w

途中ね・・・・
ドバイバーソフトウェアの発行元を検証できませんは
【このドライバーソフトウェアをインストールします】をクリック
(2回出てくるから同じようにクリック)

Xlink kai日本語版のインストール画面になるから・・・キャンセル
だって。英語版を入れたいからねw
【完了】をクリックしてインストール終了です。
インストール終了

■□■□■□[アダプタの設定確認]■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
アダプタの設定を確認しますw。
アダプタの設定

■□■□■□[Xlink kaiのDL]■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
さて。Xlink kaiの英語版をダウンロードしに行きましょうw
一応、アカウントがない人は取得もしてね。
ダウンロードするよw

■□■□■□[Xlink kaの設定]■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
で・・・設定はこっちを参考にしてね。→【10時間ぶっ通し・・・・狩りw<Kai
接続したことを確認w

このアダプタは今現在、我が家では使ってないから・・・
狩りをして問題がないかは・・・確認していませんw

うちは、【GW-USMini2N】これ。使っているからw
一応、持っているから・・・覚書wです

また、追記するかもw


<<2010年4月27日(火)に追記ww>>

■□■□[Windows 7(32bit)+WLI-UC-GN]■□■□■□■□■□■
知り合いに聞かれたので・・・動作確認してみた。。ので・・・追記です。
ああ。無理やり入れているので・・・自己責任にてお願いいたします。ぺこり
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

XLink Kai 純正日本語版ユーティリティをダウンロードします。
ダウンロードファイル名:kaicd7-4-18.exe

1.ダウンロードした【kaicd7-4-18.exe】をダブルクリック(解凍)
2.開いているファイル-セキュリティの警告は閉じてね。(インストールを中止)
3.解凍された【KaiCD7-4-18】フォルダーをダブルクリックし
  【Setup.exe】を右クリックし、【プロパティ】をクリック
4.【互換】タブの【互換モードでこのプログラムを実行する】に
  チェックを入れ、【Windows Vista(Service Pack 2)】にします。
5.【特権レベル】の【管理者としてこのプログラムを実行する】に
  チェックを入れ、【OK】をクリック

これで、実行できます。
あとは、Vistaと同じようにインストールします。
(Xlink kai日本語版のインストールはキャンセルね)
アダプタの設定をします。

■□■□■□[Xlink KaiのDL]■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
次は、Xlink Kaiソフトだね。とりあえず、DLしてね。
1.ダウンロードした【XLinkKai-7.3.1.7-win32.msi】を、右クリックし、【プロパティ】をクリック
2.【互換】タブの【すべてのユーザーの設定を変更】をクリック
3.【互換モードでこのプログラムを実行する】にチェックを入れる
  【Windowsの以前のバージョン】にし、【OK】をクリック
4.【OK】クリック

これで、実行できます。あとは、Vistaと同じようにインストールします。
*時間がなかったので・・・ここまでしか、動作確認していません。<4/27現在

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://pippi.sakura.ne.jp/hana/mt-tb.cgi/881

コメント(9)

VistaでのWLI-UC-GN大変参考になります!
なかなか紹介してるサイトがなくて(汗

まだUSB無線LANアダプタが届いていないので届き次第こちらを見ながら入れて生きたいです。

少し気になったのは
http://pippi.sakura.ne.jp/archiv2/2010/04/wliucgn002.png
でXP用を入れると子機として使えなくなると書いてあるのですが。。。最終的には使えるんですよね?w
PSPのアドホック・・・Xlink用として使えるんですよね?
できるならば狩りにいけるかどうかまで検証してほしかったです><
だめなようならGW-USMini2N買いますし(汗

★スルメさん★
あ。。ごめんです。お返事、遅くなって><
申し訳ないです。

はい。XP用の(上の画像URLの)ドライバを入れて~って
出ているけど・・・
大丈夫です。
逆に入れないと(画像の)Vista、使えないんですよ
(つまり、Xlink Kaiができないんですよ)

はい。入れてください。大丈夫最終的に、使えます。
もちろん、同じ方法で、Windows7でも使えました。

その場合は(Windows7のばあい)、Xlink Kaiの
インストール等では、互換モードで実行する必要があるようです。

狩りへ・・・
ごめんね。ほら、あたし・・・初めから
GW-USMini2Nを使っていたので><

でも、スルメさんに言われたので・・・
やってみました。
大丈夫、しっかり動作しています。
もちろん、友達と、狩りできましたから
安心して使って^^
WLI-UC-GN

今では、あたし・・・
こっち(WLI-UC-GN)つかって、狩りしています。
OSは、Window7で^^
(もち、Vistaでも。動いたよ)


お返事、間に合ってるかな?
ごめんなさい。カメれすで・・(汗)

7でのWLI-UC-GNでkai使用に
とても役立ちました。

私は7の32bitなのですが
エアステーション無線機ドライバのところで
なんどUSBにWLI-UC-GNをさしても
起動してくれません(泣

お時間があるときでかまわないので
回答いただけたらありがたいです。

★ういさん★
こんばんは。
>エアステーション無線機ドライバのところで
ううん。ドライバの「無線子機を取り付けてください」ってところ?
だよね?^^

もしかして、すでにドライバ入っていません?
たしか?入っていると?出なかった(表示)ような
気がします。
どうですか?そのへん?

それから、3rdの場合は、そのまえに・・・
Xlink Kaiを接続していたら・・・・
SSIDが違うようですので、そのままの設定では
繋がりません(あたしも、それに気が付くまで数時間w)
再度、SSIDの設定をしてね。

我が家に、いま。Windows7での動作確認がとれる
PCがないので・・・・ごめん。若干、憶測の返事><

ういさんと似たような現象なんですがエアステーョン無線子機ドライバをインストールする際に「子機を差し込んでください」と表示され実際に差し込んでみたんですが画面がそのままで時間がたってもなにも変わらずキャンセルを押すことしかできずインストールできない状態です><;

なにか原因がわからないでしょうか?;;

★senaさん★
あけましておめでとうございます。
ドライバのインストール?何度かしました?
http://pippi.sakura.ne.jp/archiv2/2010/04/wliucgn003.png
 ↑  ↑
これと同じ画面で・・・・アダプタを差し込んでも変化が
ないってことですよね?
OSは?Windows 7ですか?(32ビット?64ビット?)
インターネットの接続形態は有線?無線?
すでに前のことで。覚えてないんですが><
USBはハブとかで接続してないですよね?
あるいは、USBのポートを違うポートにしてみても?だめ?
それとも?次のウィンドが出ているけどタスクバーで
オレンジ色?で点滅しているの?かな?ううん。。。
ごめんです。その辺ぐらいしか、浮かばないです><

windows7でKAIモードになっていないらしくエラーを起こしていたのでネットで検索してここにたどり着きました。説明されておられるアダプタの設定確認画面を出したくて探し回った結果デバイスマネージャのネットワークアダプタにあり、右クリックで出ました。とても役に立ちましたありがとうございました。

子機を差し込んでも何も起きないのは
デバイスが親機モードになっているのでは?
私、そうなってました^^

★通りすがりさん★
おはようございます。
そっか。バッファロー使ってる人おおいね。
って。動作確認後、あたしも・・・実はw
WLI-UC-GN

使ってる^^
KAIモードは・・・下記のURLで書いてある内容だね^^
http://pippi.sakura.ne.jp/archiv2/2009/03/2xlink-kai.html
しかし、簡単にできるように書かれているけど・・・
以外に敷居が高いよね><
kai
先日も、リアルのパソコン好き仲間がkaiデビューしたけど
フレも・・・設定、ちょっと悩んだっていっていたし。

でも、よかったです^^
楽しい狩りライフを


★いようさん★
おはようございます。
それも考えられますね。(親機モードになってる)
あたしも、はじめ、それで悩んだかもです。
助言、ありがとうございます。
3rdですか?
狩りって。楽しいですよね^^

-------------------------
て。ことで。【参考に】
・親機モードと子機モードを切り替える方法を教えてください。
http://buffalo.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/785

・親機モード/子機モードのどちらで動作しているかわかりません
http://buffalo.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/992#q1-3

・クライアントマネージャVを使用して無線親機を検索して接続する方法(AOSSを使わずに無線接続する)
http://buffalo.jp/php/lqa.php?id=BUF14474

・WLI-UC-GNの説明書
http://buffalo.jp/download/manual/w/wliucgn.html

コメントする