第三の隣人 中国朝鮮族

中国朝鮮族嫁の写真と私の中韓朝を斬る日中コラボブログです

中国人の値切りの交渉力

2007-05-20 22:53:54 | 二人の思い出
私と嫁は土日は息抜きにデートに出かけているのですが、土日は、花展覧会と骨董市に出かけました。
 ところで嫁は自転車に乗って買い物に行ったりする時に即興で謎の歌を唄ったりし、結構町を楽しみながら走ったりしています。土曜日は、欲しい花は高かったので、花は諦めたのですが花を撮影したりしていました。
 また日曜日には大江戸骨董市に行きました。最近天然石に関心があったため、そちらの方を探していたのですが、お目当てのブレスレッドは少々高く、「どうすっかなあ」と思っていたところに、嫁が「これ二つ欲しいの?」と聞いていたので、「うん欲しいけれどね」と私が答えると、「じゃ交渉してみる」と嫁が言いました。店主は、中国人でしたので嫁が中国語で話して交渉しました。
 最初は二つで7000円からスタートしました。そこで店主は「同じ中国人だから6000円でいいよ」と言いました。「もっと安くしてください」と粘り強く言うと、さらに5000円に下がりました。また「もっと安くしてください。4000円でどうですか」と言ったら店主が駄目!駄目!儲かりませんよ!」と言ったら店主の仲間が隣で交渉してるのを見て笑ってたら嫁が「ほら、見てください、おじさん笑ったよ!4000円できっといけるでしょう。」といいました。そうすると「だめ!だめ!うちも商売だから儲からないよ」と店主が言ってました。そしたら嫁は財布を見せて「ほら、おばさんみて、6000円しかないからこれを買うと帰りの電車賃もないよ。だから安くして」とさらに言うと最終的に4000円までに下がりました。
 私は中国でも日本でも欲しいものがあれば嫁にいうのですが、交渉は嫁に一任することが多いのです。はっきりいうと日本人の交渉力は中国人にはるかに及びません。それでも最近は嫁が言うには日本に長くいて日本円で交渉する癖がついたので、交渉力が落ちたとのことです。



バラは赤よりピンクが好きです。


昆虫も飛んできて香を楽しんでますね、極楽!

薔薇(ばら) 薔薇(ばら)科
茨城県の県花(薔薇)
1月19日、2月10日、3月26日、4月11日、
5月14日、6月17日、7月4日、8月3日、
9月26日、11月15日、12月25日の誕生花(薔薇)
色は、1月は白、2月赤、3月ピンク、4月オレンジ、5月白、6月ピンク、
7月黄、8月朱赤、9月淡紫、11月薄オレンジ、12月赤)
10月11日の誕生花(蔓薔薇)
10月22日の誕生花(ミニ薔薇)
花言葉は「私はあなたにふさわしい、 内気な恥ずかしさ、輝かしい、
愛嬌、新鮮、斬新、私はあなたを愛する、美、愛情、無邪気、
あなたのすべてはかわいらしい、気まぐれな美しさ、爽やか」(薔薇)
「無邪気、爽やか」(蔓薔薇)
「特別の功績」(ミニ薔薇)


これもアジサイの一種です。(カシワバアジサイ)6000円もします!


大江戸骨董市の光景です。
楽しかったです♪また連れて行ってね


今日買ったブレスレットです。チベットの石だそうです。


banner_03

今日骨董市で食べた焼き立ての
メロンパンとカレーパンとても美味しかった!
コメント (1) | トラックバック (0) | この記事についてブログを書く | Messenger  Twitter mixiチェック | goo

コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
綺麗な薔薇ですね。 (あら座)
2007-05-22 14:00:32
薄桃色のは私も大好きです。

コメントを投稿

 ※ 
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。
※文字化け等の原因になりますので、顔文字の利用はお控えください。
下記数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。この数字を読み取っていただくことで自動化されたプログラムによる投稿でないことを確認させていただいております。
数字4桁

トラックバック

この記事のトラックバック  Ping-URL