インフォシーク    楽天 Infoseek ニュース:最新社会ニュース 〜 7月24日の完全地デジ化は絶望的 ...(ゲンダイネット)|ヘルプ

インフォシークニュース

本文へ
関連サービス: 天気 | TV番組表 | 株価・為替
ニューストップ  > 配信社別:ゲンダイネット  > 社会  > 7月24日の完全地デジ化は絶望的 知らないのは大臣だけ…という滑稽
ここから本文です

ゲンダイネットニュース

 

ゲンダイネット

7月24日の完全地デジ化は絶望的 知らないのは大臣だけ…という滑稽 (ゲンダイネット)

 片山善博総務相が、21日の閣議後の記者会見で、今年7月24日に予定している地上デジタル放送の完全移行(地上アナログ放送の完全停止)について、「期限の延長は毛頭考えていない」と言い切った。この自信はどこからくるのか? 地デジ未対応の世帯は、今でも200万〜250万世帯。7月までの完全移行には、多くのハードルがあるのである。

 片山は会見で、昨年9月末時点の総務省の調査で、地デジの世帯普及率が90%を突破したことを挙げ、「最新データではさらに普及率が上がっている」と力説した。だが、この数字は甘すぎる。放送業界に詳しいジャーナリスト・坂本衛氏がこう言う。

「片山総務相は細かい話を知らないのでしょう。NHK総合企画室やビデオリサーチ社の調査によれば、昨年9月段階の地デジ普及率は70%台前半でした。総務省の数字は大幅に底上げされています。03年12月から地デジ化を始めて、7年かかってようやく70%台ですよ。90%台後半まで普及しているならまだしも、地上アナログ放送の停止はあと2、3年は待つべきです」

 地デジ化できていないのは、低所得世帯や高齢世帯が多い。総務省は、そういった世帯を対象に地デジ簡易チューナーをタダで配ることにしたが、申請が集まらず、締め切りを何度も延期したという。情報がきちんと伝わらないのだ。地デジ用のアンテナ設置も必要で、電器店はアンテナ工事に追われている。7月に向け駆け込み申し込みが激増する可能性も高く、そうしたらパンクだ。そんな中、7月にアナログを停止したら、大混乱が起きるのは確実なのだ。

「実は、テレビ局の現場では、7月の完全移行はとてもムリだと思っている人が少なくない。しかし、それを明らかにすると、普及テンポが鈍る恐れがあるので、口に出せないのです」(坂本氏)

 そんなことは総務官僚もわかっているはず。知らされていないのは、片山大臣と国民だけだ。

日刊ゲンダイ2011年1月24日掲載)


[ 2011年1月27日10時00分 ]

総合 トピックス

  rss RSSリーダーへ登録 


今日 昨日 一週間

写真ニュース

Flash Playerがインストールされていないか、Javascriptが無効になっています。Javascriptを有効にし、最新のFlash Playerをインストールすることで、写真ニュースをご覧になれます。

Get Adobe Flash player

注目のキーワード

おすすめ特集

最大90,000ポイント
【楽天限定】楽天スーパーポイントがもらえる!
今年はみんなで大家さん4号で不動産投資!詳しくは>
お問い合わせで5ポイント!! お問い合わせで5ポイント!!
【期間限定】簡単エントリー&物件へのお問い合わせで、もれなく<5ポイント>プレゼント♪
テレビ番組とコラボ! テレビ番組とコラボ!
テレビ朝日「セレクションX」と地上波初のコラボ番組!人気集中の限定セットが登場☆
激旨グルメ&スイーツは>
登録だけで最大200ポイント! メールdeポイント
メールにポイントがついてくる!今なら無料登録で最大200ポイントプレゼント!
メールdeポイント>

内憂外患・どうなるニッポン!?

日本のいまを“深読み”する Infoseek 内憂外患
混迷を極める「検察・特捜部」「日本の医療制度」などあなたの「?」に各界の専門家が答えます!詳細を読む>>

おすすめサービス

無料登録で最大100ポイント! Infoseek メールdeポイント
お得な情報メール!無料登録で最大200ポイント!
Infoseek みんなのニュース Infoseek みんなのニュース
気になるニュース記事を投稿してみんなで盛り上がるソーシャルニュース!
ニューストップ | 政治・社会 | 国際 | 経済・ビジネス | 芸能 | スポーツ | コンピュータ

Copyright (C) 2008 Gendai net. All Rights Reserved. 記事の無断転用を禁止します。


キーワード