1:影の軍団ρ ★:2011/01/26(水) 10:06:15ID:???0
年々、受給者が増加している生活保護。不正受給など、多くの問題を抱えているが、
いったい、どんな制度なのか?
収入が厚労省が定める基準(最低生活費)に満たない場合に、
その差額を保護費として支給する制度。
最低生活費は住んでいる地域や世帯の構成などで異なるが、
東京都の場合、標準3人世帯で月額17万5170円、高齢者2人世帯で12万1940円。
5:名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 10:07:58ID:vY0rpPsUP
俺より裕福な生活だな
13:名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 10:09:57ID:gN1NEpur0
田舎の会社勤めの月給よりもらえる不思議。
3:名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 10:07:46ID:aUMKXh3z0
半分にすれば財政も助かるだろうし
職種を選ばないで就職するんじゃないの
年々、受給者が増加している生活保護。不正受給など、多くの問題を抱えているが、
いったい、どんな制度なのか?
収入が厚労省が定める基準(最低生活費)に満たない場合に、
その差額を保護費として支給する制度。
最低生活費は住んでいる地域や世帯の構成などで異なるが、
東京都の場合、標準3人世帯で月額17万5170円、高齢者2人世帯で12万1940円。
不況と高齢化の影響で、生活保護費の受給者は増加を続け、
昨年10月に生活保護費を受けたのは全国で141万7820世帯、196万4208人。
このうち4割超を高齢者が占める。人数は統計を取り始めた1951年以降で過去3番目、
世帯数は過去最多だった。
財産や預貯金があると生活保護は受けられず、「ぜいたく品」を持つことができない。
ぜいたく品の範囲は自治体によって異なるが、車はダメ、自治体によってはエアコンもダメな場合も。
http://www.news-postseven.com/archives/20110126_11038.html
5:名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 10:07:58ID:vY0rpPsUP
俺より裕福な生活だな
13:名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 10:09:57ID:gN1NEpur0
田舎の会社勤めの月給よりもらえる不思議。
3:名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 10:07:46ID:aUMKXh3z0
半分にすれば財政も助かるだろうし
職種を選ばないで就職するんじゃないの
2:名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 10:07:22ID:in0AH6NGP
老後は年金が無くても生活保護があるから100年安心
9:名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 10:09:17ID:cslCOTuq0
>>2
俺たちに明日はないぞ。
8:名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 10:09:07ID:1ZK4Ip/30
収入が厚労省が定める基準(最低生活費)に満たない場合に、
その差額を保護費として支給する制度。
これが働かない原因
働いても働かなくても収入が一定なら働く必要がどこにあるんだ?
12:名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 10:09:41ID:+IoCbFxz0
もう生活保護禁止でいいだろ
28:名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 10:13:56ID:nr3kOX+B0
>>12
廃止じゃなくてもいいが、給付は役所じゃなくて、
向かいの鈴木さんから3万、隣の佐藤さんから2万、・・・・と近所を回る方式にすればいい。
そうすりゃ乞食の自覚が出るだろ
140:名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 10:34:21ID:X3ySzN3M0
>>28
生活保護 「鈴木さん、早く持ってきてくれないと困るじゃない。なにグズグスしているのよ。このノロマ野郎が・・」
鈴木さん 「ごめんなさい、ごめんなさい」
18:名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 10:11:26ID:Hhztq+WeO
3人で手取り17万は安いと低いと思うだろ
ここに
・家賃破格
・医療費タダ
・年金健康保険免除
・母子なら手当
・子供がいれば手当
実質は30万くらいですね
86:名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 10:24:09ID:vPqetWh30
>>18
NHK受信料もタダ
地デジも貰える
水道光熱費基本料金もタダ?
158:名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 10:38:10ID:Q15djjA10
>>18
マジで年金で細々と暮らしてる人達が不憫でならない
行政はその辺を理解してるのだろうか?
こんなのがネットで書かれてるって事は若年層はもう把握してるって事になるのに・・・・・
191:名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 10:46:29ID:0J8cWvWo0
>>158
財産も頼る身寄りもなくて年金だけで本当に細々と暮らしているなら、
生活保護受ければいいだけ
年金で暮らしてるっていっても、ほとんどの老人は、
持ち家で、息子や娘、それに孫が遊びに来たり
借家でカツカツに暮らしてても、息子達から小遣いもらったりして
楽しく暮らしている
19:名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 10:11:38ID:GYvAPybO0
高齢者2人世帯で
1.生活保護・・・12万1940円
2.年金・・・・・・・7万円×2人=14万
年とれば二人で26万円/月が貰える訳だな。
20:名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 10:11:40ID:h2N+ZV0d0
人数が多ければ多いほどもらえる額も増える。
が、1人だと
6万
しかもらえない。
80:名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 10:23:14ID:m177iiDi0
>>20
家賃ほとんどただで、税金保険料なしで、医療費ただなら、1日3回
吉牛食って、太れるくらいだね。
自炊ができれば(内容に夜が)もっと楽勝で暮らせる。
23:名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 10:12:32ID:9QnJyhAT0
働いたほうがましと思えるぐらいにしろ
生活するのに最低限より生きるための最低限にするべき
24:名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 10:12:43ID:cslCOTuq0
つうか、貰える可能性のアル奴は、どんどん貰いにいって
潰してこいよ。宙ぶらりんは良くないぜ。
25:名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 10:12:43ID:Heou5ivpO
職安では正社員でも最低生活費に満たない月給の募集をしてる会社が多いという現実をなんとかしてよ…
30:名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 10:14:21ID:00cSyi2A0
>>25
デフレスパイラル、そのもの。
32:名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 10:14:35ID:X3ySzN3M0
佐賀光江さん(41)は「長男を高校に行かせたいし、野球が大好きな次男をシニアチームに入れてあげたい。
でも、母子加算が削られ、灯油も値上がりし苦しい。風呂を週2回に減らした。これ以上何を削ればいいのか」と話した。
昨年度、佐賀さんに支給された生活保護費は月額26万5820円でした。
内訳は、食費・被服費などの生活扶助1類費が13万5030円、光熱水費など生活扶助2類費が5万200円、
母子加算2万4230円、教育扶助1万9360円、住宅扶助3万7千円です。
「家賃、光熱水費を払うと、食べさせるだけで精いっぱい。
いつも月末の財布は空っぽです」
http://kin-ikyo.seesaa.net/article/43392898.html
佐賀一家
http://www.zenseiren.net/osirase/news/2009/1952/no1952.html
生活保護費月額たった22万円 地獄のような苦しみ
168:名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 10:40:17ID:unOpsul70
>>32
実質手取り35万の生活で何が苦しいんだかw
206:名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 10:49:42ID:0J8cWvWo0
>>168
普通の家庭なら必要な車もなく、旦那もいないから
車の維持費、旦那の小遣いや食い扶持もない
実質的に+10万円ぐらいの価値もあるぞ
41:名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 10:16:22ID:MMu6UELd0
知人がホームレス装ってナマポ申請したら通った。
30代で仕事も出来るのに、行政あほやで。
こんなヤツばっかじゃ無いとは思うが、一度甘い汁吸うと戻れんだろうなぁ。
42:名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 10:16:37ID:PFlZzLXi0
年金払わなくても年取って金が無くなったら
窃盗して成功→その金で暮らす
窃盗して失敗→刑務所入って出所したらナマポ申請
変な国だな・・・
46:名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 10:16:59ID:VrXZfYIP0
俺ちの今月13万しか給料ないどうしよう
61:名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 10:18:57ID:pZcTB0WC0
>>46
まずは市役所の福祉課に行こう
51:名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 10:18:11ID:00cSyi2A0
生活保護ビジネスがあってね。
うちの近くのマンションでも、入居すると生活保護の斡旋に見知らぬ人がやってくる。
3割ピンハネされるが、なぜか、生活保護が受給できる。
で、その地域の人口が増えていく...。同地区出身の脳外科医が虚偽の診断書を書き続けているようだが、医師会の理事だから、県も文句が言えない。
52:名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 10:18:11ID:S0I+9p210
_________ _________
| .....::::::::;;;; | | .....::::::::;;;; |
| .n ∩:::∩;;;;; | | .n ∩:::∩;;;;; |
.| ∩ | |::::| |::;;| |;;;; | | ∩ | |::::| |::;;| |;;;; |
\ | |_| |_/./_/ /./ \ | |_| |_/./_/ /./
Y .......__/ Y .......__/
/ヽ ..::::/ /ヽ ..::::/
./ / ./ /
∧_∧. ./ / ∧_∧. / /
< *`∀´>/ < *`∀´>/
/⌒ / /⌒ / 保護費おかわりニダ!
/ / /つ= / / /つ=
/ /// / / /// /
/// _/_ /// _/_
L/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄L/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ .\
60:名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 10:18:53ID:DKU3Vkub0
無理して年金納めても月8万じゃ食えないし
医療費払えなくなって結局生活保護になった場合、年金の8万円分は減額だろ?
まあ病気になれば全てがおわりだ
54:名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 10:18:13ID:Bck7PApt0
昔は生活保護なんて言えば「人間失格」の烙印で近所からは税金泥棒扱いだったんだが
マスゴミが節操なくなってから民度も地に落ちたね
64:名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 10:19:20ID:cslCOTuq0
>>54
明日は我が身という事だろう。
67:名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 10:19:43ID:X3ySzN3M0
月収60万の公務員 「最低限の生活費として毎月17万、生活保護を出します。どうせ原資は税金だからw」
月収120万のマスコミ 「毎月17万なんて可哀想。もっと出すべき」
月収16万のオマイら 「毎日死ぬ思いで働いている、俺達より高い・・・」
88:名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 10:24:16ID:FyYxZixe0
>>67
とても端的で良いw
年金生活者のも加えて欲しいよ。
81:名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 10:23:17ID:sw5wpCdH0
生活保護受給者>>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>>>>>>社畜>>>>>派遣奴隷>ホームレス
87:名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 10:24:15ID:ZZ0ilrbl0
普通のマンションやアパートで暮らさせるから自立できないんだよ
専門の生活保護世帯マンションとかで暮らせば、世間からの冷たい風で少なからず自立するだろう。
90:名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 10:24:53ID:r4AR3SCe0
在日外国人に支給する必要は無いと思うが?
皆さんの意見はいかが?
102:名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 10:27:16ID:7NOHPupD0
生保は一人5万
年金は10万までに制限しろ
支払った分は還付する必要なし
学生と無職大勝利
109:名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 10:28:36ID:zuqa6SIs0
>>102
別にさ、国籍条項つけて日本人だけ利用可能にして
生活保護宿舎に収容して、食糧衣料を配給にすれば良くね?
現金渡す必要全く無いよな
103:名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 10:27:27ID:4ZdnGvu80
しかし3人で17万って食っていけるのか?
家賃、食費、光熱水費で足が出そうな気がするけど
本当に節約して生活してるんかね
131:名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 10:32:49ID:c+4lLCmv0
>>103
余裕だろう
光熱費2万・食費等8万でも家賃に7万使える
家賃も3人なら5万ぐらいから有るだろう
ただ、中高の男子の子供居るときついかな
バイトできるから何とかなるか
155:名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 10:37:05ID:0J8cWvWo0
>>131
子どもにバイトさせると、その分支給額が減るからバイトさせない
どっかの母子家庭なんか、18歳の子どもが夜間高校に通ってるのに、その子どもは働いてもいないらしい
127:名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 10:32:21ID:In302MsA0
前、テレビで生活保護だかの老人の
食事風景があって
その婆の一食の予算は500円だそうだが
500円って全然質素な暮らしとはいえないと
思うのは私が貧乏人だからなのか。
138:名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 10:34:18ID:0J8cWvWo0
>>127
一日1人1500円の食費なら、けっこういいもんが食える
139:名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 10:34:20ID:oich9VGw0
貰える現金以上に無料分がでけーんだよな、
そこを含めたらワープアなんぞ比較にならない高所得者だよ。
並のサラリーマンを軽くしのぐ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569697135/2log0d-22/ref=nosim/
150:名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 10:36:11ID:YIywhg4i0
生活保護を受けると、これだけの特典を何の苦もなしに享受できる!(2ch内外問わずコピペ推奨)
≪生活扶助≫ 衣食住などを扶助。食費・光熱費など。現金支給。
≪教育扶助≫ 学級費や修学旅行費など。現金支給。
≪住宅扶助≫ 家賃や修繕費、リフォーム代など。現金支給。
≪医療扶助≫ 医療費。現物支給。健康保険料の負担はなし。窓口負担も原則なし。
≪介護扶助≫ 介護保険を使った介護の費用。現物支給。介護保険料の負担があるが、保険料相当の現金が上乗せ支給される。
≪出産扶助≫ 出産費。医療扶助の範囲外の部分も扶助。現金支給。
≪生業扶助≫ 就労に必要な資金、技能取得費用、就業の為の準備金など。現金支給。義務教育修了後の学校の学費もカバー。
≪葬祭扶助≫ 葬祭費。現金支給。
生保厨の「収入」というのは基本的に生活・教育・住宅の各扶助の合計を指す。
住宅扶助自体は少額なケースが多いが、それは大抵の生保厨が公営住宅に住んでるので家賃が激安というだけの事。
しかも、公営住宅だから家賃を踏み倒しても追い出されない。実質上、お小遣い。
次に医療扶助。健康保険料の負担は一切なし。窓口負担も原則なし。「原則」という但し書きなのは例外があるからだが、
それは「入院中はその人の生活扶助費が浮くので、入院中の生活費に相当する過剰給付を自己負担金の形で回収する」ケース。
あくまで生活扶助の過剰分を差し引くだけ。しかも、それを踏み倒しても生活保護は取り消されない。これも実質上、お小遣い。
そして出産扶助。普通の人なら健康保険適用外の部分は実費負担となるが、生活保護受給者だとこれが現金支給。
実質上、妊婦検診から分娩までタダ。帝王切開などの保険診療に該当したら、その部分は医療扶助で捻出され、本人負担はなし。
そもそも、生活保護を受けていても、母子家庭なら本来はこの扶助のお世話にならないはずなのに、
なぜか妊娠するシングルマザーが大量発生w
生保厨の実質家計が今どきの若い共働き夫婦のそれよりはるかに裕福である事がわかる。
生保厨ののたまう「収入が少ない」は単なる数字のトリックにすぎない。
159:名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 10:38:12ID:zuqa6SIs0
生活保護に使われる税金ってさ、自治体から出るじゃん?
で、国から自治体に補助金出るじゃん?
国は税収足りないから、赤字国債とか消費税増税して
何十兆円も地方に助成金出すんだよね
生活保護って現物支給、宿舎収容で良くね?
169:名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 10:40:30ID:4ZdnGvu80
まあ、生活保護って働かないんでしょ?
働かないで金もらって暮らすのって20~30代ぐらいまではいいんだけど
それ以降は、働かなかったことに対するジレンマが発生して苦しむんだよね
外に出歩くと家族連れやカップルが目に映る
その時に昔、もっともっと頑張っていれば普通に結婚して暮らせていただろうかって
やり直そうにも職歴のない高齢中年なので社会的には完全にアウトになっている
最終的には家にこもるようになる、それで人生エンドだ
本当に強者ってのはこういうことすらも考えず日々を楽しんでいるナマポ者だろうな
どんなに賃金が少なくても、仕事が忙しくても働いてる人は幸せだよ思うよ
自分の力で生活しているんだからね
土日祝日がうれしいのは平日が働いているからであって
356日連休だと地獄ww
184:名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 10:43:52ID:In302MsA0
>>169
言ってることは正しいけど
本当の貧乏人労働者には祝日も週休2日も保障されてないですよ。
143:名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 10:35:10ID:JGMM8VsP0
生活保護って受給する人は地方に住ませるって事にすれば、
安く済むだろうし地方で金使うから地方の経済も多少活性化すると思うけど駄目かな?
162:名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 10:38:50ID:IV88Pgem0
>>143
車が要るとか言い出すぜ。
172:名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 10:40:57ID:oich9VGw0
代替案はいくらでもある。
海外を見れば参考になる事例もたくさんある。
問題は利権があってそれが生活保護制度の是正を
邪魔していること。
まずはそいつらを排除しないと何も出来ないだろうな。
民主党は不正受給等の排除を掲げてきたが実際無理だろう、
支持層がその利権の恩恵を受けてる連中なんだから。
175:名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 10:41:29ID:GfY7FGCG0
車は知人名義だし、市営・都営住宅に住んでるようにみせかけて実は違う家に住んでるし。
親戚の会社に内緒で働いて、週に1度はどこも悪くないのに精神科に行って。
母子家庭なら、内緒で水商売に子供手当。
そして無職の男と同居wパチンコする余裕がある生活w
202:名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 10:48:16ID:LVjjaXZBO
>>175
それ、近所のナマポそのまんまだ・・・
精神病んでるの理由に子供三人施設に預けてるつわもの
虐待しないだけマシかと思って遠巻きに見てるけどw
188:名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 10:45:12ID:M/Ta2oPy0
それより、生活保護ビジネスを潰せば、
かなり減ると思うのだけれど。
200:名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 10:47:58ID:VMcw/2C70
偽装離婚でもナマポ貰えるんだもんなぁ
旦那の給料+ナマポとか素敵杉だろ
236:名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 10:59:32ID:MMu6UELd0
>>200
偽装離婚は多いよ。
別れるだけで、手当イパーイもらえる。
母子だけの入居です->なぜか前のダンナが住んでる。
よくある話。
183:名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 10:43:38ID:ZZ0ilrbl0
生活保護は次の8つの扶助から成り立っています。
生活扶助:食費や衣料、水道光熱費など日常生活に必要な費用
住宅扶助:アパート等の家賃代金
教育扶助:義務教育を受けるために必要な学用品費
医療扶助:医療サービスにかかる費用(医療機関までの交通費も含む)
介護扶助:介護サービスの費用
出産扶助:出産費用
生業扶助:就労に必要な技能の習得等にかかる費用
葬祭扶助:葬祭費用
204:名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 10:49:17ID:ZZ0ilrbl0
生活保護ベスト5
1.在日(働いたことがない)
2.バツイチ子持ち(汚い茶髪)
3.精神病(鬱病患者)
4.元建設作業員(不況で解雇)
5.独居老人(無年金者)
これをローテーションで回るケースワーカーの仕事は、1年で廃人になれます。
213:名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 10:52:20ID:NGuIFd+wO
戦前の貧民救護法でOK
貧救院に入れて
・寝る場所
・住所
・食事
・服とか鞄はリサイクル品支給
・酒、タバコ禁止
147:名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 10:35:59ID:4ZdnGvu80
マスコミの偏向報道なんだろうけどさ
生活保護貰っている家族を取材する番組がたまにあるじゃん
そいつらってなぜか必ずでぶってんだよねw
マジふざけんなって思うw
217:名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 10:54:11ID:unOpsul70
【生活保護】 「月に一度のささやかな贅沢、回転寿司も行けなくなった」…母子加算廃止で
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1294821.html
生活保護の人たち
http://marintma.blog4.fc2.com/blog-entry-91.html




82 :名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 10:23:23 ID:RXJPG6Jf0
島根とか過疎地にかためて住まわせろよ仕事は発電だ家賃はただクーポンで食事、必需品を交換規定以上発電をがんばった香具師には努力賞クーポンをやればいい
104:名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 10:27:48ID:dr8XHawlO
そうそうクーポンにしたほうがいい 半分でも
または残高が減るプリペート方式
使途がわかるし(笑)
243:名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 11:01:27ID:coeakgN7P
フードチケット早く導入しような
219:名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 10:54:45ID:JFMDouN60
だから電子マネーにしろって、既存のインフラに乗れば金掛からんし。
使用履歴が丸分かり、博打に使えんし、和牛ヒレとか買ってたらその分切ればいいし、
残ればそれも切ればいい。
良い事尽くめだろが、あっという間に半分に減るわ。
235:名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 10:59:06ID:c9a1c9lH0
海岸や公園、道路の掃除させろって
237:名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 10:59:38ID:5Q0vGTUE0
国民年金と比べるのはちょっと違うと思う。だって、時代背景が違う。
かつては、余程変なことでもなければ普通に正社員になれたし、結婚率も高かった。終身雇用で退職金もあった。
だから、夫の厚生年金+夫婦の国民年金で月30万はいくし、老後に備えた貯蓄+退職金があり、なおかつ住宅ローンは完済。
固定資産税や維持費はかかるが、家賃はかからない。
で、国民年金のみってのは自営業想定だから、定年がなく70、80でも働けるから、小遣い程度の額で十分ってのが前提。
それが時代が変わり、正社員割合が少なくなり、正社員でも社会保険に入れてもらえない名ばかり正社員がいる。
終身雇用も崩れ、退職金は何それ状態。
もう年金システムの根底から変えなきゃならん。
242:名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 11:01:03ID:27+pgrYS0
262:名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 11:05:21ID:pf7D2eYE0
この国は優先順位を謝ってないか
高齢化社会を歯止めするには若者の労働、
増税からの高齢者保護だろ
高齢者や生活保護者を手厚くして、その歪が雇用に来るようじゃ、このスパイラルは抜けないぞ
277:名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 11:09:02ID:b7KVHmuD0
>>262
今の若い奴は選挙行かないんだから、
優先順位が最下層なのは当たり前
老人が困るような政策は、票が命の政治家がする訳無い
リアルの票>>>>>>越えられない現実の壁>>>>>>2chの意見だし
264:名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 11:06:39ID:0XiyaG2M0
今の生保システムも悪いわ
働くことへ向かわせるシステムじゃないもの
働いたら受給額が減るシステムだから
楽したい人間が働くわけねー
本当に職がない人や働けない人には必要だと思うけど
今の生保システムはないわ
280:名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 11:09:47ID:0J8cWvWo0
>>264
支給額が多すぎるんだよ
生活保護じゃあいい暮らしができないようにすれば
いいだけなんだけどね
268:名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 11:07:55ID:5Q0vGTUE0
生活保護費手前の福祉がないのも問題だよね。
生活保護もらえるかもらえないかで天国と地獄じゃん。ワーキングプアを救済する制度が欲しい。
258:名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 11:04:41ID:5Q0vGTUE0
でも、ここ見ている人の何割かは、いざ「生活保護出しますよ」って言われたら嬉々としてもらうと思う。俺なら嬉々としてもらう。
255:名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 11:04:27ID:cylPXtJUP
月収20万以下なら働かない方がましだな普通に考えて
老後は年金が無くても生活保護があるから100年安心
9:名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 10:09:17ID:cslCOTuq0
>>2
俺たちに明日はないぞ。
8:名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 10:09:07ID:1ZK4Ip/30
収入が厚労省が定める基準(最低生活費)に満たない場合に、
その差額を保護費として支給する制度。
これが働かない原因
働いても働かなくても収入が一定なら働く必要がどこにあるんだ?
12:名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 10:09:41ID:+IoCbFxz0
もう生活保護禁止でいいだろ
28:名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 10:13:56ID:nr3kOX+B0
>>12
廃止じゃなくてもいいが、給付は役所じゃなくて、
向かいの鈴木さんから3万、隣の佐藤さんから2万、・・・・と近所を回る方式にすればいい。
そうすりゃ乞食の自覚が出るだろ
140:名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 10:34:21ID:X3ySzN3M0
>>28
生活保護 「鈴木さん、早く持ってきてくれないと困るじゃない。なにグズグスしているのよ。このノロマ野郎が・・」
鈴木さん 「ごめんなさい、ごめんなさい」
18:名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 10:11:26ID:Hhztq+WeO
3人で手取り17万は安いと低いと思うだろ
ここに
・家賃破格
・医療費タダ
・年金健康保険免除
・母子なら手当
・子供がいれば手当
実質は30万くらいですね
86:名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 10:24:09ID:vPqetWh30
>>18
NHK受信料もタダ
地デジも貰える
水道光熱費基本料金もタダ?
158:名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 10:38:10ID:Q15djjA10
>>18
マジで年金で細々と暮らしてる人達が不憫でならない
行政はその辺を理解してるのだろうか?
こんなのがネットで書かれてるって事は若年層はもう把握してるって事になるのに・・・・・
191:名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 10:46:29ID:0J8cWvWo0
>>158
財産も頼る身寄りもなくて年金だけで本当に細々と暮らしているなら、
生活保護受ければいいだけ
年金で暮らしてるっていっても、ほとんどの老人は、
持ち家で、息子や娘、それに孫が遊びに来たり
借家でカツカツに暮らしてても、息子達から小遣いもらったりして
楽しく暮らしている
19:名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 10:11:38ID:GYvAPybO0
高齢者2人世帯で
1.生活保護・・・12万1940円
2.年金・・・・・・・7万円×2人=14万
年とれば二人で26万円/月が貰える訳だな。
20:名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 10:11:40ID:h2N+ZV0d0
人数が多ければ多いほどもらえる額も増える。
が、1人だと
6万
しかもらえない。
80:名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 10:23:14ID:m177iiDi0
>>20
家賃ほとんどただで、税金保険料なしで、医療費ただなら、1日3回
吉牛食って、太れるくらいだね。
自炊ができれば(内容に夜が)もっと楽勝で暮らせる。
23:名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 10:12:32ID:9QnJyhAT0
働いたほうがましと思えるぐらいにしろ
生活するのに最低限より生きるための最低限にするべき
24:名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 10:12:43ID:cslCOTuq0
つうか、貰える可能性のアル奴は、どんどん貰いにいって
潰してこいよ。宙ぶらりんは良くないぜ。
25:名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 10:12:43ID:Heou5ivpO
職安では正社員でも最低生活費に満たない月給の募集をしてる会社が多いという現実をなんとかしてよ…
30:名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 10:14:21ID:00cSyi2A0
>>25
デフレスパイラル、そのもの。
32:名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 10:14:35ID:X3ySzN3M0
佐賀光江さん(41)は「長男を高校に行かせたいし、野球が大好きな次男をシニアチームに入れてあげたい。
でも、母子加算が削られ、灯油も値上がりし苦しい。風呂を週2回に減らした。これ以上何を削ればいいのか」と話した。
昨年度、佐賀さんに支給された生活保護費は月額26万5820円でした。
内訳は、食費・被服費などの生活扶助1類費が13万5030円、光熱水費など生活扶助2類費が5万200円、
母子加算2万4230円、教育扶助1万9360円、住宅扶助3万7千円です。
「家賃、光熱水費を払うと、食べさせるだけで精いっぱい。
いつも月末の財布は空っぽです」
http://kin-ikyo.seesaa.net/article/43392898.html
佐賀一家
http://www.zenseiren.net/osirase/news/2009/1952/no1952.html
生活保護費月額たった22万円 地獄のような苦しみ
168:名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 10:40:17ID:unOpsul70
>>32
実質手取り35万の生活で何が苦しいんだかw
206:名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 10:49:42ID:0J8cWvWo0
>>168
普通の家庭なら必要な車もなく、旦那もいないから
車の維持費、旦那の小遣いや食い扶持もない
実質的に+10万円ぐらいの価値もあるぞ
41:名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 10:16:22ID:MMu6UELd0
知人がホームレス装ってナマポ申請したら通った。
30代で仕事も出来るのに、行政あほやで。
こんなヤツばっかじゃ無いとは思うが、一度甘い汁吸うと戻れんだろうなぁ。
42:名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 10:16:37ID:PFlZzLXi0
年金払わなくても年取って金が無くなったら
窃盗して成功→その金で暮らす
窃盗して失敗→刑務所入って出所したらナマポ申請
変な国だな・・・
46:名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 10:16:59ID:VrXZfYIP0
俺ちの今月13万しか給料ないどうしよう
61:名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 10:18:57ID:pZcTB0WC0
>>46
まずは市役所の福祉課に行こう
51:名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 10:18:11ID:00cSyi2A0
生活保護ビジネスがあってね。
うちの近くのマンションでも、入居すると生活保護の斡旋に見知らぬ人がやってくる。
3割ピンハネされるが、なぜか、生活保護が受給できる。
で、その地域の人口が増えていく...。同地区出身の脳外科医が虚偽の診断書を書き続けているようだが、医師会の理事だから、県も文句が言えない。
52:名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 10:18:11ID:S0I+9p210
_________ _________
| .....::::::::;;;; | | .....::::::::;;;; |
| .n ∩:::∩;;;;; | | .n ∩:::∩;;;;; |
.| ∩ | |::::| |::;;| |;;;; | | ∩ | |::::| |::;;| |;;;; |
\ | |_| |_/./_/ /./ \ | |_| |_/./_/ /./
Y .......__/ Y .......__/
/ヽ ..::::/ /ヽ ..::::/
./ / ./ /
∧_∧. ./ / ∧_∧. / /
< *`∀´>/ < *`∀´>/
/⌒ / /⌒ / 保護費おかわりニダ!
/ / /つ= / / /つ=
/ /// / / /// /
/// _/_ /// _/_
L/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄L/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ .\
60:名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 10:18:53ID:DKU3Vkub0
無理して年金納めても月8万じゃ食えないし
医療費払えなくなって結局生活保護になった場合、年金の8万円分は減額だろ?
まあ病気になれば全てがおわりだ
54:名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 10:18:13ID:Bck7PApt0
昔は生活保護なんて言えば「人間失格」の烙印で近所からは税金泥棒扱いだったんだが
マスゴミが節操なくなってから民度も地に落ちたね
64:名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 10:19:20ID:cslCOTuq0
>>54
明日は我が身という事だろう。
67:名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 10:19:43ID:X3ySzN3M0
月収60万の公務員 「最低限の生活費として毎月17万、生活保護を出します。どうせ原資は税金だからw」
月収120万のマスコミ 「毎月17万なんて可哀想。もっと出すべき」
月収16万のオマイら 「毎日死ぬ思いで働いている、俺達より高い・・・」
88:名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 10:24:16ID:FyYxZixe0
>>67
とても端的で良いw
年金生活者のも加えて欲しいよ。
81:名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 10:23:17ID:sw5wpCdH0
生活保護受給者>>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>>>>>>社畜>>>>>派遣奴隷>ホームレス
87:名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 10:24:15ID:ZZ0ilrbl0
普通のマンションやアパートで暮らさせるから自立できないんだよ
専門の生活保護世帯マンションとかで暮らせば、世間からの冷たい風で少なからず自立するだろう。
90:名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 10:24:53ID:r4AR3SCe0
在日外国人に支給する必要は無いと思うが?
皆さんの意見はいかが?
102:名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 10:27:16ID:7NOHPupD0
生保は一人5万
年金は10万までに制限しろ
支払った分は還付する必要なし
学生と無職大勝利
109:名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 10:28:36ID:zuqa6SIs0
>>102
別にさ、国籍条項つけて日本人だけ利用可能にして
生活保護宿舎に収容して、食糧衣料を配給にすれば良くね?
現金渡す必要全く無いよな
103:名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 10:27:27ID:4ZdnGvu80
しかし3人で17万って食っていけるのか?
家賃、食費、光熱水費で足が出そうな気がするけど
本当に節約して生活してるんかね
131:名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 10:32:49ID:c+4lLCmv0
>>103
余裕だろう
光熱費2万・食費等8万でも家賃に7万使える
家賃も3人なら5万ぐらいから有るだろう
ただ、中高の男子の子供居るときついかな
バイトできるから何とかなるか
155:名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 10:37:05ID:0J8cWvWo0
>>131
子どもにバイトさせると、その分支給額が減るからバイトさせない
どっかの母子家庭なんか、18歳の子どもが夜間高校に通ってるのに、その子どもは働いてもいないらしい
127:名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 10:32:21ID:In302MsA0
前、テレビで生活保護だかの老人の
食事風景があって
その婆の一食の予算は500円だそうだが
500円って全然質素な暮らしとはいえないと
思うのは私が貧乏人だからなのか。
138:名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 10:34:18ID:0J8cWvWo0
>>127
一日1人1500円の食費なら、けっこういいもんが食える
139:名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 10:34:20ID:oich9VGw0
貰える現金以上に無料分がでけーんだよな、
そこを含めたらワープアなんぞ比較にならない高所得者だよ。
並のサラリーマンを軽くしのぐ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569697135/2log0d-22/ref=nosim/
150:名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 10:36:11ID:YIywhg4i0
生活保護を受けると、これだけの特典を何の苦もなしに享受できる!(2ch内外問わずコピペ推奨)
≪生活扶助≫ 衣食住などを扶助。食費・光熱費など。現金支給。
≪教育扶助≫ 学級費や修学旅行費など。現金支給。
≪住宅扶助≫ 家賃や修繕費、リフォーム代など。現金支給。
≪医療扶助≫ 医療費。現物支給。健康保険料の負担はなし。窓口負担も原則なし。
≪介護扶助≫ 介護保険を使った介護の費用。現物支給。介護保険料の負担があるが、保険料相当の現金が上乗せ支給される。
≪出産扶助≫ 出産費。医療扶助の範囲外の部分も扶助。現金支給。
≪生業扶助≫ 就労に必要な資金、技能取得費用、就業の為の準備金など。現金支給。義務教育修了後の学校の学費もカバー。
≪葬祭扶助≫ 葬祭費。現金支給。
生保厨の「収入」というのは基本的に生活・教育・住宅の各扶助の合計を指す。
住宅扶助自体は少額なケースが多いが、それは大抵の生保厨が公営住宅に住んでるので家賃が激安というだけの事。
しかも、公営住宅だから家賃を踏み倒しても追い出されない。実質上、お小遣い。
次に医療扶助。健康保険料の負担は一切なし。窓口負担も原則なし。「原則」という但し書きなのは例外があるからだが、
それは「入院中はその人の生活扶助費が浮くので、入院中の生活費に相当する過剰給付を自己負担金の形で回収する」ケース。
あくまで生活扶助の過剰分を差し引くだけ。しかも、それを踏み倒しても生活保護は取り消されない。これも実質上、お小遣い。
そして出産扶助。普通の人なら健康保険適用外の部分は実費負担となるが、生活保護受給者だとこれが現金支給。
実質上、妊婦検診から分娩までタダ。帝王切開などの保険診療に該当したら、その部分は医療扶助で捻出され、本人負担はなし。
そもそも、生活保護を受けていても、母子家庭なら本来はこの扶助のお世話にならないはずなのに、
なぜか妊娠するシングルマザーが大量発生w
生保厨の実質家計が今どきの若い共働き夫婦のそれよりはるかに裕福である事がわかる。
生保厨ののたまう「収入が少ない」は単なる数字のトリックにすぎない。
159:名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 10:38:12ID:zuqa6SIs0
生活保護に使われる税金ってさ、自治体から出るじゃん?
で、国から自治体に補助金出るじゃん?
国は税収足りないから、赤字国債とか消費税増税して
何十兆円も地方に助成金出すんだよね
生活保護って現物支給、宿舎収容で良くね?
169:名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 10:40:30ID:4ZdnGvu80
まあ、生活保護って働かないんでしょ?
働かないで金もらって暮らすのって20~30代ぐらいまではいいんだけど
それ以降は、働かなかったことに対するジレンマが発生して苦しむんだよね
外に出歩くと家族連れやカップルが目に映る
その時に昔、もっともっと頑張っていれば普通に結婚して暮らせていただろうかって
やり直そうにも職歴のない高齢中年なので社会的には完全にアウトになっている
最終的には家にこもるようになる、それで人生エンドだ
本当に強者ってのはこういうことすらも考えず日々を楽しんでいるナマポ者だろうな
どんなに賃金が少なくても、仕事が忙しくても働いてる人は幸せだよ思うよ
自分の力で生活しているんだからね
土日祝日がうれしいのは平日が働いているからであって
356日連休だと地獄ww
184:名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 10:43:52ID:In302MsA0
>>169
言ってることは正しいけど
本当の貧乏人労働者には祝日も週休2日も保障されてないですよ。
143:名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 10:35:10ID:JGMM8VsP0
生活保護って受給する人は地方に住ませるって事にすれば、
安く済むだろうし地方で金使うから地方の経済も多少活性化すると思うけど駄目かな?
162:名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 10:38:50ID:IV88Pgem0
>>143
車が要るとか言い出すぜ。
172:名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 10:40:57ID:oich9VGw0
代替案はいくらでもある。
海外を見れば参考になる事例もたくさんある。
問題は利権があってそれが生活保護制度の是正を
邪魔していること。
まずはそいつらを排除しないと何も出来ないだろうな。
民主党は不正受給等の排除を掲げてきたが実際無理だろう、
支持層がその利権の恩恵を受けてる連中なんだから。
175:名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 10:41:29ID:GfY7FGCG0
車は知人名義だし、市営・都営住宅に住んでるようにみせかけて実は違う家に住んでるし。
親戚の会社に内緒で働いて、週に1度はどこも悪くないのに精神科に行って。
母子家庭なら、内緒で水商売に子供手当。
そして無職の男と同居wパチンコする余裕がある生活w
202:名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 10:48:16ID:LVjjaXZBO
>>175
それ、近所のナマポそのまんまだ・・・
精神病んでるの理由に子供三人施設に預けてるつわもの
虐待しないだけマシかと思って遠巻きに見てるけどw
188:名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 10:45:12ID:M/Ta2oPy0
それより、生活保護ビジネスを潰せば、
かなり減ると思うのだけれど。
200:名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 10:47:58ID:VMcw/2C70
偽装離婚でもナマポ貰えるんだもんなぁ
旦那の給料+ナマポとか素敵杉だろ
236:名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 10:59:32ID:MMu6UELd0
>>200
偽装離婚は多いよ。
別れるだけで、手当イパーイもらえる。
母子だけの入居です->なぜか前のダンナが住んでる。
よくある話。
183:名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 10:43:38ID:ZZ0ilrbl0
生活保護は次の8つの扶助から成り立っています。
生活扶助:食費や衣料、水道光熱費など日常生活に必要な費用
住宅扶助:アパート等の家賃代金
教育扶助:義務教育を受けるために必要な学用品費
医療扶助:医療サービスにかかる費用(医療機関までの交通費も含む)
介護扶助:介護サービスの費用
出産扶助:出産費用
生業扶助:就労に必要な技能の習得等にかかる費用
葬祭扶助:葬祭費用
204:名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 10:49:17ID:ZZ0ilrbl0
生活保護ベスト5
1.在日(働いたことがない)
2.バツイチ子持ち(汚い茶髪)
3.精神病(鬱病患者)
4.元建設作業員(不況で解雇)
5.独居老人(無年金者)
これをローテーションで回るケースワーカーの仕事は、1年で廃人になれます。
213:名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 10:52:20ID:NGuIFd+wO
戦前の貧民救護法でOK
貧救院に入れて
・寝る場所
・住所
・食事
・服とか鞄はリサイクル品支給
・酒、タバコ禁止
147:名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 10:35:59ID:4ZdnGvu80
マスコミの偏向報道なんだろうけどさ
生活保護貰っている家族を取材する番組がたまにあるじゃん
そいつらってなぜか必ずでぶってんだよねw
マジふざけんなって思うw
217:名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 10:54:11ID:unOpsul70
【生活保護】 「月に一度のささやかな贅沢、回転寿司も行けなくなった」…母子加算廃止で
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1294821.html
生活保護の人たち
http://marintma.blog4.fc2.com/blog-entry-91.html
82 :名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 10:23:23 ID:RXJPG6Jf0
島根とか過疎地にかためて住まわせろよ仕事は発電だ家賃はただクーポンで食事、必需品を交換規定以上発電をがんばった香具師には努力賞クーポンをやればいい
104:名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 10:27:48ID:dr8XHawlO
そうそうクーポンにしたほうがいい 半分でも
または残高が減るプリペート方式
使途がわかるし(笑)
243:名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 11:01:27ID:coeakgN7P
フードチケット早く導入しような
219:名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 10:54:45ID:JFMDouN60
だから電子マネーにしろって、既存のインフラに乗れば金掛からんし。
使用履歴が丸分かり、博打に使えんし、和牛ヒレとか買ってたらその分切ればいいし、
残ればそれも切ればいい。
良い事尽くめだろが、あっという間に半分に減るわ。
235:名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 10:59:06ID:c9a1c9lH0
海岸や公園、道路の掃除させろって
237:名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 10:59:38ID:5Q0vGTUE0
国民年金と比べるのはちょっと違うと思う。だって、時代背景が違う。
かつては、余程変なことでもなければ普通に正社員になれたし、結婚率も高かった。終身雇用で退職金もあった。
だから、夫の厚生年金+夫婦の国民年金で月30万はいくし、老後に備えた貯蓄+退職金があり、なおかつ住宅ローンは完済。
固定資産税や維持費はかかるが、家賃はかからない。
で、国民年金のみってのは自営業想定だから、定年がなく70、80でも働けるから、小遣い程度の額で十分ってのが前提。
それが時代が変わり、正社員割合が少なくなり、正社員でも社会保険に入れてもらえない名ばかり正社員がいる。
終身雇用も崩れ、退職金は何それ状態。
もう年金システムの根底から変えなきゃならん。
242:名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 11:01:03ID:27+pgrYS0
生活保護費が膨れ上がり財政圧迫 川崎市は個人市民税収の半分に相当
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1004180011/
市内の30世帯に1世帯の割合、2万300世帯が生活保護を受ける川崎市。
10年度の生活保護費は、同市が1年間に見込む個人市民税収額の
46・9%に相当する510億円に上った。
川崎に次ぐ高比率の横浜市は38・7%、座間市が38・5%の順だった。
262:名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 11:05:21ID:pf7D2eYE0
この国は優先順位を謝ってないか
高齢化社会を歯止めするには若者の労働、
増税からの高齢者保護だろ
高齢者や生活保護者を手厚くして、その歪が雇用に来るようじゃ、このスパイラルは抜けないぞ
277:名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 11:09:02ID:b7KVHmuD0
>>262
今の若い奴は選挙行かないんだから、
優先順位が最下層なのは当たり前
老人が困るような政策は、票が命の政治家がする訳無い
リアルの票>>>>>>越えられない現実の壁>>>>>>2chの意見だし
264:名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 11:06:39ID:0XiyaG2M0
今の生保システムも悪いわ
働くことへ向かわせるシステムじゃないもの
働いたら受給額が減るシステムだから
楽したい人間が働くわけねー
本当に職がない人や働けない人には必要だと思うけど
今の生保システムはないわ
280:名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 11:09:47ID:0J8cWvWo0
>>264
支給額が多すぎるんだよ
生活保護じゃあいい暮らしができないようにすれば
いいだけなんだけどね
268:名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 11:07:55ID:5Q0vGTUE0
生活保護費手前の福祉がないのも問題だよね。
生活保護もらえるかもらえないかで天国と地獄じゃん。ワーキングプアを救済する制度が欲しい。
258:名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 11:04:41ID:5Q0vGTUE0
でも、ここ見ている人の何割かは、いざ「生活保護出しますよ」って言われたら嬉々としてもらうと思う。俺なら嬉々としてもらう。
255:名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 11:04:27ID:cylPXtJUP
月収20万以下なら働かない方がましだな普通に考えて
魔法少女まどか☆マギカ (1) (まんがタイムKRコミックス フォワードシリーズ)
posted with amazlet at 11.01.26
原作:Magica Quartet 作画:ハノカゲ
芳文社
芳文社
最新記事一覧
アルファブロガーアワード2009受賞致しました
投票して下さった皆様ありがとおおおおおお
おすすめ長編スレ(徐々に過去ログからのURL変更していってます。)
ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない
映画化・書籍化もされたスレッド
消去できないメールが来ました
全米が泣いた。
変な女とラブホテル行ってきたんだけど
夏の終わりにぴったりの怖い話!
神様から誕生日プレゼントもらった
こんな幸せな話があるとは・・・!
どうしよう、なんか援交っぽいの見つけちゃったんだが。
ぱーどぅん?
今、彼女の部屋の押し入れに隠れてるけど
この勢いは異常wwwwww
浮気されてるっぽい
NTR好きおすすめ
NHKにようこそwwwwww
上のスレからの派生スレ。こっちもNTR向け
中一の妹の生活ノート
最近の中学生ぱねぇwww
コメント一覧
生活保護者の受給額減ったってお前らの手取りほとんど上がらないだろうが。
流通してる金の価値が一定だとすれば、金はどこに消えているのか
最終的に価値を生み出せない奴が食い潰してるという結論になるから、生活保護は廃止していいよ。海外にバラマキなぞもっての外だ
こんなところにまで格差が現れてるんじゃのぅ…
本当に生活できない人には生活保護が支給されないのはおかしいな。
良いなあ
良いなあ
30以上でちょっと乞食のフリするだけで一生楽できるぞwww
むしろクズのいい間引きになって世の中助かるよ。
生活保護は甘えとしか見えない
それか尖閣に送り込む。
底辺中の底辺の人間が『人間らしい生活』とか求めてる時点でおこがましい。
死ねよ、マジで死ね、全員死ね
そうすれば自治体も「あ、皆さんがそういうなら支給額下げますか!笑」みたいにしやすい。だからイライラすんなよ。ちゃんと働いた方がましだから
地図から消え去るように
1つの自治体が「生保やめる」って言い出したら他の自治体も続く気がする。
俺ら若者が年寄りになる頃にはもらえなくなってるさ
自業自得のカスなんだから食料分だけでいいんだよ
だって友達が元気なのにナマポうけちゃったら遊びにいけないじゃない・・・
子供が自立したら介護やボランティアに住み込みで働き国に恩返しとかする必要があると思うんだ
見られてると思うと興奮するから☆
分かっててもやらんのだろうがw
ソースは創価で生活保護生活の友人I氏の発言
医療費、失業保険も例外じゃないだろうねぇ。
投票率が低いのは確かだが、投票しても変わらない上、
投票して変わるような選択肢がそんなに有るのか?と。
保証金で余裕かますと将来普通に死ぬぞ
働く人間が損して、人を騙して楽する奴が得する行政なんざ悪でしかない
生活保護受給者に嫉妬してるならてめえも申請してくりゃいいだろwww俺は生活保護なんて絶対嫌だけどなw貯金も出来ないし自分の好きな物も買えない。35万って総額だけ見てたたくとかマジでウケるw何人家族なのか確認したのかよwww
低脳共の必死な弱者叩きは偏見に溢れてて滑稽だぜw
アホがおる
貯金も出来るし、何でもやり方次第で買える。何も知らないなら書くなよ、恥ずかしい
働いた方が収入減るってのは狂ってんな。ダメな方向に追い込んでんじゃん。
五割は在日シナチョン
解決策は目の前にあるというのにな
そこに放り込んでしまえばいいんだよ
それで金銭一切与えなければいい
なんで働けないくせに子どもが増えてんだよwwwゴミ量産すんな
バカ言ってないで働けお前ら
でかい上にオートロック完備、駐輪場やゴミ集積所の広さはそこらの億ションに匹敵するわ
体壊して働けなくなっても絶対に生活保護は受けるなよ。
投票してマシな政治家教えて下しあ(^q^)
国民年金3,4万で生活している老人は老人ホームにも入れず生活は困窮している
もう無理
生活保護受給者は貯金できて好きな物が買えるとか抜かしてる無知がいるなwww生活保護の受給条件を知らないのがバレバレで超ウケるwww
生活保護がウマいとか笑える事言ってる奴は基本低脳が多いってのがよく分かるなwww
また、アホがおる
そろそろ手入れられる時期に来てるな
勤労者が情弱とかマジキチ
飯が食いたい奴は列に並べ!
正社員でもブラック、労働基準法なんぞ有っても無視
在日だったりヤクザだったり医者や弁護士を抱き込んだりしてれば話は早いけど、そうでないその辺の貧乏人が行っても「親族に養ってもらえ」で終了だから
あとラッキーな奴は市町村によっては審査が緩い事もある
補助金だけで年収1000万とかふざけんな。
大阪は何も変わってないよ
こういうの見ると、奨学金もらうより生活保護もらった方が良さそうだなーって思うね
うち母子家庭だけど、4人世帯で17万も収入ないみたいだし^^
ナマポ受給者は国に保護された清貧貴族、自由人なんですよ
奴隷は働いて年貢を納めろ、貴族を養うためにな!!
例え無駄な作業でもいいから遊ばせるぐらいなら何かさせるべき
そうすればようやく動くだろう
最低賃金が低すぎるから働く意欲がなく生活保護をもらう2、30代の男が増えてると与党の議員の先生が言ってた。
最低賃金を900円位までは上げないと。
前半は同意
だがなまぽウマイは事実だろ
国は限界が来てからじゃないと動かない
なんで朝鮮人に日本の税金あげて生活保護しているのか意味がわからない
金足りないなら働け
が、在日の団体が差別だって言って撤廃させた
正直サビ残が発生するのと似たような感じだな。人間の価値をダンピングして誰が得するのやら
生活保護費の半分以上をデビットカード口座に残高と併せて使った分だけ入金するようにすればいいんじゃね?
何を買ったかという履歴も残るし月末に残高があればその分支給額減るし
勝ったやつだけ生保受けられんの。
その様子をネットとかで配信すりゃいい酒のつまみになる。
まずブラック企業を無くす(又は救済する)ための施策を行い
そのための金が足りないから、生活保護費削れって流れにしないと
精神疾患とか何かしらの病気で社会に出て働けないっていうなら内職斡旋。勿論収容所収容で現物支給。
赤の他人が血の汗かいて払ってる税金で食わせてもらってるんだっていう自覚を徹底して持たせるべき。収容所収容と現物支給はマストだわ。
補助金だけで年収1000万とかふざけんな。
ハウスの管理費とか農機の値段知ってるか
コメントする
NGワード一覧:http、一桁等のゲッターコメ
記事と関係ないコメントは削除・ひどい場合はIP規制となります。
ブログそのものに対しての意見はメールフォームよりお願いします。