メモリはPS3以上! タッチパネルが2枚! 仏サイトがPSP2の詳細スペックを報じる
掲載日時:2011.01.26 12:40
これらの情報が本当なら、まさにモンスターマシンです。
フランスのゲーム情報サイト01netが、「PSP2の詳細スペック」を報じています。このスペックは開発者が持つPSP2の開発キットから明らかになったものだとか。
あくまで開発機をもとにした情報で、一部推測も混じっていますが、細部は以下でどうぞ。
外観
- 寸法:約170mm×74mm×23mm(幅、高さ、厚さ)
- 重量:不明
参考までに、PSP(3000)は169.4mm×71.4mm×18.6mm、goは128mm×69mm×16.5mmです。
この寸法からみると、既出のスライド型ではなくPSPのようなスレート型でしょうか? 厚さ23mmはけっこうでかく、情報提供者によれば「ポケットにはフィットしない」そうです。
インターフェイス
- 方向ボタン
- ○△□×ボタン
- L/Rトリガー
- アナログスティック×2
- タッチパネル(前面と背面の両方)
- GPS、加速度計、ジャイロセンサ、マイク、カメラ(前面&背面)
背面タッチパネルの情報はすでにありましたが、やはりというべきか前面のディスプレイもタッチ機能を備えているそうです。なお、タッチパネルは同時に6点までタッチ箇所を認識するとのこと。
ディスプレイ
- 5インチの有機ELスクリーン。
- 解像度:960×544ピクセル?
参考までに、PSPのディスプレイは4.3インチ、goは3.8インチです。解像度の値は明記されておらず、「PSP(480×272ピクセル)の4倍であるべき」と記述されています。PSPとの後方互換性を考えると妥当な数値ですが、HDを名乗るにはやや不足か?
スペック
- メインチップ:カスタマイズされたARM Cortex A-9。
- グラフィックチップ:PowerVR SGX 543 MP4+(4コア)
- メインRAM:512MB?
- グラフィックRAM:128MB
- ストレージメモリ:16GB
01netでは「野獣の中身(L'intérieur de la bête)」なんて仰々しい見出しがついていますw
チップは数値の比較ができないので詳しい説明は省きますが、メインのARM Cortex、グラフィックのPowerVR SGXはiPhoneをはじめとするアップル製品にも採用されている系列チップです。01netによるとアップルのグラフィックチップが2コアなのに対して、PSP2は4コアのものを実装しているのだとか。
RAMの数値は開発機では1GBだそうですが、こちらは製品版では512MBになるだろうとのこと。512MBという容量はPS3やXbox 360に並ぶ値で、グラフィックの128MBも加えると据え置き機を上回ってしまいます。
その他
- Wi-Fi
- 3G回線
- SD/SDHCカード対応
こちらは日経の情報などと同じ。おそらくBluetoothにも対応するでしょう。
以上です。およそ考えうるモノを全部ぶち込んだような、おそろしいまでのスペックになっています。なお、UMDドライブに関する記述は見あたりませんでした。
もちろん、PSP2自体が公式発表されていないデバイスですので、以上の情報はガセってこともありうる点はご了承ください。
フランスのサイトがみんなそうだとは言いませんが、PSPフォンのときは見事にだまされちゃったから...。
La configuration de la PlayStation Portable en avant-première[01net via オレ的ゲーム速報@刃]
(金本太郎)
[PR]
セル積んだらすげぇことになりそうだけど無理だなw
HDと呼ぶにはまだ足りない。
やはり1980以上ないとダメだね
Goの時も仏サイトがリーク(キリッって報道したがまったく違ったよねwww
まぁ、今回は本当かもしれないかもしれんがwww