春の迷宮 桜の靖国
今日は、嫁と一緒に桜を見に靖国神社に行ってきました。桜満開で春の魔術を見ているようで、迷宮に迷い込んだ錯覚すら覚えました。日本人もしくは韓国人、中国人の中には、中国朝鮮族の嫁と一緒に靖国神社に行くことについて違和感を感じる方もいらっしゃるのかも知れませんが、うちの嫁は素直に靖国神社の桜を楽しんでいました。
以前この嫁について、「日本に対する過剰なまなざしがなく、むしろありのままの日本を楽しんでいる。日本に対する悪意、偏見、蔑視そして逆に意味での過剰な賞賛もなく、「素晴らしいものは素晴らしい」「面白いものは面白い」「楽しめるものは楽しもう」と素直な気持ちで日本の中で生活していると書いたことがあります。<極東三国朝鮮特派員>
この靖国神社でもとりわけ、「右翼の巣窟」とか「A級戦犯」が祭られているとか、そういうことを意識せず、靖国の桜と風景は美しい。それで十分ではないでしょうかという考えの下で楽しんでいました。ちなみに、弁当は、おにぎりは三種類(ワカメ オカカ シャケ)、おかずはから揚げとウインナーとデザートは林檎でした。今日はお祭りでしたので、山芋のたこ焼きと秋田名物の「だまこもち」も現地で買ってたべました。
考えてみれば変な話で、靖国神社に参拝すると右翼で非難するのは左翼という図式があるわけですが、その神社の風景を素直に楽しむことが出来ないものなのかねえと思いますね。もちろん、靖国の桜そのものも綺麗なのですが、木々の間から芽が出てくるのを見ると一種生命力を感じます。清冽な息吹は何も大自然だけで感じ取るわけでもなく東京のど真ん中でもそれを見ることが可能なのです。
途中で植木市もやっていたので見に行ったのですが、これも中々見どころでして、桜などの植木も売っていました。うちの嫁は植木の花海棠をじっと見ていて、もの欲しそうに立っていると、2000円でいいよと言われて、ちょっと考え込むと1500円まで下がった。この辺の駆け引きは実は日本人はかなわない。結構重たい荷物であったが地下鉄の中でも「この花なんの花」と聞かれて結構気をよくしていました。
この後場所を上野に行き、骨董市などを冷やかしていきましたが、骨董オタクの私でも特に欲しいものはなかったのが少し残念でしたね。
しばらくすると嫁が写真をアップしますので春の迷宮をご堪能して頂ければ幸いです。



沢山の写真から3枚選んで乗せます。


花見はいいですね。皆さんも楽しんできてください。
今日は、嫁と一緒に桜を見に靖国神社に行ってきました。桜満開で春の魔術を見ているようで、迷宮に迷い込んだ錯覚すら覚えました。日本人もしくは韓国人、中国人の中には、中国朝鮮族の嫁と一緒に靖国神社に行くことについて違和感を感じる方もいらっしゃるのかも知れませんが、うちの嫁は素直に靖国神社の桜を楽しんでいました。
以前この嫁について、「日本に対する過剰なまなざしがなく、むしろありのままの日本を楽しんでいる。日本に対する悪意、偏見、蔑視そして逆に意味での過剰な賞賛もなく、「素晴らしいものは素晴らしい」「面白いものは面白い」「楽しめるものは楽しもう」と素直な気持ちで日本の中で生活していると書いたことがあります。<極東三国朝鮮特派員>
この靖国神社でもとりわけ、「右翼の巣窟」とか「A級戦犯」が祭られているとか、そういうことを意識せず、靖国の桜と風景は美しい。それで十分ではないでしょうかという考えの下で楽しんでいました。ちなみに、弁当は、おにぎりは三種類(ワカメ オカカ シャケ)、おかずはから揚げとウインナーとデザートは林檎でした。今日はお祭りでしたので、山芋のたこ焼きと秋田名物の「だまこもち」も現地で買ってたべました。
考えてみれば変な話で、靖国神社に参拝すると右翼で非難するのは左翼という図式があるわけですが、その神社の風景を素直に楽しむことが出来ないものなのかねえと思いますね。もちろん、靖国の桜そのものも綺麗なのですが、木々の間から芽が出てくるのを見ると一種生命力を感じます。清冽な息吹は何も大自然だけで感じ取るわけでもなく東京のど真ん中でもそれを見ることが可能なのです。
途中で植木市もやっていたので見に行ったのですが、これも中々見どころでして、桜などの植木も売っていました。うちの嫁は植木の花海棠をじっと見ていて、もの欲しそうに立っていると、2000円でいいよと言われて、ちょっと考え込むと1500円まで下がった。この辺の駆け引きは実は日本人はかなわない。結構重たい荷物であったが地下鉄の中でも「この花なんの花」と聞かれて結構気をよくしていました。
この後場所を上野に行き、骨董市などを冷やかしていきましたが、骨董オタクの私でも特に欲しいものはなかったのが少し残念でしたね。
しばらくすると嫁が写真をアップしますので春の迷宮をご堪能して頂ければ幸いです。
沢山の写真から3枚選んで乗せます。
花見はいいですね。皆さんも楽しんできてください。
私は靖国神社は未だ行った事が無い。個人的に少し引っ掛かっているので。
でも桜は綺麗だろうね。
当地江蘇省の田舎では桜はほんの少々。児童公園に二本咲いていました。
その代わり菜の花の黄色が綺麗です。日本ではすっかり見られなくなりました。
桜もそうですが、こちらの食べ物にも季節感が無い。
一年中同じものを食べている感じ。
季節の移り変わりを楽しむのは日本人だけ?
瀋陽ではどうですか?
近所の桜は風雨で少し散ってしまいました。
何より、ご夫婦で楽しいひと時を過ごせるのが羨ましいです。
"総じて同じ"ではないのですね。
私も少々思考停止の感がありました。すいません。
「ありのままの日本を楽しめる」奥様のような方がもっと増えてくれたら。。
長々と書き連ねましたが、今後もラブラブで微笑ましい日記を読みに伺います。