みずほFG 日立 三菱重工 東京電力など、基幹産業の株を買い漁る。
中国企業による日本企業買収が勢いを増す中、「中国マネー」がバックにあるとされる謎のファンドが日本株を買い漁っていることが判明。投資先を調べると、そのファンドの「狙い」も見えてきた。
「物言う株主」が中国政府
世界的な水不足が懸念される中、いま注目されているのが海水を淡水化する高機能膜技術。その世界トップシェアを誇るのは、日東電工という日本企業である。
同社の大株主に「チャイナ」の名称を含んだファンドが突然現れたのは'08年のこと。いきなり300万株ほどの大株主として出てきたが、ファンドは年々株式を買い増し、いまでは約400万株を持つ第5位の株主(時価総額にして約160億円)に躍り出ている。
「謎のファンドが技術力を奪うために、日東電工を買収しようとしている」
そう不安視する投資家も出てきたが、実はこのファンドの実態はベールに包まれている。
株主の正式名称は「オーディー05 オムニバス チャイナ トリーティ 808150」(現在は名称変更して「SSBT OD05 OMNIBUS ACCOUNT-TREATY CLIENTS」、以下OD05)。住所が「オーストラリア・シドニー」、常任代理人が「香港上海銀行」ということは書類から読み取れるが、株主名は単なる「口座名」でしかないため、本当の「持ち主」が誰なのかがわからない。
この事態を不気味に思った日東電工はみずから調査を開始。すると、次の事実に突き当たったという。
「弊社で調べたところ、(OD05には)中国政府が関わっていることがわかりました。中国の政府系投資機関が資金の出し手である可能性が高いということです」(日東電工の広報担当者)
謎のファンド・OD05の正体は、「中国の政府系ファンド」だというのだ。しかも実はこのファンドが買っているのは、日東電工だけではない。わかっているだけでも日本企業86社、それも日本を代表する大企業ばかりの大株主となっている(次ページ表)。
- 徹底調査! 中国に買われた「日本の一流企業」86社 (2011.01.25)
- 「民主党政権で『改革』も『成長』もできないのはなぜか」 (2011.01.24)
- 「ヤフー・グーグル提携」は日本経済にとってプラスかマイナスか 後編 (2011.01.22)
- 激論vol.1「日本の財政破綻は本当に起きるのか」 (2011.01.20)
- 完全保存版 病気の値段 (2011.01.18)
- 人民元高が米国にもたらす影響 (2010.02.25) - jbpress.ismedia.jp
- 2010年の注目は、やっぱり中国 (2010.01.14) - jbpress.ismedia.jp
- 7月に株は買うな? (2009.07.02) - jbpress.ismedia.jp
- 亀井金融相に提案! 「大人手当」で景気対策を (2010.04.14) - jbpress.ismedia.jp
- 法人税率の引き下げで税収は増える (2010.05.19) - jbpress.ismedia.jp
-
井上久男「ニュースの深層」中国企業へのパソコン事業売却を模索するNECの事情 (2011.01.25)
-
原元美紀の「女子アナ健康塾」番組収録で見つかった大腸がん! 私のがん経験、ぜんぶ話します (2011.01.25)
-
永田町ディープスロート今度は池上彰の名前が 4月の都知事選「大混戦」 (2011.01.25)
-
経済の死角 徹底調査! 中国に買われた「日本の一流企業」86社 (2011.01.25)
-
舛添レポート菅首相と与謝野氏の「政策協議」の中身を明らかにせよ (2011.01.25)