Yahoo!ニュース
ログイン
IDでもっと便利に[ 新規取得 ]



ここから本文です
[PR] 保険料安くしたいけど、保障は充実した方がいい…そんなママには

<アニメフェア>出展社、前回の4割減 目標来場者14万人変えず 実行委

まんたんウェブ 1月25日(火)19時37分配信

 マンガの販売規制を強化する東京都青少年健全育成条例改正問題で出展ボイコットが相次いでいるアニメの総合展示会「東京国際アニメフェア」の第2回実行委員会が25日開かれ、出展数が10年3月実績の244社から4割減の153社。規模を示す「小間」は、昨年の615から491へと約2割減ったことが明らかになった。

 「東京国際アニメフェア」は、東京都などでつくる実行委の主催で、02年から開かれている。9回目となる10年3月には、244社が出展し、過去最高の約13万2500人を動員していた。今回は3月24〜27日にビッグサイトで開催される予定。

 都青少年健全育成条例改正は10年12月の定例都議会で、性的行為を過度に描いた作品を不健全図書指定など規制の対象にするなどの内容で可決された。これを受け、集英社と小学館、講談社などマンガ出版社10社でつくる「コミック10社会」が抗議の声明を出し、フェアの出展や協力の中止を表明。事務局の日本動画協会も条例改正に遺憾の意を示し、実質的な開催が難しくなるとの見解を発表した。さらにアニプレックスなどアニメフェアの出展を辞退した企業8社が、アニメフェアと重なる3月26、27の両日、千葉市美浜区の幕張メッセで共同のアニメイベントを開催する予定。

 この日の実行委には、角川書店や集英社など反対を表明している実行委メンバーが欠席。現段階での出展企業の内訳は、国内では46社減の125社、海外では32社減の28社。出展数は2月末に確定するが、角川グループを中心に25社117小間のキャンセルがあった。出展企業から開催に不安の声が寄せられているが、事務局は「今後も『コミック10社会』との対話を続け、最善を尽くす」としており、来場者目標の14万人も据え置くという。(毎日新聞デジタル)

 ◇アニメフェアに出展を表明している主な企業一覧

 アサツー・ディ・ケイ▽NHKエンターブライズ▽ゴンゾ▽サンライズ▽小学館集英社プロダクション▽スタジオジブリ▽タカラトミー▽TBSテレビ▽テレビ朝日▽電通▽テレビ東京▽東映▽東映アニメーション▽東宝▽日本テレビ▽バンダイ▽バンダイビジュアル▽ボンズ▽読売テレビ

【関連記事】
【写真特集】10年3月に開催されたアニメフェアの様子
コミックマーケット:11年夏もビッグサイトで開催 都条例改正も影響なし
都青少年育成条例問題:角川書店など8社が千葉・幕張でアニメイベント
都青少年育成条例問題:アニメフェア「実行不可能な事態」事務局の日本動画協会も“反旗”
コミック10社 :東京アニメフェアをボイコット 集英社、小学館など「石原知事に不信感」と声明

最終更新:1月25日(火)19時37分

まんたんウェブ

 

主なニュースサイトで 東京国際アニメフェア の記事を読む

注目の情報
←まるで邸宅のような一戸建て…

マンションと一戸建て、どちらにしようかなんて悩んでる?でも、この広さがこの価格で手に入るとしたら心も決まるハズ。120平米以上のゆとり生活を実現![SUUMO]
ひ、広い!しかもこの価格で…
PR
ブログパーツ

エンターテインメントトピックス

注目の情報


主要メディア6紙の過去記事2年分を瞬時に検索。
全国紙の社説を比較する毎日新聞の企画「社説ウオッチング」。産経新聞の「社説検証」とあわせてチェック(本文有料)。

PR

注目の商品・サービス

PR