PSP2が発売されると情報に流される人々
2011年1月25日:PSP2が発売されると情報に流される人々 | |
投稿がありましたので紹介します。投稿をいただいたのは1月22日でした。 『ソニーさんが1月27日に「Playstation Meeting 2011」を開催するらしいですね。過去のミーティングではPSPの発表、PS3の情報など新ハードのお披露目がされてきましたが、今回はどういった内容になるとまこなこさんは考えていますか。』(投稿:モコス) |
|
その後、1月24日の日本経済新聞で関連記事が載りましたね。 | |
いよいよPSP2が発表ですね。 | |
えっ!?なんで!? | |
ニュースに出ているっていっているじゃないですか...。 | |
勘違いしている人が多いけど、別にPSP2というわけではないんだよね。 | |
|
どういうことでしょうか? |
記事を読むと、PSP2というよりかはPSPgo2といった方が適切だ。もちろん、最終的にはソニーがこの発売する機器をどういうネーミングで呼ぶかにかかっているので、名称がPSP2になるという可能性もある。しかし、現状では、今のPSPフォーマットを大きく変えるような、そういったものではない。それなのに、日本経済新聞の記事が出たのにも関わらず、現行のPSPと大きく異なるバージョンアップしたものが出ると思われている。 | |
どうしてそういう判断になるのでしょうか? | |
新聞記事を読めばわかるよ。 | |
|
記事のポイントは次の点ですね。すべて日本経済新聞2011年1月24日からとなります。
|
もともとソニーがいまやりたがっているのは、コンテンツのネット配信ということがある。今回の携帯回線を使用する真の目的は、どこでも気軽に音楽や映画などのコンテンツをダウンロードさせ、利用してもらうことにあると言えるだろう。ゲームの通信プレイはおまけという言い方でも過言ではない。 | |
ですが、半導体の開発もしているということですが? | |
画像の表示に関する半導体と銘打っているので、映画などのダウンロードしたものを奇麗に見せるための半導体という捉え方の方が適切ではないかと思う。少なくとも、現行のPSPのゲームが遊べなくなるということはなく。また、タッチパネルなどの機能も、映画や音楽などの操作に使うことが中心で、ゲームで積極的に使用するというのも想像しにくい。 | |
ふむ。 | |
もちろん、この機器に対する専用ソフトが出るかもしれないが、この話だけを見ると、配信中心の展開になると思われるので、売れ行きも限定的になるだろうし。規模を縮小する可能性のあることをしてくるか、ということを考えると、まだまだ早いのでは。ソニーとしては、配信のみでやっていきたいという考えもあるだろうけどね。少なくともゲームに関してはまだまだパッケージ市場の役割は大きい。となると、現行のUMDを排してまで配信のみと思われる新機種を出すとは考えにくい。 | |
|
だからこそ、PSPgo2という表現の方が適切というわけですか? |
ソニーがそう名付けるかどうかは別としてね。「PSPgo」という名前自体、黒歴史みたいなものだから。 | |
売れ行きは芳しくありませんでしたからね...。 | |
あと、通信にはドコモの回線を利用するとあるが、となると、毎月一定額の支払いが生じる可能性がある。もともとドコモの携帯を利用している人は、プラスの追加料金で利用できるかもしれないが、他の機種を使っている人だと、いちいちドコモと契約しなければいけなくなるかもしれない。選択肢の一つとしてのドコモなので、別に契約せずに無線LANのみでプレイも出来るだろうけど。ドコモ限定にする必要性が乏しいことからも、まだまだテスト段階の機器でしかないのでは。 | |
|
いずれにしましても、1月27日の情報は注目ですね。 |
あまり期待しすぎない方がいいと思うが。情報が出たら、また取り上げるということで。 |
2011年1月25日 12:02 |
11年01月 |
2011年ゲーム全般
|
PSP2
|
« ラストストーリーがいよいよ発売へ、20万本行かなければ任天堂はマイクロソフト以下の存在に |
・PSP2が発売されると情報に流される人々
・ラストストーリーがいよいよ発売へ、20万本行かなければ任天堂はマイクロソフト以下の存在に
・角川ゲームスに角川グループゲーム事業を統合、成否は如何に
・エルシャダイ(El Shaddai)の発売日決定、予約もスタート、はたして20万本突破はあるのか
・大人げないポケモン
・スターウォーズ全6作品がブルーレイボックスで発売に
・2010年の日本のゲーム市場が昨年より大幅ダウン、その実情は?
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.makonako.com/mt/mt-tb.cgi/3297
機器に対する専用ソフトが出るかもしれないー、とか予防線張らないでくださいよw
投稿者 匿名 : 2011年1月25日 12:17
大ハズレです。
投稿者 カシミア : 2011年1月25日 12:21
この調子だと正式な情報が公開されても謝罪は無さそうですね。
投稿者 匿名 : 2011年1月25日 13:25
何故あと二日を静かに待つことが出来ないのか?
この一点に尽きます。
投稿者 匿名 : 2011年1月25日 13:33
いやまあ…普通に次世代機PSPになると思うよ
今SCEの足を引っ張ってるのが海外PSP市場なわけでそこを何とか解決しないとならんわけだ
んでそこにPSPのゲームが出来る総合マルチメディア端末なんか出してもどうにもならんわけ
何故なら海外市場ではPSPのゲーム自体に需要がないから
投稿者 名無し : 2011年1月25日 14:29
PSPケータイではないのか?
投稿者 匿名 : 2011年1月25日 14:42
日経のツイッターアカウントではPSP2とはっきり言ってますよ
投稿者 匿名 : 2011年1月25日 15:05
果たして現行PSPのバージョンアップが海外市場での起爆剤になるだろうか
答えはNoだ
なぜなら根本的な問題として海外市場においてPSPのゲーム自体に需要がないからだ
PSPという機器の一番の特徴は当たり前のことだがPSP用のゲームがプレイできることだ
そこに需要があって初めて様々な付加要素に価値が生まれるわけだ
PS2のDVDプレイヤーという付加要素が成功したのはあくまでもPS、PS2ソフトがプレイできることに対しての需要が確かにあったという前提がある
海外PSP市場が死んでるのには様々な理由がある
割れも勿論だが、一番の理由はソフトが本来据え置きでプレイするようなものばかりという点だ
特に海外ではHD機の大作タイトルが成熟しており、ゲームユーザーのHD機所持率も高い
そのHD機からグラフィック面、操作面においてただ劣化させただけのようなタイトルがPSPには多すぎる
DSが成功したのはそれとは全く反対の方向にシフトしたからだ
現にDS用のコアゲームも海外ではあまり売れてない
こういう背景がある中で現行PSPの派生品を出してもそんなものはアップルや任天堂といったライバルたちと競争できるわけがない
あくまでPSPはゲーム機なわけでそのゲーム部分に需要がなかったら本末転倒だ
そしてSCEが今一番頭を悩ませているのはその海外PSP市場
PS2一強時代なら良いが、三つ巴になりつつある今世代では据え置きPS3一本の収益じゃ図体の大きいSCEは食っていけない
筋道をたてて考えてみればSCEがPSP関連で次に打ってくる手は自ずと見えてくるはずだ
投稿者 匿名 : 2011年1月25日 16:50
完全に次世代機のPSP2だったら
まこなこさん信用ガタ落ちでしょ
投稿者 匿名 : 2011年1月25日 17:22
PSP-4000じゃなかろうか…
投稿者 匿名 : 2011年1月25日 17:54
ファミ通.com にもPSP2の記事として載ってますからねぇ…まことさんのひねくれ予想はハズレかとw
投稿者 匿名 : 2011年1月25日 18:05
PSP2といわれているものとXperia play といわれているプレイステーションケータイは別物なのでは?
投稿者 匿名 : 2011年1月25日 19:26
現行のPSPにそんな機能つけても限界が見えてる
大幅に変えるのであれば新機種出したほうがマシ
この考えはさすがにないわ…
投稿者 匿名 : 2011年1月25日 21:29
PSPgo2だろうがPSP2だろうがPSP携帯であろうが
確実に一つだけ言えることがる。
27日に発表される新型PSPは大失敗する。
今回はサードが任天堂(3DS)側に大量にソフトを供給している。この時点でファーストが貧弱なSCEが勝つのは不可能。
そしてDSとPSPの時のように性能を上げて差別化しても、(値段が高くて電池の持ちが悪い)3DSよりもさらに電池のもちが悪くなり、値段も高くなる。そもそも3DSより一目見て高性能と分かるにはPS360並の性能が必要だしね。
投稿者 匿名 : 2011年1月25日 21:37
分かり易いアンチが居るな。
投稿者 匿名 : 2011年1月25日 21:57
>あと、通信にはドコモの回線を利用するとあるが、となると、毎月一定額の支払いが生じる可能性がある。
360はネットワークサービスが有料だし、PSNに有料コースがあっても良いのでは?
投稿者 匿名 : 2011年1月25日 22:35
前から噂されてたPSP携帯ですね。
通信費が掛かるため子供は買えないため
売れないでしょう。
投稿者 匿名 : 2011年1月25日 23:03
そろそろソニーもPSPって名前から離れた方が良い気がします・・
投稿者 匿名 : 2011年1月25日 23:09