<2011年1月25日 | 2011年1月24日 | 2011年1月22日>
-
食費一日300円とはどんな食生活なのか? - ネットの海の漂流者 blog.fut573.com
-
mojimoji 某番組の1か月1万円生活とか凄いけど、逆に「常人には無理」。むしろ、人的資本の格差に愕然とする。 2011/01/25
1 RT
-
otsune 2011/01/25
-
y_arim twitter, life, food, health 単に生活能力のない人ということか……吉村氏にすごく親近感を抱いてしまった。今日は寒いのでコタツから一歩も動いておらず、まだ何も食べていません。 2011/01/25
-
goldwell 生活, ネタ これは良いまとめ。1日300円以内の食生活を続けるにはリスクが伴う。若いうちはまだいいが、年取ってからじゃ辛いもんあるだろう。1週間野菜取らないと便秘になったりするよ 2011/01/25
-
REV 旅費を出して海外旅行をさせれば、食費を減らすことができるという話かな。 2011/01/24
-
racec 生活, ネタ 10年ほど前のマックのハンバーガーが60円だったころ、当時大学生で一人暮らしをしていた従兄が一日の食事をハンバーガー6つですませていた時期があったらしい。 2011/01/24
-
terafuri 2011/01/24
-
nekora 結論としては、一日900円位でOK? 2011/01/24
-
complex_cat health, food, Experiment, life 2011/01/24
2 RT
-
@zingibercolor 続きの記事も是非読んでほしい。/
-
-
Eis 生活, 人生, ネタ, まとめ 2011/01/24
-
biconcave ネットの腐海に新たなおもt…ヒーローが鮮烈なデビューを飾ったな 2011/01/24
1 RT
-
frivolousman 2011/01/24
-
letterdust たまに月末予算ギリギリになってこういう生活になるけど、数日で頭が痛くなる 2011/01/24
-
kiku-chan 元発言の人は、かなりミサワ絵が似合いそう。ただの中2病自慢だったのだろうが、それにしては可燃物が多すぎる人物だったのだろう 2011/01/24
-
suzuchu 食, 福祉, ネタ 貧乏ごっこってたぶん楽しいんだろうな。 2011/01/24
-
kananaka 食, ネタ, 笑った 自信たっぷりに一日300円の食生活と仰るので、さぞや暮しの知恵の宝庫かと期待したが、単に自身の貧しい生存能力を露呈しただけという…。安売りと同食耐久レースしか手がないとは。 2011/01/24
-
makamaka_at_donzoko 食, 思春期の妄想 2011/01/24
-
kyo_ju かわいそうです 本人についての感想は←に尽きるとして。/国立大教授で年収500万は手取りでもあり得ないと思うけど…ひょっとしてボーナス含めてないとか?/あと、研究者なので外国旅行は大部分出張(食費は日当で出る)だと思う。 2011/01/24
-
angmar 「モモばかり食べている」を読んで、仙境に遊ぶの心地かと感心したが後の方に「モモ(餃子)」と注釈してあってずっこけた。この生臭がっ! 2011/01/24
-
ocha39 2011/01/24
-
Apeman 食育基本法違反、健康増進法違反の疑い。 2011/01/24
-
amamako Twitter, 生活保護, 食 とてもいい意味でねちっこくて面白いw。 2011/01/24
-
felis_azuri なるほどひどい この方、既に生活習慣病がらみで医師に通っているととれることをブログに書いてたような…。http://bit.ly/igftUB その食生活は止めた方が良いというか、長期に健康な生活できる食生活ではないと思われ。 2011/01/24
-
You-me 生活, ネタ, 社会, 福祉, twitter 500円は割となんとかならなくもないけど300円はねぇ。タンパク質がろくなもの取れないと実体験を振り返って思う/あと今年みたいに野菜高くなったら500円でもどうしようもないね 2011/01/24
-
kokogiko 2011/01/24
-
HolyGrail 2011/01/24
-
IGA-OS ネタ, life 食費を1万円/月とか言うヒトいるけど、交遊費は別なのよね。いるいる。 2011/01/24
-
A410 *あとで読む 2011/01/24
-
s_shisui あはは。 2011/01/24
1 RT
-
@m_um_u あわせてよみたい:Togetter - 「原価計算しながらコーヒー飲む奴は缶コーヒー飲みましょう」 http://bit.ly/dTUI5b
-
-
xevra 大根1本90円とかを上手く調達して工夫すれば300円は不可能ではないがそれは他人に強要できるレベルじゃないし、貧乏暮らし自慢は経済を縮退させるので反対。まずはBIの導入から 2011/01/24
-
sionsuzukaze 確かにマトモな神経じゃ続かなそう。余程強靭なんだろか?/そしてこれを基準にされてもね、と思う。 2011/01/24
-
rna lifehack ライフログの活用法として。 2011/01/24
-
WinterMute 生活 そこを調べたんだw 2011/01/24
-
BUNTEN 貧困, 生活, 食品 俺もかなりの貧困生活をやってるつもりだが、ひと月一万前後(一日300円)ってレベルにはとても到達できていないと思う。このレベルで暮らせる人もいるようなので、スキルがあればあるいは可能かもとか思うんだが…。 2011/01/24
-
fut573 自分日記用, 生活保護, twitter そういうわけで、例の生活保護者は一日食費300円でってやつ、調べてみたよ。例の発言の内容についての意見は夜にでも書く / id:WinterMute もちろんハイクで言っていた様な内容も書くけど、まずはここから 2011/01/24
2 RT
-
@fut573 続き http://blog.fut573.com/135
-
-
-
Twitter / 東海アマ管理人: @realwavebaba 原爆はスパイするほどの技 ... twitter:tokaiama
-
sionsuzukaze 爆縮反応の制御と炸裂高度の制御は難しいと思うのだがね。そんなに容易ならなんで科学者が大量にスカウトされ大規模な研究施設が必要になるのか考えたことないのだろうか?
-
mobanama いっそワロタ。とりあえず連鎖反応さえ起こすことができれば兵器になると思っているらしい。
-
-
国会議員講演会に防諜部隊投入、自衛隊員監視、防衛相直轄部隊が「不当調査」+(1/2ページ) - MSN産経ニュース sankei.jp.msn.com
-
soylent_green 監視そのものが問題じゃなくて、保守系の議員や自衛隊OBを監視対象にしたことはなかったのに今はしているから問題ということなのか。産経たるもの監視してることが漏れたことを批判すべきではないだろうか
-
otsune
-
hiyoshirecipe 「自衛隊情報保全隊が、陸上自衛隊OBの佐藤正久自民党参院議員や田母神俊雄元航空幕僚長の講演に潜入し、現職自衛官の参加状況を監視」。共産党はOKで保守はダメ。
-
sarutoru >隊員は約1千人
-
biconcave >自民党政権時代には「日本赤軍」や「オウム真理教」のほか、共産党が自衛隊を侵食するのを防ぐため、それらの監視活動も行っていた。ただ、保守系の議員や自衛隊OBを監視対象にしたことはない。
-
Demon_of_Laplace ←もちろん産経が。
-
kokogiko
-
Apeman いやこれこそ本来の任務だろ。/「国会議員講演会に防諜部隊投入、自衛隊員監視、防衛相直轄部隊が「不当調査」」
2 RT
-
makamaka_at_donzoko
-
aoi-sora どちらかというと、公安調査庁や公安警察の仕事ではなかろうか。
-
sionsuzukaze 防諜としては妥当な措置かと思うがね。クーデターを仄めかすような言動繰り返してんだし、それくらいの覚悟なんでしょ。任務部隊が逆に感化されなきゃ良いが。
-
mahal こんなしょーもないアレに、貴重な国防リソースを投じねばならぬ不幸。
-
kyuuiti92 佐藤氏は「自衛隊への破壊活動とそれを目的とした浸透活動をはかる団体の情報収集は必要だが、対象を際限なく拡大するのは問題だ。自衛隊員は国家に忠誠を尽くすことは求められるが、政党や政治家の私兵ではない」
-
<2011年1月25日 | 2011年1月24日 | 2011年1月22日>