平成16年11月22日


「中間試験問題」      

解答に当たっての注意:最終的な答えだけでなく、途中の考え方や理由を含めて説明してください(論述形式の回答を求めています)。

1. ばね秤と天秤の二種類の方法で重さを測る。


2.遮断周波数(アナログ帯域幅)fc=250MHz,サンプリング周波数fs=1GS/s(1GHz),量子化ビット数8ビットのデジタルオシロスコープを用いて信号を測定する。


3.電源を含む回路の端子間電圧をオシロスコープで測定する。

4.オシロスコープで微小電圧を測定しようとしたところ、雑音が重畳してしまい測定が困難になった。




平成17年1月31日
「期末試験問題」


1. 電圧計の負荷効果について以下の設問に答えよ。


2.単位と標準について以下の設問に答えよ。

3.図2の数百MΩオーダの高抵抗Rxを測定したい。


4.図3はコンデンサのインピーダンスを測るためのシェーリングブリッジ回路である。ここで、測定したいコンデンサのインピーダンスを、図中の抵抗Rxと静電容量Cxの直列等価回路で表している。


5.交流電力測定について以下の設問に答えよ。