[中間試験問題解答]

1.標準の決定法に関する以下の設問に解答せよ。
(a) [名前] ジョセフソン電圧標準
[原理] 周波数fのマイクロ波を照射する。交流ジョセフソン効果によって、接合部に流れる電流-電圧特性は階段状に変化し(プリント資料の図を参照)、そのn段の階段電圧は

上式には、材料の寸法などの機械的数値が入っていない。周波数fだけを精密測定すれば、物理的に不変な定数h/(2e)だけで電圧を決定することができる。

(b) [名前] 量子化ホール抵抗標準
  [原理] 量子化ホール素子のホール抵抗RHは、磁界Bに対して階段状に変化する特性を示す。また、そのホール抵抗RHの値は

のように、物理定数(h/e2)の整数i分の1の値を示す。この原理に基づいて、ホール抵抗RHを抵抗標準の提供手段として用いることができる。

(c)[名前] クロスキャパシタ
[原理] クロスキャパシタは、講義資料(p.8)の図に示すように、4本の円筒導体棒からなっている。対向する2本の導体間の容量を測定し、他の2本はガード電極として用いる。対称な位置に配置することにより、各電極間の容量は、

の関係になる。長さlを正確に測定すれば、容量を決めることができる

2.電圧測定に関する以下の設問に解答せよ。


3.以下は雑音の混入を防ぐための方法を列挙したものである。(1)〜(4)の各々について、どのような雑音がどのような理由で防げるのか説明せよ。

4.オペアンプに関する以下の設問に解答せよ。