- [PR]
[ライフ]ニュース トピック:農業・林業
ブタ放牧で耕作放棄地を再生せよ 循環型農業、6次化で「一石三鳥」
2011.1.23 12:00
(1/4ページ)
農家の高齢化や後継者不足によって各地で増え続けている「耕作放棄地」。福島県は総面積が2万ヘクタールを超えており、「20年間全国ワースト1」と不名誉な記録を更新している。こうした現状を少しでも改善しようと、郡山市の民間農園が「ブタの放牧」を行っている。野菜くずを使った「循環型農業」、ハムなどの加工による「農業の6次産業化」と絡めた“一石三鳥”の取り組みだという。果たして、ブタは荒れ地でどんな底力を発揮しているのか。(中川真、写真も)
阿武隈山地の一角、郡山市田村町川曲地区はアップダウンが激しい中山間地。“ラクダのこぶ”という表現がぴったりだ。平地は狭く、傾斜地の畑も目立つ。
「降(ふる)矢(や)農園」の降矢敏朗社長、セツ子取締役の夫妻はこの地で約30年間、良質な地下水を生かしてカイワレ大根などの水耕栽培を続けてきた。
この農園が一昨年10月、体重30キロになる生後2カ月半の子ブタを24頭仕入れ、約3千平方メートルの遊休水田で放し飼いを始めた。いまは借地も含め約1ヘクタールで30頭を育てている。
運動量と食欲を高めて、「健康でおいしいブタ」を育てる放牧養豚。県内では初の試みだ。だが、降矢社長にはもう一つ、大きな理想があった。荒れ果てた里山の再生だ。
このニュースの写真
関連ニュース
- [PR]
- [PR]