1.守って欲しい注意事項 | 5.ルールの説明 | |
2.ストーリー | 6.得点 | |
3.コントローラーの使い方 | 7.キャラクター | |
4.特別な機能 | 8.きみだけのメイズ作り |
(1) | 精密機器ですので、極端な温度条件下での使用や保管および、強いショックを避けてください。 |
(2) | 端子部分に手を触れたり、水にぬらすなど絶対によごさないでください。 |
(3) | シンナー・ベンジン・アルコール類の揮発油では、ふかないでください。 |
(4) | カセット交換の際、必ず電源をお切りください。 |
(5) | 健康のためテレビ画面からできるだけ離れてください。 また、長時間ゲームをするときは、休憩をするようにしましょう。 |
それは、モグラたちの世界で起こったお話しです。
ここバナナ・ランドでは、モグラ達が幸せにくらしていました。
そしてその中にモール、キーコ、ナビのモグラの親子が住んでいました。
モール親子は、ポカポカ天気に誘われてピクニックにでかけました。
ところが、突然バナナ・ランドは大地震に見舞われたのです。
地上は鋭い亀裂が走り、そのなかに一家もろとも吸込まれてしまいました。
さあ大変!!
父親のモール君は、必死になってようやく地上へとたどり着いたのですが、キーコとナビの姿はどこにもありませんでした。
モール君は2人を助け出すために再び地中深くへと進むのですが、地震のおかげで岩が行く手をふさいでいます。
そこで、あなたの出番。モール君になって、無事キーコとナビを救い出してください。
モール君を4方向に動かします。 | |
A+ |
ボーナス・アイテムを使用できます。 方向は、 |
A+Bボタン | リトライ。メイズが解けなくなったとき、同時に押します。モール君は1人減ります。 |
SELECTボタン 5ステージずつUP |
タイトル画面でPLAY GAMEまたはDESIGNを選択します。 また、PLAY GAMEを選択したならば、 |
STARTボタン | ポーズ機能。ゲームを一時中断する時に押します。 |
|
■サブ画面 | |
---|---|---|
このバナナには、メイン画面とサブ画面の2つの画面を持っています。 ふだんメイズが表示されていつ方がメイン画面。 一方サブ画面には、モール君が歩いたステップ数、得点、取得したボーナス・アイテムが表示されています。 メイン画面からサブ画面への切替えは、セレクトボタンで行います。 また、サブ画面ではボーナス・アイテムを選ぶことができます。 サブ画面からメイン画面への切替えは、スタートボタンで行います。 | ||
■かくれたステージを見る | ||
スタートボタンでポーズをしている時、 (ただし、れべる1〜45の画面は、かくれて見えない部分はありません) 再度スタートボタンを押すと、ゲームが再開されます。 |
主人公:モール | もぐらの親父 |
キーコ | 奥さんでドアのカギを持っている。 |
ナビ | モールとキーコのひとりむすこ。ある条件をクリアーすると登場。 |
食べ物 | バナナ、ビッグバナナ(皮のむけたバナナ)、ハンバーガー、ココナッツ、ケーキ、サラダ、ニンジン、イモ、チェリー、いちご、竹の子、レモン他 |
いろいろなキャラクターをセットして、自分だけのオリジナル・メイズを作って遊ぼう。 ファミリーベーシックで使用しているキーボード(HVC−007)と、専用データレコーダ(HVC−008)を接続することにより、オリジナル・メイズをカセットテープに保存することができます。 |
(1)DESIGNモードをつかうには |
---|
|
(2)オリジナル・メイズをカセットテープにSAVE/LOADする方法 |
ファミリーコンピュータ本体に、ファミリーベーシックで使用しているキーボード、専用データレコーダをセットしてください。 接続方法等は、それぞれの取扱説明書をご覧ください。
一度SAVEしたカセットテープにもう一度SAVEすると、新しいメイズだけしかSAVEされません 作成中LOADを選ぶとメイズが消えてしまうので、コマンドの選択には注意して下さい。 ※ 詳しくは、任天堂ファミリーベーシック(HVC−BS)の取扱説明書 SAVE/LOAD の項をご覧ください。 |