1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/21(金) 10:29:09.56 ID:8vSQ3IliO
今時1800円払って映画観てる奴少ないんだし、サービスデー増やしてほしいよね
映画ファンバカにしてるよ
3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2011/01/21(金) 10:30:18.21 ID:C9xJWejNP
レイトショー専門なので問題なし。
8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/21(金) 10:31:28.51 ID:8vSQ3IliO
>>3
レイトショー割引廃止じゃなかった?
4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/21(金) 10:30:26.13 ID:kpIPJRaf0
TOHOのシネコンが1500円になるじゃん
5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/21(金) 10:30:49.47 ID:aJKu13tn0
サービスデーとかあるのはいいんだけど、
前売り派としては前売り買うよりサービスデーのほうが安いのがにんとも
今時1800円払って映画観てる奴少ないんだし、サービスデー増やしてほしいよね
映画ファンバカにしてるよ
3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2011/01/21(金) 10:30:18.21 ID:C9xJWejNP
レイトショー専門なので問題なし。
8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/21(金) 10:31:28.51 ID:8vSQ3IliO
>>3
レイトショー割引廃止じゃなかった?
4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/21(金) 10:30:26.13 ID:kpIPJRaf0
TOHOのシネコンが1500円になるじゃん
5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/21(金) 10:30:49.47 ID:aJKu13tn0
サービスデーとかあるのはいいんだけど、
前売り派としては前売り買うよりサービスデーのほうが安いのがにんとも
6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/21(金) 10:31:07.39 ID:pJtDJuVg0
もはや映画館で見るメリットは無いな
7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/21(金) 10:31:13.64 ID:EAaF+2NT0
映画館ってうるさいし暑苦しい行くものじゃないわ
DVD借りて家で見たほうがまだいい
9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2011/01/21(金) 10:31:53.42 ID:BrirA8WF0
パンフレット集めるの楽しいです
11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/21(金) 10:34:44.39 ID:P1o81jKG0
映画館が高すぎるんだよ
都内ならまだいいけど田舎のゴミみたいな映画館とか
12 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/21(金) 10:34:46.52 ID:TDPQK2IX0
カップル割引日に当たった時の絶望と絶望、そして絶望
13 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/21(金) 10:35:11.66 ID:0WLAhMky0
おまえらそもそも部屋からでないだろ
16 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2011/01/21(金) 10:37:20.26 ID:qvhh3PnK0
そんなこと言ったらDVD6000円とかのほうが馬鹿げてる
17 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/21(金) 10:37:47.89 ID:2XGYWx0g0
映画館で働いてたが
多少差はあれど一回の上映で五人入れば元は取れるらしいな
18 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/21(金) 10:38:17.16 ID:TDPQK2IX0
そろそろ高級嗜好向けにくつろぎベッド付きプランとか
ディナー付きプランが出現するはず
グロ映画観ながらの食事とか素敵やん?
39 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/21(金) 10:51:41.25 ID:DjrXKZ9T0
>>18
http://www.shinjukupiccadilly.com/platinum/room.html
19 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/21(金) 10:38:22.81 ID:kpIPJRaf0
俺の地域は
ユナイテッド 1000円券ばら撒き状態
コロナ 併設温泉入湯券+ポップコーン付でコンビニで1500円券
普通料金では見ないな
22 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/21(金) 10:39:45.43 ID:NByDw2t80
映画館の設備はよくなってるのに環境は悪いまま
キャラメルポップコーンやフランクフルトの強い匂い、アルコール
23 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/21(金) 10:41:49.66 ID:er7zZiZx0
レディースデイ死ね
26 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/21(金) 10:44:51.15 ID:+4P7vS810
俺が通ってる映画館は3Dだと2000円な上レイトショー割引もねえぞ
27 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/21(金) 10:45:02.87 ID:Rorkmaar0
高い、千円で釣りが返ってくる位でいいでしょ
これでも主要先進国は軒並みこれ以下の値段だし
実際システム的にこの値段で元が取れないなんてありえないようだし
28 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2011/01/21(金) 10:45:04.90 ID:DZ0js78v0
初回1500円 動員人数ある程度超えたら1000円でいいじゃn
32 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/21(金) 10:48:03.86 ID:EL0f4fQ70
アクションとか迫力あるのは映画館もいいかもしれない
ただ感動系とかほのぼの系は家で一人でみるのが楽しい
33 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/21(金) 10:49:01.68 ID:lt8Eg63f0
350円が適正
1500円なら個室にすべき
36 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/21(金) 10:50:33.53 ID:Od5hPkmK0
おまえら値下げしたって行かないだろ
43 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/21(金) 10:54:44.58 ID:PaZkf7HJ0
映画館暗すぎて眠くなる…だが寝たらもったいないのでがんばって起きている
これが苦行
45 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/21(金) 10:59:43.41 ID:qQe14Kpo0
座高高い奴は最後列以外入場禁止にして欲しい
あと子供とデブも入場禁止で
携帯も出入り口で荷物検査して預かるほうがいい
53 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/21(金) 11:10:59.54 ID:jtT8uQwU0
1500円で2時間楽しめる娯楽って安くね?
今どきこんな安値で楽しめる娯楽なんてないだろ
高いって言ってる奴らはスポーツ観戦やミュージカルやコンサート、テーマパークとか行ったことないのか?w
64 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2011/01/21(金) 11:16:46.89 ID:e8/XyAzv0
>>53
安い娯楽でいったら満喫がぶっちぎりじゃね
でかいとこだと漫画、PC、TV、DVD、ゲーム、日サロ、ビリヤード、ダーツ、シャワー
までついてドリンク飲み放題でソフトクリームもあってパック料金があの安さだぞwww
65 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/21(金) 11:17:05.83 ID:Rorkmaar0
>>53
俺の中じゃ映画なんてもんは漫喫行くのと変わらないレベルの娯楽
大体ライブでしか味わえない興奮がある物と映画を一緒にすんなよ
54 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/21(金) 11:11:11.53 ID:ZYbffBSGP
映画館でバイトしてた
経費とか見て額然とした。ポップコーン600円で売ってて原価8円とかw
58 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2011/01/21(金) 11:14:03.21 ID:aJKu13tn0
粉ものとか全部原価はそんなんだろ
59 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/21(金) 11:14:41.24 ID:ZVG3gPEM0
エヴァの破をDVDで見せてもらったが全然迫力なかった
やっぱ映画館行けばよかったわ
62 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2011/01/21(金) 11:15:45.57 ID:aJKu13tn0
同じ作品でも映画館で見るのと家で見るのとじゃ全然違うよ
部屋を暗くして、AVアンプの音量上げたって、映画館とは違う
心理的に
63 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/21(金) 11:16:32.22 ID:jtT8uQwU0
わずか1500円で空調がバッチリきいた部屋でのんびり楽しめる娯楽
それが映画
他の娯楽と比較すればいかに優れているかが見えてくる
66 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/21(金) 11:17:38.64 ID:lt8Eg63f0
好きなところで止めたり巻き戻したりチ○コいじったり出来る点では家の方が優れてる
77 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2011/01/21(金) 11:26:37.88 ID:zk8gSiHN0
正直高いと思う。1回物は試しで期間限定で500円くらいにしてみたらどうだろ。
もしかしたらアメリカみたく映画ハシゴがアリと気づいてもらえるかも
78 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/21(金) 11:26:39.83 ID:j+4aotBA0
アンブレイカブルを1800円で見た俺の悲しさのなにが判るって言うんだよ
84 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/21(金) 11:32:04.29 ID:+4P7vS810
安い娯楽が増えた結果相対的に割高感で担ぎ上げられた感は否めないな
91 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/21(金) 11:34:59.24 ID:tPHwxuIu0
1500円払うほどの映画やってんの?
もうDVDで名作見てたほうがいいでしょ
107 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/21(金) 11:42:32.12 ID:gxq39UMV0
間にCM流して、タダにすればいいじゃん
109 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/21(金) 11:45:06.31 ID:XGPv1Wdz0
>>107
ならテレビでいいだろ・・・・・
112 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/21(金) 11:47:18.14 ID:H4D6+R7j0
プレミアシートのすげえの作ってほしい。
BOXみたいになってて両側に専用サブスピーカー付いてんの。
そのシートから下々の貧乏人席を見下ろすのさ。友達いないから。
113 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/21(金) 11:47:23.11 ID:tPHwxuIu0
田舎の映画館は最高だぜ
人気のないマイナー映画だと広い部屋に5~6人しかいないwww
快適すぎるwwwww

映画館ほど素敵な商売はない
クチコミを見る
体重が気になってきてる奴ちょっと来い
女ってなんで良い匂いすんの?
雰 囲 気 イ ケ メ ン に な る 方 法 教 え て
かわいい女の子って卑怯だろ・・・・・・・・・
ゲームが趣味の女の子って良いよね
女ウケする話を知るもの来たれ!
日本人女性はもっと和服を着るべきであると思う
なんでユニクロ着てたら笑われるんだ??
ねこを飼う気力を削ぐ言葉をお願いします
女の子の理想の髪型と言えば…
オタクな彼女が欲しい
女ってこのクソ寒い中何が悲しくて足出す服着てんの?
「女子の本音」 こ れ は ひ ど い
不 思 議 体 験 教 え れ
深夜の散歩の楽しさは異常
一生独身の人生ってどうなんだろうか
本物の天然と偽の天然キャラの違い
自 分 の フ ァ ッ シ ョ ン 黒 歴 史
もうそろそろ腐女子を見るだけで欝になってきた
女子は何故スカートを短くするのか
顔の作りはマトモなのにニキビが酷くて顔が…
この人とは仲良くなれそうもないな・・って思う他人の言動
女が「この人、ちっちゃいなー」と思う瞬間
オタクってさ何であんな変な恰好してるの?
本物のニート、不登校にしかわからないようなこと書いてけ
家の鏡だとイケメンなのにwwwwwwwwwwwwww
飲み会でのリア充のノリについていけない・・・・
漫画の中しか存在しない日常風景
じゃあ逆にさ、女が男に「惚れてまうやろ~!」って瞬間教えてよ。
レーシックで目見えすぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwwww
お前らの、海外に行って良かった国、良くなかった国
100均で買ってはいけないもの
ガチで視力が悪い人にしか分からない1000の事
最近「オタクだけどリア充でイケメン」 というふざけた奴が増えたよな
お前らが人生の中で発見した独自の法則教えろよ
二度寝の恐ろしさは異常www
彼女いないヤツには法則がある。
水樹奈々を見たお茶の間の状況を報告するスレ
もしかしてさ、この世界ってプログラムで出来てんじゃね?
お前らが電車で見かけたありえない客とか教えて
マイナス×マイナス=プラス ←これ理論的に説明できる人いる?
髪型イケメンになりたいんだが
コミケってそんなに酷いの?
灘高校の生徒ってどうやって勉強してんの?
現代科学を使った恐ろしい兵器ってどんなのがあるの?
一般教養として知っておくべき映画とか小説とか音楽教えてくれ
一生の内一度は見とけって場所(国内)教えてくれ
グーとパーでチーム分けするやつあるだろ?あれのかけ声何だった?
東京で生き抜くために必要な知識教えろ
日本人にしたら普通だけど外国人が見たらビビる事って何?
もはや映画館で見るメリットは無いな
7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/21(金) 10:31:13.64 ID:EAaF+2NT0
映画館ってうるさいし暑苦しい行くものじゃないわ
DVD借りて家で見たほうがまだいい
9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2011/01/21(金) 10:31:53.42 ID:BrirA8WF0
パンフレット集めるの楽しいです
11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/21(金) 10:34:44.39 ID:P1o81jKG0
映画館が高すぎるんだよ
都内ならまだいいけど田舎のゴミみたいな映画館とか
12 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/21(金) 10:34:46.52 ID:TDPQK2IX0
カップル割引日に当たった時の絶望と絶望、そして絶望
13 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/21(金) 10:35:11.66 ID:0WLAhMky0
おまえらそもそも部屋からでないだろ
16 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2011/01/21(金) 10:37:20.26 ID:qvhh3PnK0
そんなこと言ったらDVD6000円とかのほうが馬鹿げてる
17 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/21(金) 10:37:47.89 ID:2XGYWx0g0
映画館で働いてたが
多少差はあれど一回の上映で五人入れば元は取れるらしいな
18 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/21(金) 10:38:17.16 ID:TDPQK2IX0
そろそろ高級嗜好向けにくつろぎベッド付きプランとか
ディナー付きプランが出現するはず
グロ映画観ながらの食事とか素敵やん?
39 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/21(金) 10:51:41.25 ID:DjrXKZ9T0
>>18
http://www.shinjukupiccadilly.com/platinum/room.html
19 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/21(金) 10:38:22.81 ID:kpIPJRaf0
俺の地域は
ユナイテッド 1000円券ばら撒き状態
コロナ 併設温泉入湯券+ポップコーン付でコンビニで1500円券
普通料金では見ないな
22 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/21(金) 10:39:45.43 ID:NByDw2t80
映画館の設備はよくなってるのに環境は悪いまま
キャラメルポップコーンやフランクフルトの強い匂い、アルコール
23 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/21(金) 10:41:49.66 ID:er7zZiZx0
レディースデイ死ね
26 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/21(金) 10:44:51.15 ID:+4P7vS810
俺が通ってる映画館は3Dだと2000円な上レイトショー割引もねえぞ
27 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/21(金) 10:45:02.87 ID:Rorkmaar0
高い、千円で釣りが返ってくる位でいいでしょ
これでも主要先進国は軒並みこれ以下の値段だし
実際システム的にこの値段で元が取れないなんてありえないようだし
28 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2011/01/21(金) 10:45:04.90 ID:DZ0js78v0
初回1500円 動員人数ある程度超えたら1000円でいいじゃn
32 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/21(金) 10:48:03.86 ID:EL0f4fQ70
アクションとか迫力あるのは映画館もいいかもしれない
ただ感動系とかほのぼの系は家で一人でみるのが楽しい
33 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/21(金) 10:49:01.68 ID:lt8Eg63f0
350円が適正
1500円なら個室にすべき
36 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/21(金) 10:50:33.53 ID:Od5hPkmK0
おまえら値下げしたって行かないだろ
43 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/21(金) 10:54:44.58 ID:PaZkf7HJ0
映画館暗すぎて眠くなる…だが寝たらもったいないのでがんばって起きている
これが苦行
45 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/21(金) 10:59:43.41 ID:qQe14Kpo0
座高高い奴は最後列以外入場禁止にして欲しい
あと子供とデブも入場禁止で
携帯も出入り口で荷物検査して預かるほうがいい
53 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/21(金) 11:10:59.54 ID:jtT8uQwU0
1500円で2時間楽しめる娯楽って安くね?
今どきこんな安値で楽しめる娯楽なんてないだろ
高いって言ってる奴らはスポーツ観戦やミュージカルやコンサート、テーマパークとか行ったことないのか?w
64 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2011/01/21(金) 11:16:46.89 ID:e8/XyAzv0
>>53
安い娯楽でいったら満喫がぶっちぎりじゃね
でかいとこだと漫画、PC、TV、DVD、ゲーム、日サロ、ビリヤード、ダーツ、シャワー
までついてドリンク飲み放題でソフトクリームもあってパック料金があの安さだぞwww
65 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/21(金) 11:17:05.83 ID:Rorkmaar0
>>53
俺の中じゃ映画なんてもんは漫喫行くのと変わらないレベルの娯楽
大体ライブでしか味わえない興奮がある物と映画を一緒にすんなよ
54 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/21(金) 11:11:11.53 ID:ZYbffBSGP
映画館でバイトしてた
経費とか見て額然とした。ポップコーン600円で売ってて原価8円とかw
58 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2011/01/21(金) 11:14:03.21 ID:aJKu13tn0
粉ものとか全部原価はそんなんだろ
59 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/21(金) 11:14:41.24 ID:ZVG3gPEM0
エヴァの破をDVDで見せてもらったが全然迫力なかった
やっぱ映画館行けばよかったわ
62 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2011/01/21(金) 11:15:45.57 ID:aJKu13tn0
同じ作品でも映画館で見るのと家で見るのとじゃ全然違うよ
部屋を暗くして、AVアンプの音量上げたって、映画館とは違う
心理的に
63 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/21(金) 11:16:32.22 ID:jtT8uQwU0
わずか1500円で空調がバッチリきいた部屋でのんびり楽しめる娯楽
それが映画
他の娯楽と比較すればいかに優れているかが見えてくる
66 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/21(金) 11:17:38.64 ID:lt8Eg63f0
好きなところで止めたり巻き戻したりチ○コいじったり出来る点では家の方が優れてる
77 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2011/01/21(金) 11:26:37.88 ID:zk8gSiHN0
正直高いと思う。1回物は試しで期間限定で500円くらいにしてみたらどうだろ。
もしかしたらアメリカみたく映画ハシゴがアリと気づいてもらえるかも
78 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/21(金) 11:26:39.83 ID:j+4aotBA0
アンブレイカブルを1800円で見た俺の悲しさのなにが判るって言うんだよ
84 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/21(金) 11:32:04.29 ID:+4P7vS810
安い娯楽が増えた結果相対的に割高感で担ぎ上げられた感は否めないな
91 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/21(金) 11:34:59.24 ID:tPHwxuIu0
1500円払うほどの映画やってんの?
もうDVDで名作見てたほうがいいでしょ
107 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/21(金) 11:42:32.12 ID:gxq39UMV0
間にCM流して、タダにすればいいじゃん
109 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/21(金) 11:45:06.31 ID:XGPv1Wdz0
>>107
ならテレビでいいだろ・・・・・
112 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/21(金) 11:47:18.14 ID:H4D6+R7j0
プレミアシートのすげえの作ってほしい。
BOXみたいになってて両側に専用サブスピーカー付いてんの。
そのシートから下々の貧乏人席を見下ろすのさ。友達いないから。
113 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/21(金) 11:47:23.11 ID:tPHwxuIu0
田舎の映画館は最高だぜ
人気のないマイナー映画だと広い部屋に5~6人しかいないwww
快適すぎるwwwww
映画館ほど素敵な商売はない
クチコミを見る
体重が気になってきてる奴ちょっと来い
女ってなんで良い匂いすんの?
雰 囲 気 イ ケ メ ン に な る 方 法 教 え て
かわいい女の子って卑怯だろ・・・・・・・・・
ゲームが趣味の女の子って良いよね
女ウケする話を知るもの来たれ!
日本人女性はもっと和服を着るべきであると思う
なんでユニクロ着てたら笑われるんだ??
ねこを飼う気力を削ぐ言葉をお願いします
女の子の理想の髪型と言えば…
オタクな彼女が欲しい
女ってこのクソ寒い中何が悲しくて足出す服着てんの?
「女子の本音」 こ れ は ひ ど い
不 思 議 体 験 教 え れ
深夜の散歩の楽しさは異常
一生独身の人生ってどうなんだろうか
本物の天然と偽の天然キャラの違い
自 分 の フ ァ ッ シ ョ ン 黒 歴 史
もうそろそろ腐女子を見るだけで欝になってきた
女子は何故スカートを短くするのか
顔の作りはマトモなのにニキビが酷くて顔が…
この人とは仲良くなれそうもないな・・って思う他人の言動
女が「この人、ちっちゃいなー」と思う瞬間
オタクってさ何であんな変な恰好してるの?
本物のニート、不登校にしかわからないようなこと書いてけ
家の鏡だとイケメンなのにwwwwwwwwwwwwww
飲み会でのリア充のノリについていけない・・・・
漫画の中しか存在しない日常風景
じゃあ逆にさ、女が男に「惚れてまうやろ~!」って瞬間教えてよ。
レーシックで目見えすぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwwww
お前らの、海外に行って良かった国、良くなかった国
100均で買ってはいけないもの
ガチで視力が悪い人にしか分からない1000の事
最近「オタクだけどリア充でイケメン」 というふざけた奴が増えたよな
お前らが人生の中で発見した独自の法則教えろよ
二度寝の恐ろしさは異常www
彼女いないヤツには法則がある。
水樹奈々を見たお茶の間の状況を報告するスレ
もしかしてさ、この世界ってプログラムで出来てんじゃね?
お前らが電車で見かけたありえない客とか教えて
マイナス×マイナス=プラス ←これ理論的に説明できる人いる?
髪型イケメンになりたいんだが
コミケってそんなに酷いの?
灘高校の生徒ってどうやって勉強してんの?
現代科学を使った恐ろしい兵器ってどんなのがあるの?
一般教養として知っておくべき映画とか小説とか音楽教えてくれ
一生の内一度は見とけって場所(国内)教えてくれ
グーとパーでチーム分けするやつあるだろ?あれのかけ声何だった?
東京で生き抜くために必要な知識教えろ
日本人にしたら普通だけど外国人が見たらビビる事って何?
コメント一覧
それよりも、気合いの入る邦画洋画が少なくなった。
見に行こうという映画が。
この間見に行きたいという甥っ子つれて、ヤマト見に行ったんだが、金かえせと思った。
五百円くらいなら痛まないのだけど。
家で夕陽のガンマン見てるほうが良かった。
加えて近所に映画館無いと、交通費もかかるから余計に行く気がしないんだよなぁ
したら行く
アレで1800円とかないわ、家で静かに見たほうがマシ
1500円で相手が喜んでくれるならまぁいいかな
しゃべりとか全然うまくないし、映画っていえば2時間弱だし
それで時間つぶせて、相手もそれなりだから文句はないな
オレも、かなり昔だが特定の映画館に行くと決まって頭痛になった。
試しに他の映画館にしてみたら?
都会はレディーズデーしかなかったりするらしいね
見れたもんじゃなくなると思うぞ
行ったことないけど
お前らがケチって買わないから高くなってんだよ
前売り券持っていったらサービスデーだったらすげー損した気分になるよな…
金曜日は毎週会員デーで1000円だし、
ワーナーが6デイ1ダフリーやるずっと前から6本見たら1本無料のサービスやってるしだから、
いまさらTOHOが1500円にしてもな
代わりにレイトショーとかが消えるんじゃ割高すぎるし
もしくは持ち込み可にして1000円
日本は映画もDVDもバカみたいに高い
今ではでかいテレビも安いし、レンタルして観れば十分だよな
余程観たいのがない限り利用する気になれない
それかレイトショーで見るかだからそこまでの不満はない
1日の映画の日も安いが客が沢山いるから避ける
ただポップコーンとかは高すぎると思う
でも映画って見るまで楽しめるか分からなくて、それがちょっと…予告が面白そうな映画に何度釣られたとこか。
ちょっとうるさいけどね。
オリオン座で梯子してなかったらぶち切れるレベル
救えねェ…。
値段設定ってクズを排除するためにも必要なんだよな。
集団でこれていい気がするけどな
邦画800~1000円、洋画1200~1500円くらいが妥当だろと。
というか、感動系の多い邦画だとスクリーンで観る必要性を感じないw
DVD>>>>>映画館
コストパフォーマンスもDVDの圧勝
クソ映画見せられた時のやるせなさは我慢できない。
もっと安価なら運が悪かったと考えられるけどさ。
その前に観たい作品がここ数年ひとつも無いけど
幸福感があるね 安くなるとDQNが来る嫌
結局DVDレンタル待ちだな。巻き戻せるもんw
DQNは金持ってんだぜ
ひとりならDVD借りて見る
これで内容が糞だった映画の時は金返せレベル
あと携帯預かりは実施しろ。上映中に画面の光、着信音は許せない
値下げしたら行くわと言ってる人は多分値下げしても見に行かない
月1のペースの自分はどっちかというと後者になるかもね
後悔や怒りもその映画の演出によるものと思えばいいじゃん。
ただその分、質(客層やサービス等)は下がるだろうから
3D映画で1000円札一枚で見れるのが理想かな
今の3Dだと通常料金で2000円近くするけど、
これだとわざわざ見に行く気にならないし見る価値もない
千円の時はかなり見に行ってたが、大人になってから新作レンタルですましちゃうもんなあ。
ただ映画館の雰囲気は最高に好き
アメリカ500円なんでしょ?
交通費飲食で3000円はいく
DVDなら1000円で新作4枚ぐらい借りれる
すっかり映画館行かなくなったわ
内需の差とか考えたこと無いのかなこの人たちwww
ザ・無能www
ソフト買えば何回でも見れるし、よほど見たいものしか行かなくなった
確かに高いけど、家で見るのとは全然違うからな
元々映画を見に行かない連中が重い腰を上げるとも思えないし、ここでガーガー喚いている連中が普段の三倍も映画を見始めるとも思えない。
ただ値下げするだけじゃ映画館側の損失だ。
TSUTAYAみたいに、ある程度日数が経ったら準新作と称して、値下げクーポンでもうったらどうだ?
ついでに会員価格で、スナックを売ってくれたら売上げも伸びるかもよ?
そのぐらいしてくれたら、年会費払うし、更新のために年一回は行くと思う。
大きく宣伝された映画ばっかり見てると損した気分になるだけ。
ヒアアフター見に行こうかな
DVDで先に発売してくれ。
DVD化が早くなったとはいえ、タイムラグはあるわけだしさ
映画代はレンタル代と比べれば高いと感じるかもしれないけど
1500円という金額自体を考えた場合、ドブに捨てても痛くない程度の金額だろ
仮に駄作でも損したと感じるような額じゃないな
映画の料金下げると、シネコンより先に配給がつぶれるぞ
もう潰れてるか
>>77
チケット収入は配給が7割ぐらい持っていくから、映画館にあんまり影響ないよ
もともとシネコンはチケット収入だけじゃ経営できないし
過去の作品を500円でみられるシネコンもあるよ
日本はアメリカ等と人口も映画を鑑賞している層も同じなのか?アメリカ相場に合わせたら映画業界は終わりだよ。かじった程度の知識を垂れ流して『もっと安くしろ~、安くしろ~』言うなよ、ゆとり。
まさに国の恥。
どこに振り込めばいい?
昔は今みたいに入れ換え制じゃなかったらしいが…。
三千円位で一日何本でも見放題フリーパスとかあればいいのに…。
でも、音とか環境とかはかなりいいから結局気になったら見に行っちゃうな。
ただ本スレのデブ入場禁止は酷いとオモタ。
ピザでも映画は映画館で見たい。
まあ、開始一週間は人多いし見えないとか文句言われたことあるから、行かないようにはしてるけど…。
それより中年ババアの方がマナーが無くてイラッとする。
見てて笑うのはいいけど、途中でお仲間と大声で感想言い合うってどうよ?
DVDじゃないんだから…
それほどでもない作品も迫力や感動が大きくなる。
レスにもあるように、DVDが高い。
面白かった作品が発売されたから買って観ても
あれ?こんなものっだったっけ?ってなる。
買っても1回しか観ないんじゃ全然元が取れないしね。
料金>>>見たい映画 になるし
俺はちっぽけなテレビで慎ましく観るのが好きだから安くても映画館には行かないわ
我ながら安上がりで助かる
いやレンタルでいいじゃん
周りのマナー悪い奴にいらつきながら映像観るだけで1800円払うとかねーわwww
今の時代映画みちゃぁ格別特別な娯楽でもなんでも無いし
家でオナニーでもしてるほうがいいや
が、見たいのが夜はやってなかったりとかもうね…
映画はぼったくりだけど維持費とか購入費とか考えると仕方ないんかね
ただ3D割増は滅べ
コメントする
ニンテンドー3DS コスモブラック
クチコミを見る