『1974』チケット先行発売のお知らせ!大河元気 元気でっす!(追記あり)  2011/01/21(FRI)
BS-TBS 恋チョコ ビタースイートエンジェル(追記あり)  2011/01/20(THU)
豊川稲荷のワンコ後日談 木戸美歩さん 石川梨華さん 他 祝福がいっぱい  2011/01/19(WED)
百均の隣りの文房具屋さん アイフォンの裏技 永遠の嘘をついてくれ 自家製真っ赤ランチ 他  2011/01/17(MON)
ワンダフルサンデー。お知らせいろいろ  2011/01/16(SUN)
今夜、紫煙にけむるすべてのバーで。  2011/01/14(FRI)
二十七時半 丑三つ時。  2011/01/13(THU)
浅草。善男善女のつどう町。(追記あり)  2011/01/12(WED)
あるささんにいただいた「送別の辞」を受けて。  2011/01/11(TUE)
ナミチョウとトミゾー 『疑惑』 映像の可能性 アクトリーグの挑戦  2011/01/10(MON)


『1974』チケット先行発売のお知らせ!大河元気 元気でっす!(追記あり)

オトムギHP トップページ、アップでーす!

いよいよ一年に一回の(なのか?)
劇団『大人の麦茶』本公演の季節の到来です

皆さまに春風献上する舞台、劇団員、座組一同でお届けします

1月25日から30日まで、劇団先行『割引』発売をおこないます
(詳しくは是非ホームページトップまで)

劇団『大人の麦茶』扱いURL、各客演俳優さん扱いURLと、
お客さまのほうで選んで申し込み出来るようになっております

ぜひぜひ、ひいきの俳優さんから、または『大人の麦茶』から
お申し込みくださいっ!
(抽選ですが、当たります!ええ、当たります とおもいます!)


☆大河元気さん専用 URL
http://cncn.jp/ookawa/

ひぎゃー こんな時に元気さんスナップが変顔(へんがお)だー!
・・と焦ったら、格好いいの(いつもの元気)もあったー!ホッ。
大河元気さんの久々のオトムギご出演。超わくわくしています!

(追記)
隣り「チャチャ入れデイズ」に大河元気さんからの文章が!!!
う、う、嬉しい!やる気が漲ってたまらない塩田です。


☆宮原将護さん専用 URL
http://cncn.jp/miyahara/

うぅ(嬉)ブログでもばっちし宣伝してくれてるショーゴ。感謝!
http://ameblo.jp/shogo0718/entry-10773778791.html


☆斉藤佑介さん専用 URL
http://cncn.jp/saito/

あぁ(嬉)ブログでもばっちし宣伝してくれてるユースケ。感謝!
http://ameblo.jp/saito-yusuke/entry-10773903029.html


☆和泉宗兵さん専用 URL
http://cncn.jp/izumi/

噂では最新アンドロイド携帯もゲットしてブログもリニューアル!
ネット関係心機一転のフットワーク軽いシュウヘイちゃん。感謝!
http://dehi.boy.jp/


☆劇団 大人の麦茶 および 今藤洋子さん 磯和武明さん 用URL
http://cncn.jp/otomugi/

今藤洋子さんは、フライヤー写真撮影時は別の芝居の本番日との
スケジュール調整で、まだ出演可能か未定の状態だったんですが
塩田「まーいいから撮影きませんかー?大丈夫になりますよー!」
と能天気ラブコールお誘いして実現に至りましたぁ。ホッ。感謝!

「大人の掲示板」に『ぬまっちさま』が書いてくださってる通り、
昨年、散歩道楽太田組で拝見して、田塩、ひとめぼれしちゃつた、
粋でいなせな姐さんです。どうぞ乞うご期待!!

う。名前入力して検索してみたら、ブログ昨夏から更新してねえ。
うすうす感づいていたけど、とことん自由人なのなー・・
http://kondamari.cocolog-nifty.com/

磯和武明さんのことは稽古が始まったらじっくりレポートします。
「ヒトの気をそらさない」不思議な魅力を持ってる俳優さんです
http://dp50089734.lolipop.jp/imagination/?mng=actor&id=7


デザイナー古田亘さん(写真2に登場)渾身の フライヤー表面。

中島早貴さんの額を抱いているのは ご自身の手ではありません
岡井千聖さんの頬を撫でているのは ご自身の手ではありません

だから?。。だからなんなのでしょう。。ひとつ言いたいのは


「君にもくるさ、幸せが」


大人の麦茶 第十八杯め公演『1974』。どうぞ乞う恋うご期待。

池田稔、並木秀介、中神一保ともどもお申し込みをこころから
お待ちしております。 麦茶主宰 塩田泰造
Date: 2011/01/21(FRI)


BS-TBS 恋チョコ ビタースイートエンジェル(追記あり)

丹羽多聞アンドリウさんにいただいた仕事で
『BS-TBS 恋チョコ ビタースイートエンジェル』
というドラマの脚本を書きました

http://w3.bs-tbs.co.jp/koichoco/index.html

オンエアはバレンタインデー(2月14日)ですが、
アンドロイド携帯をお持ちの方は、ARV機能で
観ることができます

多聞さん発案の『リバーシブルドラマ』と言って
一つのエピソードを表と裏から見ることができる
新しいスタイルのドラマになっています

塩田は脚本で参加なので(演出は 井口昇さん)
実はまだ完成版は観られていないのですが、
(なんせアンドロイド端末持ってないので・・泣。
執筆中の脚本『1974』書き上げてじっくり観ます)

でも ちょっとだけお邪魔した撮影現場での感想は、

主演の高橋 愛さんは、ひたむきで素敵でした。
主演の桜田 通さんは、しなやかで素敵でした。
敵役の松島 庄汰さんは、りりしくて素敵でした。

たのしみです

よかったら是非ごらんになってみてください

丹羽多聞アンドリウさん他 記者会見の詳細 ↓

http://www.secondtimes.net/news/japan/20110120_koichoco.html

ロケ現場にて、高橋さん 桜田さん 松島さん
こころよく塩田カメラに写ってくれたのですが、
マネージャーさんに載せていいか聞き忘れました

四枚めの写真は、高橋愛さんが
朋友の石川梨華さん主演『タイガーブリージング』
紀伊國屋ホールに観に来てくれた時のスナップです

(追記)
撮影にお邪魔した時に会えなかったのでうっかり
(済みません!!)書くの忘れてしまいましたが、
『タイガーブリージング』で「かえぴょん」役を
演じてくれた村上東奈さんも出演しています!
Date: 2011/01/20(THU)


豊川稲荷のワンコ後日談 木戸美歩さん 石川梨華さん 他 祝福がいっぱい


本日はまた赤坂の東北新社に行ってきました
おほっ!展開次第で来週韓国に連れてってもらえるかも。うきっ(嬉)
「カムサハムニダ」じゃー

打合せが終わって、今月のはじめごろ(ムギムギ。1月7日)に書いた
「豊川稲荷の迷子のワンコ」が気になっていたので、再訪してみました

あの日、うどん屋のお姐さんがもうついに館内放送を頼むべしと奥の院
へ向う途中、閉門時間直前に膝をついて石畳に額をつけて祈り続けてる
参拝の男性が一人いらして、顔を上げたら飼い主さんだったんですって

ホッ、としました

豊川稲荷は稲荷だけど、実は曹洞宗のお寺で、どうして「お狐さま」が
奉ってあるのか不明ですが、ともかく、いたるところに「お狐さま」が
いるので、一カ所に三十分もかけて祈ると三時間は経っちゃうとのこと

忘れて帰ったのではなくて
祈り過ぎていたみたいです

待ってる間、鳴き声ひとつあげなかったワンコは、飼い主さんを見るや、
ぴょんぴょんと飛び跳ねて喜び、ふたりは一緒に帰っていったそうです

あーよかったよかった
って思いながら、今日は落ち着いてたぬきそばを頼んでみた泰造でした

でも、蕎麦を待ちながらふと思いました・・しかしこの寒さのなか・・
オレなんかおさい銭の五円玉を奉納しただけで、一分も祈ってないぞ?
普通のヒトが、この寒空の下、ひざまづいて額をつけて三時間、四時間、
祈祷(きとう)したりするもの(できるもの)だろうか?
勝手な想像だけど、もしかしたらその方は、やはり愛犬をそこに残して
立ち去ること、もしかしたらこの世から立ち去ることも、視野に入れて
・・だけど、なけなしのおもいで、戻って来たんじゃないのかなーって

飼い主さんとワンコの未来に、佳いことが待っていますように。。

で、たぬきそば(五百円。うまいです)と小ちゃ飯(百円。うまいです)
を食しつつ、前の日記に書いたミラスタのワンコを愛する女神木戸さん
のブログをなにげなーく携帯で覗いたら・・ぎゃー!マジで ぎゃー!
木戸さん、案の定めっちゃ心配してくれて、電話までかけてくれてるー!

http://mihokido.exblog.jp/

オレの想像を超えた心配の熱量と、オレの想像を超えた愛ゆえの行動力
・・貴くて、あたまがさがった
なんのきなしに書いたブログでご心配をおかけして申しわけありません

でも、とても嬉しかったです

木戸美歩さん、アクトリーグをご覧になってない方にポートレイト紹介。
(木戸さん、勝手にブログから転載してすみませんー。許してください)
こころも容貌も規格外に美しいかたです


今日は1月19日。
肥後あかねさん、井手規愛さん、新田絵美さん(ガンガントクスル仲間)
(それぞれ一人一人別の舞台だけど)本日初日、御目出度う御座います!

肥後ちゃんと井手さんの舞台は、あるささんブログに観劇日記ありそう!

http://ameblo.jp/ashitanokaze-dd

あと保村大和さんがはじめて作・演出する舞台も本日が本番で、劇場が
新宿なので赤坂とはほど近いし行けるかなーと期待して手製お祝い熨斗、
持参してたけど、やっぱ時間的に無理でした。すごっくおもしろそうで
惹かれる作品だったのに。興味おありの方、大和さんのブログへどうぞ

http://ameblo.jp/blues-company/

『週刊ブルース商会』挿し絵が崇高でブログにしてすでに芸術ですよね


今日は1月19日。
石川梨華さん お誕生日 御目出度う御座います
去年はリキッドルームの『バースデーライブ』を観にいかせてもらった。
今年は『ユースト』かー。毎年、華やかだなー
また一年、梨華さんらしく、華やかに明るく咲く年になりますように。。

写真は『タイガーブリージング』の頃@紀伊國屋ホール楽屋のスナップ。
梨華さん親衛隊役「ヨコハマ」を演じた斉藤佑介さんとの夏かしの一枚。


夏には『タイガーブリージング』で石川梨華さん演じる鮎美の親衛隊を、
秋には『三億円少女』でBerryz工房演じる依子を恐怖に陥れる悪の華を、
渾身で演じてくれた斉藤佑介さんのブログ

http://ameblo.jp/saito-yusuke/

「三億円少女のDVDはもうずーっと前に出てたのに、今ごろもらった?」
との愛ある厳しいダメ出しコメントを残されていた『ぬまっちさま』へ

そうなんです。今ごろなんです(汗)。今ごろですみませぬー。だけど、
言い訳になっちゃいますが、塩田お預かりした翌日には客演仲間全員に
発送したんです。どうしてこんなに時間がかかっちゃったのでしょう?
ぼくら(俳優部と演出部)一人にDVD一枚いただけるとの嬉しい約束は
前から決まっていたのに。・・それは、つまり、要するに、おもってた
以上にはんぱなく激売れして、増版するのが間に合わなくって関係者は
後回しになったということなのです!そんな予想外の現象が嬉しいです。
「誠意の連携は、すべてのパートにあった。のにっ、今ごろになった。」
ってこと、信じていただけますでしょうか、ぬまっちさま

佑介さんの『三億円少女』「初めて」の観劇ブログがたのしみですねぇ
Date: 2011/01/19(WED)


百均の隣りの文房具屋さん アイフォンの裏技 永遠の嘘をついてくれ 自家製真っ赤ランチ 他


近所の商店街の真ん中の巨大百円均一ショップ。
その隣りに、昔ながらの文房具屋さんがあって、
いつもレジに静かにおじいさんが腰掛けている。
静かに穏やかにたおやかな笑顔で腰掛けている。

オレは、百均になかったもの(ブックスタンド)
あったけど気に入らなかったもの(無地の葉書)
を「あるかなー」と覗いてみて、そのたんびに
「これはねー、埃がすごいからもう半額ですね」
「これはねー、プリンターでも使えるんですよ」
おじいさんの無邪気笑顔素朴アドバイスに和み、
いつのまにか、百均にあるものでさえ優先して
購入する心理状態に至った。おじいさんの空気、
今の時代の商売に、なにかヒントがありそうな。

今日買ったのは、定規。今まで使ってたやつに
カッターナイフを当てたら、「くにゅぅっ」と
プラスチックが削れて生理的におぞましかった
のと技術的な自己嫌悪におちいってたおいらに、
ごく普通の定規を差し出しておじいさんいわく
「これはねー、鉄がついているから頑丈ですよ」
オレはこのいつもの「当たり前アドバイス」が
耳にとても心地よくもう喜んで買った。


先月の半ばに手に入れた超高性能アイフォンが
時計と電卓に加えメールもできるようになった。
でもいまだにミュージックは聴けないままです。

そんなよちよちビギナーの塩田ですが、今日は、
横山さんという兄貴に習ったアイフォン裏技を
大公開。アイフォンからアイフォン以外の携帯
にメールを送った時「文字化けしちゃった」と
相手の方から言われた経験はありませんか?
この現象、なぜかわかりませんが絵文字を一個
付け加えると100パーセント解消するそうです。
どうぞお試しあれ。・・とか書いてみつつ・・

実はこの裏技公開、アイフォンユーザーの方に
アドバイスしているのではなく、最近塩だから
メールを受けとった方々に「なんなの?あいつ、
この絵文字?」と思われていないかのケアです。


紀伊國屋書店の柾谷(マサヤ)さんという方が
「吉田拓郎の2006年の、つま恋コンサート
『永遠の嘘をついてくれ』は、すごいですよぉ」
と教えてくれたので、早速、YouTubeにて検索
・・
中島みゆきの「出」にぶわっ、と鳥肌が立った。
中島みゆき、すっげー!


『ラーメンを食べない夜もあった』について
『桂花ラーメンが無性に喰いたい』について
『自家製ホット真っ赤っ赤ランチ』について
その他も書きたいこといっぱいあるんですけど
(え?オレ、どうして書きたいの?そんなこと)

長くなっちゃったんで、また書きます

今日は宮原将護さん飯島信男さんに大感謝の日。
それも、長くなっちゃったんで、また書きます。

じゃなくてそっちを書けっての塩駄オイオイー

ショーゴッ、信男さん、あっとーーーんっす!
Date: 2011/01/17(MON)


ワンダフルサンデー。お知らせいろいろ

う。知らないうちにまた日付が変わってしまった。
てゆうかもうすぐ夜明けだったりして。
理想はムギムギ書いて一杯だけウヰスキー呑んで
眠りにつくころ日付変更線を超える人生なのだが、
卯の夜は兎のごとし、塩田の脳は亀のごとし
(↑ 気のきいたこと書こうとしてハズした例)


となり並木秀介くんのチャチャ入れにあるように
今日は「高原書店」のおはなし会ですね。。

http://www.takahara.co.jp/machida/ohanashikai.php

旗揚げからずっとオトムギを愛して支えて下さる
大人の麦茶の母、高原陽子さん。
今日は池田、中神が素晴しいおはなしを披露して
陽子さんお客さま笑顔一杯の日になりますように。
伺えないのですが、東京の南から応援しています。

「ろうそくパッ♪もひとつパッ♪
これからはじまるおはなし会♪」


となり和泉宗兵さんのチャチャ入れにあるように
もうすぐ肥後あかねさん、浅草の晴れ舞台ですね。
詳しくは↓

http://ameblo.jp/higoakane/

『安倍内閣』から二週間。ノンストップの活躍で
すごいなー。昭和歌謡のレビューショーとかって
水を得て飛び跳ねる魚みたいに似合いそうだしな。

肥後ちゃんだけじゃなくて、アクトリーグを共に
たたかった、ミラクルアクトスターズの仲間たち

井手規愛さん(写真いちばん前列のいちばん左)
1月19日(水)から本番! 詳しくは↓

http://blog.livedoor.jp/punpun_panda/
(浴衣で事務仕事の写真めちゃくちゃ面白いナ)

岩田有弘さん(写真いちばん後列のいちばん右)
1月23日(日)から本番! 詳しくは↓

http://dolce-star.com/
(キッズリターンを彷彿とさせる健康不良少年)

出演舞台目白押し。みんな止まらず発車してて
頼もしいぜ


親愛なる黄色い同士たち、幻のイエロー新幹線
のように鮮やかにぴかぴかに駆け抜けてくれっ


三億円少女DVD完成版、昨日の朝方に観ました。
じぶんで作・演出した公演のDVDで号泣という
めったにない経験をさせてもらいました

アマゾンで検索したら・・
五件の感想レビューがあって、五件とも五つ星。
う、うれしー!


一昨年のゲキハロ『サンクユーベリーベリー』
でご一緒した、純ちゃんこと中村純壱郎さんも
もうすぐ本番ですって。(写真のいちばん左)
がんばってる近況がうかがえて、うれしいなー

http://www.neconokai.org/news.htm

純ちゃん、もしもこれを読んでくれているなら
いちばんお世話になったプロデューサーさんに
是非御招待のお誘いしなね。きっとね。絶対ね。
Date: 2011/01/16(SUN)


今夜、紫煙にけむるすべてのバーで。

今朝、とってもうれしいことがあったんですけど
それについては、いつか書きます

今夜、すべてのバーで、時を忘れて呑みつづける
親愛なる酔っ払いどもに呟きたい

「乾杯」

Date: 2011/01/14(FRI)


二十七時半 丑三つ時。

夜明け迄にぴかぴかに冴えたアイデアを二つ提出せねばならんのだ。
一つは、詩人の谷川俊太郎さんに「お、これはおもしろそうだ」と
思ってもらえそうなアイデア。なんとなくの候補案は浮かんだけど
「これだ」と言える強さが弱い。考えあぐねインターネットに逃避
・・
谷川さん、昨年末に青山のオプティチュードで詩の展覧会やってる。
・・オプティチュードで、詩の展覧会??おしゃれな子が大好きな
服屋さん。おしゃれな子が親しみと憧れを抱きながら、がんばれば
手が届く、ホントの意味で流行の真ん中のお店の・・商品のタグや、
鏡や、階段、机、あちこちに谷川俊太郎からの問いかけのタイトル。
明朝(みんちょう)のやさしいフォントで、押しつけがましくない、
深呼吸させてくれるような質問が、散りばめてある『詩の展覧会』

な、なんちゅーポップな催しじゃ・・ポップ過ぎる。軽やか過ぎる。
舌を巻きながらさらに検索してみたら、ご本人のツイッターを発見。

『オプティチュード青山店へ行って来た。鏡に質問が書いてあった、
階段にも、テーブルにも。自分で自分の質問に答えたくなった。
ポエトゥリーもある。行ってみてくれる?俊』

ぎゃー。ヤバい。可愛い。『行ってみてくれる?俊』って・・ナニ?
可愛すぎる。自由。この詩人は偉人であることからまったく自由だ。
これまでの偉業にとらわれない。ただ自分がしたいことをしている。
そこにとてつもなくポップな、他の追随を許さない風が吹いている。

やべー。だせー。だせねー。オレの企画

偉人へのリスペクトの香りがぷんぷん。たぶん、全く興味を持って
もらえない予感、困らせてしまう企画。ぐしゃぐしゃゴミ箱へGO!

・・どうしよう。もう朝が来ちゃう・・

と焦りつつ、しかしどうしようもなく憧れるなぁ、そんな境涯って。

谷川俊太郎さんに比べたら過去の実績なんてなんにもないに等しい
俺たちだけど、それでもやっぱしこれまでやってきたこと、とても
だいじに、誇りに思ってる『大人の麦茶』で
・・

俺たち演劇人には、千穐楽までがすべて。あとにはなにも残らない。
(いや、正確には水野監督渾身のDVDがしっかりのこるのであるが)

・・
憧れて、焦がれてやまない『紀伊國屋ホール』『サンシャイン劇場』
『本多劇場』・・夢に見た劇場で公演を打つ僥倖に恵りあえたとて、
千穐楽の翌日には「昨日まで『紀伊國屋』で芝居をやっていまして」
誇らしく語ったとて、聴いた方は別になんとも思ってくれないのだ。

だけど、本番中に魅せて、感動させたら、好きになってくれるのだ。

いつも『旬』でいたい。とおもう・・・・谷川俊太郎さんのように。

朝陽が昇るまで、じたばた考えまくって「あとはおまかせ」じゃー!

・・あ、もう、字数も時間も制限時間いっぱいみたい・・

冒頭に書いた『二つめのアイデア』について・・

『百均の隣りの文房具屋さん』について・・

『ラーメンを食べない夜もある』について・・

保村大和さんのブログを読んで思ったこと
『桂花ラーメンが今、無性に喰いたい』について・・

並木秀介チャチャ入れに深々と感動した
『友よ、芝居よ』について・・

また書きますー。おやすみなさ..zzz..



じゃねーよ!もう寝てる時間ねーよ!

嗚呼、いでよ、イデア、idea!!!!
Date: 2011/01/13(THU)


浅草。善男善女のつどう町。(追記あり)

夜半から太郎がくれた仕事の絵コンテ描きしてるうちに朝。
買ったばっかし(夏だけど)のプリンターが故障したので
朝から実家にお邪魔、父のスキャナーを借り事無きを得る。
プロデューサーの北代(きたしろ)さんの留守電に企画の
詳細を説明したつもりが、それは北方(きたかた)さんの
携帯で多方面にいらんご迷惑をかける(大恥)。ぼけるな、
ぼけるなと自分に言い聞かせつつ、次回公演のDM封筒代
など振込みして都営浅草線に飛び乗る。よしゃッ一路浅草。
ナミチョウの芝居、間に合うぜぇ

浅草。善男善女のつどう町。お陽さまきらきら伝法院通り。
おのぼり気分で、いつもの『かまわぬ』とは趣向を変えた
楽屋見舞いのてぬぐいを見つけ「浅草リトルシアター」へ。

並木秀介と野辺富三の男臭い二人芝居『ブルースな野郎共』
ナミチョウ、やっぱ目がいいわ。目ん玉力に惹きこまれた。
先日「怪優」と書いた富三さんの「真っ当さ」に打たれた。
正味10分の芝居だったが(エ?)詐欺とは思わない(笑)
二人が唄う『アカシヤの雨がやむとき』もよかった。

平日たった一日の公演なのに、集まりがすごくてびっくり。
並木秀介の人徳なんだろーなー

三枚めの写真。(右から)
並木秀介
響子あらため 八木響子さん
ヘロヘロQカムパニーの那珂村タカコさん
ハッシーこと橋本美和さん
おなじみ斉藤佑介さん

保村大和さんもいらしてて、帰り浅草寺にお参りしたのが
修学旅行の班行動みたいで妙に楽しかった。その班行動中、
ミラスタの八木響子とタイガーブリージング組のハッシー、
実に気のおけない様子なので「え?共演したことあるの?」
と聞いたら、二人ユニゾンで即答「はいっ。ラフカットで」
ぎゃー!さぁーせん!堤さん、失念して本気さぁーせん!!

ソワレには中神、池田、それにショーゴも来るらしいから
今ごろまた打ち上がって激呑みしてるのだろうか?

激呑みと言えば・・
こんなこと書くのは劇団の主宰としてあるまじきことだが、
先日、中神一保が石澤ヨージ兄貴と池田稔に酒を振舞った
らしい。そういった席にオレが声をかけてもらえないのは
よくあることだが、その晩の趣旨に照らすなら、おいらは
ヨージ兄貴と同じくらい、招待に預かってしかるべき働き
をしたのにぃ!何故だ?何故、呼ばれないんだ?とセコい
哀しみを抑えきれず、中神さんに「あ、呑んだんだって?」
となにげなーく聞いてみたら「ええ、すすめておきました」
と涼しく言われた・・おいら、すすめられちゃったよぉー

追記。
チャチャ入れデイズ見たら並木秀介浅草充実日記がアップ。
んでやっぱたのしく打ち上がってら。おっ、宗兵ちゃんだ。
それにヨージ兄貴にミズノの旦那も。たのしそーじゃねー!

・・

さらに追記。
あの夜・・そんなことが・・(涙)
セコ泰、セコくなったりしたこと、懺悔
Date: 2011/01/12(WED)


あるささんにいただいた「送別の辞」を受けて。
二年間、塩田的に黄色い仲間と懸命に取り組んできたアクトリーグ。
その終焉に対して、あるささんという熱心に共に闘ってくれた方が
真摯な送別の辞を書いてくださいました。

塩田、感じ入るものがあって、せっせとコメントを書いたのですが、
投稿は全角1000字以内までしか受けつけませんとのことなので
(そりゃーそうだ、ホント、アメブロに、ブログに無知だなー。恥)
でもせっかく書いたので、ここに全文載せてみます。

なんのこっちゃな方、で、なおかつ興味おありの方、あるささんの
ブログをご覧になってからお願いします

http://ameblo.jp/ashitanokaze-dd

あるささま

アクトリーグに懸けて臨んでいた、おそらくほとんど全ての選手の
(今年の企画に関わってる選手もふくめた、ほとんど全ての選手の)
言葉にしない、ならないきもちを謳ってくれている、挽歌(鎮魂歌)

有り難うございます。

あるささんがメルマガに登録してくれてたのは、シークレット参加
を意図してでなく、ただ単に応援、情報を求めてくれた素直な心情
のあらわれです。全く(汗)じゃないです

熱心という言葉を超えて、つねにともに闘ってくれたあるささんを
残念なきもちにさせてしまったこと、置き去りにしてしまったこと、
アクトリーグ関係者の一人として、他ならぬミラスタの監督として、
申しわけなく思います

申しわけありません。

でも、アクトリーグは、

企画を発案したのも、実施へと踏み切ったのも、奮闘努力しながら
長く運営を続けてきたのも、コミッショナーのMNB23さんなので

もしも幕を引く権利があるとしたら、たった一人にしかないんです

選手たち(役者たち)は
文句を言うような立場ではなく、また、文句を言う気もないままに

「卒業試験」というお題が出た時、宙ぶらりんな置き去り感と共に
一人一人の心が「終わり」を感知したのだとおもいます

そして、その葛藤はリーグが終了するまでは封印して、全力で臨む
決意で一致団結した最終戦だったのだとおもいます。すくなくとも
我らが(あるささんも一員である 我らが)MIRACLE ACT STARZ
は、そうでした

最終戦前夜の塩田ムギムギデイズ 「やってやろうじゃねえかぁ!」
の気概をなんとなく込めながら書いた「負け戦」という表現記述に、
真摯に怒られたこと、とても有り難く思って反省しました

「舞台という演劇という表現形式の主役は、主催者でも演出家でも
観客でもなく、役者なのですから」

というあるささんの、一見オーソドックスのようで実は独特な主張、

理由や説明などを割愛したところで、塩田もまったく同じ意見です。
それは昔から一貫してそうおもっています。

そして、だからこそ美しいのでしょうが

舞台の主役たちは、舞台の上ではあんなにたくましくて奔放なのに
ひとたび舞台を降りると、びっくりするくらいつつましく謙虚です。

ぼくは、アメブロには無知なのでブログを存続するのにどれくらい
費用がかかるのか知りませんが、今迄の痕跡を消去するかのように
選手村ブログがものすごく迅速に閉鎖されたことに、頭脳明晰かつ
実は浪花節的なハートの持ち主コミッショナーMNB23らしからぬ、
エキセントリックで不自然な印象を受けました

何を考えての措置だったんだろう?

一昨年の年度末、関西でも同様の解散宣言があったらしいんですが
関西では植村さん入谷さん中心に選手からの自発的な力強い申し出
があり、リーグが存続されたという話を直接伺ったことがあります

そして昨年、侍サンダースは粘り強く強靭な最強のチームになった。

或いは関東勢にも、そのような自主的な働きかけを暗に期待しての
この幕引きだったのかも知れません。実際のところはわかりません

二年間、いや正確には二年半(あるささんは塩田より先輩でしたね)
こころのこもった応援、本当に有り難うございます。

追記ですが、

関東選手村ブログ閉鎖直前の投稿がソニックの大将、成瀬勝也氏の
檄入れ文で終わったこと、ぼくはなんとなく記憶に新しいままです。
あるささんの胸のハンガーにもちょっと引っ掛けておいてください。

長文すみません。感謝を込めて。塩田泰造
Date: 2011/01/11(TUE)


ナミチョウとトミゾー 『疑惑』 映像の可能性 アクトリーグの挑戦


ナミチョウ(並木 秀介)とトミゾー(野辺 富三さん)の
「世界でいちばん小さな劇場」での芝居、たのしみだなー!
(詳しくは隣り『チャチャ入れデイズ』ご参照ください)

富三さんはナミチョウの幼馴染みでニナガワカンパニーに
所属している怪優。どのぐらい怪優かというと昔、池ノ上
の呑み屋で泥酔した富三さんが唸り声をあげていて、その
あまりの声のでかさに他の誰の声も聴こえなくなったころ、
並木が「トミゾーうるせーちょっと寝てろ」と言った瞬間、
「ドンマイ!ドンマイ!」と唸りながら空中に大ジャンプ、
巨体の身体を地面と水平にぴーんと伸ばし、そのまま床に、
まったく背中とかかばわないでダイブしてばうんばうんッ
と跳ねて、動かなくなった。オレが死んだんじゃないの?
と思った瞬間、大いびきが聴こえた。ホントに眠ったのだ。
な、なんちゅうオトコじゃ。と思った記憶は未だに鮮明だ。
世界でいちばん小さな劇場で、すごっくでっかい二人芝居
魅せてくれそう!

ん?ナミチョウ、チャチャ入れでなんか反省しているなー。
なにがあったのか知らないけど「ドンマイ!ドンマイー!」

オトムギ結成前の居酒屋写真。
左から、ナミチョウ、富三さん、将来の大人の麦茶座長、
おぉいちばん右は安藤玉恵ちゃんじゃ
(『ぐるりのこと』のすっげーおそろしいお義姉さん役)


昼間っからソファに寝転がって眺めたドラマ『疑惑』
(どうも一年前のオンエアらしい。勉強不足はなはだしい)
田村正和が、めちゃくちゃいい。
沢口靖子が、めちゃくちゃいい。
田村正和は、あの「古畑任三郎」とちょっとかぶりもする
役柄を、まったく新しく、深く演じていてかっこよすぎた。
沢口靖子は、はすっぱでおっかなくてさみしすぎる悪女を、
抱き締めたいほどすてきに演じていて胸がくるしくなった

そして、オレはだんだんソファから起き上がり刮目しつつ
途中からどこかおかしな既視感、デジャブー感に襲われた。
「げ。オレ、この犯罪の真相、わかったかも。あの渦中の
スパナの理由、当てたかも」・・そうなのだ。いつだって
推理ものは最後まで犯人が当てられないオレが、天才的な
推理で真相に至ってる・・??年越しをしたら推理能力が
飛躍的に向上したのかなーとも一瞬思ったが、この真実は、
オレは大昔にこのドラマと同じ原作の映画『疑惑』を観た
ことがあったのだ

田村正和の役が、岩下志麻。沢口靖子の役が、桃井かおり。
おさな心に、桃井かおりの度し難い悪女っぷりが恐ろしく、
対する岩下志麻のきりっと毅然とした視線もまた恐ろしく、
深層心理に深く刻まれていた(だけ)なのだった

そして、オレは二度驚く。

松本清張の原作は読んだことないが、過去の名高い名作を
「まったく解釈を変えて」真っ向からつくりなおしている。
敬意を持ちながら、おもねることなく。そして深い感動を
生んでいる。
『この原作をリメイクしようったって「どーかんがえても」
あれ以上、面白いものは生まれて来ない』そんな、痩せた
発想の真逆を果敢に体現した田村正和さん、沢口靖子さん、
脚本の竹山洋さん、スタンディングで喝采したい

http://www.tv-asahi.co.jp/giwaku/


もうたいがいのことは既に出尽くしてしまって、これ以上
「どーかんがえても」新しい面白いものは生まれて来ない。

映像でも音楽でも時どきそんな説を耳にするが、そのたび
「まだ出尽くしてなかった想像を超えた新しい面白いもの」
に出逢う。だからその説は間違えなのだろう・・

ウクライナ独立記念式典 3Dマッピングプロジェクション。
興奮がYouTube二インチ画面を飛び超えて伝わってくる

http://www.youtube.com/watch?v=3KrFanNOmwM&feature=player_embedded


電話番号知らないし、私語交わしたこともあんまないけど、
時々覗きに行ってる渡猛(アクトリーグのスーパースター)
のブログ『ワタリーボウヤはどこですか?』
http://takeshi-watari.cocolog-nifty.com/

さっきの壮大な大興奮映像とは対照的なちょう小気味いい、
それでて、やっぱし新しいYouTube映像が紹介されている
ワタリーボーヤの短いコメントがまた粋だ

http://www.youtube.com/watch?v=IeA9gH_iWXY&feature=player_embedded#!


MNB23 眞邊コミッショナーが「今年のアクトリーグへの
新しい挑戦を始めている。」ってブログに書いてあった

http://ameblo.jp/actleague-mobi/

眞邊さんのことは、同い年のすげーあたまのいい方として
尊敬してるけど、今回の挑戦の概要、紹介を一読する限り、
ぜんぜん面白くなりそうには思えない。どーかんがえても
今までのアクトリーグの方がおもしろそうだ。

んんん???

オレ、今ついさっき「どーかんがえても」についての説を
自分で否定したばっかしじゃんか?!

眞邊さんが、アクトリーグ朋友の渡さん、木戸さん、快斗、
にいみさん、皆さんと組んで挑む新しい試み、色メガネを
はずして(遠くから)注目したい
Date: 2011/01/10(MON)


現行ログ/ [1] [2] [3] [4] [5]
キーワードスペースで区切って複数指定可能 OR  AND

**HOME**
325077
[TOP]
shiromuku(u2)DIARY version 2.70