百均の隣りの文房具屋さん アイフォンの裏技 永遠の嘘をついてくれ 自家製真っ赤ランチ 他
|
☆ 近所の商店街の真ん中の巨大百円均一ショップ。 その隣りに、昔ながらの文房具屋さんがあって、 いつもレジに静かにおじいさんが腰掛けている。 静かに穏やかにたおやかな笑顔で腰掛けている。
オレは、百均になかったもの(ブックスタンド) あったけど気に入らなかったもの(無地の葉書) を「あるかなー」と覗いてみて、そのたんびに 「これはねー、埃がすごいからもう半額ですね」 「これはねー、プリンターでも使えるんですよ」 おじいさんの無邪気笑顔素朴アドバイスに和み、 いつのまにか、百均にあるものでさえ優先して 購入する心理状態に至った。おじいさんの空気、 今の時代の商売に、なにかヒントがありそうな。
今日買ったのは、定規。今まで使ってたやつに カッターナイフを当てたら、「くにゅぅっ」と プラスチックが削れて生理的におぞましかった のと技術的な自己嫌悪におちいってたおいらに、 ごく普通の定規を差し出しておじいさんいわく 「これはねー、鉄がついているから頑丈ですよ」 オレはこのいつもの「当たり前アドバイス」が 耳にとても心地よくもう喜んで買った。
☆ 先月の半ばに手に入れた超高性能アイフォンが 時計と電卓に加えメールもできるようになった。 でもいまだにミュージックは聴けないままです。
そんなよちよちビギナーの塩田ですが、今日は、 横山さんという兄貴に習ったアイフォン裏技を 大公開。アイフォンからアイフォン以外の携帯 にメールを送った時「文字化けしちゃった」と 相手の方から言われた経験はありませんか? この現象、なぜかわかりませんが絵文字を一個 付け加えると100パーセント解消するそうです。 どうぞお試しあれ。・・とか書いてみつつ・・
実はこの裏技公開、アイフォンユーザーの方に アドバイスしているのではなく、最近塩だから メールを受けとった方々に「なんなの?あいつ、 この絵文字?」と思われていないかのケアです。
☆ 紀伊國屋書店の柾谷(マサヤ)さんという方が 「吉田拓郎の2006年の、つま恋コンサート 『永遠の嘘をついてくれ』は、すごいですよぉ」 と教えてくれたので、早速、YouTubeにて検索 ・・ 中島みゆきの「出」にぶわっ、と鳥肌が立った。 中島みゆき、すっげー!
☆ 『ラーメンを食べない夜もあった』について 『桂花ラーメンが無性に喰いたい』について 『自家製ホット真っ赤っ赤ランチ』について その他も書きたいこといっぱいあるんですけど (え?オレ、どうして書きたいの?そんなこと)
長くなっちゃったんで、また書きます
今日は宮原将護さん飯島信男さんに大感謝の日。 それも、長くなっちゃったんで、また書きます。
じゃなくてそっちを書けっての塩駄オイオイー
ショーゴッ、信男さん、あっとーーーんっす!
|
Date: 2011/01/17(MON)
|
|