2011-01-24
■「DMM.com ポイントオークション」が詐欺過ぎて吹いた、と思ったら(再掲)
以下の内容は、「はてな匿名ダイアリー」において僕が掲載した『「DMM.com ポイントオークション」が詐欺過ぎて吹いた、と思ったら…』という記事の転載です。
元の記事リンクはこちら。:「DMM.com ポイントオークション」が詐欺過ぎて吹いた、と思ったら…
キャッシュのWeb魚拓。:(魚拓)「DMM.com ポイントオークション」が詐欺過ぎて吹いた、と思ったら…
元記事のはてブページはこちら。興味深いコメントも多く寄せられています。:はてなブックマーク - 「DMM.com ポイントオークション」が詐欺過ぎて吹いた、と思ったら…
けっこう頑張って書いた記事なのに、なぜか消えてしまいました。理由は分かりませんが…。なにかのミスかな、と思いこちらの個人ブログに転載してみました。
まとめ
「DMM.com ポイントオークション」、および他のペニーオークションサイトについての考察、および「DMM、ゲオ、サイバーエージェントはじめとする大手業者は、即刻ペニーオークションから手を引くべき」という主張。
どこが詐欺に見えるか
「最高額入札者」のユーザ名を見れば一目瞭然…。以下は1月13日の午前4時に確認できたユーザ名の一覧。
暮らす機関車 暮れるシリアル 涙もろいヒオウギガイ 神々しいシストルム 辛いかに オシャレナイ 生っ白いダセット エキゾチックゆず ガッシャーブルム Fresh Lake 美味しいイリガン湾 育むロザリンド Hot Poetry 広い小豆 Mind Castle ゴージャスシトラス 甘んずるキプシ きまぐれトレインレイダ 目新しい流星 にぎやか大根 飛び跳ねるデラゴア湾 お人好しチョコレート 真っ白い田舎汁 生っ白いダクティル 飾りたてるホンジュラス 考え深いゴール 高鳴るミュラー 真っ白ウゴリョーク エレガントエアーダスター したたかフレ−ク したたかフレ−ク 思いつくマ−マレ−ド 慕う騎手 澄渡る鵜沼宿駅 けっこうチャイム 快い武士 祝えるワンピース 咲く花吹雪 歌える文房具 思いつくマ−マレ−ド Principal Kind 宿すナイ のどかクサアジサイ 澄渡る鵜沼宿駅 照り輝く入江岡駅 賑わうクラッシャ− 清純阿字ヶ浦駅 忍耐強いクリケット 唄うケプラー 黒いガリレオ 水っぽいベーグル 踊れる天王星 Ultimate Council 物凄い追分口駅 譲り渡せる愛車 Civil While 涼しいスーパールーキー 羽ばたく電気ピアノ 笑い転げる安房小湊駅 しあわせカペラ Cheerful Minister 咲き誇るイワカラクサ 気難しいオラシオ島 エレガントスコア 甚だしいガッシャーブルム 涼しいスーパールーキー 福々しいフラム 低いチームメート 飾り立てる歯科医師 純白パグ 白っぽいゲート 譲り渡せる愛車 底堅い園 クサアジサイ Principal Kind 名高いマダガスカル島 シュールヘキセンレンネン 神々しいアンジュアン島 生白いグリーンサントリナ 微笑むクサボケ 純真シミリス 咲き揃うボイジャー がむしゃらアテュヴェ エキゾチックトゥグル湾 咲く花吹雪 底堅いウトウ 甲高いグリーンランド海 Godly Anxiety 水臭いイヌホオズキ 芽生えるビリヤード 甚だしいガッシャーブルム 甲高いグリーンランド海 Mild Liter 聴くブルーデージー 愉快なテルマイコス湾 果てしないアゴゴベル 睦まじい荒屋新町駅 踊れるオオワシ ひっきりないサンマロ湾 恵まれるアレグロ 初々しい遠州小松駅 イカルチドリ 賑わすバーディー のどかクサアジサイ 凄い綾瀬駅 Principal Kind 高いストローバイオリン 柔らかい温泉卵 賑々しいガムラン 会わすスクーリング 黒いガリレオ 真っ白いマリナー 生っ白いアンコール
明らかに形容詞・名詞のテーブルを使って自動生成している名前だ。いわゆる「自動入札bot」を用いてオークションを引き延ばし、一般入札者からの入札を待っている。おそらく一般入札者が入札したら自動的に応札し、損益分岐点を越えるまでは擬似的な「競り」が行われるようにプログラムされているのだろう。
Q&Aページにはこう明記してある。
A.DMMポイントオークションでは、弊社関係者による入札やシステム等による不当な価格のつり上げは、一切行っておりません。
DMM会員様からの入札のみ受け付けており、すべての入札履歴を公開しています。また、悪質な不正入札を排除するよう厳しく取り締まっております。
弊社がコントロールするのは、出品数と出品時間のみです。
お客様の多い時間帯や曜日には出品を増やすことによってすべてのお客様が公平に参加できるよう努めております。
安心してオークションをお楽しみください。
DMM.com ポイントオークション [よくある質問]
「これは、明らかな虚偽説明=詐欺だ」
…と、ペニーオークションのカラクリについて知っている人ならほとんど感じることだろう。しかし、違うのだ。
なぜ「詐欺だ」と言い切れないか
「DMM.com」にクレジットカード情報を登録し、「ポイントオークション」の登録画面を開くと…
DMMポイントオークションでは、専用のオークションネームをご利用いただきます。
下記の中からお好きなオークションネームをお選びください。
憂うカキツバタ 元気づける阿波座駅 すこやか出目駅 手近いランサローテ島
...(同様の自動生成された名前が20個)
な、なんだってー
利用規約をよくよく読んでみると、
第3条 オークションネーム
会員に自動発行されるオークションネームは、本サービス専用のものとなります。
5件落札するたびに、別のオークションネームへ変更していただきます。
とのことらしい。
つまり「DMM.com ポイントオークション」は、
- オークションネームを強制的に自動生成の名前にさせて
- さらに5件落札するたび名前を強制変更させている
という複雑奇怪なシステムを採用しているのだ。「なぜか?」それは運営に聞いてみるしかない。まあここからは推察だが、この「オークションネームシステム」は、もしも大手業者DMM.comが「自動入札bot」や「サクラ」をオークションに放流した場合、以下のような利点がある。今までのbotだと発生した、
- 同じ名前のユーザが24時間常駐しているように見える
- 矛盾した行動(入札手数料を積算すると明らかに赤字になるような入札)を取るユーザが出現する
- 同じ商品を二回落札するユーザがいるように見える
- 「一般参加者っぽい名前」を考える手間がかかる
などという問題がすべて解決するのだ。いやーすごいなDMM.com。やっぱ大手業者は考えることが違いますね。
あくまで推測だが。
「DMM.com ポイントオークション」の過去
さて、この奇怪な「オークションネーム」制度が導入される前、インターネットでは「DMM.comはサクラや自動入札botを仕掛けているのではないか」という噂が立った。以下のブログは、その中でも詳細にレポートを記している。
- DMMポイントオークションの「サクラ」かもしれないユーザ一覧: 愛と苦悩の日記
- DMMポイントオークションの自動入札は限りなく「クロ」に近い?: 愛と苦悩の日記
- DMMポイントオークションの必勝パターン発見!!: 愛と苦悩の日記
- DMMポイントオークションにも一部該当する「オークション詐欺5つの戦術」: 愛と苦悩の日記
- DMMポイントオークションのようなペニーオークションは詐欺か?: 愛と苦悩の日記
先に記した「botが起こしうる矛盾した行動」は、多くが「DMM.com ポイントオークションのサイトで目撃された」とこのブログの中で指摘されているものだ。そして、オークションネーム制度が導入されたのはこの2ヶ月後。
普通に考えれば必然性のない複雑な制度を、運営の中途から導入した「DMM.com ポイントオークション」にどのような意図があったのかは分からないが、少なくともこの状況を見れば「サクラや自動入札botが存在する、という検証を不可能にするためにオークションネーむ制度を導入した」と疑われてもしかたないのではないだろうか。
追記:大手業者は信頼を失う前にペニーオークションから手を引くべき
ペニーオークションは以下のような特性を持つシステムである。
- ギャンブル性の高いシステム(いわゆる「射幸心を煽る」もの)
- にもかかわらず、理論上はバックエンドからで胴元有利に誘導するような行為
- その行為の有無が、フロントエンドからは検証不可能(特に「DMM.com ポイントオークション」の場合)
問題なのは、これが少なくとも法的には「白」に近いシステムだということだ。モラル的にはほとんど「黒」であるのにもかかわらず。
これについての「DMM.com ポイントオークション」の言い訳はこうだ。
「DMM.com ポイントオークション」は
安心安全 新しい形のエンターテイメント通販サイトです。
つまり、これは「エンターテイメント」である、と。だから、ちょっとくらい損してもカンベンしてね☆っていう建前なのかもね
うーん…。こんな気持ちわるい商売をしてる会社には一銭も払いたくないなあ。ましてやこんな会社に就職などしたくないし、周りの優秀な学生が応募しようとしていたら全力で止めるだろう。他の「公正」で「安心安全」なペニーオークションを運営している大手業者も、こんな風評をかぶり、信用を地に落としたくなかったら、即刻ペニーオークションから手を引くべきだろう。具体的に言えば、以下の業者。
- ゲオ(東証一部上場)
- GMOインターネット(東証一部上場)
- サイバーエージェント(東証マザーズ上場)
多少なりともIT業界を志している学生として、見ていて悲しくなったので、すこしだけ時間を割いて書いてみた(書いている間もっと悲しくなってきた)。これ以上失望させないで欲しいな
参考リンク(転載時に追記)
■「こういう記事を書くのはいやだな」
なんだか、こういう記事を書くのはいやだな。自分でも着眼や論理はしっかりしてると思うし、オークションネーム制度は単純に興味深いし、ペニオクのシステムは糾弾されて然るべきとも思うけど、、一年くらい経ったら消しておこうかな。やっぱり匿名ダイアリーに再掲すべきだったか?いや、それでは一緒だろうし。
何が書きたかったか、何が僕をここまで書くに至らせたか、というと。オークションネーム制度なんてものは、「悪知恵」なわけで、それでもそれを一生懸命考えた人がいて、コーディングした人がいて、その人たちはたぶん「悪知恵」を考えた人とは違う。きちんとした能力を持った人が人類の発展につながらない仕事をしているという現状に悲しみを感じたから。ということかなぁ。
まあいいや。しばらくはこのまま置いておきます