イベント情報

ここではチャンネル桜がおすすめするイベントや講演会に関する情報をご紹介します。
※都合により、内容が変更になる場合もありますので、念のため主催者などにお問合せ下さい。



日時・内容

1月24日(月) 通常国会開会日
11時30分 第二議員会館前 集合
12時00分 国会前へ移動
国会を召集される天皇陛下をお出迎え・お見送り

※「日の丸の小旗」以外の旗類の持ち込みは御遠慮下さい。サイズによってはお断りする場合もございます。
※参加ご希望の方は、必ず事前に事務局までご連絡下さい。

主催

頑張れ日本!全国行動委員会
草莽全国地方議員の会
チャンネル桜二千人委員会有志の会

お問い合わせ

頑張れ日本!全国行動委員会
TEL 03-5468-9222
http://www.ganbare-nippon.net/
※ チラシ(PDF版)は こちら → http://www.ch-sakura.jp/sakura/ganbare20110124.pdf

日時

平成23年1月24日(月) 14時00分~16時30分 (13時30分開場)

場所

福岡市役所 本庁舎15階 講堂

内容

登壇予定:
  市川龍子さん(市川修一さんの義姉)
  斉藤文代さん(松木薫さんの姉)
  平野フミ子さん(増元るみ子さんの姉)
  荒木和博(特定失踪者問題調査会代表)

《北朝鮮人権侵害問題啓発写真展》
  平成23年1月17日(月)~21日(金) 9時00分~17時00分
  福岡市役所 本庁舎 1階ロビー

参加費

無料

主催

福岡市

協力

救う会福岡

ご連絡先

福岡市市民局人権企画課  TEL 092-711-4338

期日

毎週火曜日 及び 木曜日 (平日のみ)

内容

11時30分 衆議院第二議員会館前 集合
12時00分 首相官邸前 抗議活動  ※ 状況に応じて、民主党本部前でも抗議活動 (~13時頃)

※ 初めてご参加になる方は、必ず事前に、事務局(TEL 03-5468-9222) までご連絡ください。

主催

頑張れ日本!全国行動委員会、草莽全国地方議員の会

ご連絡先

頑張れ日本!全国行動委員会  http://www.ganbare-nippon.net/  TEL 03-5468-9222

日時

平成23年1月25日(火) 19時00分 (18時30分開場)

場所

文京シビックセンター 小ホール (文京区役所内)
http://www.city.bunkyo.lg.jp/sosiki_busyo_shisetsukanri_shisetsu_civic.html

内容

登壇者:西村眞悟(前衆議院議員)、関肇(虎ノ門戦略研究所理事長)

定員

370名 (予約不要)

協力費

1,000円

主催

「平成の大演説会」実行委員会(展転社内)  TEL 03-3815-0721

日時

平成23年1月26日(水) 14時00分

場所

かごしま県民交流センター 県民ホール

内容

登壇予定:
  増元照明さん(「家族会」事務局長・増元るみ子さんの弟)
  平野フミ子さん(増元るみ子さんの姉)
  斉藤文代さん(松木薫さんの姉)
  市川健一さん・龍子さん(市川修一さんの兄・義姉)

入場料

無料

主催

鹿児島市 地域福祉課  TEL 099-216-1244  MAIL chiiki6@city.kagoshima.lg.jp

日時

平成23年1月27日(木) 18時30分 (18時00分開場)

場所

日本橋公会堂 2階 3、4洋室  http://www.city.chuo.lg.jp/sisetugaido/horu/nihonbasikokaido/

内容

講師:山田宏(日本創新党党首)
テーマ:「新年の政局の展望」

会費

3,000円 (会員 2,000円)

主催

世界戦略総合研究所  http://www.nationalstrategy.jp/

お申込

世界戦略総合研究所  TEL/FAX 03-3234-4331  MAIL info@tv-i.jp

日時

平成23年1月27日(木) 18時30分~20時30分 (18時00分開場)

場所

文京区民センター 3階3A
  地下鉄「春日」駅徒歩2分、「後楽園」駅徒歩5分、JR「水道橋」駅徒歩15分

内容

北朝鮮情勢について報告 : 西岡力(「救う会」全国協議会会長)
ご家族の声 :
  飯塚繁雄さん(「家族会」代表・田口八重子さんの兄)、有本明弘さん(「家族会」副代表・有本恵子さんの父)、横田滋・早紀江さん(横田めぐみさんの両親)、増元照明さん(「家族会」事務局長・増元るみ子さんの弟)、本間勝さん(田口八重子さんの兄)

参加費

1,000円 (事前申し込み不要)

主催

救う会東京、「救う会」全国協議会

ご連絡先

救う会事務局  http://www.sukuukai.jp  TEL 03-3946-5780 MAIL info@sukuukai.jp

日時

平成23年1月29日(土) 14時00分 (13時30分受付)

場所

京都商工会議所 3階 講堂  http://www.kyo.or.jp/kyoto/kyosho/rent_hall.html
  京都市営地下鉄「丸田町」駅 6番出口 ほか

内容

講師:西田昌司(参議院議員)
演題:「今こそ自主防衛の旗を挙げよ」

参加費

1,000円 ※ 事前申し込み不要(先着354名)

主催

頑張れ日本!全国行動委員会 京都府本部

後援

頑張れ日本!全国行動委員会 全国本部、頑張れ日本!全国行動委員会 関西総本部、頑張れ日本!全国行動委員会 大阪支部

お問合せ

代表・椿原  TEL 090-5043-5585  MAIL Tsubakihara@utopia.ocn.ne.jp
副代表・桑瀬  TEL 080-5634-5790  MAIL kkuwase@y5.dion.ne.jp

日時・内容

平成23年1月29日(土)
10時00分 デモ準備 常盤橋公園集合
13時00分 デモ前集会 常盤橋公園
14時00分 デモ行進出発
       常盤橋公園~八重洲~銀座~有楽町~日比谷公園
16時00分 国民大集会 日比谷公会堂(~19時)

【登壇予定】※1月21日現在

「尖閣問題シンポジウム」
仲間 均(石垣市議会議員)
箕底用一(石垣市議会議員)
山本皓一(フォト・ジャーナリスト)
イリハム・マハムティ(世界ウイグル会議日本代表)
石 平 (評論家)
鳴 霞 (月刊「中国」編集長)

「TPP問題シンポジウム」
西部 邁(評論家)
東谷 暁(ジャーナリスト)
中野剛志(京都大学助教)
三橋貴明(経済評論家・作家)
片桐勇治(元国民新党広報部長・政治アナリスト)

平沼赳夫(衆議院議員)

赤池誠章(前衆議院議員)
馬渡龍治(前衆議院議員)
梅原克彦(前仙台市長)
土屋敬之(東京都議会議員)
三宅 博(前八尾市議会議員)
すぎやまこういち(作曲家)
saya(シンガー)

松浦芳子(杉並区議会議員)
永山英樹(「台湾研究フォーラム」会長)
三輪和雄(「日本世論の会」会長・「正論の会」代表)
水島 総(「頑張れ日本!全国行動委員会」幹事長)
ほか 地方議員多数

※登壇者によっては予定が変更になる可能性もございます。
※日章旗以外の旗の持ち込み禁止。民族差別的プラカードの持ち込み禁止。

主催

「頑張れ日本!全国行動委員会」
草莽全国地方議員の会
チャンネル桜ニ千人委員会有志の会

お問い合わせ

頑張れ日本!全国行動委員会
TEL 03-5468-9222
http://www.ganbare-nippon.net/
※ チラシ(PDF版)は こちら → http://www.ch-sakura.jp/sakura/ganbare_hibiya0129.pdf

日時

平成23年1月30日(日) 14時30分~16時30分

場所

かながわ県民センター 402号室  http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/02/0051/center/index.html
  JR「横浜」駅西口 徒歩5分 (ヨドバシカメラ裏手)

内容

講師:八木秀次(高崎経済大学教授・日本教育再生機構理事長)
演題:「国家解体に導く『地域主権』と『新しい公共』」

参加費

1,000円

お問合せ

日本世論の会神奈川県支部 事務局 (木上)
  TEL 0467-43-2895

日時

平成23年1月30日(日) 19時00分 (18時30分開場)

場所

文京シビックセンター 2階 小ホール
http://www.city.bunkyo.lg.jp/sosiki_busyo_shisetsukanri_shisetsu_civic.html

内容

《特別現地報告》
  「われ尖閣諸島14回目の上陸を決行せり!」 仲間均(沖縄県石垣市議会議員・尖閣諸島を守る会代表)
《講演》
  「尖閣諸島はこうすれば守れる」 佐藤守(元航空自衛隊南西航空混成団司令・軍事評論家)
  「祖先を敬い国を思う教育で日本を立て直す」 岡野俊昭(元公立中学校長・前千葉県銚子市長)
  「尖閣事件と歴史教科書」 藤岡信勝(つくる会会長・拓殖大学客員教授)
  「尖閣事件と公民教科書」 小山常実(つくる会理事・大月短期大学教授)
《御挨拶》
  「今年は日本人が正気にもどる年」 加瀬英明(つくる会顧問・自由社社長・外交評論家)
総合司会 … 高森明勅(つくる会理事)

参加費

1,000円  ※ 新規入会者、会場での入会者は入場無料。

お申込

お電話 または つくる会サイトにてお申し込みください。
  TEL 03-6912-0047  http://www.tsukurukai.com/
※ なお、お申し込み無き当日のご参加も承りますが、収容人員に限りがあることをお含みおきください。

お問合せ

TEL 03-6912-0047 (つくる会事務局 / 平日10時~18時)

日時

平成23年1月30日(日) 18時00分~20時00分 (閉会後に会場付近で懇親会)

場所

文京シビックホール 3階 第1会議室  http://www.b-academy.jp/b-civichall/
  地下鉄「後楽園」駅 徒歩1分、「春日」駅 徒歩2分、JR「水道橋」駅 徒歩10分

内容

講師:イリハム・マハムティ(日本ウイグル協会会長)
演題:「アジアに自由と平和を!中共包囲戦略 - 求められるウイグル民族と日本・台湾との提携」

会費

講演会 会員 500円 一般 1,000円
懇親会 3,000円 (学生 1,000円)

主催

台湾研究フォーラム

お申込

MAIL taiwan_kenkyu_forum@yahoo.co.jp

お問合せ

TEL 090-4138-6397

日時

平成23年2月4日(金) 19時00分~21時00分

場所

特定失踪者問題調査会 3階事務所  http://chosa-kai.jp/
  「飯田橋」駅 徒歩3分

内容

講師:藤永剛志(北朝鮮に拉致された日本人を救出するための宮城の会・予備役ブルーリボンの会幹事)
テーマ:諜報、謀略 四方山話 - その2

会費

1,000円

主催

予備役ブルーリボンの会(RBRA)  http://www.yobieki-br.jp/

ご連絡先

※ 参加ご希望の方は、お名前、ご連絡先等を事前に必ず、予備役ブルーリボンの会事務局までご連絡ください。
  FAX 03-5842-2681  MAIL info@yobieki-br.jp

日時

平成23年2月5日(土) 12時00分~18時00分
平成23年2月6日(日) 9時00分~17時00分

場所

所沢市 第2市民ギャラリー  http://www.city.tokorozawa.saitama.jp/enjoy/event/galleryevent/kusunokidai2galleryannai/index.html
  西武線「所沢」駅 東口 徒歩3分

入場料

無料

主催

新しい教科書をつくる会埼玉県支部

お問合せ

TEL 090-5202-4903 (田原)

日時

平成23年2月5日(土) 18時00分~20時20分 (17時30分開場) ※ 講話後 懇親会を予定

場所

湯島天満宮 「梅香殿」 2階  http://www.yushimatenjin.or.jp/pc/index.htm
  東京メトロ「湯島」駅3番出口 徒歩2分、「上野広小路」駅 徒歩5分、「本郷3丁目」駅 徒歩8分
  JR「御徒町」駅 徒歩8分、都営地下鉄「上野御徒町」駅A4出口 徒歩5分

内容

《第一部》 18時10分~19時40分
 「言霊の幸わう国 日本 -言葉に意味と力を持つ日本語の素晴らしさ-」
 講師:藤田裕行(神道家 道師)
《第二部》 19時40分~20時00分
 アーティスト:kirilo’la’(キリロラ☆)

募集人数

80名

参加費

講演会:一般 1,000円 学生 500円
懇親会:男性 4,000円 女性・学生 3,000円

お申込

「日本を知る会」サイト内「主催セミナー予定」よりお申し込みください(2月4日締め切り)。
  http://xn--obkn365u1guzob621c.jp/

お問合せ

MAIL seminar@xn--obkn365ulguzob621c.jp (事務局・山本)

日時

平成23年2月5日(土) 13時30分~16時30分

場所

ホテルアイビス六本木 アイビスホール  http://www.ibis-hotel.com/

内容

・ワシントン、カブール 最新取材レポート … 菅原出(国際政治アナリスト)
・パネルディスカッション 「2011年の国際情勢と日本」
   阿部重夫(「FACTA」編集長)
   畔蒜泰助(東京財団研究員)
   菅原出(国際政治アナリスト)
・スペシャルメニュー 「最新アフガン戦争従軍記」 … 横田徹(フォトジャーナリスト)

参加費

8,000円 ※ 懇親会の料理・飲み物代込み

お申込

お名前、ご連絡先を明記の上、メール または FAX にてお申し込みください。
  MAIL staff67@i-sugawara.jp  TEL/FAX 03-5397-9218

日時

平成23年2月6日(日) 14時30分~17時00分 (14時00分開場)

場所

スター貸会議室 四ツ谷 第2  http://www.kaigishitsu.jp/map/map-yotsuya.html
  JR「四ツ谷」駅四ツ谷口、東京メトロ「四ツ谷」駅2番出口 すぐ

内容

講師:山田宏(日本創新党党首・前東京都杉並区長)
※ 質疑応答&全体討論あり。
※ 講演会後、講師をまじえて懇親会予定。

参加費

2,000円 (事前申し込みの学生 1,000円)

定員

80名 (定員になり次第 申し込み締切)

主催

戦略・情報研究会 http://www.kunojun.com/strategy-intelligence/

お問合せ・お申込

久野潤(代表) kunojun@amethyst.broba.cc
  <当日> 090-2933-8598、kunojun@ezweb.ne.jp
  ※ メールでお申し込みの場合は御名前・御通勤/御通学先をお伝え下さい。「@」マークは小文字にして下さい。

日時

平成23年2月6日(日) 15時00分~16時30分 (14時30分開場)

場所

千葉市生涯学習センター 2階ホール  http://www.chiba-gakushu.jp/
  JR「千葉」駅 徒歩8分

内容

講師:八木秀次(日本教育再生機構理事長)

参加費

無料

主催

日本をよくする千葉県民の会  TEL 04-7134-2611 (平川)

お申込

※ 先着順で定員300名になり次第、締め切ります。
FAX 04-7134-2614  MAIL npn-chibakenmin@rice.ocn.ne.jp

日時

平成23年2月6日(日) 14時00分~16時00分

場所

天沼八幡神社  ※ 昨年と会場が異なります。
  JR「荻窪」駅 北口 徒歩5分

内容

講師:横矢美恵子(全日本かるた協会 東京都かるた協会 会長)

参加費

子供 100円  大人 200円

主催

NPO法人 日本児童文化教育研究所(通称 じゃんけんぽん)

後援

杉並区教育委員会

お問合せ

TEL090-6130-8602 (橘)
MAIL janken_pon_oyagaku@ac.auone-net.jp  http://blog.canpan.info/jyanken/

日時

平成23年2月11日(金・祝) 13時00分

場所

安積国造[あさかくにつこ]神社 及び 神社会館

内容

《第1部》 紀元節祭
《第2部》 日の丸行進
《第3部》 記念講演
  講師:高清水有子(皇室ジャーナリスト)
  演題:「天皇皇后両陛下のお人柄と皇室のいい話」 ※ 1/15 更新

入場料

無料

主催

郡山市建国記念の日奉祝会

後援

日本会議福島県本部

お問合せ

安積国造神社 社務所内  TEL 024-932-1145  FAX 024-932-1147

日時

平成23年2月11日(金・祝) 10時00分~12時00分

集合場所

高松市中央公園 (高松市役所 玄関側)

内容

10時00分 リレートーク、子供達による教育勅語暗唱
10時30分 日の丸を手に高松市内を行進  ※ 日の丸と「頑張れ日本!全国行動委員会」の幟 限定

主催

頑張れ日本!全国行動委員会 香川県本部  TEL 080-6380-6264

共催

讃岐ビジョンの会、my日本・香川県コミュニティ

日時

平成23年2月11日(金・祝) 13時00分~15時00分

場所

明治神宮会館(明治神宮内)  http://www.meijijingu.or.jp/

内容

《第一部》 奉祝中央式典
《第二部》 記念講演 「僥倖の国日本」 井尻千男(拓殖大学名誉教授) ※ 有料

※ 奉祝パレード(原宿表参道~明治神宮大前) 同日 10時00分~12時00分

主催

日本の建国を祝う会
  事務局(神社本庁 内)  TEL 03-3379-8019

日時

平成23年2月11日(金・祝) 17時30分~19時30分 (17時00分開場)

場所

星陵会館  http://www.seiryokai.org/kaikan.html

内容

《紀元節祭》 神武天皇即位建都の大詔奉読、奉納演武、紀元節の歌奉唱 ほか
《記念講演》 「日本の禊祓」 荒谷卓(明治神宮武道場「至誠館」館長・陸上自衛隊特殊作戦群初代群長)

参加費

1,000円 (学生無料)

主催

紀元節奉祝式典実行委員会 (展転社 内)  TEL 03-3815-0721
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Stock/2024/

日時

平成23年2月11日(金・祝) 17時30分 (17時00分開場)

場所

pool 桜台  http://mdel.co.jp/pool/

内容

出演 [50音順]:
  維新赤誠塾、英霊来世、護國勤皇樂團、桜乱舞流 ほか
  オープニング・アクト … フジモンズ

入場料

前売 1,000円 当日 1,500円 / 1ドリンク 500円

企画

建国祭実行委員会 (担当・芦澤)

お問合せ

TEL 03-3751-6244  MAIL ashizawahiroyuki1969@yahoo.co.jp

日時

平成23年2月20日(日) 14時00分 (13時30分開場)

場所

サンメッセ鳥栖 4・5階ホール
http://www.tosu-zaidan.or.jp/archives/category/facilities/sunmesse

内容

講師:イリハム・マハムティ(日本ウイグル協会会長)

参加費

一般 1,000円  学生 500円

定員

321名

主催

ウイグルを支援する佐賀県民の会

共催

頑張れ日本を応援する九州有志の会

協賛

SNS-FreeJapan

お申込

※ ご参加いただける方は、事前にメールでご連絡ください。
  ウイグルを支援する佐賀県民の会・大島
  MAIL uyghur.saga@gmail.com  TEL 080-5243-6495 (18時以降)