2011年01月14日14時12分
アジアの笛!ふざけたロスタイム!日本代表が苦戦の末にシリアを下すの巻。
試合に勝ち、勝負に勝ち、アジアに勝ち、まつきクンに勝った!
アジアカップグループリーグ第2戦でザックJAPANはシリアと対戦。初戦でサウジアラビを破ったシリアは勝点3。日本の試合の前に同じくサウジアラビアを下したヨルダンは勝点を4に伸ばしました。負ければ3戦目でヨルダンとシリアが「仲良く」引き分けを演じるだけで、両チームのグループリーグ突破=日本の敗退となる展開。2試合目にして早くも正念場が訪れた格好でした。
しかし、日本代表は強かった。
試合内容としては改善すべき点も多いのでしょう。まだ本調子ではない選手もおり、連携も煮詰めている途中段階。多くは望めない状況です。それでも試合の中で選手が刻一刻と変化する状況に対応し、結果を手にするための最善を尽くしていくような「頭の良さ」を発揮。しっかりと苦境を乗り越えていきます。
1-0とリードする状況から迎えたPKの場面などは最たるもの。日本選手が「シリアのオフサイド」と口を揃えるプレーを、逆に日本のバックパスと見なされ、オフサイドの位置にいた選手を倒したGK川島がPK献上&一発レッドとされる微妙な判定。熱くなり冷静さを失ってもおかしくない場面でした。しかし、ハートは熱く頭はクールな日本代表は、心を乱されることなく粛々とベストを尽くしていきます。
ヒートアップする審判を面白い顔で和ませにいく長谷部・遠藤。各選手が主審・副審に詰め寄れば、チームスタッフもその抗議に加わります。その熱い抗議の一方で、「こりゃレッドだな」と見るやすかさず控えGKの西川を準備させる日本ベンチ。その頃には、抗議は退場となる川島とキャプテン長谷部だけで行い、ほかの選手は次の状況へと動き始めます。
給水を行う者、打ち合わせを行う者。いつまでも判定のことでグジャグジャしたりはしません。抗議を続ける長谷部もチラチラとベンチを見やり、「西川の準備できたか?」と言わんばかりの表情。アジアの偏向判定さえも試合の一部分として受け止め、その中で戦っていく覚悟を見た想い。GK西川はPKを決められた直後に猛然とボールを拾い、センターサークルへ送りました。シリアがコーナーフラッグ付近で喜びの輪を作っている間に日本選手はセットしました。同点にされた怒り・落胆・苛立ちではなく「残り15分で同点」という状況を見つめ、何が必要かを各選手が判断していました。
先のPKのあと日本の受けたカードはゼロ。逆に、その後帳尻合わせのように与えられた日本へのPKのあと、シリアは3枚のイエローをもらい1人の退場者を出しました。シリアは「グループ最上位であろう日本」に敗れたとしても、次のヨルダン戦に勝てば決勝トーナメントに進出できます。十分なチャンスを持って次の試合に臨めるところを、退場で主力選手をひとり失ったのは明らかに無駄。
結局「アジアの笛」に翻弄されたのはシリアで、したたかに勝利をつかんだのは日本だったというオチ。潜ってきた修羅場の差、選手ひとりひとりの経験値、日本の総合的な強さが現れた戦いだったのではないでしょうか。20代前半の若い選手ばかりのくせに、えらく大人びたこのチーム。何とも逞しく、頼もしいかぎりです。
ということで、アジアカップらしい面白ゲームと放送席の面白オッサンについて、「アジアカップ日本VSシリア戦」からチェックしていきましょう。
アジアカップグループリーグ第2戦でザックJAPANはシリアと対戦。初戦でサウジアラビを破ったシリアは勝点3。日本の試合の前に同じくサウジアラビアを下したヨルダンは勝点を4に伸ばしました。負ければ3戦目でヨルダンとシリアが「仲良く」引き分けを演じるだけで、両チームのグループリーグ突破=日本の敗退となる展開。2試合目にして早くも正念場が訪れた格好でした。
しかし、日本代表は強かった。
試合内容としては改善すべき点も多いのでしょう。まだ本調子ではない選手もおり、連携も煮詰めている途中段階。多くは望めない状況です。それでも試合の中で選手が刻一刻と変化する状況に対応し、結果を手にするための最善を尽くしていくような「頭の良さ」を発揮。しっかりと苦境を乗り越えていきます。
1-0とリードする状況から迎えたPKの場面などは最たるもの。日本選手が「シリアのオフサイド」と口を揃えるプレーを、逆に日本のバックパスと見なされ、オフサイドの位置にいた選手を倒したGK川島がPK献上&一発レッドとされる微妙な判定。熱くなり冷静さを失ってもおかしくない場面でした。しかし、ハートは熱く頭はクールな日本代表は、心を乱されることなく粛々とベストを尽くしていきます。
ヒートアップする審判を面白い顔で和ませにいく長谷部・遠藤。各選手が主審・副審に詰め寄れば、チームスタッフもその抗議に加わります。その熱い抗議の一方で、「こりゃレッドだな」と見るやすかさず控えGKの西川を準備させる日本ベンチ。その頃には、抗議は退場となる川島とキャプテン長谷部だけで行い、ほかの選手は次の状況へと動き始めます。
給水を行う者、打ち合わせを行う者。いつまでも判定のことでグジャグジャしたりはしません。抗議を続ける長谷部もチラチラとベンチを見やり、「西川の準備できたか?」と言わんばかりの表情。アジアの偏向判定さえも試合の一部分として受け止め、その中で戦っていく覚悟を見た想い。GK西川はPKを決められた直後に猛然とボールを拾い、センターサークルへ送りました。シリアがコーナーフラッグ付近で喜びの輪を作っている間に日本選手はセットしました。同点にされた怒り・落胆・苛立ちではなく「残り15分で同点」という状況を見つめ、何が必要かを各選手が判断していました。
先のPKのあと日本の受けたカードはゼロ。逆に、その後帳尻合わせのように与えられた日本へのPKのあと、シリアは3枚のイエローをもらい1人の退場者を出しました。シリアは「グループ最上位であろう日本」に敗れたとしても、次のヨルダン戦に勝てば決勝トーナメントに進出できます。十分なチャンスを持って次の試合に臨めるところを、退場で主力選手をひとり失ったのは明らかに無駄。
結局「アジアの笛」に翻弄されたのはシリアで、したたかに勝利をつかんだのは日本だったというオチ。潜ってきた修羅場の差、選手ひとりひとりの経験値、日本の総合的な強さが現れた戦いだったのではないでしょうか。20代前半の若い選手ばかりのくせに、えらく大人びたこのチーム。何とも逞しく、頼もしいかぎりです。
ということで、アジアカップらしい面白ゲームと放送席の面白オッサンについて、「アジアカップ日本VSシリア戦」からチェックしていきましょう。
サッカー他、さまざまなジャンルのスポーツを"お茶の間"目線で語るコラム 記事一覧
スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム 最新記事
- 10人からの逆転!ひとつになった日本「チーム」がカタールに勝ったーるの巻。22日14時00分(45)
- 日本代表が大量5得点で完璧な試合を見せるも、まつきクンは黙らずの巻。 18日09時57分(35)
- 松井大輔さんがル・マンの太陽ではなく「ル・マンの変態よ」だと判明した件。15日12時21分(15)
- アジアの笛!ふざけたロスタイム!日本代表が苦戦の末にシリアを下すの巻。 14日14時12分(34)
- アジアカップ・ヨルダン戦で、誰だかよくわからない吉田麻也さんが大活躍の巻。 10日11時39分(13)
- 高校サッカー準決勝・立正大淞南に戦犯はいなかったものの駒野はいた件。 09日01時26分(7)
- キングカズがカラオケ上手すぎのため今年の紅白が視界に入ってきた件。 02日13時10分(9)
- 大晦日ということで、2010年を期待ハズレだった記事とともに振り返る の巻。31日10時14分
- 2010年無駄に活躍した槙野智章さんが無駄な世界記録樹立の巻。 30日14時07分(7)
- 家の中で練習ができる「リオ・ファーディナンドSOCCER XIZER PRO」登場の巻。 17日14時40分(2)
Soccer Journal ランキング
- 10人からの逆転!ひとつになった日本「チーム」がカタールに勝ったーるの巻。スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム - 22日14時00分(45)
- 【韓国×イラン】 得点力不足が深刻な韓国代表J3+ - 23日05時08分(3)
- 【日本×カタール】 ザックジャパン ベスト4進出J3+ - 22日01時31分(1)
- 【セルジオ越後コラム】問題は解決していないセルジオ越後コラム - 23日02時28分(4)
- 仕方ないけどかわいそう過ぎる関東サッカーリーグ入替戦 サポティスタ - 23日23時26分(4)
- 【戸塚啓コラム】苦戦の原因は自らにあり戸塚啓コラム - 22日11時02分(3)
- 韓国は全く怖くない、けれど。 korenaga.ws - 23日13時21分
- 【動画】サッカーカメラマンは美女サポが大好き ajickr blog - 24日02時03分
- 「これぞオジナチオ」アジアカップ2011 準々決勝 オーストラリア-イラク(1-0) Blog版「蹴閑ガゼッタ」 - 23日07時56分(1)
- ラ・シニョーラ、猛攻も実らずゴールレスドロー!! tripletta di kiri - 24日01時02分(1)