2022年のワールドカップ開催国に決まった中東カタールの首都ドーハで行われているアジアカップ2011。日本は1次リーグB組を2勝1分けで乗り切り、同組1位で決勝トーナメント進出を果たした。準々決勝は21日(金)、相手は開催国カタール(A組2位)。キックオフ時間は午後4時25分(日本時間午後10時25分)だ。
■ヨルダン、シリアに苦戦
1月9日(日)の初戦、日本は自陣に引いて守備を固めるヨルダンに苦しんだ。まったくスペースを見つけられないまま前半終了間際に先制点を許し、後半もなかなか決定的な形がつくれず、敗戦かと思われた。しかし後半ロスタイム、左CKをMF香川真司(ドルトムント)がMF長谷部誠(ヴォルフスブルク)に短くつなぎ、長谷部がファーポストに送ったボールをDF吉田麻也(フェンロ)が高い打点のヘディングで叩き込む。ようやく引き分けに持ち込んだ。
1月13日(木)のシリア戦は、違った意味で大変な試合となった。第1戦と比較すると動きの良くなった日本は、前半35分にMF本田圭祐(CSKAモスクワ)と香川でつくったチャンスを長谷部が決め先制したが、後半、相手のロングボールへの対応を誤り、長谷部のバックパスが弱くなったところをつけこまれた。守備の混乱からシリアにPKを与えてしまったばかりか、GK川島永嗣(リールセ)が退場に。このPKで同点とされ、ロスタイムを含め残り20分以上を10人で戦わなければならなくなった。
■追い詰められて、まとまる
だが、逆に追い詰められた状況になって日本がしっかりとまとまった。残った全員が集中力を高め、運動量を増やし、より強い責任感をもって戦い、後半37分にはMF岡崎慎司(清水)がPKを得て本田圭が決め、2-1の勝利に持ち込んだのだ。
そして迎えた17日(月)の第3戦、相手はサウジアラビア。優勝候補の一角だったが、シリアに1-2、ヨルダンに0-1と敗れ、すでに敗退が決まっていた。シリア戦後に監督が解任され、ヨルダン戦後にはサッカー協会の会長が解任されて臨む日本戦。どうなるかと思われたが、立ち上がり、サウジが集中を欠いたところに日本が速攻を仕掛けて、8分と13分に岡崎、19分にFW前田遼一(磐田)が決めて3-0。後半も6分に前田、35分に岡崎が追加して5-0と思いがけない大勝を収めた。サウジアラビア戦を前にMF松井大輔(トム・トムスク)が右足の肉離れでチームから離脱、攻撃の中心である本田圭も左足首捻挫で先発から外れた。そしてヨルダン戦、シリア戦と交代出場で好プレーを見せていた岡崎が右サイドのMFとして先発、トップ下には今大会初出場の柏木陽介(浦和)が送り出された。
2022年のワールドカップ開催国に決まった中東カタールの首都ドーハで行われているアジアカップ2011。日本は1次リーグB組を2勝1分けで乗り切り、同組1位で決勝トーナメント進出を果たした。準々決勝は…続き (1/19)
アジアの王者を決めるAFCアジアカップ2011が7日、開幕した。アルベルト・ザッケローニ監督率いる日本代表は4日、決戦の地であるカタールに入り、9日にヨルダンとの初戦を迎える。会場はドーハ市内のカタ…続き (1/8)
2011年1月7日から29日までカタールで開催されるサッカーのアジアカップ。日本代表のアルベルト・ザッケローニ監督は、今月下旬に代表メンバー23人を発表するが、難しい問題が山積している。…続き (2010/12/18)
イチローの2010年、その言葉から振り返る (2010/11/22)
米女子ゴルフ、「賞金なし大会」新設の意図は… (1/11)
日本の野球でも「バントは損」か 日米野球比較3 (1/17)
サッカーアジア杯、日本を脅かす西アジア勢の急成長 (1/16)
日経平均(円) | 10,274.52 | -162.79 | 21日 大引 |
---|---|---|---|
NYダウ(ドル) | 11,871.84 | +49.04 | 21日 16:30 |
英FTSE100 | 5,896.25 | +28.34 | 21日 16:49 |
ドル/円 | 82.57 - .60 | -0.20円高 | 22日 5:49 |
ユーロ/円 | 112.40 - .44 | +0.53円安 | 22日 5:48 |
長期金利(%) | 1.205 | ±0.000 | 21日 16:17 |
NY原油(ドル) | 89.11 | +0.25 | 21日 終値 |
「スポーツ」のおススメのコラムや更新情報をメールマガジンでお届けします。
(詳細はこちら)
経済や企業の最新ニュースのほか、大リーグやサッカーなどのスポーツニュースも満載 詳細ページへ