最近の記事

PR





twitter
twitter

  • 記事にはできない激ヤバネタから編集部の様子まで。サイゾー絶賛つぶやき中!





トピックス

PR



サイゾーテレビ

PR




サイゾートーク
楳図かずお
「世界を相手にやってる人は友達作っちゃうと危ない!」



月間サイゾー
表紙
[特集]
「生きる会社、死ぬ会社」
2月号1月18日発売!

日刊サイゾーについて
livedoor NEWS
ネタりか
mixi
アメーバニュース
エキサイトニュース

サイゾースタッフ

チーフエディター/佐藤彰純
エディター/平野遊
エディター/北村千晶
デザイナー/cyzo design
Webデザイナー/石丸雅己
広告ディレクター/甲州一隆
ライター(五十音順)
竹辻倫子※/田幸和歌子※
長野辰次※/平松優子※
プロデューサー/川原崎晋裕
パブリッシャー/揖斐憲
※=外部スタッフ

PR

カルチャー

【アジアカップ現地レポ】街ごとすっぽり!? ドーハの巨大モールがすごすぎる



asiancup03.jpg
有料だが、ゴンドラにも乗れる。

 アジアカップに参加中のサッカー日本代表の取材で、中東カタールのドーハ入り後、2週間が過ぎた。本日1月20日は大会開幕後、初めてのレストデー(休息日)。『地球の○き方』によれば"世界一退屈な街"とされるこの地で、いったい何をすればいいのか、頭を悩ませてしまった。

 簡単に時間を潰せる場所と言えば、モールぐらいしかない。というわけで、メイン会場のハリファ・スタジアムに隣接したショッピングモールに行ってきた。

 「Villaggio(ヴィラッジオ/イタリア語で「村」の意味)」という名だけあって、イタリアのヴェネチアをモチーフにしているという、このショッピングモール。まるで街ごとすっぽり建物に入れたような巨大さで、歩いても歩いても終わりが見えない。

 天井に青空が描かれ、カフェやブティックが並ぶ様は、まるでお台場のビーナスフォートのようだが、すごいのは「Dior」、「GUCCI」、「PRADA」、「TOD'S」そして「Louis Vuitton」らも店を連ねるほか、アイスホッケーリンクに遊園地(ジェットコースターや空飛ぶ絨毯もある)、果ては(ヴェネチアには欠かせない)人工の運河にはゴンドラまでが用意されているのだ。

 さすが、天然ガスの宝庫カタール。外は肌寒い(現在は冬)というのに、モール内は冷房がガンガンに効いているのだ。エコなんて無縁。この国は光熱費がタダなのである。

 前回のコラムでも触れたが、そんなカタールに2022年にはサッカーのワールドカップがやってくる。開催は6月から7月にかけてと予定されているが、その時期、気温は日中45度くらいまで上がるわけである。

 筆者も中東の夏を何度か経験しているが、猛暑のなかではわずか数分歩くだけでも汗だくになり、建物の外に一歩出ればサウナ状態である。

 そんななかで、果たしてワールドカップは本当にできるのか、不安視されている。現実的には筆者も難しい部分があるように思う。しかし、すべてのスタジアムは空調設備(冷房)を導入し、適切な気温のなか、試合は運営されるという。

 本当にそんなことが可能なのか、当初は半信半疑だった。それでも、このモールを見せられてしまうと、この国ならやり兼ねない、とも思えてきた。

 スタジアムもパブリックビューイングもみんなモールの中だったり......。11年後がいまから待ち遠しくなってきた。
(取材・文=栗原正夫)


《インテリアート》運河を行くゴンドラ


気分だけでも。


amazon_associate_logo.jpg


【関連記事】
【アジアカップ現地レポ】ワールドカップを3,000円で買う!?
【アジアカップ現地レポ】イスラム文化体験! "水タバコ"でサッカー観戦
【WC2010】現地レポ 値下がり激しいW杯グッズ 気になるヴヴゼラの行方は?

【関連タグ】  | 





サイゾー質問箱で、この記事について聞いてみる
あなたの質問に100万人以上のユーザーが回答を寄せてくれます。
詳しくはこちらから。
キーワードを入力

※スペースで区切ることでAND検索になります。


2011.01.23 日  



注目のキーワード

PR