解決済みの質問
墓所に置かれた彫像郡が何を表しているのかという質問です。 ↓の写真はヨーロッパ...
lt0096hrさん
墓所に置かれた彫像郡が何を表しているのかという質問です。
↓の写真はヨーロッパのものですが、
各写真の個々の彫像が何を表し、全体でそれぞれ何を表現しているのでしょうか??
また、こうした作品を墓地に置く意味は何でしょうか?
宜しくお願いします。
【写真について】
・左の写真について
翼の生えた老人は右手に砂時計を、
左手に鎌を持っています。
若い女性は嫌々老人に引っ張られている感じです。
・右の写真について
女性が3人います。
真ん中の女性は右手にハサミを持ち、
右手は何かをつまむような仕草をしています。
また、背景には占星術のようなものが書かれた壁があります。
左の女性は右手に糸が巻かれたようなものを持っています。
右の女性は左手に毛糸を持っています。
見難くてごめんなさい。。
また、西洋の墓地の近くに置かれた彫像について
説明されているサイトをご存知でしたら、
教えて下さいm(__)m
- 補足
- とても詳しい御説明、ありがとうございますm(__)m
ただ、どうしても分からないのが、
このような作品をわざわざ墓地に置く意味なんです。
両方とも死=無情、どうしようもないもの、運命で決められているもの
というマイナスのイメージを持つのに、
どうして墓所に置かれたのでしょうか…?
特に左の写真は「嫌~まだ生きたい~」っていうのを表しているのに、
それを死者の眠る墓所に置く奇妙さ…
不思議です。
-
- 質問日時:
- 2011/1/19 23:58:39
-
- 解決日時:
- 2011/1/21 19:45:31
-
- 回答数:
- 2
-
- お礼:
- 知恵コイン
- 100枚
-
- 閲覧数:
- 86
-
- ソーシャルブックマークへ投稿:
- Yahoo!ブックマークへ投稿
- はてなブックマークへ投稿
- (ソーシャルブックマークとは)
ベストアンサーに選ばれた回答
一つだけですが、原型はこれと思います。
Donato Barcaglia : ドナート・バルカリア [イタリア, 1849 - 1930]
伊 : La Giovanezza che Tenta di Arrestare il Tempo
英 : Beauty Holding Back Time
日 : 時を止めようとする娘 (時を止める美女)[直訳]
http://www.artnet.com/Artists/LotDetailPage.aspx?lot_id=8439DB7EF6E...
http://www.museorevoltella.it/opere.php?id_opera=125
当該エピソードは分かりませんが、時の翁の前進(時の経過)を阻止しようとしているようなので、若さへの執着、老いへの嫌悪、死への恐れなどではないでしょうか。
鑑賞者には、無情な時の流れや人の愚かさなどを伝えるのでは・・・?
http://en.wikipedia.org/wiki/Father_Time
【追記】
Moirae (Μοῖραι : モイライ / 運命の女神)
http://th03.deviantart.net/fs32/PRE/i/2008/216/c/1/Moirae_by_Silvie...
①
②③
① Atropos (Ἄτροπος : アトロポス / 変えることのできない者)
② Clotho (Κλωθώ : クロートー / 紡ぐ者)
③ Lachesis (Λάχεσις : ラケシス / 割り当てる者)
モイラ (ギリシア神話 / Wikipedia)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A2%E3%82%A4%E3%83%A9_(%E3%82%AE...
蛇足ですが・・・
下記ページの当該画像ページに [Taken in Modena's cemetery.]とあり
(※↓ 誤記 Clotho / Lachesis が入れ替わっている。)
http://silvietepes.deviantart.com/gallery/?offset=672
http://th02.deviantart.net/fs31/PRE/i/2009/148/f/a/Artist_at_work_b...
画像判断なので断定はできませんが、墓石・景観などの類似性から
イタリア,モデナのサン・カタルド墓地(旧)ではないかと思います。
(アルド・ロッシの設計ではない古い方)
http://www.flickr.com/photos/olgasch/3242971239/in/pool-91423901@N0...
Google Map [modena, Cimitero di San Cataldo] 検索で場所が確認できます。
人生は短く儚い、時に抗わず、老いを拒まず、欲することなく仁として活き、悔いることなく安らかな時を迎えよ・・・
みたいな感じでしょうか? (死者ではなく生きる者へのメッセージ?)
- 違反報告
- 編集日時:2011/1/21 09:49:35
- 回答日時:2011/1/20 11:30:44
- この質問・回答は役に立ちましたか?
- 役に立った!
お役立ち度:2人が役に立つと評価しています。
ベストアンサー以外の回答
(1件中1〜1件)
砂時計と鎌をもった老人=死神 デューラーの騎士・死・悪魔にも砂時計をもった死に神がでます
糸を紡ぐ3女神= 運命の糸を司る3女神 モイライ(ギリシャ神話) 例は多いのですが、ルーブルのリューベンス マリー ド メジチの生涯連作にも一枚大きなパネルがありますね。
- 違反報告
- 回答日時:2011/1/20 09:14:29
あなたにおすすめの解決済みの質問
- 棒編みの糸の持ち手について 棒編みを小学校の頃母に教わりましたが(現在32歳)、その時糸を右手に持つ方法で教わりました。 右利きです。 普通、糸は左手に持ちますよね? 左手だとどうしてもうまく糸を棒に引っ掛けることが出来...
- ナイフとフォークのマナーで 日本では普通右手にナイフを持ち左手でフォークを持ちご飯はフォークの背に乗せて食べますよね!? 昔ヨーロッパに行ったとき それが普通と思って そのようにしたら、現地の人に 笑われました。...
- あら~? マウスって右手で使ってます!? 事務のバイトやりだして気付いたんですが。私以外皆右手です。私は右利きですが、マウスは左側 が置きやすいから左手で使ってます。 利き手関係なくこうだと思ってました・・・。ハサ...
質問した人からのコメント
ご親切に教えて頂き、ありがとうございました!!
とてもおもしろかったです^^
両写真に言及して下さったbuccis_guitarさんをベストアンサーに選ばせて頂きます★