国際理解深める活動拠点誕生、語学や文化70講座、県立国際言語文化アカデミア開所/横浜
2011年1月23日
文字サイズ:
- 小
- 中
- 大
多文化共生社会の実現に向けた語学講座などを開く教育・研修機関として、横浜市栄区の地球市民かながわプラザ内に開設される「県立国際言語文化アカデミア」の開所式が22日、同プラザで行われた。外国籍県民支援事業や教員向け語学研修、生涯学習講座などを展開する新たな機関。初年度は計約70講座で受講生を募り、4月から本格稼働する。
アカデミアは、3月に閉校する県立外語短大(同市磯子区)の教職員約20人の実績やノウハウを活用する。JR本郷台駅前にある国際交流施設内のホールや研修室を供用し、聴覚機材を備えた教室なども整備する。
県内に約17万5千人が暮らす外国籍県民への支援事業では、日本語教室やボランティア向けの日本語教え方講座など(一部有料)を実施。県内小中高校の教職員向けには、英語のコミュニケーション能力向上に向けた語学研修などを行い指導力アップを図る。
このほか、国際社会の問題や多彩な文化に理解を深める一般向け生涯学習講座(有料)なども開かれ、国際理解を深める活動拠点として機能充実を目指す。
同日の開所式では、関係者約350人を前に松沢成文知事が「外国籍県民が安心して暮らし民族や文化の違いを認め合う地域社会をつくるには、人材育成と県民理解が欠かせない」とあいさつ。急速なグローバル化をリードする新拠点の役割に期待を込めた。
式典後は「多文化共生」をテーマにした基調講演や公開講座などが行われ、参加者は熱心に耳を傾けていた。公開講座(無料)は3月までに計4回開かれる。問い合わせは国際言語文化アカデミア電話045(896)1091。
アカデミアは、3月に閉校する県立外語短大(同市磯子区)の教職員約20人の実績やノウハウを活用する。JR本郷台駅前にある国際交流施設内のホールや研修室を供用し、聴覚機材を備えた教室なども整備する。
県内に約17万5千人が暮らす外国籍県民への支援事業では、日本語教室やボランティア向けの日本語教え方講座など(一部有料)を実施。県内小中高校の教職員向けには、英語のコミュニケーション能力向上に向けた語学研修などを行い指導力アップを図る。
このほか、国際社会の問題や多彩な文化に理解を深める一般向け生涯学習講座(有料)なども開かれ、国際理解を深める活動拠点として機能充実を目指す。
同日の開所式では、関係者約350人を前に松沢成文知事が「外国籍県民が安心して暮らし民族や文化の違いを認め合う地域社会をつくるには、人材育成と県民理解が欠かせない」とあいさつ。急速なグローバル化をリードする新拠点の役割に期待を込めた。
式典後は「多文化共生」をテーマにした基調講演や公開講座などが行われ、参加者は熱心に耳を傾けていた。公開講座(無料)は3月までに計4回開かれる。問い合わせは国際言語文化アカデミア電話045(896)1091。
最近のコメント
- コンテナの荷崩れを修復した南本牧ふ頭の下田チームの皆さんに「...
- (ootahara)
- 長年「被害者の人権」を蹂躙してきた新聞記者たちが、偽善者ぶっ...
- (コージータハラ)
- 定員からして4両編成でしょうか。なんか侘しいですね。
- (雲葉)
- 「実演販売で作りたての味わい」ってのは現地の駅ではできないデ...
- (雲葉)
- 松沢知事の発言のうち、民主党政権になって初めて改革されたこと...
- (コージータハラ)
アクセスランキング
- 「授業に出たくなくて邪魔した」教諭を殴りけがを負わした容疑で中2男子を逮捕/横浜
- 盗撮目的で飲食店の女子トイレに侵入の疑い、会社員を現行犯逮捕/横浜
- 横浜:台湾の大学生左腕投手を獲得へ
- 厚木ICそばに市内最大「複合商業施設」、11月に部分開業へ/神奈川
- 湘南:新加入17人、“暴れん坊”復活へ
- EV付き住宅販売開始、車を含めて5936万円から/横浜
- 藤沢の星野尚昭氏さん葬儀に弔問1000人、舞台裏から自民支え/神奈川
- 横浜:弥太郎と西武の大沼が交換トレード
- 「全国円筒分水サミット」開催、久地円筒分水70周年記念、関係者集まり活用法探る/川崎
- 川崎市営ふ頭に着岸中のスクラップ船から出火/神奈川
※12時間ごとに更新
最近のエントリ
- 石灯籠ばらばらに、須軽谷八幡神社で5基倒される被害/横須賀
- (2011.1.23)
- 多摩川河川敷で2度の火事
- (2011.1.23)
- 座間神社で「筆まつり」、受験控えた小中学生ら学力向上など願う/座間
- (2011.1.23)
- 携帯ゲーム機で小学生がギネス新記録、同時学習849人が参加/小田原
- (2011.1.23)
- “史上最大”のコンテナ荷崩れ、ミナトの絆で復旧完遂/横浜
- (2011.1.23)