メニュー編集表示ツールヘルプ新規
Check
このウィキに参加ログイン
新規ページ作成
すでにあるページをコピーして新規ページを作成 スレッドフロート型掲示板から引用して新規ページ作成(α版) ブログの内容から引用して新規ページ作成(α版) ファイルをアップロードして新規ページ作成(α版) 他のホームページから引用して新規ページ作成(α版)
[PR] 無料でホームページをつくろう @PAGES [PR] オークション情報ならオークション@PEDIA [PR] 2ch風の掲示板のレンタルなら @chs [PR] おすすめ iPhone iPad アプリ情報
@wikiで新規wikiを作成
このページを編集 このページを編集(メニュー非表示編集;α) このページをコピーして新規ページを作成 このページのページ名を変更 このページの編集モードを変更 このページの閲覧/編集権限の変更
このページにファイルをアップロード
このウィキにファイルをアップロード(FTP機能/管理者のみ利用可)
メニューを編集(メニュー部分は非表示で編集)
このページの最新版変更点このページの編集履歴(バックアップ) このページへのリンク元このページへのトラックバック
このページをPDFで表示(α版)
このwikiのページ一覧 編集履歴(バックアップ)のあるページ一覧 このwikiのタグ一覧 このwikiの更新情報RSSこのwikiの更新情報RSS このwikiの新着ページRSSこのwikiの新着ページRSS
このwiki内を検索 @wikiパーツ▶  @wiki便利ツール▶  このwikiの管理者に連絡
@wiki助け合いコミュニティ @wiki助け合い掲示板
wiki(ウィキ)って何?
初心者ガイド
ご利用ガイド 良くある質問 プラグイン一覧 編集モードの違いについて 不具合や障害を見つけたら 管理・設定マニュアル
@wikiパーツ:あなたのサイトにWikiデータを簡単表示!
最近更新したページの一覧を表示する 最近作成したページの一覧を表示する このwiki内を検索するフォームを表示する このwikiのタグクラウドを表示する 自動リンク辞書を利用する
@wiki便利ツール:トップページ
まとめサイト作成支援ツール RSSかんたん作成 興味キーワードをチェック!!(RSSナビ) いろんなblogのRSSかんたん作成ページ アマゾン商品検索(簡単アフィリエイト) wikiに株式情報(日本)を表示 wikiに株式情報(中国)を表示 かんたんHTML直接入力 Q&Aサイトかんたん連携作成 wikiに為替情報を表示 はてなアンテナと簡単連携

こだわりの消しゴム

このページのタグ: こだわりアイテム


ランキング

あなたの愛用の消しゴムは何?こだわりの消しゴムを聞きました。
(実施期間:2010/12/15~2011/1/13)

同じ方から同一商品に複数の投票があったと思われる場合は、1票とさせていただきました。
順位 商品名 得票数 得票率
1 MONOシリーズ(トンボ) 116 34%
2 AIR-IN(プラスステーショナリー) 56 16%
3 FOAM ERASER(PILOT) 32 9%
4 Ain(Pentel) 23 7%
無印良品プラスチックけしごむ(良品計画) 23 7%
6 Radar(シ-ド) 18 5%
7 東進消しゴム 16 5%
8 FOAM ERASER W(サクラクレパス) 11 3%
9 HI・POLYMERシリーズ(ぺんてる) 6 2%
10 河合塾マークの消しゴム 5 1%
11 まとまるくん(ヒノデワシ) 4 1%
スーパーねばねば(シード) 4 1%
マルスプラスチック(ステッドラー) 4 1%
香り付き消しゴム(各種メーカー) 4 1%
15 げんかつぎ消しゴム(各種メーカー) 3 1%
食パン 3 1%
Z会の「合格消しゴム」 3 1%
18 ミリケシ(コクヨ) 2 1%
カドケシ(コクヨ) 2 1%
スーパーカチカチ(シード) 2 1%
スーパーサラサラ(シード) 2 1%
MARK SHEET ERASER (ぺんてる) 2 1%
23 ノック式(ペン型)消しゴム(各種メーカー) 1 0%
練り消しゴム(各種メーカー) 1 0%
総得票数 343 100%

おすすめのポイント・利用した感想

  • FORM ERASER とっても気に入ってます。さらさら消せて、適度にまとまる。良いものです。また、スーパーシリーズ(シード)は、実用面で言うと「スーパーサラサラ」が個人的オススメです。パッケージ(?)がおもしろいので一度見てみるといいと思います。東急ハンズなんかでは見かけます。 -- 上智大学理工学部2008年度入学 (2010-12-11 12:16:26)
  • MONOシリーズは小学校時代からずっと使っています。大きいサイズのものもありますが、私は最小サイズが使い易いです。 -- M子 (2010-12-11 13:28:33)
  • 何とはなしに、これまでずっとMONOを使ってきました。他の消しゴムをあまり使ったことがなく比較はできませんが、使い勝手は良いと思います。ただ、少し柔らかい消しゴムなので、こする力が強いとすぐにケースの縁の部分から割れていきます……。 -- 早大文卒 (2010-12-16 10:44:43)
  • 最近になってサクラクレパスのFOAM ERASER Wを使い始めました(それまではMONO愛用者でした)が、予想以上に良い消しゴムです!軽く消せて、消しくずもMONOよりよくまとまります。今まではなんとなく固めの消しゴムは避けていましたが、これは大当たりでした。おすすめです。 -- MSK (2010-12-16 16:58:28)
  • 特にこだわりはないのですが、MONOシリーズをずっと使っています。筆記用具類は、長く使ってきた物ほど、守り神的な安心感を感じます。どんなシリーズでも自分がずっと使ってきたものがしっくりくるのではないでしょうか。 -- 北大獣医卒 (2010-12-18 15:21:51)
  • フォームイレイザーが軽く消せるのにまとまるという点でおすすめですが、消字性能で選ぶならAIR-INが最も優秀です。細かいところを消すのは、MONO ONEかフォームイレーザー カッチェが便利です。 -- 高3 (2010-12-19 01:48:18)
  • 速読英単語をCDセットで買った時にキャンペーンでついてきたZ会の「合格消しゴム」。側面に「東京大学 合格」と書いてあって東大の写真があり、縁起がよさそう!おまけのわりに、消しゴムとしてもなかなか使えます。他の大学のバージョンもあるみたいです。 -- ゆり(高3) (2010-12-20 11:29:11)
  • MONO消しゴムは柔らかくて力を入れなくても楽に消せます! 文房具は使い慣れてるほうがなんだか安心するので、MONO消しゴムは落ち着きます -- さぷ (2010-12-21 18:13:42)
  • MONO-oneを使用中です。よく消えるし、詰め替え式だから、自分がどのくらい消しているかが分かって達成感が得られます。 -- 2年 (2011-01-08 18:31:24)
  • ainは軽く消せるし学校でもクラスの半分はainを使っています -- 名無しさん (2011-01-08 22:41:30)
名前:
コメント:


関連項目




このページの最終更新日時: 2011/01/13 14:05:54
このページの累積閲覧数: 3428
携帯アクセス解析