網中学長の野望を暴け!

1 ::2003/03/06 18:23
昨日付けの文書で、名城大学に在籍する教職員に下記のような文書が配布された。
以下は、その文書である。

「網中学長の6年間を慰労する会

関係各位

拝啓 啓蟄の候、皆様におきましてもますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
 さて、網中政樹先生が、名城大学学長というご要職を6年間続けられ、今年3月で退任されることとなりました。先生の長年のご苦労をねぎらい、今後のますますの名城大学へのご貢献を願うという意味で、今回いささか退任までの時期が迫っておりますが、下記のとうり慰労会を計画させていただきました。
 これを機会に、よりいっそう各学部間、教職員間および外部との交流を進めたいと考えております。名城大学の教職員、およびそれ以外でも網中先生の学長の時期にいろいろと先生を支えてくださった皆様に対しまして、この案内状をお送りさせていただきました。皆様におきましても、お忙しいこととは存じますが、万障お繰り合わせの上、慰労会にご出席いただければありがたく存じます。
 まだ寒い日も続きますが、皆様のご健勝を心からお祈り申し上げます。
敬具

慰労会発起人会
稲葉千晴 尾崎眞 小原章裕 佐藤文彦 横森求」

これに会場の日時場所、出欠票と、その提出先が記されている。

理事になる野望もついえ、法学部にも復帰容認票がギリギリ過半数という情けない状況に胸を張って戻れない。
そこで、今後四年間、新しく出来るロースクール(法科大学院)に身を潜めて、
次の学長選挙で再選することを企んでいる。
その企みの非公式な準備委員会、それが、この慰労会だ!
今まで学長が退任されたときに有志で慰労会を開催する事は大学の歴史上も無いこともなかったと記憶する。
しかし、出欠票の提出先が「名城大学経営本部庶務課」になっており、これが有志の慰労会ではなく組織だったものであることは明らかだ。
おそらく、この慰労会に参加するかしないかで網中に協力するものかそうでないものかの認識を新たにし、
次回学長選挙に向けて、網中派の団結を図る目的だろう。

良識有る教職員諸君は、このような企みに同調しないでもらいたい。
そして学生諸君は網中という人そのものの本性を認識してもらいたい。

余談だが、それにしても法学部からの発起人の格が低い。
あれだけお世話になっておきながら、なぜ現・学部長がなってあげないの?

2 ::2003/03/06 20:29
>>1
あなたは神様です!

3 :祝!さらば 天の城:2003/03/07 00:08
>>1
某先生へ。

「真性 アホ・バカミステリー」はまだですか?

こんなこと発起する暇あったら、執筆して下さいよ(w

4 :祝!さらば 天の城:2003/03/07 00:11
連続カキコスミマセンです。

>>1見て思ったけど、

>先生の長年のご苦労をねぎらい、

この部分は至極真っ当だし、やらなきゃいかんわね。だけど、

>今後のますますの名城大学へのご貢献を願うという意味

前・学長に院政敷かせるおつもりですか?あなた方発起人は。
その一文は、次の学長に大して失礼に値しないかねえ?

言葉はオブラートに包まなきゃ。

5 ::2003/03/19 00:03
で、この慰労会はもう終わったのかねえ?

6 ::2003/04/09 14:37
慰労会はすでに終了。
しかし新たな野望伝説は始まってるらしい

7 :新たな野望伝説を暴く:2003/04/09 21:35
網中・前学長、権力の座に固執することフセインのごとく。
規定を改正までして理事会特別顧問なる新しい役職を創設し、
その椅子に座ったそうな・・・。
結局、規定など独裁者の彼にとっては、あってもなくても同じのようだ。
自分の都合の良いように変える。これが法学者として許せる行為なのか?
マルセ先生も一緒に理事会特別顧問に就任したのですが、
これは網中のみでは、あからさますぎるから無理やり就任させた傀儡であって
網中の権力欲を隠すことはできません。

しかし法学部に大手を振って戻れないからといって、
このような役職を無理やり創設するのは学長選挙のときに網中自身が公表した
「兼松が学長になっても私は院政を敷くつもりはない」という言葉を撤回するものであり、
法原則にいう禁反言に反するといっても過言ではありません。

せっかく山本新法学部長のもと、
ロースクールを睨んだ新たなる法学部の再生に向けて一丸とならなければならない時に
網中が、このような要職につけば抵抗を控える教職員の方々も現れることは必至です。
むろん網中は「理事会特別顧問は名誉職に過ぎず私の一存で何かできる職ではない」
と逃げるのでしょうが、そんな役職なら新キャンパス建設で赤字の大学には不要なのであって
そんな言い訳こそ見苦しいと言うものでしょう。

このような教授がのさばっているという現実を新入生諸君にも認識してもらいたく
今回も書き込んだ。


8 ::2003/04/09 22:51
山本新法学部長 の全くやる気のない講義が懐かしいヨ。
講義中自分のつま先揉むのはやめてけれ。


9 :名無しさん:2003/05/04 09:05
http://www.daisanbunmei.co.jp/3rdc/books/3rdc9811.htm

「偉大な人を貶める」ことだけが目的の卑劣な訴訟

 名城大学前法学部教授 網中政機

“わけのわからない訴訟”が増えている

 今回の問題は私の見る限り、信平夫婦をはじめ、『週刊新潮』等の一部のマスコミが、「訴訟効果」を狙ったものであると言えるのではないでしょうか。
 「訴訟効果」とは、訴えること、それ自体が目的だということです。裁判に勝つことではなく、訴えて世間に騒がれれば、それで目的は達するということです。
 要するにウソでも何でもいい、とにかく、「訴えた者勝ち」「書いた者勝ち」という卑劣な考えであり、訴訟に勝つか負けるか、あるいは何が真実で何がウソかという肝心な点は一切、度外視しているのです。
 “事件”なるものが時効であると知っていて訴えてきたという、あまりにも非常識な点だけをみても、こうした「訴訟効果」が目的であることは明らかです。
 それがどんなウソであっても、ひとたびマスコミによって大きく扱われれば、そのウソが独り歩きをはじめてしまいます。まるで、それが真実であるかのように一般の読者に流布されてしまうのです。これは、とても恐ろしいことです。
 まして今回の問題は、世間から尊敬されている池田名誉会長のイメージを破壊しようと企てたものであり、実に卑劣な訴訟であります。
 このように、はじめから、“勝ち目のない”、わけのわからない訴訟を起こす人が、ここ十年ほどで増えています。訴えることで自分が権威づけされる。さらにマスコミが騒ぎ立てれば、二重に権威づけられる。それを狙っているのです。
 信平夫婦は、金銭がらみのトラブルを起こして自分から堕落していったと聞きます。
 そして最後は、恩ある名誉会長を裏切り、かえって逆恨みし、こうした狂言をつくりあげたのでしょう。
 名誉会長が偉大な方であるがゆえに、反面、こういう人間が出てくるのも無理はないのかもしれません。それは自分の経験からもよく理解できるのです。

 「言論の自由」を貶める『週刊新潮』

 今回の問題もそうですが、『週刊新潮』の記事は、多くが実につまらない、事実無根の話に基づく報道です。所詮、好奇心と興味本位を煽りたて、「売れればいい」という編集方針の低俗誌に過ぎません。
 ずいぶん、昔の話になりますが、名城大学も『週刊新潮』に叩かれたことがあります。記事自体は、取るに足りない内容でしたが、やはりセンセーショナルな見出しをつけて、広告などで派手に宣伝することだけが目的だったのです。
 憲法を研究する立場から申し上げれば、「言論の自由」は、人権のなかでも最も大切な権利です。「言論の自由」がなければ、いくら他の権利が保障されても意味がないくらい重要です。
 しかし、「言論の自由」といえども、人の名誉を傷つけてまで保障されるものではありません。この点を日本の一部マスコミは軽んじ、履き違えているのです。
 問題は、「言論の自由」を国家がコントロールするか、マスコミが自己コントロールするかです。私は国家による介入は避けるべきだと思います。報道機関が自らの意思で、“他人の名誉、プライバシーを侵害するのは許されない”と厳しく内在的なコントロールを行うべきです。それが“成熟した”民主主義社会というものです。
 惜しむらくは、現状を見る限り、『週刊新潮』をはじめとする悪質なマスコミには、そうした“成熟した”態度は望むべくもありません。
 なればこそ、学会の皆さんには、市民のためにも正義の言論の戦いを続けていただきたいと思います。
                  (談)

10 :conPPP063.gmr.Japan-Net.ne.jper:2003/05/04 17:04
おみくじ機能の実験中。

11 :暴れ馬:2003/05/04 21:37
しかし大学側が真に恐れるのは

名城ちゃんねる>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>>>>>>新潮だろ?

ここまで裏話が暴露されてるんだから

12 :名無しさん:2003/05/06 17:45
>>9
創価学会の雑誌「第3文明」の1998年11月号の記事ですね。
この文章だけで網中元学長が創価学会シンパだということがバレバレですね。
このバックナンバーは大きな図書館(名城大学図書館にはありません)であれば
借りることが出来ます。
真相を知りたければ話の種に一度借りてみるのも良いかも。

13 :名無しさん:2003/05/07 19:42
>>12
記事の内容は、>>9がすべて。あとは、亜美ちゃんの写真だけだから、借りる価値なし。
ところで、98年11月なら、学長在任中でしょ。「名城大学学長」という肩書きは、このときは使えなかったんだね。

>「言論の自由」といえども、人の名誉を傷つけてまで
>保障されるものではありません。

亜美ちゃんにも自覚してもらいたい言葉だね。

14 :名無しさん:2003/05/13 20:10
>>13
ぜひ具体的事例キボンヌ

15 :475系:2003/05/14 15:32
亜美ちゃん>>>>>ぱんだ

16 :タワー774:2003/07/05 01:01
なんで網中が嫌われるのか
よく分からんが、
名城大学図書館は週刊誌を
5年ぐらいで破棄する。
60年代の朝日ジャーナルとか
貴重なのに、処分済み。
新聞と月刊誌は永久保存なのに。差別的阿呆。

17 :タワー774:2003/07/05 18:34
>出欠票の提出先が「名城大学経営本部庶務課」

っていうかさあ、職務と関係ないことに使ってない?
これはありなの?

有志じゃなくて公認なの?

18 :タワー774:2003/07/05 18:39
>法学部にも復帰容認票がギリギリ過半数という情けない状況に胸を張って戻れない。

なんでなの?
オスエテタモレ。

19 :還ってきた祝!さらば 天の城 :2003/07/06 21:06
スレをキチンと読まれたし。

20 :暴れ馬◆dKjoTdxg:2003/07/06 22:30
元学長は学会シンパか。

21 :還ってきた祝!さらば 天の城:2003/07/07 20:53
>>20ただ単に、マンセー論文書いただけじゃ。

というか最近では、創価信者でもない芸能人や役者に
果敢に対談記事を挑んでますよね<第三文明

それはそうと、電車の車内中吊広告の右端が必ず

創 価 学 会 に 謝 罪 し た 新 潮 社

になっているのに激ッしく萎える。しつこいよね、いいかげん。

22 :タワー774:2003/07/07 21:48
亜美中元学長は学会員なんですか?友人にも学会員がいるので気になったけども

23 :タワー774:2003/07/08 22:46
age

24 ::2003/07/15 18:11
網中の野望を暴くため、再度、立ち上がる。

先日7月5日、名城大学の法科大学院(ロースクール)の説明会が行われた事は記憶に新しい。
その場で、網中は説明会に参加した受験希望者の前で長々と30分も演説を行った。
網中の演説内容は「どうしてロースクールが必要とされるのか」という、
ロースクール受験生なら既に知っている目新しい事もない内容であり、多くの受験生から不満をかったのは言うまでもない。

名城大学のロースクール教員でもなく、既に学長の身分でもない網中が何故に説明会において演説する場を持てたのか真相を探った。
本来、この演説は学長(法科大学院設置準備室長)の為に用意された時間だったそうである。
名城大学院法科大学院設置準備室長は学長が兼任する地位であり、これに例外はない。
網中は新設され利権の大きいロースクールの人事を自分の都合の良いように配置したかった。
しかし、学長を退任し法科大学院設置準備室長の地位からも降りなくてはならなくなった。
ここで引き下がる事を知らない腹黒網中は工作を行ったのだ。
法科大学院とはまったく関係のない会議の席上の事、
議題にもないのに、網中派の教授に「学長多忙のため代理を置くべき」と提案させ、
やはり網中派の別の教授に「室長代理は、これまでの実績から網中先生でどうか?」と発言させたらしい。
会議に出席した他の教授達は唖然とし、一瞬何が起こったのか理解出来ないうちに網中派の教授達は次の議題に移り
反対意見も出されないまま、結局了承されたことになったらしい。
この会議ともいえない強行決定は議事録に「反対なく可決された」と記載され
何事もなかったかのように網中は法科大学院設置準備室長代行の地位に座ったのである。
これが30分にわたる網中演説の真相である。

100歩ゆずって網中がロースクールの教員であるというなら、
準備室長代行の地位も私は反対しない。
しかし、網中は今や単なる法学部教授。

網中の意図は勘繰れば、すぐわかる。
本当は、網中は法科大学院教員として移籍するのは嫌なのだ。
もし、名城大学法科大学院が失敗すると(たとえば新司法試験に合格者を出す事が出来ない)
責任をとられるし、万が一、名城大学ロースクールを廃止するまでに落ち込めば
法学部に戻れる見こみは少ない(学長退任後、法学部に戻る時のギリギリの可決数を思い出せ)。
自分の居場所がなくなるようなマネはしたくないが、権力は振るいたい。
教職員人事権や入学者選定権に大きな影響を与える事のできる地位にありながら自分の身は守る。
その結論が法学部教授でいながら室長代行として動くという方法なのだろう。

その点、法学部から法科大学院に移るS田教授は偉い。
法科大学院に移籍し、そこに命を賭ける、責任をとるという立場を明確にしておられる。
学部長時代の応用実務法学科の失敗への反省もあるからだろうか?

いざとなったら安全地帯へ戻れるという責任回避の伏線をはり権力だけは翳すという、
あの男は、まさに名城大学のフセイン。
取り巻きの方々も、今までのいきがかり上、恫喝までされると
フセインの言う事には逆らえない・・・。
その辛さもよく分かりますが、過去の歴史に当てはめると、まさに病的独裁者の終焉光景。
名城大学の未来を憂いるならば独裁者を糾弾する立場に回る勇気を持ってもらいたい。

今一度問う!本当に今のままで大丈夫なのでしょうか?

25 :還ってきた祝!さらば 天の城:2003/07/15 18:40
この話を読んで思ったこと。

1・網さんの院政はともかくとして、S田のおっさん、ローいくのね。
2・ていうか、どうでもよさそうな話をするのは、あの人の「演説癖」じゃないの?
3・根回し工作云々の話が、いつもどおりながら、どこから仕入れていらっしゃるんでしょう?
 それが大疑問なわけだけど・・・。

で、ついでに希望。

そこまで詳しいなら「親網派」教授は誰だい?

26 :タワー774:2003/07/15 22:56
>>25
> 3・根回し工作云々の話が、いつもどおりながら、どこから仕入れていらっしゃるんでしょう?
 それが大疑問なわけだけど・・・。

オラっちもここがもんのすごく疑問。なぜにそんなに知ってんの?
そこがはっきりわかんないから信憑性もないわけよ。

27 :還ってきた祝!さらば 天の城:2003/07/17 14:10
>>26
証明に来ませんね。>>1が。

こりゃ、トースポかな。

28 :タワー774:2003/07/17 22:42
>>27
全くですね。>>1はその語りっぷりから教職員の誰か(しかも法学部の)
なのかどうなのか、そこが気になるところなのですが。
でもまさか教職員の中にそんなレベルの低いヒマ人がいるわけないか〜。



29 :タワー774:2003/07/18 11:36
>>26
>>27
>>28
この情報を信じるかどうかは読者諸氏に任せます。
ただ、この情報は法学部内のロースクール関係者には周知の事実である。

残念ながら、この情報の具体的な仕入先を明かすことは出来ません。
また私が何者かということもです。
理事会特別顧問という役職を無理やり新設し、その職に就任した網中を敵に回すことは
私や情報を共有する多くの良識ある方々の身を危険にさらすことになるからです。

私が、これら網中の新の姿を公開する理由は、
大勢に流されるだけで名城大学の未来を考えなくなっている多くの教職員や学生に
考えなおす機会を与えるためです。

この歴史ある名城大学を一人の独裁者の私物化としていいものでしょうか?
再考を願います。

>>25
無理やり従わされているだけの方もいらっしゃるので
「親網中派の教授」を全て挙げることは不可能ですが
慰労会発起人となった教職員5人はシンパとしては有名な存在です。


30 :還ってきた祝!さらば 天の城:2003/07/18 14:02
まず・・。

×新の姿
○真の姿

だよね。(w

それはさておき。

これだけの材料で名城大学の未来を考えていない連中が多い、
と判断するのはいかにも早計な気がするのですが、いかがでしょうか?
なぜなら、今でもそれなりに名城大学は新しい流れに向かっていると
思われます。ロースクールの1事象だけを取り上げ、それを
独裁者がどうこういうのも、なんだかなあ、な気がします。

で、学生はどうすれば、この現状を打開できるのでしょうか?
学生には残念ながら、学長選挙に対する投票権がありません。
(京都の某サヨ大とは違って)

貴殿はどのようにお考えなのですか?
スレッドを立てた>>1の責務として、ネタ振りだけではなく、
コメンテーターとしての役割も担っていただきたいと思います。

31 ::2003/07/18 19:52
>>30
訂正ありがとうございます。

名城大学が新しい流れに向かっているということ自体は否定しません。
もし旧態然としたままなら、ここに書いて公開することすら諦めたでしょう。
網中は新しく変わろうとする名城大学の足かせにあるのだと思います。

学生が現状を打開する方法を私が提案することはできません。
発想の古い私には学生運動を行うことしか思い浮かばないからです。
しかし、ここで「学生運動を再燃せよ」と書いたところで何と現実味のないことか。

この名城ちゃんねるは多くの教職員が閲覧しています。
私の書き込みは主に教職員に再考を促すものです。
網中の無知な政策によってサービスの低下の憂き目にあっている学生諸君には申し訳ないと思っています。
(名城大学新聞にもあった学務センターのサービスの低さは教員の間でも有名です。しかし、この事務一本化を強行したのも網中です)
月並みな言い方ですが学生の皆さんは、この貧しき内紛に惑わされず
勉強や研究に専念し、どうぞ自分の夢を叶えてください。

名城大学の出身者が世の中で活躍することが名城大学を発展させる一番の方法なのですから。
(新しい校舎を建てれば発展するという問題ではない)

32 :タワー774:2003/07/18 20:21
>この名城ちゃんねるは多くの教職員が閲覧しています。

そーなの?最近インサイダー^氏も来ないし、職員は誰も見てないとオモタ。

>私の書き込みは主に教職員に再考を促すものです。
>網中の無知な政策によってサービスの低下の憂き目にあっている学生諸君には申し訳ないと思っています。
>(名城大学新聞にもあった学務センターのサービスの低さは教員の間でも有名です。しかし、この事務一本化を強行したのも網中です)

学務センターが統合されることはメリットデメリット両方あると思うし、
一概にダメと決め付けるのはいかがなものか?

>月並みな言い方ですが学生の皆さんは、この貧しき内紛に惑わされず
>勉強や研究に専念し、どうぞ自分の夢を叶えてください。

それは至極最も。

>(新しい校舎を建てれば発展するという問題ではない)

しかし建てなきゃ若いのからそっぽ向かれるのは事実。

33 :タワー774:2003/07/19 00:13
>1 熱いねあんた…そして若いね…
  どこだって組織なんかそんなもんじゃんよ。嫌なら辞めな。
  それでも大学のためを考えると言うなら、せめて顔出して堂々と闘いな。
  こんなところに匿名で何を書かれても当の網中は痛くも痒くもないんじゃないの。 
  こんなことやってるくらいなら研究に精を出しなよ。身のためだよ。

34 :タワー774:2003/07/19 16:52
亜美中さんにとってはメリットがあるが、学生にとってはサービス低下などのデメリット
という事であるのでダメ政策と言っているのでは?

インサイダー氏が最近書き込んでいないというのは、教職員も閲覧しているので
当のインサイダー氏も不用意な書き込みを控えている、と考えられますね。

35 :タワー774:2003/07/19 23:25
1は、文系の学部の教職員じゃないの。
組合に入ってるにほいがする。
あ、生協関係の学生って線もあるか。

36 :タワー774:2003/07/19 23:46
>>35
 だあね。でも学生ではなさそうじゃん?
 

37 :タワー774:2003/07/20 00:24
発起人会の頭から二人って都市情報学部の教授じゃん。
今気づいた。

38 :タワー774:2003/07/20 03:36
>>35
やっぱ、学生はないか。
あったとしても、かなり教員に感化されたヤシか。
まあ、文系の組合系の教員っていうのが妥当な線かなあ。
>>37
4番目の人って、S田さんべったりじゃなかったんだっけ。

39 :タワー774:2003/07/20 13:59
>>38
法学部っぽくね?学部内のことを知りすぎ
しかもネット狂いのアンチ網中。って誰?これがわからん


40 :某インサイダー:2003/07/20 20:16
ちゃんと見てますよん。

> インサイダー氏が最近書き込んでいないというのは、教職員も閲覧しているので
> 当のインサイダー氏も不用意な書き込みを控えている、と考えられますね。

とにかく忙しくて、書き込む元気がないのが80%、
不用意な書き込みを控えてるのが20%、ってとこです。

1さんが誰だか...あの人かあの人かあの人か...
何人か候補は思い当たるな(バラしたら意味ないから書かない)。
でもまぁ1さんは、まだしも柔らかい方で
もっと過激なこと言ってる人はいますよ。
俺でさえ候補が何人も思い当たるってことは
ゴキブリ1匹みたら100匹隠れてると思え、と同じ話ですね。

何にせよ1さんぐらいにブチ切れてる人は学内にいっぱいいることは確か。
しかし学長は兼松先生になった。
少なくとも100%網中先生の傀儡って訳ではない。
みんな首すっこめて、そこんとこ見極めやってるってところでは。



41 :タワー774:2003/07/20 22:12
>>40 そういうあなたは誰なんだ〜!
>でもまぁ1さんは、まだしも柔らかい方で
>もっと過激なこと言ってる人はいますよ。

 過激なこと言ってるだけの方が、柔らかいことこんなところに
 晒すよりも過激ではないと思われ。

42 :天の城◆qMsuMO3.:2003/07/21 14:40
まあいずれにせよ、

兼 松 学 長 の 運 営 に 注 目

ということですな。

43 :天の城◆qMsuMO3.:2003/07/27 00:11
あ、そうそう。漏れの遠縁に、網中大先生の先輩(ワセの政経)が
いらっしゃるわけなんだが、

それはもう威張り倒してるんだよな。

ワ セ の 政 経 風 っ て 、 そ ん な に 強 い ん で す か ? !

44 :タワー774:2003/07/30 23:15
age

45 :タワー774:2003/07/31 23:32
>>43
大先生は、学部は早稲田じゃなくて別の大学だったような。
駒沢だったかなあ。
大学院で早稲田の政経に行ったって記憶してるけど。

46 :eume◆GQrDul2E:2003/09/08 04:14
>>1さんはただいま失意のどん底にいます・゚・(ノД`)・゚・。

理由はお察しください(つД`)

47 :天の城◆qMsuMO3.:2003/09/08 23:22
>>46
国家資格系統に落ちたんでつか?(時期的に)

48 :タワー774:2003/09/09 00:33
>>46 あれに通ったんですか? オメデトウ

49 :タワー774:2003/09/09 00:35
>>1はコンプラ違反だろ。
漏れもここの大学のしたっぱの職員だけど
ちょっとやりすぎじゃないの?

臭いものにはふたってのがいちばんだよ。
事なかれ主義のひとのほうがうまくやっていける。

50 :タワー774:2003/09/12 00:55
>>49
そういう>>1の出世はありそうにないってことだね。

51 :タワー774:2003/09/30 16:55
今日中日新聞に顔写真いりで出てました。徳島ダムがどうとか言ってた

52 : :2003/09/30 22:38
でていたね。
読むきがしないからみていないけど。

そうそう、休み中にうちの大学の従業員が死亡事故を起こしたんだってね。

一部の新聞で報道されたんだけらしっかりと学生に説明してほしいですね。


53 :63:2003/09/30 22:55
そうそう、休み中にうちの大学の従業員が死亡事故を起こしたんだってね。

一部の新聞で報道されたんだけらしっかりと学生に説明してほしいですね。

54 :63:2003/09/30 22:57
>そうそう、休み中にうちの大学の従業員が死亡事故を起こしたんだってね。
>一部の新聞で報道されたんだけらしっかりと学生に説明してほしいですね。

事実を隠すのは立派なコンプラアイアンス違反。
雪印やニッポンハムと同じ穴の狢

55 :63:2003/10/01 00:18
どんな事件?

56 :天の城◆qMsuMO3.:2003/10/01 20:53
>>51
「徳島」ダムじゃなくって「徳山」ダムじゃない?岐阜県藤橋町の。

>>52-55
網とはあまり関係なさそうですけど、ねえ?

57 :まゆ◆D5BedK2M:2003/10/01 22:15
63氏が増殖中?

それはさておき。
大学と企業じゃ、風土が違うからね〜。とか言ってみる。

58 :タワー774:2003/10/02 12:59
網中学長が去年の卒業式で演説した言葉。
ついていくべき人だとおもった。

59 :天の城◆qMsuMO3.:2003/10/03 22:10
>>58
大したこと言ってなかったと思いますが。

60 :タワー774:2003/10/03 23:46
従業員???
株式会社じゃなくて学校法人だから
職員だろ。
無知は氏ね

61 :天の城◆qMsuMO3.:2003/10/04 00:45
http://meijo.info:8080/up/img/068.gif

目の下強調したやろ?(w
もう少し分かりにくかったけどなあ。

62 :タワー774:2003/10/24 01:50
名スレはけーん
これからの成長に期待あげ

63 :天の城◆qMsuMO3.:2003/10/24 02:21
>>62
どこが「名スレ」なのか理解に苦しみますなあ(w

64 :タワー774:2003/11/30 20:57
NHKで網中でたー。
クマだらけ・。

65 :1:2003/12/30 17:31
もう黙っていられない。

あの元学長は本当に理事になりたいようだな。
自分が学長のときに65歳定年制を言い出しておいたのに
「自分が理事になったら、あの制度は白紙にする」だと!
まぁ確かに、そういう毒まんじゅうをちらつかせれば
定年間際の教職員は応援するわなぁ・・・。
お先棒を担いでいる方もおるみたいだし。

法科大学院のほうも網中が連れてきた教員は皆、文部科学省から×が付きましたね。
まぁ他大学も、そうとう×が付いたみたいだし網中個人の責任にするのも
かわいそうと思って何も言ってこなかったですけど
網中自身が他人(事務方)のせいにするのは見当違いもはなはだしい!
それと文部科学省から×つけられた人へ。
×をつけられた後も名城法科大学院の会議に出続けるのは恥ずかしくありませんか?
それとも、あなたも網中氏のように厚顔無恥なのですか?

案外、Mキタがクセモノだったりして。

あと徳山ダムの件、
網中が中部地方整備局事業評価委員会の委員長をしている以上、
関係ないといい続けることは、みっともないですよ。  


66 :タワー774:2003/12/30 19:24
かなり詳しいな。
普通の学生は学長の事なんて全く興味がないと思うぞ。

67 :タワー774:2003/12/30 20:32
網中先生のゼミを来年からやりますが、何か異論はありますかね?

68 :タワー774:2003/12/30 23:39
おい管理人!65のIP晒せや

69 :天の城◆qMsuMO3.:2003/12/31 00:50
>>66
「前」学長ですよ(w

今期の学長さんはあんまり話題になりませんね・・・(笑

70 :タワー774:2004/01/09 20:04
あ げ お め

71 :タワー774:2004/01/09 21:29
おい管理人!65のIP晒せや
おい管理人!65のIP晒せや
おい管理人!65のIP晒せや
おい管理人!65のIP晒せや

72 :タワー774:2004/01/09 21:36
おい!>>70!なんでそんなに必死なの?w
おい!>>70!なんでそんなに必死なの?w
おい!>>70!なんでそんなに必死なの?w
おい!>>70!なんでそんなに必死なの?w

IP知ったとこで何するの?Pingでも打つの(プ

73 :まゆ◆D5BedK2M:2004/01/09 22:16
ねぇ!>>72!アンカーまちがえてるよ!w
ねぇ!>>72!アンカーまちがえてるよ!w
ねぇ!>>72!アンカーまちがえてるよ!w
ねぇ!>>72!アンカーまちがえてるよ!w

煽りに対抗してどうするの?pingって言ってみたいの?

74 :72:2004/01/09 23:46
はぁ。やっと突っ込んでくれた。これでやっと寝れるよありがとな>>73!


75 :タワー774:2004/01/10 23:38
網中先生はとても熱心で、面倒見の良い先生だと聞いたけど・・・

76 :タワー774:2004/01/15 22:58
網中先生マンセー

77 :タワー774:2004/01/16 00:21
網中って、あの目の辺りが黒い?
料亭でウェイターにセクハラしたそうな。

78 :タワー774:2004/01/28 11:22
↑根拠の無いことを書くなよ

79 :タワー774:2004/01/28 14:49
網中先生のゼミについて何か意見はありますか?
 

80 :タワー774:2004/02/09 17:55
特にありません

81 :タワー774:2004/02/15 17:45
下げ

82 :タワー774:2004/03/06 00:41
上げ

83 :タワー774:2004/04/09 20:11
アゲ

84 :タワー774:2004/04/09 20:14
実名出すな


85 :天の城◆qMsuMO3.:2004/05/23 22:46
最近>>1が来ないなあ。

86 :原かつ:2004/07/13 15:46
パンダへ 元気ですか 僕は憲法を受けている原かつです 定期試験で定義のことについて話してましたが輔弼がでるんですよね 原勝彦

87 :タワー774:2004/07/13 15:48
パンダへ 元気ですか 僕は憲法を受けている原かつです 定期試験で定義のことについて話してましたが輔弼がでるんですよね 

88 :パンダ:2004/07/13 15:51
シランハ


89 :タワー774:2004/07/16 14:15
定義?

90 :悪徒:2004/07/18 23:39
何で創価学会と思われる同級生は僕の行く先行く先を
邪魔ばかりするのか悩んでいたのですが
まさか網中元学長が学会関係者だとは思いませんでした
母校を見損ないました。社会人になっても僕は人には
いえませんが学会を軽蔑していました。だって
邪魔ばっかりするし、貧乏臭すぎるし、いちゃもん
ばっかりだし、学会の人同士通じ合ってそうだし
あと僕の信条として十人十色という言葉があるのですが
どうもその人達は十人一色という考えであるようですし
十人一色という考えを押し付けてくる人が多いですし
人の名誉を傷つける噂をするのが好きのようで
プライバシーなんかも侵害してそうですし
嫌いです。まさか、俺の母校の元学長がそうなのか〜〜
そうするともしかして、あいつは学会のツテて
名城大学入学したのかな〜?
あいつ高校時代勉強できる方じゃないし、俺より
どう見てもできないのにあいつがなぜ!!!


91 :タワー774:2004/07/19 16:36
早稲田だよ

92 : タワー774:2004/07/19 18:28
アカい教授ってのは、うちにもいたんですね。
学生紛争時代の代物だとおもってました

93 :タワー774:2005/03/30 23:41
アゲ