2011年01月23日(日) 15時25分13秒

ランドセルが届いた。

テーマ:お肉料理

1月22日(土)の晩御飯は・・・
藤原家の毎日家ごはん。

ビーフシチューのルーを使って簡単デミグラス煮込みハンバーグ。あれ、ひき肉がないな。ひき肉全部使っちゃったよ。あ、あの手があった。あれでハンバーグ作りましょ。それでは今日も行ってみよ~!!






まずは、1日分の野菜がとれることを期待して野菜スープを作って~、
藤原家の毎日家ごはん。
1日に必要な野菜は1人350g。4人で1400gか。冷蔵庫の残り野菜をどっさり入れて煮込みましょ。煮込みましょ。





お次は、ハンバーグを作りたいが、ひき肉がない。






冷凍しておいた豚小間を半解凍して刻んで~、
藤原家の毎日家ごはん。

ひき肉ができた。500g分。冷凍庫から出した豚小間肉を5~10分解凍すると、サクサク刻める。縦に切って、倒して、また縦に切って、今度は横に切ればこの通り、ひき肉。





豚小間ハンバーグをギュッと握って両面焼いて~、
藤原家の毎日家ごはん。
両面しっかり焼き目をつける。蓋をして中まで火を通したら、いったん皿に取り出す。ハンバーグのたねは、豚小間(500g)・みじん切りにした玉ねぎ(半分、生でOK)・マヨネーズ(大さじ1)・塩胡椒(少々)・卵(1個)・パン粉(大さじ4)をよく混ぜる。卵とパン粉がしっかりつないでくれる




ルーを溶かし、ハンバーグを戻して野菜と一緒に煮込んで~、
藤原家の毎日家ごはん。

フライパンに水(パッケージに記載しいる量より少なめに)を入れて沸騰させ、ビーフシチューのルーを溶かしてからレンジでチンした野菜(人参・じゃがいも・蓮根)とハンバーグを戻し入れて、煮込んで、最後にスナップエンドウを入れてさっと煮て、ケチャップ(お好みで)で味を調えて出来上がり。野菜はレンジでチンしたので、その分水は少なめの方が美味しい。






同時に隣のコンロで大根ステーキを焼いて~、

藤原家の毎日家ごはん。
コンソメで火が通るまで茹でた大根をバター・醤油・みりん・にんにくで焼く。





大根ステーキができた~!!
藤原家の毎日家ごはん。

ジュ~シ~で美味しい。今回は大根の下部を焼いた。子供には少し苦かったようだ。上部を焼いた方が子供にはいいね。





煮込みハンバーグができた~!!

藤原家の毎日家ごはん。

しっかり煮込んだけど、ハンバーグは崩れなかった。卵とパン粉って、理にかなってるんだな。誰も豚小間を刻んだとは気づかなかった。みんなおいし~って残さず食べてたな。





野菜たっぷりスープができた~!!

藤原家の毎日家ごはん。

最後にほうれん草を入れる。じっくりコトコト煮込むと野菜の甘みがでて美味しいな~。





昨日の晩御飯は、しめて850円でした~!!!

豚小間肉500gで300円。ベーコン80gで80円。






昨日、はる兄のランドセルが届いた。






去年、何度も何度も通った、ランドセル探し。はる兄が納得するまで探したランドセルはこれだ。








1・2・3!!!








ブラックでブルーのステッチランドセル。

藤原家の毎日家ごはん。
あれ?はる兄の横で一緒に写っている人は誰ですか?








はる兄「はるが今、撮ってるんだよ~」
藤原家の毎日家ごはん。
おいらもうつらせろ~い!!







れんちび、はる兄がうらやましくて、自分も幼稚園の制服を着て写真に写りにやってきた。








それにしても、ランドセルを背負っている姿を見ると、じ~んとしてしまうな。








これは卒園式、泣くな。


☆最後に1クリックの応援、よろしくお願いしま~す →レシピブログ

こちらもお願いしま~す→人気ブログランキング
上をクリックすると順位に反映する仕組みになっています☆








  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする

コメント

[コメント記入欄を表示]

コメント投稿

コメント記入欄を表示するには、下記のボタンを押してください。
※新しくブラウザが別ウィンドウで開きます。

一緒にプレゼントも贈ろう!